質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

初めて質問させて頂きます

退会済みさん

2023/05/19 23:05
5
初めて質問させて頂きます。
病院との付き合い方についてアドバイス頂けたら嬉しく思います。

子供の発達の指摘を園より受け、やっとの児童精神科受診、受給者証の発行、療育というところまできましたが、まだ日が浅く色々とどうしたらよいのかわからない点がありここに辿り着きました!

子供について、
病院から見解と、園・療育先の見解が違う事が度々あります。
子供と長い時間接して下さっている園や療育先からのものの方が親としてはしっくりきます。
その際、医師からのアドバイスは頭に置きつつも、採用しない選択をする事になりますが、それでも良いのでしょうか?
どうしてもお医者様の言葉は重く…

先輩方に色々教えて頂けると幸いです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2023/05/20 12:49
kittyさん、春なすさん、YOSHIMIさん、鳥さん、伊達メガネさん
お返事頂きありがとうございました!
大変!!勉強になり、
心の底から頭の下がる思いです…m(_ _)m
これらの事は当たり前ですが病院に聞けないしそこに答えもないので、実際に発達障害の子育てをされてる方、家族にいる方、当事者の方の、″リアル″な経験談が本当にためになりますし、何より他の誰よりも私の心にストンと入ってきました。見ず知らずの私にこのように教えて頂けた事、その事自体に救われる思いですし元気をもらえました!と同時に、周りのアドバイスを大切にしながらも、私が子供の1番の良き理解者として関わっていこうと思いました!!
本当にありがとうございました☺️

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/175265
こんばんは♪
医師は大半の患者さんとは別の世界の人間なので(学業優秀、金持ち)
主様みたいに思う人(ズレを感じる)たぶんけっこういると思いますよ。

うちの場合将来はアメリカに🇺🇸行けばいいとか、軽くいわれたことあります😆
↑フツーにスルーしました😆

医師は医師にしかできない事をしてもらう事をオススメします。
診断書書いてもらったり、投薬してもらったり。

https://h-navi.jp/qa/questions/175265
YOSHIMIさん
2023/05/20 10:48
私の医師がそうなのですが、発達障害専門医であり、多分あの先生も当事者だろうな…って方です

私自身、ズレといいますか…意見の違いはあります
診察もどうしても短くなりがちですしね
伝えたいことは事前にメモにして、簡潔に喋るようにしています
私は2次障害もあり、複数の医療機関と関わっていますが、自分の中で"役割分担"をしてます
発達専門医は、手帳や年金などの"公的な支援の診断書をお願いする人"
2次障害の主治医は"投薬担当"
カウンセリングも受けているので、カウンセラーは"一番具体的なアドバイス(私にとっては有益な、的確な)をくれる人"
みたいな感じです

少しでも参考になれば幸いです ...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/175265
春なすさん
2023/05/20 05:50
病院は基本、投薬治療がメインです。あとは○○療法やカウンセリングもそれに付随するような感じでありますが。
違うなと思ったら、全然スルーしていいと思います。
強いて言えば、なぜその選択をしたのかを、聞かれた時言えるようにしておくと尚よいかな、と思います。これは、自分やお子さんのためにもです。

医師じゃなくても、全く違う意見の人、施設もありますから。

以前、結果的に全て好きなようにさせる療育施設とここはよい、ここはダメとメリハリをつけている療育施設の話を聞きました。
どちらが効果があり、将来のためになるかは言うまでもないですが。その時は泣いたり喚いたりしたとしても。

私は、親は主治医というより子供の一番の支援者だと思っています。





...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/175265
さん
2023/05/20 11:30
発達支援は医学モデル的に見るか、教育モデル的に見るか、心理学(発達心理学)の観点でみるか等で結構同じ困り事でもアドバイスは変わります。
また、加療の余地があるかと生活場面での支援が必要かも違いますし(服薬できるできない、効用と副作用など)生活支援も福祉制度の利用が適当かどうかはお子さんだけでなく家庭環境やご両親の状態でも変わります。

もう一つ、主たる養育者(きなこもちさんご本人やご家族)が、本人支援をしたいのか、本人支援をする自分自身をケアしてほしいのか
この住み分けが個人的にはしっかりできてないと「大人の都合」に振り回されるので全員しんどくなりやすいなと思ってます。

医師にしかできないのは何か、園の強み、療育先のノウハウなど違う観点から見えたお子さんの姿を総合して支援の方向性を決めるので、結果的に医師のアドバイスは反故になるってことは往々にしてあります。
私は最近、病院でペアトレの先生と主治医の意見が真っ向から割れるのを目の当たりにしました笑
各所に「なぜそう考えるのですか?」と一言質問して一番腹落ちがいいアドバイスを参考にするくらいでいいと思いますよ。 ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/175265
医師の役割は、診断書類を書いてもらえることと、投薬の処方箋をだしてくれることです。

お子さんへの具体的な対応の相談は、園や療育の先生と相談したら良いと思います。

または、支援は受けたもん勝ちなので、ホームページに
お気軽に相談下さい、とあるのだから、
このようなアドバイス受けたのですが、こうしたいと思いますが、どうすればいいでしょうか?
を、ガンガン質問するも、アリ。 ...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

質問を削除します

ご回答いただきました皆さまありがとうございました。
回答
参考になるかわかりませんが 人づてに聞いた話ですが、お父さんが英語圏の人、お子さんが知的障害というご家庭が来日したあと 小学校時代はお...
7

兄が妹を嫌がります

小3のアスペルガーの息子がいます。まだ小さい妹がいますが、その子を嫌います。・車の中で蹴らないで~・近づくな~・僕の机を触るな~「なんで●...
回答
車は、隣にのせないで、ひとりは助手席に。 危ないかもしれませんが、後ろで足を蹴ったとかいって、喧嘩したり、言い合いになるよりまだましでは?...
6

ASDと軽度知的障害(中度より)の4歳の子がいます今現在は幼

稚園と療育園(母子通園)の併用をしています2歳で診断が出て違和感の正体が分かりホッとしたのですが、診断が出て以降も支援者の方に「この子は大...
回答
支援者に困り感をなかなかわかってもらえない事はあるあるだと思います。 その支援者とはどのくらいの付き合いですか? 四六時中一緒にいるわけで...
2

2歳10か月の息子をもつ父親です

2歳7か月の時、自閉症スペクトラムと診断されました。発語がなく、常同行動があります。新版K式で全体DQが48(中度)、運動が軽度、認知が中...
回答
>>Re.mさん ご回答ありがとうございます。 先程ごまっきゆさんからも同じようなご指摘がありました。そこで検討した経緯について触れまし...
23

不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです

小3・アスペルガー支援級在籍の息子がいます。前から不安が強いタイプだったので対応してきましたが、最近本当にひどいです。特に困っているのが、...
回答
『声のものさし』のように、『ぶつかるものさし』も作ってみると良いのかもしれませんね。 お母さんにぶつかられるのは嫌じゃないということでした...
6

息子について質問です

簡単な会話は出来ますが、自分の非を認めないタイプもしくは本当に自分は悪くないと思ってます。①会話しているときに、こちらがたまにどもったり言...
回答
ASD当事者です。 ①無視ですね。反応するから楽しむので^^;注意も叱るのもこの子達には<反応してもらえた>というご褒美になります。問題...
4

自閉スペクトラム症➕重度の知的障害の娘がいます

発語はなく言語理解もなく意思疎通が難しいです。睡眠障害もあり服薬してます。今、年少で療育園に週5日通ってます。毎日4時間のお預かりして頂け...
回答
大きくなるほど本人の意思が強くなって、すんなり行ってくれなくなりますよ。 開始は早いほどいいです。 所詮妻が世話をしているので、夫は呑気な...
6

何度か質問させてもらっています

よろしくお願いします。情緒面ASD幼稚園年長の女の子がいます。運動会がありました。今年は練習にも参加していて昨年のときよりは、ぐっと成長を...
回答
tontonさん 強くあらなくていいと、優しいお返事ありがとうございます。 親の感情はこどものことと切り離して分けて辛かったことも受け入れ...
18

うちの子は年中で加配もついています

今度バス遠足があります。2回下見に出かけてみましたが展示用の消防車や救急車が「こわーいこわーい」とその場所をを避けます。抱っこも拒否。あと...
回答
決まった場所以外でトイレが出来なく、外のトイレを嫌がるって地点で親か身内が付き添わない限りは無理だと思います。 嫌な場所でパニック起こされ...
10

年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け

、7か月ほどの遅れとASDの診断があります。医師からは、加配つきで毎日登園できる感じの子、幼稚園で伸ばしていける子という見立てでした。入園...
回答
こんにちは。 切り替えの難しい子の育児は本当に骨が折れることと思います。うちの子も同じだったのでお気持ちよくわかります。 さて、毎日通所の...
5

自閉症と軽度知的障害の6歳の娘がいます

最近ADHDも持っているのではないかと思う事が多々あります。そして今回の相談は、娘が何か上手くいかないことがあると一旦考えてから行動すると...
回答
ごまっきゅさんも仰ってるように。 ここで質問するよりも先に、まずは療育関係の先生に聞くべきことだと思います。 めいさんのかかっている療育...
3

5歳のASDと感覚過敏の息子が6月11日に熱と咳で風邪が長引

き、幼稚園を2週間お休みしました。それ以降、幼稚園に行きたくないと言うようになりました。もともと、偏食で給食が食べれず給食を嫌がっていたの...
回答
他の方は、どうお考えになられるか? わかりませんが、私は入院して治療されたほうが良いのかな。とお読みして感じました。 どちらかというと...
7