質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

支援学校の中学生の子供です

2023/04/23 13:07
3
支援学校の中学生の子供です。算数の足し算は指を使ったり●を数えて解けるのですが 、引き算ができません 。少ないという数の概念もないように見えます。 支援学校卒業後、足し算や引き算は生活の場面や就職の時に使うことがあるのでしょうか?電卓に切り替えた方がいいでしょうか。また、どうやって引き算を教えましたか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

うみさん
2023/04/24 20:34
毎日の生活の中で教えていくのが大切なのですね。とても、助かりました。ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/174725
退会済みさん
2023/04/23 13:46
うちはその支援学校卒です。

レジ打ちや、数字を入力するPC作業などする職場などでない限りは、あまりそういった能力は必要ないかも。

計算は、計算機もありますし。

中学部なら、作業学習がありますよね?
陶芸や紙工班、調理、PC作業など3年間で学んだ事を、その後の高等部で。

自分に合った職業を見つける事に生かします。
ですので、高校受験または、高等部だけの支援学校を目指すのでない限りは、数学の能力はあまり使わないかなと思います。

高等部の支援学校は、就労に特化しているので、毎年。人気があり、選抜試験があります。そこで出される試験の問題を解くには、ある程度は、計算が出来ていたほうが良いかも知れませんが。

しかしながら、就労に計算力だけが、必要とされる訳ではありませんし、求められるのは、どちらかというと挨拶や、一人で通勤出来る。職場の皆さんと馴染めるか、など自立面ですね。
https://h-navi.jp/qa/questions/174725
HALさん
2023/04/23 14:28
あったものが物がなくなる、少なくなるということも見せてみましたか?
お菓子や好きな物で食べたらなくなる、使ったら減っていくということ見せていく。適切なことばを使用するというのも大切です。減る、なくなる、いなくなる、少なくなる、小さくなるなど、物や行動にみあった言葉を彼が普段から知っている言葉と併せて使用すると理解していけるのではないでしょうか。〇の数で足し算ができるのであれば、引き算も物を使用してできる可能性があります。(沢山、多い、大きい)
例えば、3個あったチョコを食べた1個食べて2個になった→「少なくなった/減った」など。
チョコレートが好きな子であれば、1個と5個見せてどっちがいいのかも選んでもらうのもいいと思います。5個の方を選んだら、「沢山ある/多い方をどうぞ。ママは少ない方ももらうね」と伝えていきます。多い方を選ぶ子が殆どかなと思いますが、欲がない子はあまり効果がないです。沢山食べたい、沢山あった方がいいと思う子であれば効果が出てくる方法かなと思います。
お菓子や好きなもの沢山あった方がお得ですし、損得がわかってくるようになるのも数の概念には必要かなとお思います。
普段から数えたり、分けたり 併せていくつか、減ったら量が変わっていってることも数えたりしながら、見せて、聴かせていくといいと思います。多い方、大きい方などばかり伝えるのではなく、比較のことばその場その場で適切に使用することも大切かなと思います。
日常生活楽しみながら、試してみてください。 ...続きを読む
Reiciendis voluptatum quia. Maiores reiciendis nostrum. Totam sed delectus. Qui itaque ratione. Est rerum ab. Dolorem laboriosam voluptates. Non est quod. Unde rerum a. Repudiandae pariatur distinctio. Quam et sed. Qui soluta placeat. Sequi et corrupti. Nihil est dolorem. Quaerat nulla ut. Repudiandae quia asperiores. Molestias fugit et. Est quis consequatur. Quaerat accusantium velit. Aut autem id. Aliquam et non. Numquam ad aliquid. In ipsum numquam. Expedita exercitationem odit. Alias eaque atque. Nisi ratione quibusdam. Recusandae eveniet labore. Eius velit voluptas. Et iusto doloribus. Maxime illo cupiditate. Repellat quos et.
https://h-navi.jp/qa/questions/174725
退会済みさん
2023/04/23 15:18
あと、その足し算、引き算ですが、何か副教材を使用していますか?

その⚫︎を数えるのは、プリントに印刷したものですか?
プリントではなく、積み木やおはじきなど実際に触れて、数えるもののほうが、良いかなと思います。
学校や療育、家でも、小学部の低学年の頃などは、実際に使ってましたね。

丸い平たい木製の積み木で、中央に、穴が開いていて、10個。
それを、棒のある台座に一つ一つ入れていくと10の単位がわかる。

それが5本あり、最終的に、全部。入れると50の単位になる。という知育玩具を、我が家は使ってました。

その子の知能的な事の理解力にも、よりますが、上手く副資材を使うと100の単位くらいまでは、理解が出来るようになる子もいるかと思います。

確か高等部では、10000の桁までやるんじゃなかったかな。

あとは、本物のお金とお札を使って、数を数えてみるのも、実際に使う。という事につながるので、それも一つかなとは思います。 ...続きを読む
Eligendi et sit. Voluptatem praesentium non. Non explicabo reiciendis. Et molestiae aut. Pariatur atque odio. Similique quod assumenda. Perferendis eos occaecati. Dicta porro dolor. Sint voluptatem recusandae. Non non minus. Mollitia ipsum omnis. Illo et aut. Modi enim debitis. Pariatur totam sit. Aut animi labore. Quia tempore et. Et asperiores assumenda. Aut officia eius. Delectus et maiores. Eaque ducimus corrupti. Expedita suscipit sit. Quaerat iste aut. Rem et eveniet. Error illum id. Laboriosam sunt est. Et quis occaecati. Consequatur et est. Vitae tempore odio. Sit est reprehenderit. Nam tenetur ea.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
「中学生、高校生の子どもの悩み」アンケート&エピソード募集!
親のフォローでカバーしていた未就学、小学校時代とは違い、中学・高校に進学すると学習面、生活面、人間関係などまた別の悩みが出てくる頃だと思います。

今回発達ナビでは「発達障害のある中学生・高校生の悩み」についてのアンケートを実施致します。どのような悩みで困っていたか、どう対応・解決したか、まだまだ悩んでいるなどなど……ぜひ教えてください!

お寄せいただいたエピソードについては「思春期の悩み」に関する基礎知識コラム内にて読者の方からの声として紹介させて頂きます(採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ)。

【アンケート期間】
2024年5月10日(金)から2024年5月17日(金)まで
選択肢をクリックすると7人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

初めまして、小6男子支援級在籍

中学を支援級か支援行にするかで迷っています。年長で療育手帳所持、小3まで普通級ADHD、ASD併発、療育手帳はB2です。IQ70後半です。...
回答
進路について定型でも発達でもそうですが、子供はとても少ない情報や世界のなかで短絡的に、直感的に決定しようとしているように思います。 大人が...
10

発達障害グレーゾーンの息子がいます

高校の成績は下から数えたほうが早いくらいで指定校推薦、公募制一般推薦は無理でした。本人の偏差値は分かりません。全国模試の結果も見せてくれま...
回答
グレーゾーンとのこですが、かなり特性が現れているように思います。 我が子も受験勉強や学校探しなどは、こども自身でできませんでした。 現在、...
11

年長さん…先取り学習について

いつもアドバイス有難う御座います。とても助かってます。今回は来年度年長になる、境界知能+ASD傾向の娘の、学習に付いてです。現状未診断です...
回答
現在年長、田中ビネーIQ73の子供がいます。春から支援級(情緒級)です。 ひらがな、カタカナはママ友に教えてもらった携帯アプリであそび感...
18

https://news.yahoo.co.jp/artic

les/319f3163fcd25ca8592999a761594bd934ce0ba3私も軽度知的障害者です。今は県内の障害者就職職業セ...
回答
うーん💧結論は、 精神科の主治医とかに聞いてみないと分からないですね…。 私の見解ですが、障害者雇用で一般企業で就労するなら、健常者とコミ...
1

小1の息子の事で相談させてください

軽めのASDと、ADHDの診断済み、通常級に在籍しています。学校では特に今のところはトラブルは無く、放課後は毎日クラスメイトの子数人と約束...
回答
あまり親御さんが、ああしてこうして。というと益々。勉強嫌いになってしまう気がします。 ADHDの診断が下りているとのこと。まずは椅子に座...
16

成人のADHD・ASD併発当事者です

身体を思うようにコントロールできないことで非常に困っています。たとえば仕事でも趣味でも何か作業に集中している間、常に舌で上前歯を圧迫してし...
回答
こんにちは、うちのADHDの人たちもそうです。 大人になって理性でじっとしていることが出来るようになっても、根本は変わらないなら体のどこか...
9

グレー発達障害の疑いある子が浪人します

(診断してません)偏差値低く、学力不足が原因で受験も失敗。プライド高く、頑固で、こだわり強く、考え方は幼いです。親の躾の甘さもあります。集...
回答
まずはコロナ禍での受験、お疲れ様でした! 色々振り回されることも多く、大変な一年だったと思います。 とはいえ、ですよね… 私自身、非常に...
7

軽度発達児を持つ母です

近い将来、引越しを考えています。私は資格職ですので引越し場所はどこでも良いです。理由は子供の就職ためです。現在は地方に住んでいますが、ニュ...
回答
うーん。 正直首都圏は数はありますが、貧困ビジネスさながらでヒドイところもあるようですし 良いところは人気で入れない。 数はあるけど質は...
7

いつもお世話になっています

娘は一年生、支援級です。国語は漢字が大好きで楽しいようですが、算数が苦手です。一度覚えたことを忘れることもあります。(さくらんぼ計算)学習...
回答
こんにちは お子さんは7がなな(しち)でおはじき七個と同じという基本の概念はわかっていますか? サクランボ計算の大切な軸は「○はあとい...
5

頑張ることに疲れました

まず自己紹介させてください。現在21歳男母元暮らしアルバイト不注意優勢型ADHD軽度の社交不安持ち園芸の専門学校を7ヵ月で中退1社目の会社...
回答
こんにちは 私は医者ではありませんが、燃え尽き症候群というより、鬱なのでは?と思います。 体がうごかなくなり、新しいことにチャレンジできな...
10

5年生から支援級のある学校へ転校しました

とうとう6年生です。支援級でゆっくり勉強をしています。苦手な算数は足し算引き算かけ算の簡単な問題なら出来ますが間違いも多いです。将来は結婚...
回答
私もテレビで、長崎のどこかで知的障害者の結婚や、その後の生活をサポートしている事業所の話を見ました。 事業所の人は、やはり知的障がい者の子...
10

自己刺激行動についてです

みなさんいつもお世話になっています。私は大学3年生です。ADHD傾向とアスペルガー症候群の診断です知的障碍はありません。私はここ最近、ちょ...
回答
♡ruibosoさん ありがとうございます。そうでした。大事なことわすれていました。特性と仲良く。これから受け入れていくことが大事でした!...
4