締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
近距離やだっこすると目が合わない乳児
近距離やだっこすると目が合わない乳児。
兄が自閉症の診断を受けている生後10か月の男児です。
運動機能はつかまり立ちもできてほぼ正常です。
中距離や遠距離だと数秒(ほとんどが一瞬)目を合わせたりもしますが、近距離(だいたい30cmくらい)になると目や顔をそらしたり、のけぞったり、目を合わせないように身体全体で拒否します。いないいないばあのときのみは注目して数秒目が合い笑ったりしますがすぐ全力で拒否します。また言語発達も「あー」や「んー」などの言葉はあるものの子音などはありません。名前を呼んでも反応したりしなかったりやや反応するほうが多い程度です。指差しには反応しません。
後追いはありますし、人見知りもしますし、親がいなくなると泣きます。兄がおもちゃで遊んでいると加わろうとします。拍手や手を振るなどの物まねもできます。知覚過敏もなさそうで、早寝早起きです。
兄は言語障害はなく、運動障害と知覚過敏、集団行動が苦手などあり、タイプが異なっており、目は合っていたと思います。
よく目が合わない=自閉症と言われますが、これくらいの目の合わなさでも定型発達であり得るのでしょうか?ご意見を聞かせていただきたいです。
兄が自閉症の診断を受けている生後10か月の男児です。
運動機能はつかまり立ちもできてほぼ正常です。
中距離や遠距離だと数秒(ほとんどが一瞬)目を合わせたりもしますが、近距離(だいたい30cmくらい)になると目や顔をそらしたり、のけぞったり、目を合わせないように身体全体で拒否します。いないいないばあのときのみは注目して数秒目が合い笑ったりしますがすぐ全力で拒否します。また言語発達も「あー」や「んー」などの言葉はあるものの子音などはありません。名前を呼んでも反応したりしなかったりやや反応するほうが多い程度です。指差しには反応しません。
後追いはありますし、人見知りもしますし、親がいなくなると泣きます。兄がおもちゃで遊んでいると加わろうとします。拍手や手を振るなどの物まねもできます。知覚過敏もなさそうで、早寝早起きです。
兄は言語障害はなく、運動障害と知覚過敏、集団行動が苦手などあり、タイプが異なっており、目は合っていたと思います。
よく目が合わない=自閉症と言われますが、これくらいの目の合わなさでも定型発達であり得るのでしょうか?ご意見を聞かせていただきたいです。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
ご長男さんが、そうならごきょうだいも、遺伝的に考えるとその可能性は大きくあるでしょうけど、書かられている事だけでは、まだ何とも。
わかる医師と親御さんが、いたら天才です。
生後10ヶ月では、わからない。というのが、妥当でしょうね。
不安と心配になられるのは、解りますが、考え過ぎても良くはないかなと思います。
追記
公費で受けられる子の健診は、毎回。
必ず受けて、その際、保健師さんに相談しても良いのではないかな。
うちも、一才くらいから漠然とした違和感を感じて、健診で相談していましたが、障害があると確信したのは、3歳頃です。
パパ、ママの2語くらいしか発語がなく、それを幼稚園の先生たちに、指摘されていましたし。療育は、早ければ早いといいますが、3歳以降に受けても、それなりの効果はあるかと思うので、仮に。
障害があったとしても、なかったとしても。
今は、憂慮せずに、慈しみ育児をされては?
と思います。なかなか、ご長男さんもいて、大変でしょうけれども、今。
考えたところで、今の段階では答えの出ない事ですから。
わかる医師と親御さんが、いたら天才です。
生後10ヶ月では、わからない。というのが、妥当でしょうね。
不安と心配になられるのは、解りますが、考え過ぎても良くはないかなと思います。
追記
公費で受けられる子の健診は、毎回。
必ず受けて、その際、保健師さんに相談しても良いのではないかな。
うちも、一才くらいから漠然とした違和感を感じて、健診で相談していましたが、障害があると確信したのは、3歳頃です。
パパ、ママの2語くらいしか発語がなく、それを幼稚園の先生たちに、指摘されていましたし。療育は、早ければ早いといいますが、3歳以降に受けても、それなりの効果はあるかと思うので、仮に。
障害があったとしても、なかったとしても。
今は、憂慮せずに、慈しみ育児をされては?
と思います。なかなか、ご長男さんもいて、大変でしょうけれども、今。
考えたところで、今の段階では答えの出ない事ですから。
おはようございます。
経験からですが、
目が合わない=自閉症、では無いと感じています。目が合わない原因は他にもいろいろあるので、、自閉的なものが原因だとしても様々で、親はしっかり目が合っていても該当する場合もあります。
それから、定型発達の子を育てた事がないので、、何とも言い難いですが、大事な事は、定型非定型変わらないと思います。
しっかりと両目で見る事はやはり大事で、今やれることは、いないいないばぁを沢山やって楽しい時間かつしっかり両目で見る時間を増やしていく事かなと思います。
注意機能の発達がのんびりな場合は、2つの刺激が入ると一方に注意が分配できない場合もあります。抱っこ>>>注視。注意の持続が苦手な場合は、注目を維持するのが苦手な場合も、、。
後は、ペットボトルを繋げてレールを作りボールを転がして目でおうとか(カタンコトンと車が滑っていくオモチャやアン⚪ンマンのコロコロタワー)や、木のビスをハンマーや手で押し込むオモチャ、、目を使わないと楽しめないオモチャ、2つの感覚を同時に刺激するようなオモチャをしたり、オモチャを楽しみながら背中をさすってみたり、いろいろ沢山楽しめると良いかな?と思います。
ベビーゲージなどを使って立ち続けながらくるボールや風船をキャッチしたり振り回したりっていうのも注意持続の練習になります。
できたらお兄ちゃんに下の子のオモチャを使って遊んでもらうと良いかなと思います。
それと、早めに眼科に電話相談すると受診のタイミングなど教えてもらえると思います。
参考になりましたら、幸いです。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
経験からですが、
目が合わない=自閉症、では無いと感じています。目が合わない原因は他にもいろいろあるので、、自閉的なものが原因だとしても様々で、親はしっかり目が合っていても該当する場合もあります。
それから、定型発達の子を育てた事がないので、、何とも言い難いですが、大事な事は、定型非定型変わらないと思います。
しっかりと両目で見る事はやはり大事で、今やれることは、いないいないばぁを沢山やって楽しい時間かつしっかり両目で見る時間を増やしていく事かなと思います。
注意機能の発達がのんびりな場合は、2つの刺激が入ると一方に注意が分配できない場合もあります。抱っこ>>>注視。注意の持続が苦手な場合は、注目を維持するのが苦手な場合も、、。
後は、ペットボトルを繋げてレールを作りボールを転がして目でおうとか(カタンコトンと車が滑っていくオモチャやアン⚪ンマンのコロコロタワー)や、木のビスをハンマーや手で押し込むオモチャ、、目を使わないと楽しめないオモチャ、2つの感覚を同時に刺激するようなオモチャをしたり、オモチャを楽しみながら背中をさすってみたり、いろいろ沢山楽しめると良いかな?と思います。
ベビーゲージなどを使って立ち続けながらくるボールや風船をキャッチしたり振り回したりっていうのも注意持続の練習になります。
できたらお兄ちゃんに下の子のオモチャを使って遊んでもらうと良いかなと思います。
それと、早めに眼科に電話相談すると受診のタイミングなど教えてもらえると思います。
参考になりましたら、幸いです。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
私の子も長男さん同様、そんなに目が合わないと感じたことはなかったので、乳児のうちは気づきませんでした。
発達障害の知識もなかったし。
ただ育児が何かおかしい、みんなこんな風に感じるのか?
私がノイローゼ気味なのか、ずっと不安でした。
何年も経って、甥が生まれて、彼が生後3ヶ月で初めて会った時、
息子にある指示(こっちを見て)をしたのに息子は気づかず、生後3ヶ月の甥がビクっとなって、指示通り動いて私に顔を近寄せて、私の目を食い入るように見ました。
ビックリしました(゚o゚;;
定型発達がみんなこうかはわからないのですが、自分の子とはあまりにも違いすぎて。
おかしいと感じた勘はやはり気のせいじゃないと、再確認しました。
下のお子さんが定型かはわからないけれど、できたら早期療育をしたら、万が一の時でも予後が良くなる可能性はあると思います。
言葉は甥っ子は1,2歳ではそんなに喋らなかったけど、3歳で爆発的に喋り出しました。
ただし、あまり喋らないと言っても、私の独り言を聞いて即座に実行するという忖度をしてくれてて、それも我が子にはないことでした。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
発達障害の知識もなかったし。
ただ育児が何かおかしい、みんなこんな風に感じるのか?
私がノイローゼ気味なのか、ずっと不安でした。
何年も経って、甥が生まれて、彼が生後3ヶ月で初めて会った時、
息子にある指示(こっちを見て)をしたのに息子は気づかず、生後3ヶ月の甥がビクっとなって、指示通り動いて私に顔を近寄せて、私の目を食い入るように見ました。
ビックリしました(゚o゚;;
定型発達がみんなこうかはわからないのですが、自分の子とはあまりにも違いすぎて。
おかしいと感じた勘はやはり気のせいじゃないと、再確認しました。
下のお子さんが定型かはわからないけれど、できたら早期療育をしたら、万が一の時でも予後が良くなる可能性はあると思います。
言葉は甥っ子は1,2歳ではそんなに喋らなかったけど、3歳で爆発的に喋り出しました。
ただし、あまり喋らないと言っても、私の独り言を聞いて即座に実行するという忖度をしてくれてて、それも我が子にはないことでした。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
3歳の男の子を育ててます
回答
凸凹傾向はありそうですが、定型さんに混ざってやっていけるんじゃないか?と思いました。
凸凹さんにあるあるのエピソードですし、感性は独特で...
3
運動会での息子です
回答
俗にいう公開処刑ですね。
その場から逃げ出したくなる気持ち、泣きたい気持ち。
全部わかります。
ただ、こうも思います。
息子さんはその場...
9
5ヶ月男の子について早い月齢で診断はつかないのは承知の上です
回答
発達障害でもそうじゃなくても、5ヶ月の赤ちゃんにできるのは、衣食住を整えるのと可愛い可愛いで可愛がることだと思います。
それは赤ちゃんがし...
2
11ヶ月の息子がいます
回答
Re.mさん
回答ありがとうございます!
お子様のご様子拝見しました。
ちゃんとお話し出来て、お友達もいていいなぁと
真っ暗だった気分が少...
8
2歳5か月の息子がおり、もしかしたら?という不安で押しつぶさ
回答
うちの子どもは一歳半検診で自治体の療育を紹介されました。
一緒に療育に通っていた人は、検診前から療育センターに電話をした人、2歳まで様子見...
6
生後10ヶ月になったばかりの男の子
回答
昔でいうところの高機能自閉症の息子と共通点が多いですが、息子よりは若干運動・精神の発達が遅いかなという感じです。
若干ですけど。
かくい...
3
先週1歳になったばかりの息子について
回答
そうですね。
誰が、どんなことで困っているのか、が、全くわからないです。
保健センター等に相談しても、「様子見しましょう」で終わりでしょ...
5
うちの子(3歳なりたて)は昼寝が苦手です
回答
1週間のうち2日ならそんなに悩まなくてもと思いますよ。ウチのコの1人はほぼ毎日眠れませんでした。
しかも、休まないと体調まで崩すので、この...
7
4歳になった娘なのですが、療育に通うかどうか悩んでいます
回答
そうですね。保育園の先生が「必要ない」と断言しなかったのなら、
「療育を受けてみたいので手続きを教えてほしい」と園に尋ねてはいかがでしょう...
3
明日で生後5ヶ月になる男の子なのですが、発達で気になるところ
回答
自閉症の息子ありです
確かに、療育は早めがいいと聞いてます
5歳児で相談にくる子が多いと
もっと早い段階で気になるんだったら、5歳児検...
5
もうすぐ2歳になる息子の発達が気になります
回答
指示が通るのは一対一の場面では…ということならば、ちょっと気になります。
ただ、指示の理解は一定以上あるようですからそこまでめちゃくちゃ...
4
生後4ヶ月です
回答
生後4ヶ月だと、専門医でも診断めいたことを言うのは難しいと思います。
また、巷にあふれる『発達障害児の特徴』と言われるももの多くは、定型...
2
とにかくご飯を食べてくれません
回答
とりあえず、ギャン泣きしたら思い通りになる現状はよくありません。
食べないならごちそうさま
と決めたなら、泣こうが喚こうが片付けた食べ物...
11
1歳3ヶ月の息子(次男)についてです
回答
厳しいようですが
お子さんの成長スピードは、親の心配の為に早まることはまずなく、本人なりのスピードがあります。
上のお子さんができたこ...
7
初めて質問させていただきます
回答
ありがとうございます!
1つずつ見てみます!
2
来月1歳になる11ヶ月女の子です自閉症の特徴が多くあり、不安
回答
ろろろさん、お返事ありがとうございます。
まず、食事タイムにYouTubeやテレビは消しましょう。
ろろろさんが美味しく食べる様子などを...
8
1歳3ヶ月の息子がいます
回答
確かに言語・社会性が少しゆっくりなのと、自傷のような行為が気になりますね。
できる事に関しては理解力(認知能力)はあるなという感じ。
...
4
1歳1ヶ月になる息子です
回答
自閉症って感じはしないかな?
自閉っ子を育てているけど。
自閉症のコミュニケーションの取れなささは、「言葉が遅い・指差ししない」という単純...
6
2歳10ヶ月になる息子のことです
回答
ここで体験談を聞くと「やっぱり発達障害だった」という体験談ばかり多く寄せられてしまうと思います。
ご心配であれば、まずは小児科医に相談され...
5
現在2歳10ヶ月の男の子を養育しております
回答
回答ありがとうございます。
OTの方は二人にみていただいたのですが一人目は設定保育の園に転園したほうがいい。
二人目は気になれば療育に週一...
4