質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

支援学校の中学生の子供です

2023/04/23 13:07
3
支援学校の中学生の子供です。算数の足し算は指を使ったり●を数えて解けるのですが 、引き算ができません 。少ないという数の概念もないように見えます。 支援学校卒業後、足し算や引き算は生活の場面や就職の時に使うことがあるのでしょうか?電卓に切り替えた方がいいでしょうか。また、どうやって引き算を教えましたか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

うみさん
2023/04/24 20:34
毎日の生活の中で教えていくのが大切なのですね。とても、助かりました。ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/174725
退会済みさん
2023/04/23 13:46
うちはその支援学校卒です。

レジ打ちや、数字を入力するPC作業などする職場などでない限りは、あまりそういった能力は必要ないかも。

計算は、計算機もありますし。

中学部なら、作業学習がありますよね?
陶芸や紙工班、調理、PC作業など3年間で学んだ事を、その後の高等部で。

自分に合った職業を見つける事に生かします。
ですので、高校受験または、高等部だけの支援学校を目指すのでない限りは、数学の能力はあまり使わないかなと思います。

高等部の支援学校は、就労に特化しているので、毎年。人気があり、選抜試験があります。そこで出される試験の問題を解くには、ある程度は、計算が出来ていたほうが良いかも知れませんが。

しかしながら、就労に計算力だけが、必要とされる訳ではありませんし、求められるのは、どちらかというと挨拶や、一人で通勤出来る。職場の皆さんと馴染めるか、など自立面ですね。
https://h-navi.jp/qa/questions/174725
HALさん
2023/04/23 14:28
あったものが物がなくなる、少なくなるということも見せてみましたか?
お菓子や好きな物で食べたらなくなる、使ったら減っていくということ見せていく。適切なことばを使用するというのも大切です。減る、なくなる、いなくなる、少なくなる、小さくなるなど、物や行動にみあった言葉を彼が普段から知っている言葉と併せて使用すると理解していけるのではないでしょうか。〇の数で足し算ができるのであれば、引き算も物を使用してできる可能性があります。(沢山、多い、大きい)
例えば、3個あったチョコを食べた1個食べて2個になった→「少なくなった/減った」など。
チョコレートが好きな子であれば、1個と5個見せてどっちがいいのかも選んでもらうのもいいと思います。5個の方を選んだら、「沢山ある/多い方をどうぞ。ママは少ない方ももらうね」と伝えていきます。多い方を選ぶ子が殆どかなと思いますが、欲がない子はあまり効果がないです。沢山食べたい、沢山あった方がいいと思う子であれば効果が出てくる方法かなと思います。
お菓子や好きなもの沢山あった方がお得ですし、損得がわかってくるようになるのも数の概念には必要かなとお思います。
普段から数えたり、分けたり 併せていくつか、減ったら量が変わっていってることも数えたりしながら、見せて、聴かせていくといいと思います。多い方、大きい方などばかり伝えるのではなく、比較のことばその場その場で適切に使用することも大切かなと思います。
日常生活楽しみながら、試してみてください。 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/174725
退会済みさん
2023/04/23 15:18
あと、その足し算、引き算ですが、何か副教材を使用していますか?

その⚫︎を数えるのは、プリントに印刷したものですか?
プリントではなく、積み木やおはじきなど実際に触れて、数えるもののほうが、良いかなと思います。
学校や療育、家でも、小学部の低学年の頃などは、実際に使ってましたね。

丸い平たい木製の積み木で、中央に、穴が開いていて、10個。
それを、棒のある台座に一つ一つ入れていくと10の単位がわかる。

それが5本あり、最終的に、全部。入れると50の単位になる。という知育玩具を、我が家は使ってました。

その子の知能的な事の理解力にも、よりますが、上手く副資材を使うと100の単位くらいまでは、理解が出来るようになる子もいるかと思います。

確か高等部では、10000の桁までやるんじゃなかったかな。

あとは、本物のお金とお札を使って、数を数えてみるのも、実際に使う。という事につながるので、それも一つかなとは思います。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
10日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学生4年の男の子で現在支援にいます

発達の遅れがあるものも軽度で主に動作のペース・理解度・処理能力の遅さや低さが小1からあり小2の二学期頃に学校でやる発達検査と支援級の話しが...
回答
今まで居場所が普通級だったのと居心地良かったのですね。。 普通級でも支援級でも辛いですし、最初から支援級でも不登校の子もいるし、IQ高め...
7

小学校3年生支援学校に通っています

障害児をお持ちの方仕事は何をされていますか?私は時々2ヶ月ぐらいの短期で働いていますがそろそろ続けられる仕事に着きたいと思っています。パー...
回答
こんばんは 午前中だけ支援学校のお子様が利用している学童施設があるそうです。 たぶん、補助金が6時間分?しかでないのか、食事の介助がデイで...
4

初めまして、小6男子支援級在籍

中学を支援級か支援行にするかで迷っています。年長で療育手帳所持、小3まで普通級ADHD、ASD併発、療育手帳はB2です。IQ70後半です。...
回答
中学でどこで学ぶか?は、そもそも教育委員会が決めませんか? そちらの地域では親子の意見が最優先され、それを元に決められているのでしょうか...
11

発達障害グレーゾーンの息子がいます

高校の成績は下から数えたほうが早いくらいで指定校推薦、公募制一般推薦は無理でした。本人の偏差値は分かりません。全国模試の結果も見せてくれま...
回答
息子さんと大学とはどういうところかを今一度、話し合った方が良いと思います。 私の入っている親の会で聞いた話ですが、発達障碍当時者大学生が履...
11

年長さん…先取り学習について

いつもアドバイス有難う御座います。とても助かってます。今回は来年度年長になる、境界知能+ASD傾向の娘の、学習に付いてです。現状未診断です...
回答
現在年長、田中ビネーIQ73の子供がいます。春から支援級(情緒級)です。 ひらがな、カタカナはママ友に教えてもらった携帯アプリであそび感...
18

https://news.yahoo.co.jp/artic

les/319f3163fcd25ca8592999a761594bd934ce0ba3私も軽度知的障害者です。今は県内の障害者就職職業セ...
回答
うーん💧結論は、 精神科の主治医とかに聞いてみないと分からないですね…。 私の見解ですが、障害者雇用で一般企業で就労するなら、健常者とコミ...
1

小1の息子の事で相談させてください

軽めのASDと、ADHDの診断済み、通常級に在籍しています。学校では特に今のところはトラブルは無く、放課後は毎日クラスメイトの子数人と約束...
回答
そもそも、どうしてそんなに嫌いなのかの確認が必要なのではと思います。 その理由次第かな、、、 ただ、癇癪はこだわりのひとつなので、早急に改...
16

成人のADHD・ASD併発当事者です

身体を思うようにコントロールできないことで非常に困っています。たとえば仕事でも趣味でも何か作業に集中している間、常に舌で上前歯を圧迫してし...
回答
当事者です。 舌で歯を押す件は上顎にマウスピースをはめる? 履歴書はPCで作成するのはいかがでしょうか? 服薬による効果は人によるところ...
9

グレー発達障害の疑いある子が浪人します

(診断してません)偏差値低く、学力不足が原因で受験も失敗。プライド高く、頑固で、こだわり強く、考え方は幼いです。親の躾の甘さもあります。集...
回答
特に志望する学科がありますか? 受かるんなら受かってくれればいいな、と親は思いますよね。 春だけでも、アルバイトとかさせたいぐらいです。 ...
7

軽度発達児を持つ母です

近い将来、引越しを考えています。私は資格職ですので引越し場所はどこでも良いです。理由は子供の就職ためです。現在は地方に住んでいますが、ニュ...
回答
自閉症スペクトラムの6歳男子の母です。 私共は息子が生まれてから今まで長野→名古屋市→横浜市に引っ越し経験しました。 基本、何処の自治体に...
7

いつもお世話になっています

娘は一年生、支援級です。国語は漢字が大好きで楽しいようですが、算数が苦手です。一度覚えたことを忘れることもあります。(さくらんぼ計算)学習...
回答
家の息子支援級4年生 入学前に発達外来で「LDの傾向」と言われており、国語算数、怪しい感じです。 入学前に、10までの足し算引き算、繰り上...
5

頑張ることに疲れました

まず自己紹介させてください。現在21歳男母元暮らしアルバイト不注意優勢型ADHD軽度の社交不安持ち園芸の専門学校を7ヵ月で中退1社目の会社...
回答
あなたは自分のことを知ってもらいたいと思う気持ちが強すぎて、相手のことに考えがあまり及ばないタイプと思います。 私の発達障がいのある子ど...
10