質問詳細 Q&A - 園・学校関連

長文お許しください

2023/06/30 15:48
16
長文お許しください。
小3息子ASD診断ですが、ADHDもあると思っています。
投薬調整しており、現在はインチュニブ、メラトベル服用中です。

3年に進級し五月雨登校しています。
4年生から情緒級に移る手続きを進めています。(今年度には間に合いませんでした。)

最初は環境が変わりクラスに馴染めない事が主な原因と感じていました。
学校側は本人に寄り添って対応して下さり、今月は3時間目から登校。廊下、保健室、図書室など、クールダウンや個別でプリントやタブレットなどやらせて頂いていました。

最近では教室以外の場所で過ごす事も拒否し、辛いから帰りたいです、、と訴え、早退する事が増えてしまいました。
頑張る力がどんどん無くなっているように感じます。

心が疲弊しているからなのか、甘えか、特性由来なのか、見極められず対応に困っています。

現在担任の先生は、
①みんなと同じ授業を受ける
②授業に関連する自分にできる勉強をする
(国語の文章題をみんながやっている中、息子は俳句を作っていたりする)
③違う教科のタブレット学習

といったような選択肢から選ばせくれています。

今日は③を選びましたが、やりたい学習が無かった事が原因でイライラし、そこから気持ちが崩れ、お迎え、、という事になったようでした。

選択肢があり過ぎても、特性的に選べないのかな?と思ったりしています。
来年度、情緒級在籍に向けても、どのように過ごすのがいいのか、、
なるべく学校で過ごせるよう工夫するか?
トークンとか織り交ぜるか、、?
気持ちを受け入れ休ませる?

何か少しでもアドバイス頂けましたらありがたく思います。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

kainaさん
2023/07/01 05:38
お忙しい中ご回答頂き、本当にありがとうございました。
まずは、本人の心のチャージを最優先し、それから来年度へ向けて少しずつ考えて行きたいと思います。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/176310
翌年度支援級に転籍が決まっているのであれば、支援級に席を作って貰えないか相談されてみたらいかがでしょうか?
子供の支援級にも同じようなお子さん(今年から支援級に転籍。前年度は普通級で不登校気味)が居て、去年二学期から席がありました。そのお子さんのペースで来れる時に支援級に来て過ごす。朝だけの時もありましたし、数時間居ることもありました。そのお子さんは前年度緩やかに支援級を利用していたことで今年度からほぼ毎日支援級に通えています^^

あと1か月もしない内に1学期終わりますのでとりあえず1学期は無理をしないで家でゆっくり過ごし、二学期からちょっとずつ支援級に通える様に充電されたらいかがでしょうか?
https://h-navi.jp/qa/questions/176310
ナビコさん
2023/06/30 16:43
うちの子は情緒級ですが、普通級にいる時は、みんなと同じ勉強をして、特別対応はしてもらっていません。

情緒級では、国語・算数・社会・道徳の授業を受けていますが、勉強は普通級と同じ内容をしています。
宿題も同じです。

うちは、高校は公立高校希望であること、普通級は高学年になるとグループ活動が多くなり、一人だけ違うことをしてもいいと誤学習したら、交流授業で困ると思います。

でも普通の高校じゃなく、特性に合わせた進路考え、交流(普通級で過ごすこと)はあまりしないでいいというなら、本人の希望に沿ってもいいのではないかと。

まずは、来年は情緒級に慣れることを優先し、交流は無理しなくてもいいかもしれませんね。

普通クラスで馴染めないのは、コミュニケーションの問題か、感覚過敏か、授業がわからない(理解や読み書きに困難がある)のか、運動が苦手・嫌い、その他なのか、原因がわかれば対策をとりやすいのですが、本人はまだ説明できないのかな?

だとしたら、言葉や情緒の発達に遅れがあるかも。

今は通級に行かれていますか?




...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/176310
Decoさん
2023/06/30 16:35
季節的なものもあると思います。
息子が小学生の時は気圧で登校渋りがありました。
また、環境が変わったと投稿されてますが、クラス替えがあっのたのでしょうか?
発達障碍の子の中には変化が苦手な子もいます。慣れるのに時間がかかる子もいます。
もし、お子さんが、そのタイプだとしたら慣れる前に3年生の勉強がはじまり、春に運動会があったのでしたら、戸惑っている中で運動会の練習をして疲れも出ていたのではないでしょうか。この疲れを疲れと認識できている子もいますし、なんだか調子悪いんだよねって疲れを疲れと感じていない子もいます。そんなことも影響しているかもしれません。

初めてが苦手ならば、学習時にその場で選択をするというのが慣れていないので大変なのかもしれません。
可能ならば、先生に事前に選択することを聞いておいて家庭でお母さんと一緒に決めるということをしても良いのではないかと思いました。自分の中で親がいなくても1人で決めれると確信できれば1人で決めれるようになると思います。また、これも担任の先生の協力が必要になってくると思うのですが、授業の前情報を聞き出してお子さんに伝えておくのも安心させる方法です。

ASDの中には自由が苦手な人もいます。息子がそうです。休み時間などは何をしたらよいか分からずに苦痛だといっていました。これをしましょうと決まっている方が楽なんだそうです。そういう感じでおこさんも選べなかったのかもしれませんし、タブレットで選ぶということに慣れていなくてストレスがたまってしまったのかもしれません。

「頑張る力がどんどん無くなっているように感じます」
これについては、溜めていたエネルギーがどんどん放出されて余裕がなくなってきているのではないかと思いました。
自分で溜められるエネルギー以上にエネルギーを使わないといけない。プールしているエネルギーが減ってきているのかもしれないと思いました。各ご家庭の判断によりますが、息子が登校渋りをした時は学校を休ませてエンジン補給をしていました。家でドリルをしたら、映画を見に行ったりカラオケに行ったり。土日に旅行をしてお疲れ休みで月曜日は休ませてしまったなんていうのもありました。マックでドリルして終わったらポテトなんてのもありました。

情緒級に移るのにも少しずつ慣れさせる事をした方が〇だと思います ...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/176310
息子も小32学期から腹痛など心身に不調をきたし、五月雨登校になりました。
学校での癇癪はないですが、少し似ているタイプかもしれません。
行事の練習の負荷や季節や天候の影響を受けやすく、集団生活に疲労があります。
不注意の特性が強く、人より集中することに労力がいります。
軽度の過敏もありました。
対人面も苦手で、グループの話し合いについて行けない状況でした。
私も甘えと悩みましたが、主治医や支援者は寄り添うように助言があり、週1程度の欠席や早退を繰り返しながら卒業しました。
登下校も車送迎していました。
通級も小5から利用しました。
中2の2学期からは、欠席せず登校出来るようになりました。
約5年間は、みんなと同じようにいかず、あらゆる支援を受けてきましたが、結果オーライでしたよ。
担任と定期的に相談し、息子の配慮してもらったことは、クールダウンに保健室や図書室に許可を得て行く、
掃除当番は、臨機応変な担当ではなく、雑巾がけだったかしばらく固定してもらう、
本人の依頼があるまでは、お世話好きの女子の支援を控えてもらう、
行事の練習などで負荷が大きいようなら、親の判断で欠席や早退をさせるなどでした。
通常級なので、担任の配慮が可能な範囲です。
学習につまずきや学習障害がありますか? 
みんなと同じ学習が出来ない理由がわかりませんが、家で予習をする、教科書を音読するだけでも見通しが立つのかなぁと思います。
通常級で、他の学習をすると、クラスの目も冷たかったりしませんか?
不足の所は、通級で補習してもらうなどの対応が良いのかと…
家は不器用さも強く、図工や家庭科が苦手で、家で布を縫う練習や彫刻刀の使い方など練習して授業に備えていました(^-^;)
息子さんは、心が疲弊しているようなので、親の判断で欠席するなど寄り添ってあげては?
ちなみに欠席しても、症状がなければ、勉強や散歩、簡単なお手伝いはさせて、規則正しい生活を心がけました。
参考になると幸いです。 ...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/176310
kainaさん
2023/06/30 17:30
ナビコさん
アドバイスありがとうございます。
進路については、特性に合わせた進路を考えています。

まさにグループ学習につまづいています。
3年になりクラス替え、担任も変わり、
慣れる前にグループ学習で意見交換。
ここが出来ずに癇癪、パニック等起こし。廊下や別室でクールダウンさせて頂いているうちに、今の対応に形を変えて行ったという感じです。
一番の問題点はコミュニケーションなのかなと感じています。
あと、正解のない「自分の意見」というものに不安を感じているようです。
国語、道徳、苦手です。

通級は現在行っておらず、
放デイは作業療法メインですが、SSTも織り交ぜてもらっています。

誤学習というお言葉がありましたが、
それを一番心配しています。
対応が間違えていて、誤学習しているのでは、と。

...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/176310
kainaさん
2023/06/30 17:42
Decoさん
アドバイスありがとうございます。
環境が変わった事について、Decoさんが書いて下さった事、まさにその通り過ぎてびっくりしました。
まだまだ環境に慣れていないうちに、色々手をつくす事に尽力してしまって、さらに状況を変化させてしまったのだと思いました。
変化が苦手なのに、変化だらけで心が疲れてしまったのかな。。
担任の先生はとても協力的で、押し付けずに、何でも本人と相談してくれるのです。
それが間違った方向へ行っているのか、、

見通し立て、不安が減るようにサポートしながら、無理なく本人のエネルギーチャージを念頭に接して行きたいと思います。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

情緒学級?普通学級?悩んでます

自閉症スペクトラム、ADHD、不安障害、接食障害と昨年診断を受けました。療育は3歳から通ってます。今小学2年。普通学級。1年の夏、接食障害...
回答
自治体の基準はわからないのですが、私なら情緒級への転籍をお願いします。 知的級ではないので、診断名がついていますし、転籍出来るのではないか...
10

小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて

発達系の病院は未受診ですが、発達検査で発達凹凸があり情緒学級に就学しました。ASDと、ADHDの気もあります。(就学前に担当の心理師さんに...
回答
耳鼻科に診てもらえば、鼻づまり、鼻水、風邪の症状があるかどうかはすぐに分かると思います。風邪症状があれば薬を飲めば治りますしね。チックかど...
10

ADHDで境界知能(IQ80)の息子がいます

現在通常級に在籍、通級利用中の小4です。現在支援級に転籍をしようか悩んでいます。先日の個人面談で担任の方からいよいよ抽象的な学習に全くつい...
回答
そうですね。 80もあっては療育手帳は取れないなら、 個人的には、小学校を支援級で手厚く支援してもらい、 中学校は普通級で成績下位でも部活...
11

小学4年のADHとADHDの娘のことで相談です

3歳から療育通園、小学校は支援級在籍ですが、通常クラスで毎日過ごしています。学力はやや高め。語録が発達していて、国語、英語が好きなようです...
回答
お子さん、勉強が苦でないようで公立よりも私立のほうが向いているだろうと思いますが、今の学年で学力はやや高めぐらいなら進学系私立にしておくの...
8

支援学級への転籍について小学5年生の男子、ASD診断+ADH

D不注意型疑いです。小4の2学期から行き渋りがあり、現在は通常級在籍ですが別室登校です。5年生になってからは一度も教室に入れていません。別...
回答
家は1年生の就学相談の時、IQから通常級判定が出たのを支援級にしてもらいました。家の場合は他害などは無くても、行動が遅く、コミュニケーショ...
14

小3で支援級在籍、自閉症(ADHDもあるかも)の子供がいます

学習は学年相応の進度なのですが、3年生になりあからさまにやる気がなくなってきています。また、国語算数以外は普通級で受けており、元々指示が入...
回答
ナビコさん ありがとうございます! 息子とは逆にお子さんは処理速度が凸なのですね。 それでもノートを取る代わりにパソコンを使うなど参考に...
9

クラスメイトへ発達障害の伝え方を教えてください

小学4年生のASD+ADHDの息子がいます。普通級に在籍しています。外遊びなどで友達が作るルールが理解できず、ルール違反をしてしまい、周り...
回答
こんにちは 発達障がいは全ての免罪符ではありません。もし、そうならここにいらしている当事者の方や当事者のお子様も持つ保護者様にこのような場...
9

息子が今3年生で支援学級にいますが、将来的には6年生辺りから

普通級に移行するように考えています。息子は4月から4年生になります。2年の時に検査を受けてADHD混合型、ASD、国語系LDがわかり3年生...
回答
こんな時間に、失礼致します。 過去ログ、少し拝見させて頂きました。 お子さん、軽度の知的障害があるんですね。 >2年の時に検査を受けて...
7

初めて投稿させていただきます

悩みすぎて行き詰まってしまってるので、よかったらアドバイスお願いいたします。うちには小3の支援級に通ってる息子がおります。国語と算数のみ支...
回答
ご回答いただいた皆さま、はげましのお言葉をくださった皆さま、本当にありがとうございました。今まで思いつかなかった考えがたくさん聞けて、とて...
17

学校に行かないという選択は、親の私には仕事があるので難しいの

ですが、子供がそれを望んでいて悩んでいます。不登校、登校拒否を繰り返している小学校四年生の子供がいます。学習障害があるため授業についていけ...
回答
まず,子様の考え方に矛盾している点もありますし,そこをしっかり話し合うべきとは思います。 >「勉強できるようになりたい、でも学校じゃ周りが...
16

小学三年生男の子、自閉スペクトラムとADHD傾向を持つ子の母

です。最近診断を受けたばかりで、身内しか診断を知りません。三年生になり、クラス替えや担任が替わったりしてから息子が学校に行くのが辛そうです...
回答
私は学校に行くという事はとても重要だと考えています。 毎日働くということの基礎になっていきます。 社会性やコミュニケーションを身につける場...
10

以前も似たようなことを質問させて頂きました

今年から支援学級知的に通う四年生の子供がいます。元々、集団に入るのは大好きです。人のまねをするのも好きで、通常学級の時も頭は悪いけど、まね...
回答
学校によって、それぞれ違いがあると思います。 息子の学校は1学年4クラスずつで、支援級も全部で6クラスある学校ですが、国語、算数、道徳の時...
10

発達障害と診断されてる3歳年少の娘がいるものです

見た目にも困り感の少ない分かりにくいタイプのようです。相談にのっていただきたいのは娘のことではなく私の心配性についてです((つд;))娘は...
回答
\(・∀・)/は〜い うちの子の言語力だと全く園生活わかりません(笑) 聞いても気が向かない限り答えてもくれないので、はいいいえの二択質問...
9

まだ、先の事ですが、高校についての相談です

小5の息子は、ASD,LD,ADHDの診断が付いています。通常学級在籍、算数は支援級でお世話になっています。対人関係に課題はあるものの友人...
回答
星のかけらさん 回答ありがとうございます。高等支援卒業で後悔されている方もいるのですね。 就労に有利というのは魅力なのですが、大企業のラ...
11