質問詳細 Q&A - 園・学校関連
長文お許しください
2023/06/30 15:48
16

長文お許しください。
小3息子ASD診断ですが、ADHDもあると思っています。
投薬調整しており、現在はインチュニブ、メラトベル服用中です。

3年に進級し五月雨登校しています。
4年生から情緒級に移る手続きを進めています。(今年度には間に合いませんでした。)

最初は環境が変わりクラスに馴染めない事が主な原因と感じていました。
学校側は本人に寄り添って対応して下さり、今月は3時間目から登校。廊下、保健室、図書室など、クールダウンや個別でプリントやタブレットなどやらせて頂いていました。

最近では教室以外の場所で過ごす事も拒否し、辛いから帰りたいです、、と訴え、早退する事が増えてしまいました。
頑張る力がどんどん無くなっているように感じます。

心が疲弊しているからなのか、甘えか、特性由来なのか、見極められず対応に困っています。

現在担任の先生は、
①みんなと同じ授業を受ける
②授業に関連する自分にできる勉強をする
(国語の文章題をみんながやっている中、息子は俳句を作っていたりする)
③違う教科のタブレット学習

といったような選択肢から選ばせくれています。

今日は③を選びましたが、やりたい学習が無かった事が原因でイライラし、そこから気持ちが崩れ、お迎え、、という事になったようでした。

選択肢があり過ぎても、特性的に選べないのかな?と思ったりしています。
来年度、情緒級在籍に向けても、どのように過ごすのがいいのか、、
なるべく学校で過ごせるよう工夫するか?
トークンとか織り交ぜるか、、?
気持ちを受け入れ休ませる?

何か少しでもアドバイス頂けましたらありがたく思います。
よろしくお願いします。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
kainaさん
2023/07/01 05:38
お忙しい中ご回答頂き、本当にありがとうございました。
まずは、本人の心のチャージを最優先し、それから来年度へ向けて少しずつ考えて行きたいと思います。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/176310

翌年度支援級に転籍が決まっているのであれば、支援級に席を作って貰えないか相談されてみたらいかがでしょうか?
子供の支援級にも同じようなお子さん(今年から支援級に転籍。前年度は普通級で不登校気味)が居て、去年二学期から席がありました。そのお子さんのペースで来れる時に支援級に来て過ごす。朝だけの時もありましたし、数時間居ることもありました。そのお子さんは前年度緩やかに支援級を利用していたことで今年度からほぼ毎日支援級に通えています^^

あと1か月もしない内に1学期終わりますのでとりあえず1学期は無理をしないで家でゆっくり過ごし、二学期からちょっとずつ支援級に通える様に充電されたらいかがでしょうか?

https://h-navi.jp/qa/questions/176310
ナビコさん
2023/06/30 16:43

うちの子は情緒級ですが、普通級にいる時は、みんなと同じ勉強をして、特別対応はしてもらっていません。

情緒級では、国語・算数・社会・道徳の授業を受けていますが、勉強は普通級と同じ内容をしています。
宿題も同じです。

うちは、高校は公立高校希望であること、普通級は高学年になるとグループ活動が多くなり、一人だけ違うことをしてもいいと誤学習したら、交流授業で困ると思います。

でも普通の高校じゃなく、特性に合わせた進路考え、交流(普通級で過ごすこと)はあまりしないでいいというなら、本人の希望に沿ってもいいのではないかと。

まずは、来年は情緒級に慣れることを優先し、交流は無理しなくてもいいかもしれませんね。

普通クラスで馴染めないのは、コミュニケーションの問題か、感覚過敏か、授業がわからない(理解や読み書きに困難がある)のか、運動が苦手・嫌い、その他なのか、原因がわかれば対策をとりやすいのですが、本人はまだ説明できないのかな?

だとしたら、言葉や情緒の発達に遅れがあるかも。

今は通級に行かれていますか?




...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.

https://h-navi.jp/qa/questions/176310
Decoさん
2023/06/30 16:35

季節的なものもあると思います。
息子が小学生の時は気圧で登校渋りがありました。
また、環境が変わったと投稿されてますが、クラス替えがあっのたのでしょうか?
発達障碍の子の中には変化が苦手な子もいます。慣れるのに時間がかかる子もいます。
もし、お子さんが、そのタイプだとしたら慣れる前に3年生の勉強がはじまり、春に運動会があったのでしたら、戸惑っている中で運動会の練習をして疲れも出ていたのではないでしょうか。この疲れを疲れと認識できている子もいますし、なんだか調子悪いんだよねって疲れを疲れと感じていない子もいます。そんなことも影響しているかもしれません。

初めてが苦手ならば、学習時にその場で選択をするというのが慣れていないので大変なのかもしれません。
可能ならば、先生に事前に選択することを聞いておいて家庭でお母さんと一緒に決めるということをしても良いのではないかと思いました。自分の中で親がいなくても1人で決めれると確信できれば1人で決めれるようになると思います。また、これも担任の先生の協力が必要になってくると思うのですが、授業の前情報を聞き出してお子さんに伝えておくのも安心させる方法です。

ASDの中には自由が苦手な人もいます。息子がそうです。休み時間などは何をしたらよいか分からずに苦痛だといっていました。これをしましょうと決まっている方が楽なんだそうです。そういう感じでおこさんも選べなかったのかもしれませんし、タブレットで選ぶということに慣れていなくてストレスがたまってしまったのかもしれません。

「頑張る力がどんどん無くなっているように感じます」
これについては、溜めていたエネルギーがどんどん放出されて余裕がなくなってきているのではないかと思いました。
自分で溜められるエネルギー以上にエネルギーを使わないといけない。プールしているエネルギーが減ってきているのかもしれないと思いました。各ご家庭の判断によりますが、息子が登校渋りをした時は学校を休ませてエンジン補給をしていました。家でドリルをしたら、映画を見に行ったりカラオケに行ったり。土日に旅行をしてお疲れ休みで月曜日は休ませてしまったなんていうのもありました。マックでドリルして終わったらポテトなんてのもありました。

情緒級に移るのにも少しずつ慣れさせる事をした方が〇だと思います ...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/176310

息子も小32学期から腹痛など心身に不調をきたし、五月雨登校になりました。
学校での癇癪はないですが、少し似ているタイプかもしれません。
行事の練習の負荷や季節や天候の影響を受けやすく、集団生活に疲労があります。
不注意の特性が強く、人より集中することに労力がいります。
軽度の過敏もありました。
対人面も苦手で、グループの話し合いについて行けない状況でした。
私も甘えと悩みましたが、主治医や支援者は寄り添うように助言があり、週1程度の欠席や早退を繰り返しながら卒業しました。
登下校も車送迎していました。
通級も小5から利用しました。
中2の2学期からは、欠席せず登校出来るようになりました。
約5年間は、みんなと同じようにいかず、あらゆる支援を受けてきましたが、結果オーライでしたよ。
担任と定期的に相談し、息子の配慮してもらったことは、クールダウンに保健室や図書室に許可を得て行く、
掃除当番は、臨機応変な担当ではなく、雑巾がけだったかしばらく固定してもらう、
本人の依頼があるまでは、お世話好きの女子の支援を控えてもらう、
行事の練習などで負荷が大きいようなら、親の判断で欠席や早退をさせるなどでした。
通常級なので、担任の配慮が可能な範囲です。
学習につまずきや学習障害がありますか? 
みんなと同じ学習が出来ない理由がわかりませんが、家で予習をする、教科書を音読するだけでも見通しが立つのかなぁと思います。
通常級で、他の学習をすると、クラスの目も冷たかったりしませんか?
不足の所は、通級で補習してもらうなどの対応が良いのかと…
家は不器用さも強く、図工や家庭科が苦手で、家で布を縫う練習や彫刻刀の使い方など練習して授業に備えていました(^-^;)
息子さんは、心が疲弊しているようなので、親の判断で欠席するなど寄り添ってあげては?
ちなみに欠席しても、症状がなければ、勉強や散歩、簡単なお手伝いはさせて、規則正しい生活を心がけました。
参考になると幸いです。 ...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.

https://h-navi.jp/qa/questions/176310
kainaさん
2023/06/30 17:30

ナビコさん
アドバイスありがとうございます。
進路については、特性に合わせた進路を考えています。

まさにグループ学習につまづいています。
3年になりクラス替え、担任も変わり、
慣れる前にグループ学習で意見交換。
ここが出来ずに癇癪、パニック等起こし。廊下や別室でクールダウンさせて頂いているうちに、今の対応に形を変えて行ったという感じです。
一番の問題点はコミュニケーションなのかなと感じています。
あと、正解のない「自分の意見」というものに不安を感じているようです。
国語、道徳、苦手です。

通級は現在行っておらず、
放デイは作業療法メインですが、SSTも織り交ぜてもらっています。

誤学習というお言葉がありましたが、
それを一番心配しています。
対応が間違えていて、誤学習しているのでは、と。

...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.

https://h-navi.jp/qa/questions/176310
kainaさん
2023/06/30 17:42

Decoさん
アドバイスありがとうございます。
環境が変わった事について、Decoさんが書いて下さった事、まさにその通り過ぎてびっくりしました。
まだまだ環境に慣れていないうちに、色々手をつくす事に尽力してしまって、さらに状況を変化させてしまったのだと思いました。
変化が苦手なのに、変化だらけで心が疲れてしまったのかな。。
担任の先生はとても協力的で、押し付けずに、何でも本人と相談してくれるのです。
それが間違った方向へ行っているのか、、

見通し立て、不安が減るようにサポートしながら、無理なく本人のエネルギーチャージを念頭に接して行きたいと思います。 ...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

気分で学校に通うので、部分登校2~4時間です

中学では支援級に行って欲しいと思っていますが、疲れやすさややる気継続に必要なフォローをアドバイス下さい。(不登校を経て今に至るので頑張ってはいるとは思います)子供は小6で、ADHD.ASD.LDと診断があります。ストラテラの内服やインチュニブを飲んでいますが、自宅学習でも集中が15~30分ぐらいしか持ちません。ストラテラの量が体重処方より少ないので、体重相当に増やしてもらった方がよいのか迷い中です。気分で通うのでは、このままでは中学も同じになってしまうだろうし、高校は全日制は選ばれない。通信制になってしまうと思います。担任と今の五月雨登校をなるべく決めたスケジュールで何時間登校みたいに本人を含め話し合う場面を作ってもらいましたが、本人はガンとしてスケジュールは決めませんでした。決められたスケジュール通りに行動することが嫌なタイプなのか守れなかった時に対する不安があるのかわかりませんが、決められたスケジュール通りに動くのには何か抵抗してしまう事があるのでしょうか?ちなみに4時間行き、帰って来ると疲れた疲れたとよく言いますが、自宅で倒れこむことはなく漫画やゲームをやっています。

回答
おはようございます。 大人も今日は仕事やだなあって日があるでしょう?娘さんは気分ではなく、毎日が行きたくないけど頑張っている日もあるので...
14
小学3年の息子について

暴言、攻撃性についての悩みです。。1年生の時にADHDの診断を受け、ストラテラを投薬。しかし寝入り時のビクつきなどが多く、投薬半年後くらいにストラテラとの関連性は定かではありませんが、てんかん発作のように痙攣を起こし救急車で運ばれました。そこからは薬は飲んでませんでしたが今年の夏からインチュニブを飲み始めました。飲み始めてからは多動などは減りましたが衝動的な怒り、暴言を吐くなどは未だ収まらない状況です。皆さんの投稿を見ているとコンサータと併せて服薬していたりなども多く見受けられ、同じようにしてみようかと検討中です。薬以外でも衝動性、怒りのコントロールなどみなさんのアドバイスがあればお聞きしたいと思いました。ちなみに薬以外では放課後デイスクールにてに運動療育を実施しております。普段は学校の友達とは中々うまく遊べないのですが(誘っても断れることが多々あり。。。)放課後デイスクールでは楽しく活動をしております!

回答
息子がストラテラを飲んでいます。 これは効いているのかよく分かりません。が、学校での評価が良くなったため継続です。 そして、すごく怒りん坊...
5
発達特性のある小3男児についてです

以前睡眠のことで質問させていただきました。その後、睡眠については改善したのですが、その後2学期からずっと、学校に行く直前になると体が動かなくなり、午前中4時間行ければよいほうで、週に1度はお休みをする・・・という状態でした。大きな病院で体の検査をしましたが、体には疾患は見つかりませんでした。発達検査ももう一度受け、結果はまだですが、おそらく学校に適応できないことによるストレスが原因だと思っています。学校に適応できない、というのは、・書字、板書が苦手・じっと座っているのが苦手・自分の考えを表現したり伝えるのが苦手・(興味がないことへの)集中力、持続力がない(興味があることへは過集中)・気持ちの切り替えが遅い・ざわざわした環境が苦手・給食で苦手な食材が多いということがあげられます。苦手なことが多すぎて、学校にいる時間が苦痛だったり、疲労がたまってく一方でうまくストレス発散できないのではないかと推測しています。現在放課後等デイサービスに週1で通っているのと、学校では週に2時間取り出しで通級指導を受けています。担任の先生やスクールカウンセラーの先生とも何度も面談し、本人が通えるような、学校にいられるような対策を色々講じてきましたが、どれも解決の糸口にすらなりません。小2の時も私ができるときに授業に付き添うことがありました。その時は1日のうち、例えば3,4時間目だけ付き添うというやり方でしたが、私がいない時間もとりあえず教室にはいましたし、学校に行けないということはありませんでした。今は、私が付き添っていたとしてもダメなときは1時間で限界です。スクールカウンセラーの先生は、今はできることを認めてあげて、少しづつできることを増やしていければいいと思う、とおっしゃってくださっています。私もそれはそうだと思いますが・・・じゃあできることを増やすにはどうしたらいいの?とも思います。学校に適応できなくて、でもみんなと同じようになりたいという気持ちは強い。毎日通えなくても今の学校がいい。でも苦手なことがたくさんあって疲れる。こんな息子に、してあげられることってなんなんでしょうか。転校も考えていますが、本人は絶対に嫌だと言っています。とりとめのない文章ですが、何かアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

回答
コマさん、こんにちは🐱 睡眠については、落ち着いてきて良かったですね。 ウチの長男(小2)は、お子さんの特徴と非常に似ていて、ウチも苦手...
11
息子が今3年生で支援学級にいますが、将来的には6年生辺りから

普通級に移行するように考えています。息子は4月から4年生になります。2年の時に検査を受けてADHD混合型、ASD、国語系LDがわかり3年生から支援学級に移行しました。算数は得意でしたが、字が下手で0なのか9?6なこともありましたが、支援学級になってからは苦手だった平仮名や漢字も上手になりました。たまに、「っ」や「、。」がない時があります。支援学級から普通学級に移動した方にお聴きしたいのですが、同じ学校だと普通学級へ移動するといじめられるのでしょうか・・・?人に話したら、同じ学校で移動したらいじめられるから、するなら転校した方がよいと言われて悩んでいます。2つ上に姉がいるので、その時は姉は中学2年生です。支援学級の先生とは6年生位には普通学級に戻る様に支援して下さることと、息子なら普通学級に移動しても問題ないとのこと。本人も普通学級との行き来でなかなか友達が出来ないので、支援学級のお陰で楽しく学校が行けてるからすぐにでは無く、ゆくゆくは普通学級に行きたいと言っています。支援学級から普通学級に移動したお子さんをお持ちの方の体験談やご意見お待ちしております。

回答
私も皆さんの意見と同じですし、支援級にいたからっていじめられるとは限らないと思います。 そう思うのは、コミュニケーションに難があるからそう...
7
廊下の床で寝そべる息子・・小1の息子がいます

授業中はしていないみたいなのですが、今日、集団下校で待っている時に、廊下の床で寝そべり大声を上げていたようです。下校仲間の女の子が報告してくれました。最近疲れやすく、気づいたら家で床に寝転んでいます。学校ではやっていないと思っていたら・・しかも大声をあげていたようでビックリです。「人が踏むから廊下で寝そべるのはやめよう。したいなら隅っこに行こう。体調が悪いのなら保健室へ行って。迎えに行くから」と言いましたが、「帰りはみんなで帰らないといけない。保健室にも行けない」と言い聞きません。外食時にもソファーに寝そべり祖父に怒られ、自分で頭をたたくなどしており、相当ストレスが溜まっているのだなと思います。宿題も気が散りなかなかできていません。放課後デイサービスの個別指導も離席が多く集中できません。先生に「上記のことがあったようですが、いつもですか?他の児童に迷惑かけていませんか?(かけてるよね・・)」と連絡帳に記載しようと思いますが、いいでしょうか?先生も「そんなこと言われても~ほかっておくしかない」といった感じでしょうか?何度も支援級への転籍も考えていますが、今のところなんとなく付いていけてる(国語のテストの点は低すぎですが)、放課後デイサービスの人と相談しても「国語と算数は支援級へ行くとして、他は普通級になるから、あんまり意味がないのでは?」と言われました。支援級も遠足等は普通級の子と別であり、人間関係がかなり狭くなのでそれを危惧しています(3年生になり、本当に付いていけなくなったら検討しようかなと思っていますが)回答を書く前に締め切ってしまいました。。。すみません!多分夜中に目が覚めるので眠たいんだと思います。勉強もやらせすぎないようにします。先生には連絡帳に「本当にしんどかったら迎えに行きます」と書こうかと思います。ありがとうございました。

回答
寝そべるのは、疲れや不満がたまってるのかもと予測してるのですね。 だけど、皆と同じがいいから保健室は嫌なのだという。 子供って出来なくても...
16
小学三年生の息子の話です

インチュニブを服用して約1ヶ月たちました。正直効果がわかりません。夏休みの終わりに発達障害と診断されて、コンサータを処方されて、副作用がつらいのと効果がなくてやめました。今はインチュニブと漢方薬の抑肝散を飲んでます。息子の症状は多動よりも不注意や衝動性が強いです。授業に集中できなくて、落し物なくし物が多く指摘されると怒る、些細なことでイライラしているようです。昨日担任の先生から話があって、二学期になってからますます怒ることがひどくなったと言われました。忘れ物もいつもあります。ただ、夏の頃と比べてマイナス思考は少しはよくなったみたいで晴れてたら公園で友達と遊ぶことが増えました。勉強が苦手、運動も苦手。さらにできなくてイライラを周りにぶつける…なんか最悪なやつです。それだけではないと思いますが、担任の先生から言われるときついです。月曜に診察を受けるので詳しく聞いてみる予定ですが…。投薬で効果がなければ量が増えてくのでしょうか?

回答
お返事拝見しましたが。 お子さんのというより、主さまのネガティブさというか、白黒志向が少し気になります。 主さま自身が、自分が悪いとか...
11
はじめまして

ASDで境界知能の息子(小1/通常学級)の不登校についての相談です。現在小学校とも面談を重ねている所ですが、より多くの方のご意見を聞きたいと思い、この度投稿させていただきました。息子に診断がおりたのは、幼稚園の年少の時です。クリニック、療育、幼稚園での加配と様々な方のサポートもあり、親も先生も驚くほど成長しました。就学に際し市の就学相談に行き、そこでは「支援学級相当」との判定でしたが、クリニック、療育、幼稚園などの先生方とも相談して、通常学級でスタートを切ろうと決断しました。迷った末に通常学級にしたのは、・幼稚園で大きく成長し(特に言語面)、お友達とコミュニケーションをとれるようになった事や人が好きな事、好奇心旺盛で勉強が好きな事・授業時間きちんと着席して、授業に取り組める事・療育の先生に①支援学級は「特別支援の専門家」ではなく、一般の教員が担当する事も多く、正直運の要素が強く②元気のいい子たちがもし支援学級に多くいた場合、おとなしい息子にはかえって負担が大きいかもしれない、と言われた事(もし表現が不快に感じられた方がいらっしゃいましたら、申し訳ありません)・就学相談で小学校の実情などを聞いた所、年度途中であっても教室の移動などが可能で、柔軟に対応している事(ただし通常学級→通級、支援学級の場合)などの理由で、通常学級でまずは様子を見てみようと考えたからです。1学期中は、時々宿題をしたがらないなどはありましたが(先生と相談の上)無理にはさせず、本人も楽しく学校生活を送っているようでした。しかし夏休み明けに、急に生き渋るようになり、今ほとんど行けていません・・・私も担任の先生も、あまりに突然の事で正直とまどっている状態です。理由を聞いてもはっきりとした答えは返ってこず、一度親子登校した際別室で1日一緒に過ごした所、子供たちの声(授業中に声を合わせて返事をしたり、休憩時間のにぎやかな声だったり)が苦手なのか、耳をふさぐシーンを何度か見かけました。今時珍しいマンモス校で児童数が多く、声が校舎中に反響している状態です。もし子供たちの声が本人にとって苦痛なら、支援学級に移動してもそう事情は変わらないのかとも思っています。イヤーマフなどつけさせても、もう「学校=怖い」というイメージが定着してしまっているのか、本人にとってあまり+になっていないようです。また本人の特性を伝え、勉強や給食など先生に配慮していただいている事も多いのですが、それでも本人には苦痛な事が多かったのかもしれません。前置きが長くなりましたが、みなさんだったら「(おそらく)感覚過敏が原因と思われる不登校」の場合、①学校から物理的に距離を置く(市が運営している不登校児向けの教室などに通いながら様子を見る)②苦痛の原因をもう少し探りながら、本人の負担にならないペースで学校への復帰に向けて動く(復帰する教室は、支援学級も視野に・・・というかほぼ前提に)③ネット教材などを活用し、自宅学習(今検討中なのは出席日数にカウントされる「すらら」というネット教材です)のどれを選びますか?現時点では、③をしながら①(そのうち時間が経って、本人に余裕ができてきたら②の可能性も模索していく)が一番現実的で本人にも負担が少ないかな・・・と考えています。私が去年、もう少し考えを巡らせて通常学級を選択しなければ、もしかしたらここまで本人に負担をかけずにすんだのかな・・・などと、答えのない問いを毎日頭の中で繰り返しています。似たような経験をした方のアドバイスや、上記の3点以外に「こんな方法もあるよ」といったアイデアがありましたら、教えていただけたら嬉しいです。・・・最近少し気分が凹みがちなので、お叱りのようなメッセージは申し訳ありませんがご遠慮いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

回答
翠さん、心温まるお返事ありがとうございます🌻そうですね、母親が笑顔でドーンと構える事も大切ですね。支援級判定をあえて通常学級に決めた事で、...
24
インチュニブ飲まれことのある方効果教えてください

回答
5歳年長組の男の子の母です。 コンサータから変更しました。今のところ効果あり、落ち着いています。休薬日の特性全開なこともないので、助かって...
6
現在小学3年(通常級)の息子がいます通ってる小学校では毎年1

2月中旬に学級保護者会、親睦会があります。その保護者会、親睦会で息子が発達障害だと診断されたことなど話すかどうか迷っています。息子が診断されたのは3年生の6月頃ですその為今まで仲良くしてくれてる友達やほかのクラスの子達は発達障害だとしりません保護者の中には気づいてる方いらっしゃるかもしれません。ですが、友達同士やクラスの子とトラブルがあったり、授業中の離席や急な歌唱、などでクラスの子にだいぶ迷惑かけているなと先生からの定期報告で感じてます診断されたことを話つつ、息子は今どういう状況でこういうことが苦手、こういうときはこうしてみてほしい、イヤーマフ利用しているのでそれについてなど伝えた方がいいのだろうか?と悩んでいます皆さんは保護者会などで話しましたか?話したか話さなかったか話したのならどう伝えたのか、どこまで伝えたのかなど皆さんの意見やお話をお聞きしたいです。息子についてASD.ADHDと診断学習障害はグレーなところ(テストは担任の先生と別室で一緒に解く)●授業中の離席、急な歌唱(気分がいい時)がある自分の気持ちの表現が苦手●人の気持ちを察したり考えたりすることが難しい●声や動作が大きい●力加減が苦手忘れ物が多い苦手な音がある為、授業中イヤーマフ使用することがある(リコーダーの音、校内放送、サイレン音など)来年度から通級利用予定●印の項目でクラスなどトラブルが何度かあったようです担任の先生がとても理解ある先生で1ヶ月ごとに今月頑張っていたこと、よかったこと、勉強の進み具合、友達間とのトラブル、それについてどう対処したかなど細かく報告してくれまています。

回答
何をどう伝えるべきか? そもそも伝えなくてもいいのか? など担任の先生とざっくばらんに相談してみてはどうですか? イヤーマフのことなどは...
2
消します…

回答
うちの息子の一年後を見ている気がしました。 2年生から通級や支援級を視野に入れてもいいのでは。 情緒学級に在籍して、情緒不安定な時に落ち...
11
インチュニブを服用してる方、眠気どうですか??土曜日の夕方か

ら、インチュニブの服用を始めました。今日で3日です。7歳の男の子で、インチュニブの服用時間は1日目(土曜日)は18時半、2日目(日曜日)は17時半頃に飲みました。普段は20時就寝、6時起床の生活をしています。昨日(日曜日)は夕方17時頃にお風呂に入ったら湯船で寝てしまい、起こしましたがお風呂からでてすぐご飯食べて寝てしまいました。普段より1時間半多く寝たにも関わらず、今朝(月曜日)はぐだぐだでなかなか起きられず5時間目は眠くてウトウトしてしまったそうです。今は元気で、上の娘とレゴで遊んでいます。機嫌もいいです。飲み続ければ、血圧は安定してくる。と説明がありましたが、眠気はどうなのでしょうか??5時間後が眠気のピークと聞き、夕食後の18時~19時頃に服用したいと思っています。最初の1週間は1mgで、二週間目は2mg飲むよう言われていますが2mgに増やすと、眠気はさらに増えるのでしょうか??アドバイス下さい。

回答
えれなさん。コメントありがとうございます。 やはり、薬を増やせばその分眠気が増えますよね。。 そう思うと春休みに服用を開始すれば良かった...
10
支援学級がない公立中高一貫校の中3です(ほぼ不登校ですが)

3週間ぶりに学校に行ったので、1限に出ただけでしんどくなり、パニックを起こしそうになったので保健室へ。でも健康診断で使用中だったので職員室のすみ(カームダウンスペースというほどではないですが)でしばらく休めないかを聞きに行ったところ、担任が不在で、ほかの先生が「今は体育の時間でしょ?みんな頑張ってるよ」と声をかけてしまいました。去年には、昼夜逆転で辛い中、やはり数週間ぶりに学校に行ったもののしんどくなって「保健室で寝る」と言ったら学年主任に「保健室はホテルじゃない、病気じゃないなら教室に戻れ」と、いずれも、「定型の子に対してなら普通の声かけ」をされました。息子が発達障害であることは周知されていますが、「カームダウン」という言葉すら「初めて聞きました」という先生が多いです。支援学級以外の先生達のための発達障害児対応マニュアルや、研修などを実施されているところはありますか?どこかで資料等が入手できるなら学校に渡したいです。教育委員会にも電話相談しましたが、素人というかやはり「カームダウン」「パニック」という言葉すら知りませんでした。「カミングダウン?」「パニック障害ですか?」・・・・・期待するんじゃなかった。。。。情報、よろしくお願いいたします!

回答
みなさん、ご回答どうもありがとうございました。 なんだかご回答の方向性がずれてきてしまっていたので(他の学校に、等はそもそも考えておりませ...
28
40代主人がADHDと診断されてストラテラ、コンサータを飲み

始めて数ヶ月後、コンサータを飲んだ日に大喧嘩した後し、その日から徐々に急に、お前を前みたいに大切に思えないからつらい、別居離婚したいと言い始めました。日によってすごく仲の良い日と、ずっとつらいとため息をついている日など人格に波があります。仲の良い日も、もう出ていくからとか、今までありがとうと笑顔で言います。頭が整理されて離婚したくなったのか、副作用の敵意や反抗心なのか...。薬を飲む前より空気の読めない発言やADHDの感じが強く出ている印象なんです。服用前はすごくポジティブだったのに、最近は「俺はダメだ、これから1人で生きていく、でもお金がない」と言って負のループにはまっています。私は薬のせいだと思って、やめてほしいとお願いしたのですが、飲むのをやめた時に飲まないとつらいと懇願されて飲んでいます。(私から見たら薬を飲まない数日は少し明るく楽しそうでした)ストラテラやコンサータを飲んでこのような症状がでた方はいますか?薬を出しているお医者さんに私から薬を辞めるもしくは減薬などお願いできるのでしょうか?いまは主人は怒ったりしませんが、離婚の意思は固く、ストラテラを飲んでから急に私への気持ちが冷めたそうです。薬をやめてもそれは変わらないそうです。ここ数年はずっと友達のような同志のような関係でお互いそれに満足していましたが、どうやらそこに疑問を感じ始めているとの事。妻だけEDとのことです。恐ろしい薬だなと思います。更に追記です。decoさん>夫婦は困難を一緒に乗り越えていくものだと私は思っています。彼はそう思ってなかったようです。もう愛情がなく、大切に思えないと言われました。数ヶ月前までは私は心の拠り所だったと言っていたのですが。【2024/5/24追加です】半年前の投稿にコメントありがとうございました。あれから色々ありました。結論から主人は言うと不倫してました。薬(ストラテラ、コンサータ)を飲み始めてから「性欲が増した」そうです。金遣いも荒くなり、後先考えずに家出して、親からも勘当され、破滅に向かっています。精神科の先生にも相談に行きましたが「は?ご主人覚○剤とかやってませんか?」と言われました。コンサータって医療用○醒剤ですよね?あなたが処方したんですよね?と思いましたが、この先生も話が通じず、やばそうだと判断しやめました。主人には情はありますが、薬を飲む前の主人はもう居ないですし、これ以上関わると自分が病みそうなので離婚することにしました。

回答
私はストラテラ処方されてから1ヶ月です。 仕事が上手くいかなすぎて相談したら処方されました。 仕事にはかなり効果が出ていて、不注意によるミ...
13
6歳年長、情緒ASDグレーっこ、時々フェードアウトしています

保育園で、いままで単独行動や目立った問題もなく過ごしていましたが、2か月ほど前から、保育園で一人になりたがったり集団行動に入らない時があるそうです。①おやつの時間や夕方の自由遊びの時間に教室に入らず廊下で絵本を読んだり寝転んだり。②運動会のダンス練習だけ参加しなかったり。(リレー練習は張り切って参加w)先生が「何かあった?中に入ろう。(一緒にやろう)」と声掛けすると、理由は答えず首を振るだけらしいです。本人に後から聞いたら①お腹が減っていなかった&教室内が騒がしくて嫌だった②やりたくなかったとのこと。(食が大好きな息子がおやつも食べず寝転がっているなんて!!と副所長先生が慌てたらしく熱を測ったりと体調不良じゃないかとかなり心配をかけてしまったそう)疲れていてザワザワ感が億劫なときは大人もありますし、行動に対して何も指摘しませんでした。ただ、いきなり一人で廊下にいて理由言わないと先生も心配になっちゃうから「にぎやかなのが嫌だから一人で静かになりたい」と先生に伝えてから廊下に行こうね。どうしても無理なときは先生に言ってから休憩しようね。と話しました。その後、自分で先生に断りを入れるようにはなったのですが、毎日どこかの時間でフェードアウトするようになっています。私が一人になる事(嫌なことはしなくてもいい)を良しとしたせいで気が乗らなかったら休んでもいいと誤学習してしまったのか。。。今の情緒・環境的にそんな時期なのか。なんとも判断がつきません。年長になり(メンバー・担任は変わらず)、間もなく運動会の練習が始まって少し環境が変わったからなのか。みんなで行動するときに、ちょっと我慢すれば大丈夫なときは一緒にいようね。とも話しました。最近始まったばかりなので様子見するしかない段階ですが、誤学習は避けたいのでどう伝えていけばいいか悩み中です。同じ経験をされた方や声掛けのアドバイス等頂けると幸いです><。

回答
お子さん、理由を言えているのですね。とてもしっかりされていると思いますよ。 今後の対応ですが、まずどの程度の困難をお子さんが抱えているの...
8
高校1年生の息子のADHDの投薬量(増量と減量のタイミング)

についての質問です。(長文です)息子は多動・衝動性タイプのADHDで、小1からストラテラとリスパダールを服薬してます。小1の夏休みから服薬開始するまでは、授業中に教室から脱走する・衝動的に友達にちょっかいを出したり手が出てしまう・刺激に弱く注意が散漫する、など困り事だらけの日々でしたが、服薬開始してから徐々に薬の効果も現れ困り事も少なくなりました。ですが、息子の体は成長速度が早く、体が大きくなるにつれて、薬の量が合わず多動・衝動が顕著になってくるので、その度に薬の量を調整をしており、現在はストラテラ・インチュニブ・リスパダールを服薬しております。主治医には中学に入った頃から「徐々に薬を減らしていきましょう」と言われているのですが(医療助成制度の対象外年齢になった時の医療費負担のことも考えて下さっての意見だけど思いますが)、息子の体の成長速度は相変わらず著しく、その上思春期突入も相まって減薬することなく高校入学し、現在に至ります。実は息子は小学校からずっと同じチームスポーツをやっており、高校もスポーツ推薦で入ってほぼ毎日遅くまで部活動をして帰って来ます。高校にもなると親が学校生活に介入することもほとんど無くなり、息子にとっても自立心を育てるいい機会だな、と思っていたのですが、①思春期真っ只中②部活動で体が疲れている③中学に比べると自己管理でやらないといけないことが圧倒的に多い③同級生や先輩との人間関係がうまくいってない(遅刻や休みが多く、周りからしょっちゅう注意されたり、イジり(?)批判(?)される事が精神的負担になっている)④体の成長速度は変わらず同じペースなどなど、思春期や環境への対応できていないことのストレスが原因だと思いますが、家に帰ってくるとイライラをぶつけてくるのは勿論のこと、多弁・多動・衝動性が目立つようになりました。そこで本題の質問なのですが(前置きが長くなりすみません!)、高校生のお子さん(もしくはご本人が高校生の時)の投薬は増量や減量もしくは内容変更などされましたか?主治医に相談しても「思春期だからそのうち多動・衝動も落ち着きますよ」と言われるとは思いますが、似たような経験されたかたのお話やアドバイスを頂けたら恐縮です。宜しくお願い致します。

回答
追記 因みに 薬だけで衝動や気持ちを抑えて居たら 成長しませんし 誰にでもある気持ちも大切だと思いますよ? 我が家は普通の子の激しい...
6