年長の息子は発達支援センターに通っています。暑い日が続きセンターで水遊びをさせていますが、息子は水遊びが苦手です。お風呂は大好きで平気なのでたぶん冷たいのがダメなんだと思います…。
水遊びあるなしに関わらず毎朝行かないとギャン泣きするようになってしまいました。仕事もあるのでセンターに強制的に連れていってる状態です。
苦手な息子に無理矢理水遊びさせる必要あるのかなと思うようになってきました…息子だけ中で遊ばせるとかは甘えですかね?こういう子達は感覚過敏とかそれぞれあると思うのですが克服できるものじゃないような気がするんですがみなさんどう思いますか?
ちなみにセンター内で水遊び苦手なのはうちの息子だけのようです。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
さぐさんこんにちは、年少の自閉症スペクトラムの次男もそんな感じですよ、お風呂は大好きで顔にお湯がかかっても平気なのに、水遊びを嫌がるようになり、保育園でプールしてないのはうちの次男くらいです(笑)
でも私は無理にしなくてもいいと思って、加配の先生には息子がしたくなったらでいいです。と伝えてあり、毎日乾いた水着を持ち帰ってきます。
この時期暑いから水遊びをするという感じで、センターでも無理にはさせなくてもいいと思います。
支援センターが楽しい所だと認識する方が息子さんも、さぐさんにも良いことだと思います。

退会済みさん
2017/07/15 07:33
さぐさん
こんにちは
支援センターの担当とはお話できましたか?
私も療育センターで作業療法士をしているので、最近は、ほぼ毎日、水遊びやプール(水泳)療育です。
水遊びの目的は、お子さんによりますが、
「夏だから」とか、「感覚過敏への指導だから」は、あまり重要ではないです。
暑いし、ほとんどのお子さんが水遊び大好きだし、季節感を取り入れやすいのは確かですが、
夏でなくても、管理されたプールでの水治、水泳療育は年間できます。
感覚過敏は、お風呂や手洗いが平気なら、温度への過敏かなあ。でもぎゃん泣きするほどの気持ちなら、まず効果はありません。支援のやり方としては……苦労されているようですね。
今の息子さんの状況で、私が思うことは
水遊びの目的は水慣れ→水泳です。就学するとプール授業があります。そのたびに、ぎゃん泣きしていては学校生活に支障が出ます。また、泳げなくても、水の中で身体を動かす感覚は脳の発達に良い刺激になります。例えば水の事故などに合ったとき、水中でのパニック回避できれば、無事に済む確率がとても高いです。・
私の療育センターでは、年小さんで水慣れ完了→年中・年長さんで水泳療育+屋内プール遊び
次に嫌がることをさせるか、やめさせるか
程度はありますが、私はやらせるべきだと思います。支援のしかたは工夫が必要ですが。
ぎゃん泣き、拒否の強いお子さんのママの中には、「やりたくないことをやらせない」という方もいますが、
「気持ちを切り替えてやってみたら、嫌な事を克服できた」
という自己有能感を大きく育てる貴重なチャンスを捨てています。多少の我慢で頑張る経験から得られるものは大きい。もうここまでという見極めはプロがするでしょう。
いやなことに向き合って、やってみる・・・この力の土台は、幼少期から低学年くらいまでが伸び時と感じています。
それ以上の年齢では、土台があれば伸びる、無ければ、嫌なことから逃避する。
不登校や、仕事が続かない、ひきこもりなどの背景には、この力が弱くて・・・というケースもあります。
それから 苦手なことは、まずママと取り組むのが大事で効果的。おうちでの水遊びがセンターの水遊びにつながるようにぜひ協力を。
Aliquam repellendus itaque. Consequatur ipsa ex. Aut sint ut. Est necessitatibus ipsa. Dolor facilis non. Nam dolorum occaecati. Id eligendi non. Consequatur harum expedita. Autem eligendi ad. Est ut dolorem. Vel voluptatibus facilis. Nobis est vitae. Et aspernatur aut. Ea sit sed. Rerum ea non. Molestiae doloribus qui. Est tenetur explicabo. A sunt eius. Dicta voluptatem amet. Corporis soluta nemo. Repudiandae qui quod. Omnis quos accusantium. Sint dolorem est. Totam vel facere. Dolorum velit dolorem. Sequi sed quos. Commodi totam incidunt. Veniam eos consectetur. Perspiciatis veritatis suscipit. Error consectetur debitis.
こんにちは。
発達支援に関わっています。
暑い夏はやっぱり水遊びでしょう。というのは、一般的ですね。
指導する立場としては、どうにか水に慣れてほしいと思います。
大勢の子さんを水遊びさせるのは、リスクもあるので、「一人だけ中あそびというのはちょっとな」と感じるのも一般的です。
水が苦手なお子さんも、2~3回の夏を過ごすと、「あんなに泣いていたのに、今は水が大好きになったねえ」なんていう会話をするようになるのも、よくあることです。
しかし、ぎゃあぎゃあ泣かせてやるのは指導とは言えないと思います。
一人ひとりのお子さんの特性に合わせて指導するのが、支援センターの役割ですし、専門家としての腕の見せどころでもあります。
感覚過敏は、様々な方法で、少しずつとっていきます。砂や土を触ることを極端に嫌がるお子さんでも、いずれは触れるようになりますし、そうなってほしいと願います。
センターの先生には、「水に慣れると嬉しいけど、泣かさずに、本人が嫌がらない方法ができませんか。」と、お願いしたらどうでしょうか。
まずは、低姿勢で、お願いという形にすると、波風が立たないかと。
指導する立場としても、はじめからけんか腰だと、ちょっと引きますからね。
それでもだめなら、ちょっと強めに、その次はセンター長に直接。
お子さんのためにということで、先生方を味方にしながら進められたら良いですね。
Officia consectetur et. Et excepturi a. Exercitationem mollitia quia. Nobis quia eligendi. Ducimus enim repudiandae. Magni qui voluptas. Ullam accusamus cumque. Ipsa maiores quam. Autem quia fugiat. Repellendus quia sequi. Veritatis et architecto. Numquam rerum aut. Sunt cupiditate doloremque. Nihil quaerat mollitia. Veniam repellendus et. Accusantium adipisci voluptas. Aut beatae quidem. Laudantium aspernatur hic. Ad quibusdam officiis. Voluptatibus quasi omnis. Id sequi inventore. Voluptate eveniet minima. Soluta qui qui. Reprehenderit laudantium facilis. Nobis debitis earum. Aut dolorum accusantium. Omnis impedit aut. Ipsa vel inventore. Animi cum et. Unde suscipit vero.
あぼママさん、nazuna-jijiさん
回答ありがとうございます。
年中から支援センターに通ったのですがその前の保育園の時から苦手で入りたがらないので保育園では一人中で先生と遊んでました。
手や足に水がかかるのは平気みたいですが担任の支援員がそれを水に慣れてきたと勘違いしてるんですよね…💨毎回水着が濡れて返ってくるので水をかけられたりしてるのではないかと思います…家に帰ってくると「水イヤ」ってすごくて…💦
明日話をしてみます…😄
Aliquam repellendus itaque. Consequatur ipsa ex. Aut sint ut. Est necessitatibus ipsa. Dolor facilis non. Nam dolorum occaecati. Id eligendi non. Consequatur harum expedita. Autem eligendi ad. Est ut dolorem. Vel voluptatibus facilis. Nobis est vitae. Et aspernatur aut. Ea sit sed. Rerum ea non. Molestiae doloribus qui. Est tenetur explicabo. A sunt eius. Dicta voluptatem amet. Corporis soluta nemo. Repudiandae qui quod. Omnis quos accusantium. Sint dolorem est. Totam vel facere. Dolorum velit dolorem. Sequi sed quos. Commodi totam incidunt. Veniam eos consectetur. Perspiciatis veritatis suscipit. Error consectetur debitis.
話をしてみました。無理しない程度に手と足だけ水かけてますとの事でした❗施設で工夫してくれて息子だけタライに水をはり足だけ入れてバシャバシャ遊んでいるようです❗少しでも慣れてくれればいいなと思います❗水遊びするとき水着に着替えるのでその時やっぱり固まるようです…💦💦
Consectetur autem id. Nobis unde nihil. Id aperiam suscipit. Et et eos. Qui fugiat deleniti. Sequi laboriosam quidem. Distinctio magnam itaque. Quod voluptas consequatur. Voluptatem cupiditate illo. Et autem veritatis. Veniam qui amet. Non et voluptatem. Quis et nihil. Fugit quae earum. Molestiae velit dolorem. Mollitia sit facere. Autem tenetur quia. Repellendus quae beatae. Consequuntur qui iure. Saepe necessitatibus sit. Quis nihil placeat. Expedita rerum quis. Et facere enim. Dolore et harum. Vel at perspiciatis. Fuga deserunt dolore. Vero nisi aliquid. Eos incidunt molestias. Ipsum aut non. Inventore nulla est.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。