締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
8月で3歳になる長男がいます
8月で3歳になる長男がいます。
初めは比較的よかったと思うのですが、うちの母は当初からこの子は何かが違うと感じていたようです。
そして2歳ぐらいから何となく喃語で歌っていた歌は減り、今現座は1語も意味のある言葉は話せません。
他には母親以外は空気のように見えていません。当然私もその中に入っています。
しかし、こちらが話していることがなんとなくわかってはいるようです。
視線が合わない、人や動物に興味がないなどいろいろ同世代の子と差や違いが謙虚に表れています。
保育園には1歳から通っているので何か知っているだろうと先生に日常を聞いてもなかなか教えてくれないので、教頭先生に相談し、話す機会を設けてもらいました。するとやはり、偏食や他の子と一緒に行動できないなど心配していたことを話してくれました。
そして毎週一回、言葉の療育という目的で市の療育所に通い、午後から通常の保育店にいくという生活をしています。児童診療所を4月の時点で予約したのですが次に空くのは10月でそれまで診療を受けることはできませんが、
いろいろな知人や経験者に相談をすると「自閉症スペクトラム」ではないかとうのが大方の意見でした。
一方妻は認められないところもあり、いまだに通常の保育園・小学校しか選択肢がないようです。
一方。わたしは父としてこの子の将来困らない環境作り、この子にあった生活を現在は維持していくことが最良の選択だと思っています。
よって将来の話をすると必ず喧嘩になるので今は何も話すことはありません。
皆さんはこの件についてどのようにお考えでしょうか。
またこのまま何も話なせず、大人になっていくことも可能性もあるのでしょうか。
乱文、長文で申し訳ありませんが、ご相談に乗っていただけますと幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
初めは比較的よかったと思うのですが、うちの母は当初からこの子は何かが違うと感じていたようです。
そして2歳ぐらいから何となく喃語で歌っていた歌は減り、今現座は1語も意味のある言葉は話せません。
他には母親以外は空気のように見えていません。当然私もその中に入っています。
しかし、こちらが話していることがなんとなくわかってはいるようです。
視線が合わない、人や動物に興味がないなどいろいろ同世代の子と差や違いが謙虚に表れています。
保育園には1歳から通っているので何か知っているだろうと先生に日常を聞いてもなかなか教えてくれないので、教頭先生に相談し、話す機会を設けてもらいました。するとやはり、偏食や他の子と一緒に行動できないなど心配していたことを話してくれました。
そして毎週一回、言葉の療育という目的で市の療育所に通い、午後から通常の保育店にいくという生活をしています。児童診療所を4月の時点で予約したのですが次に空くのは10月でそれまで診療を受けることはできませんが、
いろいろな知人や経験者に相談をすると「自閉症スペクトラム」ではないかとうのが大方の意見でした。
一方妻は認められないところもあり、いまだに通常の保育園・小学校しか選択肢がないようです。
一方。わたしは父としてこの子の将来困らない環境作り、この子にあった生活を現在は維持していくことが最良の選択だと思っています。
よって将来の話をすると必ず喧嘩になるので今は何も話すことはありません。
皆さんはこの件についてどのようにお考えでしょうか。
またこのまま何も話なせず、大人になっていくことも可能性もあるのでしょうか。
乱文、長文で申し訳ありませんが、ご相談に乗っていただけますと幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
この年齢では言葉の遅れよりも、2つ以上の複数指示が通るかどうかの理解力の方が問題になります。
もう少しで3歳という年齢であるのなら「玄関に行って靴を履いていて」や「本棚からノンタンのいないいないばあっ!を取ってきて」「パパにリンゴ、ママにバナナを渡して」などの指示が通る年齢です。
(「ゴミをポイして」などの1つの指示しか入らない場合は1歳後半程度の理解力と言われています)
指示が通りにくい、視線が合いにくい、発語が無い、偏食、一斉行動困難ということであればやはり「自閉症スペクトラム」の可能性が濃厚かと思われます。(今現在発達検査をされたら知的障碍も付く可能性はあると思います)
ただ現在療育には通われていて、児童精神科への予約もしており、保育園との面談で必要な情報も聞けている状況なので今はもう少し奥様の心の葛藤を見守ってあげて欲しいです。
年少に上がるタイミングで「療育園」という選択肢は出てくるかとは思いますが、願書出す時期までまだ1年以上あるようなので少なくても10月の児童精神科受診までは見守ってあげてほしいです。
<障碍受容段階>
ショック→否認→悲しみや怒り→適応→再起と進みます。奥様は今は否認の段階なのだと思います。
診断を受けたら悲しみや怒りの段階へ移行し、更に認めざるを得ない段階がくれば受容し、子供に合う環境を選べるようになるかと思います。
もう少しで3歳という年齢であるのなら「玄関に行って靴を履いていて」や「本棚からノンタンのいないいないばあっ!を取ってきて」「パパにリンゴ、ママにバナナを渡して」などの指示が通る年齢です。
(「ゴミをポイして」などの1つの指示しか入らない場合は1歳後半程度の理解力と言われています)
指示が通りにくい、視線が合いにくい、発語が無い、偏食、一斉行動困難ということであればやはり「自閉症スペクトラム」の可能性が濃厚かと思われます。(今現在発達検査をされたら知的障碍も付く可能性はあると思います)
ただ現在療育には通われていて、児童精神科への予約もしており、保育園との面談で必要な情報も聞けている状況なので今はもう少し奥様の心の葛藤を見守ってあげて欲しいです。
年少に上がるタイミングで「療育園」という選択肢は出てくるかとは思いますが、願書出す時期までまだ1年以上あるようなので少なくても10月の児童精神科受診までは見守ってあげてほしいです。
<障碍受容段階>
ショック→否認→悲しみや怒り→適応→再起と進みます。奥様は今は否認の段階なのだと思います。
診断を受けたら悲しみや怒りの段階へ移行し、更に認めざるを得ない段階がくれば受容し、子供に合う環境を選べるようになるかと思います。
まず。
保育園さんの対応ですが
主さんとしては納得がいかないでしょうが、ママが認めることができない中での話としては、ベストな対応だと思います。
ここで、保育園がパパや姑にあたるあなたのお母様と同じスタンスでこの子がいかに心配かと話してしまったら、取り返しのつかないほどに信頼関係を園とも夫婦、家族でも損ねた可能性が高いです。
今後も思うようには情報は引き出せないでしょう。送迎を毎日自分で担うなどして園との関係を密にするか、ママが変わらない限りはうまくいかないかと思います。
さて、お子さんですが
心配で気になるのでということで相談や療育にむけ軌道にのっているようで何よりです。
予約待ち半年や1年などはザラなので気にしなくてもいいのかなと思います。
次にかなり自閉が重い子であっても、お父さんや他の家族が「視界にはいる」ことは可能です。
ママでないと泣くし怒るし大変だからとママ中心にしていたらいつまでも視界には入れてもらえません。
ちょっと送迎をしたり、日々のお世話に参加した位ではどうにもなりません。
あなたもママ同然に関与し、また、ママは共同責任者として、パパがどんなに下手で、どんなに自分が子どもから求められても、パパさんに「よろしく」とまるっと委ねることもできないといけません。
そういうことをすることで、社会が拡がりますけど、ご夫婦でそういう協力もムリでしょうか
お母さんやモノにしか興味ないとしても、笑顔でグイグイ子どもの視界に入っていき、ニコニコ笑顔で見つめながら、彼らの行動に反応し、好意を伝えていくことは、療育でも重視されています。
療育等には見学されるなどしてはと感じました。
お子さんの将来ですが、これからどれだけ社会が拡がるのか?知的な遅れはないか?
過敏やこだわりがどうか?
人への興味が拡がるのか?など
それによって違うと思いますが
まだ三歳なので、これからなのではないかと思います。
うちも第一子は配偶者の理解が得られず適切なサポートができませんでした。
昔のことで、支援を求めても今のようには支援はもらえなかったでしょうが、普通だと育てたり、逆にこの子は凸凹があるからと、本人の好きなように手厚くし過ぎたりすることはあまりよい結果は招かないとは思います。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
保育園さんの対応ですが
主さんとしては納得がいかないでしょうが、ママが認めることができない中での話としては、ベストな対応だと思います。
ここで、保育園がパパや姑にあたるあなたのお母様と同じスタンスでこの子がいかに心配かと話してしまったら、取り返しのつかないほどに信頼関係を園とも夫婦、家族でも損ねた可能性が高いです。
今後も思うようには情報は引き出せないでしょう。送迎を毎日自分で担うなどして園との関係を密にするか、ママが変わらない限りはうまくいかないかと思います。
さて、お子さんですが
心配で気になるのでということで相談や療育にむけ軌道にのっているようで何よりです。
予約待ち半年や1年などはザラなので気にしなくてもいいのかなと思います。
次にかなり自閉が重い子であっても、お父さんや他の家族が「視界にはいる」ことは可能です。
ママでないと泣くし怒るし大変だからとママ中心にしていたらいつまでも視界には入れてもらえません。
ちょっと送迎をしたり、日々のお世話に参加した位ではどうにもなりません。
あなたもママ同然に関与し、また、ママは共同責任者として、パパがどんなに下手で、どんなに自分が子どもから求められても、パパさんに「よろしく」とまるっと委ねることもできないといけません。
そういうことをすることで、社会が拡がりますけど、ご夫婦でそういう協力もムリでしょうか
お母さんやモノにしか興味ないとしても、笑顔でグイグイ子どもの視界に入っていき、ニコニコ笑顔で見つめながら、彼らの行動に反応し、好意を伝えていくことは、療育でも重視されています。
療育等には見学されるなどしてはと感じました。
お子さんの将来ですが、これからどれだけ社会が拡がるのか?知的な遅れはないか?
過敏やこだわりがどうか?
人への興味が拡がるのか?など
それによって違うと思いますが
まだ三歳なので、これからなのではないかと思います。
うちも第一子は配偶者の理解が得られず適切なサポートができませんでした。
昔のことで、支援を求めても今のようには支援はもらえなかったでしょうが、普通だと育てたり、逆にこの子は凸凹があるからと、本人の好きなように手厚くし過ぎたりすることはあまりよい結果は招かないとは思います。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
家は、超未熟児生まれからの発達凹凸なのですが、Kokimaru0806さんのお家と同じく、療育&保育園に通っており、最終的には支援級の固定学級に行っています。ついでに言えば、IQがそこそこあったので、就学相談で「一応」の前置き付きで通常級の判定も出てしまい、余計に迷いました。
そして、やっぱり奥様と同じように、通常級に行く、家の子は通常に「戻る」んだ、という考えはずっとありました。保育園の頃はもっとそれが強く、だんだんと「息子の相場」を受け入れて行ったように思います。
>いまだに通常の保育園・小学校しか選択肢がない
というのも、何だかわかるような気がします。3歳ですもの。
実際、脳だって発展途上ですし、「希望を持っていて何が悪いの?」と、もし、夫婦喧嘩が勃発したら、私もそう言うと思います。それでも「息子に今、一番良い環境で」という根っこは同じな気がしました。想像ですが。
奥様が息子さんに対して、言葉がまだ通じないのに、普通の子と同じような接し方をしていたり、「何で出来ないの!これくらい普通でしょ!」とブチ切れていたりであれば話は別ですが、療育にも繋がっていることですし、医療機関の予約もあることですし、「今」はそれで良いのでは?と思います。これから就学相談までの3年間を、まだ先の就学や将来の事で喧嘩するよりも、明日、息子さんがより良い日々を過ごせるように、夫婦で協力し合った方が何倍もお得です。少なくとも向こう1〜2年は将来のことは話題にしなくても良いのでは??年長さんくらいには息子さんの成長、奥様の考え、Kokimaru0806さんの考えも変わっていると思いますよ。
療育、お父さんも行ってみましたか?
家は3回に2回は夫が連れて行っておりましたよ笑
(単純にその頃、私の仕事の方がめちゃくちゃ忙しかっただけです)
今、出来る一番ベストなことは、家庭と療育先、出来れば保育園でも、息子さんへの対応、声かけなどを統一して、それが当たり前の生活にすることかな、と思います。
私のおすすめ本は 奥田健次さん&小林重雄さんの「明るい療育相談室」です。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
そして、やっぱり奥様と同じように、通常級に行く、家の子は通常に「戻る」んだ、という考えはずっとありました。保育園の頃はもっとそれが強く、だんだんと「息子の相場」を受け入れて行ったように思います。
>いまだに通常の保育園・小学校しか選択肢がない
というのも、何だかわかるような気がします。3歳ですもの。
実際、脳だって発展途上ですし、「希望を持っていて何が悪いの?」と、もし、夫婦喧嘩が勃発したら、私もそう言うと思います。それでも「息子に今、一番良い環境で」という根っこは同じな気がしました。想像ですが。
奥様が息子さんに対して、言葉がまだ通じないのに、普通の子と同じような接し方をしていたり、「何で出来ないの!これくらい普通でしょ!」とブチ切れていたりであれば話は別ですが、療育にも繋がっていることですし、医療機関の予約もあることですし、「今」はそれで良いのでは?と思います。これから就学相談までの3年間を、まだ先の就学や将来の事で喧嘩するよりも、明日、息子さんがより良い日々を過ごせるように、夫婦で協力し合った方が何倍もお得です。少なくとも向こう1〜2年は将来のことは話題にしなくても良いのでは??年長さんくらいには息子さんの成長、奥様の考え、Kokimaru0806さんの考えも変わっていると思いますよ。
療育、お父さんも行ってみましたか?
家は3回に2回は夫が連れて行っておりましたよ笑
(単純にその頃、私の仕事の方がめちゃくちゃ忙しかっただけです)
今、出来る一番ベストなことは、家庭と療育先、出来れば保育園でも、息子さんへの対応、声かけなどを統一して、それが当たり前の生活にすることかな、と思います。
私のおすすめ本は 奥田健次さん&小林重雄さんの「明るい療育相談室」です。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
初めまして、自閉スペクトラム症の当事者です。
主様がおっしゃる通り、お子さんにあった環境を選択することが最も重要です。無理に通常の小学校に入れてしまうと、自閉スペクトラム症であった場合、自然に見て学ぶことができないため???で終わります。
どちらかが認めない話はよくある話です。ただ私の意見としては認めないと言うことはお子さんに対して、酷なことをしているように見えます。いくら親がこだわったところで小学校に通うのはお子さんです。何かしら困っていてもお子さんからヘルプを出せません。その練習をするための療育です。
確かに世間体があることでしょう。自閉スペクトラム症を含め精神障害は目に見えません。人は見えないものに対してはなかなか信じられないのです。普通の人生が送れなくてお子さんがかわいそうという意見もありますが、私からすれば???です。お子さん自ら「自分は障害を抱えていたがいい人生だった」と言えればいいのではないでしょうか。
お子さんの様子だと、聞く力が弱くて話せない可能性もありますが、最終的には医者が判断しますのであまり突っ込んだことは言えません。10月までまだまだ先ですが確定診断がつくまでの間、情報収集した方がすぐに行動が移せるかと思います。
参考図書として、ケーキのきれない非行少年たちとどうしても頑張れない人たちをあげておきます。
割と支援するとなると参考になります。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
主様がおっしゃる通り、お子さんにあった環境を選択することが最も重要です。無理に通常の小学校に入れてしまうと、自閉スペクトラム症であった場合、自然に見て学ぶことができないため???で終わります。
どちらかが認めない話はよくある話です。ただ私の意見としては認めないと言うことはお子さんに対して、酷なことをしているように見えます。いくら親がこだわったところで小学校に通うのはお子さんです。何かしら困っていてもお子さんからヘルプを出せません。その練習をするための療育です。
確かに世間体があることでしょう。自閉スペクトラム症を含め精神障害は目に見えません。人は見えないものに対してはなかなか信じられないのです。普通の人生が送れなくてお子さんがかわいそうという意見もありますが、私からすれば???です。お子さん自ら「自分は障害を抱えていたがいい人生だった」と言えればいいのではないでしょうか。
お子さんの様子だと、聞く力が弱くて話せない可能性もありますが、最終的には医者が判断しますのであまり突っ込んだことは言えません。10月までまだまだ先ですが確定診断がつくまでの間、情報収集した方がすぐに行動が移せるかと思います。
参考図書として、ケーキのきれない非行少年たちとどうしても頑張れない人たちをあげておきます。
割と支援するとなると参考になります。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
余談。
指示理解の仕方からして、わかってない訳ではないようですが、伝え方やアプローチにそれなりの工夫や支援側の理解が必要と思いますね。
嫌なことを言いますが、力がある場合のほうが保育園や就学直後に躓きやすく
そこであまり問題が顕著にならないほうが心配かも。
療育は受けるだけではなく、フィードバックを活かすことが重要なのですが、ご夫婦だけではなく園などとも共有できていますか?
出来てないなら効果半減と思っていいと思います。
本人がコミュニケーションが楽しいと思えるよう、やりとりでは楽しく、前向きに。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
指示理解の仕方からして、わかってない訳ではないようですが、伝え方やアプローチにそれなりの工夫や支援側の理解が必要と思いますね。
嫌なことを言いますが、力がある場合のほうが保育園や就学直後に躓きやすく
そこであまり問題が顕著にならないほうが心配かも。
療育は受けるだけではなく、フィードバックを活かすことが重要なのですが、ご夫婦だけではなく園などとも共有できていますか?
出来てないなら効果半減と思っていいと思います。
本人がコミュニケーションが楽しいと思えるよう、やりとりでは楽しく、前向きに。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
ノンタンの妹さん様
早速のご回答をいただきありがとうございました。
言葉の件は昔はこのごみをポイしてといえばやってくれましたが今はやらなくなりました。
本の●●を取ってというと無言で指定した本ではなく自分の気に入った本あ8いつも同じ本を取ったりします)気が向かない場合は無視です。
いまはそんな状況です。
小さい頃は子育て積極的に参加していろいろな場所に連れて行ってあげましたが、いまは私は蚊帳の外状態で
どうしていいかわからなかったので少し楽になりました。子供はやはり母が一番と承知なのであまり干渉せずに見守っています。家の中では孤独に感じることもあるのですが、目下いまは保育園を普通に通わせるか、療育に活かせるかをすごく悩んでいます。
なんにしても話を聞いてくださりアドバイスまでいただき、心のつまりが少し取れた気がします。
ありがとうございました。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
早速のご回答をいただきありがとうございました。
言葉の件は昔はこのごみをポイしてといえばやってくれましたが今はやらなくなりました。
本の●●を取ってというと無言で指定した本ではなく自分の気に入った本あ8いつも同じ本を取ったりします)気が向かない場合は無視です。
いまはそんな状況です。
小さい頃は子育て積極的に参加していろいろな場所に連れて行ってあげましたが、いまは私は蚊帳の外状態で
どうしていいかわからなかったので少し楽になりました。子供はやはり母が一番と承知なのであまり干渉せずに見守っています。家の中では孤独に感じることもあるのですが、目下いまは保育園を普通に通わせるか、療育に活かせるかをすごく悩んでいます。
なんにしても話を聞いてくださりアドバイスまでいただき、心のつまりが少し取れた気がします。
ありがとうございました。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
おはようございます
たぶん耳からの情報が入りにくいタイプなんですよ。だから言葉もでにくいんです。
聴覚に問題があっても歌を歌ったり、返事は...
5
療育園の選択で悩んでいます
回答
おまささん
ご回答ありがとうございます。
もう一度見学に行って決めたいと思います。
ありがとうございました!
21
長文失礼します
回答
とんとんさん、こんばんは。
2歳からということは、卒園する年長さんまでを、考えると丸4年。
通うということにになるのかな。
娘が、卒園...
8
初めて投稿します
回答
発達グレーの小学生の母です。
私は、仕事を辞めた口なのでそちらの方向からの視点になります。
私は、3歳で仕事を辞めました。子供の為ですが...
9
初めての投稿です!長文失礼します
回答
こんにちは
男親は女親に比べて理解が追いつくのが遅れがちのように思います。
それでも毎日はこなしていかないといけない。
子育てに身内の...
36
4月から保育園に通う三歳の息子のことでご相談です
回答
らんまるさん
初めまして。お忙しい中でお返事くださって本当にありがとうございます。
診断を受けても子どもさんへの気持ちが変わらなかった、こ...
14
トイトレについて、アドバイスをいただきたく投稿します
回答
何かきっかけが必要ですね。
やめる約束をしてもその時になるとやっぱり嫌!ってなってしまいます。
今小2の娘のオムツが取れたのが4歳半過ぎ...
9
来年の娘(3歳1ヶ月)の進路について相談させてください
回答
ふぅさん
コメントありがとうございます。
ゼロになったのが分かったのは自治体の公表で、話で聞いていたのと違たので直接保育園に電話して...
14
療育辞めるか悩んでます
回答
習い事は、集団なら先生の指示に従えないと無理です。
個別なら、特性の話をしてそれでも受けてくれるなら良いかと。
でも、まだそういう時期では...
6
もうすぐ5歳になる年中の娘のことです
回答
回答ありがとうございます!
取り急ぎ、追加で質問です!
おはじきなどを4つ用意してそれを暗記して答える‥という方法を教えて下さった方
...
12
現在3歳半の男の子です
回答
保険は、保険会社に相談されると良いと思います。
息子は知的障害を合併しているので、一般の医療保険は入れませんが8大疾患になった時にまとまっ...
10
1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき
回答
うちは、一昔前になってしまうので、療育は自力で探し回り見つけて、通い始めたのは4歳の誕生日から。週1.園を休んで個別からはじめ小集団、大集...
14
睡眠について相談です
回答
おうち周りの環境はどうでしょうか?
息子は2歳半まで夜泣きがひどかったですし昼寝もhしませんでした。親のほうがクタクタ
住んでいたところ...
8
今後どんな進路を進んで行くのか見通しが着かず、相談です
回答
発達検査の全体の数値は平均ど真ん中ですが、領域ごとに凹凸(数値のバラつき)が大きいと、低い項目が足を引っ張って苦労します。
うちの子でい...
9
現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます
回答
こんにちは、
うちの子と似ている部分があるなと思いながら読ませて頂きました。
うちの子は、田中ビネーはまだ受けた事は無いのですが、K-A...
19
2才0ヶ月の息子です
回答
うちの子は、三才で保育所に入り、やはり指摘を受け、発達検査など受けました。
その頃二語文を話してたと思っていたら、自分から話すことがなく...
10
3歳4ヶ月の息子がいます
回答
続きです。
先ほども書きましたが、受けられる支援はめいいっぱい
受けてください。
それから「前向き」になる必要ないです。後ろ向きでも
横...
13
久々に質問内容書き込みます
回答
ロボコンさん
ありがとうございます。療育は週2回と空きがあればスポットで自発に通ってます。境界域ゆえ公立には通えませんでした。
来年年中...
32
初めまして
回答
保育の場で拘束はありえないので、手にグルグルっと…がどういうものなのかは、詳しく確認されたほうが良いと思います
と言うのも、引っ搔き対策...
21
3歳7ヶ月発達グレーの息子がいます
回答
こんにちは‼️その言い方は腹立ちますね😠w
うちには自閉さんな次男が居ます。
私自身は社会福祉士で、施設勤務でした。なので、今更、誰かの言...
17