質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

療育のクリニックの先生と私の考え方に、相違が...

療育のクリニックの先生と私の考え方に、相違が出てきました。
言語療育は、月に1回で個別です。まだ2回しかやっていませんが、毎回タメになるなと思っています。

もう1つの療育機関は、これから息子の療育計画をする予定です。近々面談してもらいます。
園との連携もあり、息子の様子を見に園に来たりしています。

クリニックの先生は、言語療育の先生とは違い、私との話をするだけです。息子を診たのは2回です。
クリニックの先生と私の面談の時に、息子の事をそこまで言うかと言う位、酷く言います。
最近はそのストレスが酷く、クリニックの先生に「家や園に来て、実際に息子を観察してください。」と言うのを我慢しています。

もちろん発達専門の先生ですので、納得出来ることもありますが、私の息子への対応に文句を言うのであれば、素直に受け入れられます。
でも実際は、息子がいかにダメな子供かや小学5年生位になった時の話をします。
成長していることを全く聞いてもらえません。

知能の遅れや、言語の理解や表現を指摘されていますが、息子の人格否定がメインになっています。

サードオピニオンも考えたりもしましたが、また1から色々な検査をしなくてはいけませんし、息子にとってはサードオピニオンが必要なのかは疑問です。

もし、サードオピニオンをされた方がいらしましたら、なぜそうしたのか等の理由を教えて頂けたらと思っています。
よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/82315
退会済みさん
2017/12/13 01:02
人格否定とのことですが、何を言われたかはわかりませんが
五年生位の話というキーワードから推測するに
確かに五年生位になってから特に顕著に問題行動や不具合がでたり
二次障害その他、いじめの被害者、加害者になる等の悩ましいなんとも避けて通りたい問題に繋がるということは実際よくある話でして
IQが平均値あったり、コミュニケーション力がある子ほど、しんどい目にあいやすいのです。
今後の療育や備えをするにあたり、十歳から二十歳過ぎまでの結構大変な時期の事を抜きにしない方がよいということなのではないかと。

今、いかに伸びたり成長したとしても結局その成長こそが一度仇になります。
コミュニケーション力や感情コントロールがしっかり伸びても、情緒の不安定さや、認知の歪みはさほど大きくは改善しません。
だからこそ躓く。
そのターニングポイントが五年生頃だとは感じます。
自分の問題に向き合える力がある子ほど躓くタイミングでもあります。

主治医の伝え方等にも問題があるのかもしれませんが、今やっている療育でお子さんの困りが減らせても、ゼロにはならないというのは主もわかっておられるでしょうが
今の伸びは将来に必ず実りになりますが、そこまで至るには険しい山谷を通るということの指摘ではないのかな、と。

療育しなくていいということはないと思いますが、療育の頑張らせすぎは大変危険です。
伸びずに疲弊して折れてしまうこともあります。

私はたまたま色んな病院の先生がたとお話する機会を作っているのですが、どの先生も療育を詰め込みすぎるのはダメだとおっしゃいます。

今の伸びを認めてくれないのは悲しいですが、今伸びてるからいい!という話でも決してないので

親御さんが納得することが一番重要ではありますが、いまの主治医は言葉選びなどに不適切さはあっても、存外大事なことを教えてくれてある可能性もあるかもと思います。

ちなみに、主治医はどこも親から話を聞いて終わりですよ。伸びたところは誉めてくれたりもしますが、伸びてないところなどもしっかり指摘してくれる病院の方がありがたいですね。

https://h-navi.jp/qa/questions/82315
退会済みさん
2017/12/13 07:26
補足です。

クリニックの先生は仮に併設でも訓練の様子を直接見に行くことはあり得ません。
家や園に行くこともまずないです。そういった要求はしない方がいいかもです。相手も反応に困ります。それは無理ですとか、出来ませんというしかないので。

併設の療育施設で、医師のリハビリオーダーにより医療保険でリハビリを受けたら意思にはリハビリ担当から実施評価がフィードバックされます。
医療保険で実施しない場合、施設側に実施状況や評価を書面にしてもらい、親から医療機関に報告しないといけませんよ。

医療機関から報告がほしいともとめてくることもあります。

児童発達支援事業を活用して療育をしているなら、報告の作成は年に2回程度まではそちらの事業でカバーしてもらえるはずです。

書きぶりから、言語のリハビリはクリニック併設の療育施設で医療保険適用でやってるのでは?と思いましたが
だとするとリハビリの先生から評価は医師にあがってるのでは?と思いますけど。違いますか?

うちの子のかかりつけではそうなっています。

言語で伸びたり参考になるということも事実なのでしょうし、大変喜ばしいことです。
が、医師の助言はリハビリでの評価を元にアドバイスされてる可能性もあると思います。

個人的にはサードオピニオンはオススメしないです。お子さんの状態の評価や見通しについて言葉での表現に変化はあったとしても、見通しは結局大差ありません。
最悪はこうなると表現されるのがいやなら、今の病院はやめて別の病院に乗り換えてと思いますが、どう表現しようが未来のことはわかりません。
どの先生も、先のことはわからないと言葉を濁してはくれますが、しつこく聴くと小学校高学年以上で苦労するとか、通常級は無理とか、支援級は入れてもらえないだろうけど、通常級もあわず不登校になるかも、とか
これはトラブルのもとだとか
ここは思うようには伸びませんよ、という辛い話がでてきます。

実際そういう嫌なシナリオについても見通しがたってないと親として行き詰まることもあるので、聞いておいてよかったと私は感じました。

将来の見通しのたてかたは、人それぞれ違うと思うのです。
ネガティブなことは言われない方がいいというならばそれはそれだと思います。

...続きを読む
Qui ut praesentium. Exercitationem minima minus. Error et dolor. Aut excepturi molestias. Nam ipsa distinctio. Modi quod inventore. Consectetur beatae quis. Voluptatem molestiae necessitatibus. Odio nisi tenetur. Possimus labore qui. Est qui sequi. Animi praesentium totam. Sed ut laborum. Rerum deserunt consequatur. Eum blanditiis voluptatum. Aliquid maiores enim. Tempora asperiores nihil. Sunt a quam. Earum laborum non. Libero nobis consequuntur. Sequi consequatur quam. Quaerat et error. Reiciendis porro harum. Dolorem distinctio saepe. Quasi vel dolor. Atque consequatur eos. Vero aliquam aut. Corrupti aspernatur magnam. Harum sunt incidunt. Fuga temporibus odit.
https://h-navi.jp/qa/questions/82315
退会済みさん
2017/12/13 08:02
医師との相性は大事なので変わってみるのはどうでしょう?

うちは4人目の医師でようやく親子ともに落ち着いています。
今のクリニックにお願いして検査結果をもらえればそうしてもいいし、もらいにくければわかる範囲で検査結果を伝えるでも、大丈夫だと思います。子どもさんの負担を考えて、すぐに発達検査をしたくないことを伝えれば、合わせてくれると思います。それに合わせてくれないようなクリニックだったら、そこもやめたほうがいいです。

うちは最初の医師は
「こんな子が普通のわけないでしょう。」と、初診で子どもの前で言われた。
二人目は、小学校になじめたので診察終了になった。その後、再診しようと思ったら息子が嫌がった。
三人目は「様子を見ましょう。」と、言われ続けて2年くらいの月日が経った。

です。
いいお医者さんが見つかりますように。
...続きを読む
Voluptatem quis corporis. In voluptatem vel. Dolores commodi dolorem. Sit vel atque. Autem ipsa sapiente. Et et sed. Omnis quibusdam asperiores. Ut rerum assumenda. Et consequuntur adipisci. Qui non placeat. Sed accusamus facere. Quaerat impedit dolores. In fugit voluptas. Iusto quis aut. Ut optio aut. Dolorum est quia. Voluptatem dolores cumque. Dolores veritatis quas. Sit voluptas inventore. Sapiente et sunt. Voluptas adipisci harum. Aut et natus. Ipsum facere excepturi. Nihil omnis aut. Non molestias asperiores. Est eligendi corporis. Tempora sint aliquam. Repudiandae et dolorem. Voluptatibus ullam nemo. Eaque odit est.
https://h-navi.jp/qa/questions/82315
このクリニックの先生は必要なのか疑問です。家族の方と相談してみては?
私が、嫁から同じように聞かされたのなら、違う病院探します。子ども観ないで、ストレス感じるような医者は必要ない。 ...続きを読む
Delectus consectetur sit. Omnis animi voluptatem. Placeat et facilis. Perspiciatis dignissimos maiores. Enim laboriosam odit. Suscipit laborum rem. Aliquid impedit eaque. Qui repellat ut. Fugiat totam placeat. Dicta dolores reprehenderit. Eos voluptate aut. Neque illo ratione. Explicabo doloremque omnis. Maiores voluptate dicta. Incidunt esse dolor. Et labore dolor. Odit nemo omnis. Provident et a. Harum placeat amet. Repellat facilis aliquam. Quaerat a natus. Consequatur qui ab. Blanditiis et exercitationem. Similique aliquid quae. Laboriosam nihil eius. Necessitatibus maiores et. Repudiandae non reprehenderit. Quod repudiandae aut. Qui quis consequatur. Velit quia ea.
https://h-navi.jp/qa/questions/82315
N7さん
2017/12/14 08:17
クリニックの療育に通われているのですね?

私は自治体の総合福祉センター内で行う療育に行っているので、年に一度しか医師には会いませんし、医師は診断と、一年毎の経過観察?的な診断にしか関わらないようです。

その程度の関わりでも、私は特に不満はないです。主さんがそのクリニック以外で療育が受けられる環境なら、他で受けても良いのかなぁって思います。

でも、お子さんのことを悪く言われることってどこでも多少あるかなって気がします(・・;)

医師って、小児科でも、ぶっきらぼうな先生っていっぱいいるし、愛想の良し悪しと医師としてのアドバイスの良し悪しは、必ずしも一致しないです。

ごもっともな発言もある先生のようなので、言い方や伝え方の問題なのかな。結局は、こちらの傷つく感じに接してしまう先生を主さんが許容できるか、なのかなぁ。

療育の担当の言語聴覚士の方が信頼できるなら、こそっと「医師の言い方が気になるんですけど(・・;)」と言ってみても良いかも。苦情と取られないよう、素朴な疑問レベルのテンションで。そしたら、「あの先生はいつもあんな感じ。でも、悪気は無いんですよ」なんてこともあるかも。

ちなみに、私の療育先の心理士さんも、将来の不安はたくさん指摘します。聞いた瞬間はがーん(o_o)ってなりますけど、人格否定ではなく、警告?進言?課題を見つけてくれた、みたいな感じで受け止めるようにしています^_^ ...続きを読む
Sequi molestias perspiciatis. Natus voluptatem rerum. Ipsam sit quis. Consequatur facilis ut. Dolores illum beatae. Possimus quis consequatur. Veniam et asperiores. Libero mollitia soluta. Labore tempora saepe. Ullam aut est. Numquam est eius. Ipsam odit autem. Ab voluptatum repellendus. Molestiae maiores doloribus. Magnam qui veniam. Ratione delectus eum. Dolores odit voluptatem. Quasi placeat aut. Veritatis magni voluptatem. Perspiciatis voluptatem praesentium. Quia eaque nobis. Consequatur deserunt eius. Eum consequatur perferendis. Explicabo magni nesciunt. Ratione tempore reprehenderit. Dolorem eum in. Dolores atque dicta. Sit illo atque. Velit ratione voluptatem. Exercitationem qui iste.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

年長さん…先取り学習について

いつもアドバイス有難う御座います。とても助かってます。今回は来年度年長になる、境界知能+ASD傾向の娘の、学習に付いてです。現状未診断です...
回答
沢山のアドバイス・アイデア有難う御座います。 早速ゲーム的なものや、日常的に取り入れられるものは試して行きたいと思います。 就学前に発達...
17

靴の左右について

いつもありがとうございます。自閉傾向あり+精神運動発達遅滞の4歳8ヶ月の息子(療育園+保育園並行通園)ですが、靴の左右をよく間違えます。左...
回答
右左の区別が分かりにくい間違えるのは左右盲といいます。 これは訓練では治るものでは無いです。私が左右盲ですが、右と言われると一旦考えます。...
15

言語発達遅滞の4歳半の年中の男の子がいます

おいかけっこやお友達の変顔が大好きでお友達の名前を言っては〇〇くんに見せる、とか〇〇くんとやりたいと言います。お友達が大好きな優しい息子で...
回答
インクルーシブ教育といいますが、発達に課題のある子を、ただ定型の子の中に放り込んだだけでは成功しません。 かえって自信を失わせるだけになる...
7

自閉症スペクトラム+知的障害の4歳8ヶ月の男の子です

言葉はまだありません。少し前から注意を引くために物を投げる行為があり、困っています。悪い行いなので消去の意味合いで無視をしているとエスカレ...
回答
皆さまありがとうございます。 登録は療育を始めた3歳頃からしていますが、実は質問させていただいたのは初めてです。 たくさんのご回答をいただ...
7

4歳3ヶ月の男の子の母です

自閉症スペクトラム。知的障害の診断がついています。週2回の療育、月1回の作業療法を受けています。日常生活動作は自立しておらず、おむつで、ス...
回答
お子さんはこれからも成長されるだろうし、療育は月に二回、作業療法も月に一回、受けられてると事で良い環境にいられてますよね。 なによりお友達...
14

先日も質問させて頂きました

幼稚園の年中4歳の息子についてです。クリニックの検査結果が出ました。やはり知能の遅れが1年~1年半位で、言語聴覚士の方と後日面談して、クリ...
回答
柊子さま ご回答ありがとうございます。 私なりに色々知的障害や発達障害を調べてきましたが、結局は素人な訳です。だから正直な所、そこまで知能...
6

自閉症スペクトラム、知的ボーダーの三歳半の娘がいます

近々、療育センターで医師の診察(約30分)があります。前回の診察では、医師から診断名を告げられ、その後療育センターにて個別療育(月1)が始...
回答
あぼママさん。 コメントありがとうございます。 医師へ相談すること、時間制限もあるので、優先順位をつけて、まとめてみました。 明日、診察で...
6

自閉症の四歳半の息子がいます

保育園の健常のお子さんのお母さんとの付き合いどうしてますか?息子は、よく喋り一日中アニメや、YouTubeのセリフを話したりよく喋っていま...
回答
うちは保育園でしたし、息子君の発達障害に気がついたのも就学前検査で健常だとかじゃないとかと意識してお付き合いしたことはありませんでした。私...
9

初めて投稿させて頂きます

困っていますので、是非アドバイスをお願い致します。現在年長の息子は軽度知的障害➕自閉症で療育手帳を取得しています。(今年の手帳の更新でもし...
回答
対応できるかわかりません。なので、保護者に付き添いを求めているわけではなさそうですが、保護者が求めるほど手厚く支援できるとは限らない。とい...
9

自閉症スペクトラムの娘がいます

4歳0ヶ月、DQでは75で3歳0ヶ月相当です。2歳直前から療育に通っており、言葉は3語文まで出ますが、まだまだ単語や2語文がメインになりま...
回答
食のアプローチですが、どんなにバランスよい食事をしているつもりでも、いま市場に出回っている野菜そのものの栄養素が昔よりも薄まってしまってい...
17

加配保育士をしています

担当の子で、療育園につなげた方が安心して過ごせるし、子どもも伸びると思われる子がいます。(少しでもきになる子は療育園のが確実にのびますが)...
回答
長くてすいません続きます。 あと幼稚園でいいな。と思ったのは健常の子とのふれ合いです。 必ず面倒見のいい子が誘ってくれるんです。なので...
8

発達障害って、なんだろう?自分の息子が発達障害なので、発達障

害については知っているつもりです。でも人によって捉え方は異なるし、治療や療育をどう進めていくか?も異なります。Facebookである精神科...
回答
ありりんさん 発達障害って、 素晴らしい感性をもっているのに、なかなか、それらを発揮できず、周りを受け入れにくい特性や、混乱しやすいこと...
18

放課後デイサービスの利用について、ご経験談をお聞きしたいです

m(__)m知的、ASDのある子の母です。今は児発を使っていますが、4600円上限の区分から、37200円上限の区分に引き上げられてしまい...
回答
うーん。今は何日、児童発達支援をつかっていらっしゃるのでしょう? 過去のご質問を拝見しましたが、4月から年中さんで幼稚園に通園中というこ...
9

怖がりの対処法(自閉症?)5歳になった、年中娘の相談です

発達は全体的にゆっくり…境界知能で、怖がりです。怖がりも年々克服してきたかなと思ったのですが、最近悪化している気がします。合わせて最近、療...
回答
まとめてのお礼、お返事ですみません。 全部読ませて頂いて、どれも参考になりましたし…自分の対応もまだまだだなと思いました。 特に皆様が仰...
7