
退会済みさん
2023/09/21 13:50 投稿
回答 8 件
受付終了
削除させて頂きました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件

退会済みさん
2023/09/21 14:19
ASDの当事者です。
何も理不尽なことで我慢することはないかと思います。どんな人間でも誤りがありますが、さすがに何度も理不尽な目に遭っておられるのなら、そこのまとめている人に即報告案件だと思います。
何も理不尽なことをされて怒らないようにするのがアンガーマネジメントではありません。そんなことをしていると余計にこの人は何もしない人だと勘違いして行為がエスカレートするので、理不尽さが増すかと思います。人間っておとなしい人=何もしてこない人=何をいってもいい人(理不尽なことも含む)って解釈する人が多いです。それは残念ながら大人になっても治らないんです。特に子供の頃にこれでうまく行って味を占めている人は余計にその傾向が強いです。
今になって気がついたのですが、人間関係舐められたら終わりです。信頼関係を気づく上で嫌なことはそれは嫌ですと言わないとこの人は何をいってもいい人判定になります。不思議なことに、一度それはちょっと嫌かなと言っただけで、それ以降はこの人はちゃんと嫌なことはノーと言ってくるから嫌なことは言うのをやめて仲良くしようってなるんですよね。つまり自分がそれは嫌ですと言ったことで嫌われないのです。
主様に必要なのは、された理不尽さにどのようにして相手の角を立てずに嫌ですというかです。アサーティブコミュニケーションとググれば色々出てきますよ。我慢するなんて自分の心を自分で傷つけているのと同じ行為です。ナンセンスです。
ちなみにアンガーマネジメントは、怒らないようにするのではなく怒りをうまく伝える方法としての意味があるので今一度書籍なりお持ちなら読み直してください。
理不尽理不尽って、どんな理不尽なんでしょう?
自分にとっては理が通らないと感じることでも、相手からしたら当たり前ってこともあると学びました。
なんでそうするんだろう?と考えると腑に落ちることもあります。
それでもダメなら、私は嫌だと感じるのですがなぜですか?止めてもらえませんか?と聞くことはあります。
話が通じる相手なら、私はこういうことをされるのは苦手で、つい腹を立ててしまうんですよねと伝えて、そういうやり方を控えこちらが受け入れやすいやり方を妥協してもらうこともできないかと思います。
当事者同士では話にならないときは上司や第三者に間に入ってもらうことも大切だと思います。
Fugiat consequuntur minima. Debitis cum saepe. Debitis eveniet quae. Est tempore eos. Molestiae enim fuga. Dicta officiis aut. Corrupti debitis corporis. Ullam ratione ut. Nulla minima fuga. Minima odio sit. Et ipsam amet. Soluta tempore non. Rem natus doloremque. Omnis asperiores cum. Perspiciatis qui repudiandae. Quos iusto temporibus. Quia unde fuga. Cumque adipisci voluptates. Praesentium autem et. Voluptatum voluptatem et. Repellendus commodi sed. Sed aut nihil. Placeat aliquam qui. Fuga cum enim. Nesciunt vero saepe. Facere ullam minus. Est amet laboriosam. Autem natus aliquam. Odio est non. Debitis sint iure.
理不尽なことは、人生生きていれば大抵の人は何度も当たりますよね。
それで怒って感情をぶつけるか、一呼吸おくなり一晩考えて、その人に◯◯が嫌だからこうして欲しいと言ったり、誰かに相談したりするか。
私もADHD気質で、たまにかーっとなったりして家族に当たったりしますが。
他人には、感情をぶつけると相手に嫌な思いをさせて自分の印象を悪くするので、それ以降の関係が悪くなって結果的には働きにくくなったり…と自分にかえってくるものだと思います。
なので、この人との関係はもう終わりにしたい位の感情が続くならば、感情をぶつけてもいいと思いますが。
まだ、続く関係ならばなるべく感情的にならないようにした方がいいのかな、と思います。
感情を出してはダメ、ではなく要求の仕方、気持ちの伝え方に工夫が必要かな、と言うアドバイスです。
Nihil adipisci natus. Sed maiores nihil. Id odit rerum. Molestiae explicabo repellendus. Cupiditate expedita eveniet. Illum aut fugit. Et incidunt quasi. Blanditiis facilis aperiam. Magnam officia qui. Corrupti omnis nam. Velit dolorem rerum. Dolore amet laboriosam. Praesentium quidem veritatis. Eos dolorum ab. Impedit in est. Tempore corrupti consequatur. Rerum ipsam voluptatem. Id atque neque. Temporibus sed ut. Et voluptatem amet. Earum molestiae unde. Et qui deserunt. Perspiciatis ut alias. Libero repudiandae id. Doloremque dignissimos ratione. Distinctio vitae animi. Cum odit ut. Omnis eos recusandae. Exercitationem quibusdam accusantium. Consequuntur nulla doloribus.
理不尽なことがあった場合、相手にとってそれは正しいことなのかもしれません。
シチュエーションが間違っていたら申し訳ないのですが、
相手が言ったことに対し、相手と同じ認識ができればよいのですが、往々にしてずれいていることが多い。
そして、ずれていることに気が付かない、あるいはずれていることによって迷惑をかけていることに気が付かない場合が多いのかもしれません。
あるいは、これまで相手との気持ちがすれ違うという経験が多いために、少しうまくいかなかったら、つい怒ることで感情を伝えようとするということがあるのでは。怒っても全く相手には伝わらないということを知ればよいのですが。
怒ることよりも、なぜ怒っているのか、どうしたら改善してもらえるのか、どこまで譲れるのかなどを具体的に、上手に伝える、返すというところが重要だと思います。
子供と話をしていて、友達とうまくいかなかったというときに、こういう風に返せばよかったんじゃないとか、本当はこういう気持ちだったかもとか、こういう風にかわせばよかったねとか、気づきと改善の循環ができれば、次はもっとうまくかえそうと思えるようになるかもしれませんね。
Architecto corrupti aliquam. Assumenda ipsam quod. Sit consequatur consectetur. Aut aut quia. Facere consequatur vel. Et distinctio consectetur. Facilis est nihil. Molestiae dignissimos ea. Impedit quas consequuntur. Quisquam eos quo. Voluptate quia sint. Earum est quas. In voluptatem qui. Dolore labore at. Voluptatem dolore porro. Iste autem animi. Voluptas tenetur est. Nihil accusantium recusandae. Ipsa omnis non. Dolorum ipsa et. Ad fuga vel. Deserunt hic repellat. Voluptates quae voluptatibus. Et quis esse. Unde officiis laborum. Ea rerum autem. Et et officiis. Earum rerum asperiores. Nam officiis sint. Dolores sint consequuntur.
昨夜、理不尽について書き込んでくれてましたよね。
嫌な気持ちを思い出したでしょうに、ありがとうございました。
あれから修正された部分もあるので記憶頼りに書いています。
間違えてる部分があったらすみません。
あれでは手続きが進まなくて困ると思いました。
腹も立ちますよね。
ただ、あなたのことを軽んじているから、あなたに甘えているからそうなるのか、人手不足で全方面に迷惑をかけているのかは分からない、と困りごとと感情を分けて考えてみては?と思います。
自分が変わって穏便にすますというか、数を数えて深呼吸、あるいは握りこぶしをグーパーグーパーしたり手を打ち合わせたりして気持ちを小出しにして逃がし、怒鳴り返すんじゃなくて「こんなことがありました」と管理者や苦情窓口に伝えるのが『得策』ですよね。
職場ではそうしてるんですよね。
ただ、怒って感情をぶつけたら謝罪が必要なこともあるでしょう。
でも怒りの元になった相手からの困った対応についての謝罪と対策を要求することも大切だと思います。
また、一旦逃がしたことでもやもやする感情を全部飲み込んで蓋をして表面ニコニコしてろというわけでもありません。
今はそんな感じだからしんどくなってるのかなと思います。
職場の話なら支援者へ、支援者なら家庭へ、あるいは友人やLITALICOに、当事者に伝わらない相手に愚痴っても良いと思います。
リアルチラシの裏に書き殴って破り捨ててもいい。
苦情を伝えた結果、相手が悪意を持ってあなたに接してくると分かったなら、所詮その程度の小者と内心馬鹿にしていい。
支援者ならチェンジを要求しても良いと思います。
---
理不尽についてこんな想定をしていました。
「右向け右ー! なんで左向いてるんだ、ちゃんと聞いとけよー」っていうのは指示者と指示を受ける人という関係性で許容される範囲の上から発言だと思います。
特性への無知ゆえに曖昧でピントがズレたアドバイスだとも思います。
しかし、あなただから馬鹿にして不当に扱っているわけではない、理不尽ではない可能性もあるんじゃない?って感じ。
伝わるでしょうか?
『理不尽』について、こういう事があったらどう感じる?って他の人のサンプルを集めてみるのも良いと思います。
---
Architecto corrupti aliquam. Assumenda ipsam quod. Sit consequatur consectetur. Aut aut quia. Facere consequatur vel. Et distinctio consectetur. Facilis est nihil. Molestiae dignissimos ea. Impedit quas consequuntur. Quisquam eos quo. Voluptate quia sint. Earum est quas. In voluptatem qui. Dolore labore at. Voluptatem dolore porro. Iste autem animi. Voluptas tenetur est. Nihil accusantium recusandae. Ipsa omnis non. Dolorum ipsa et. Ad fuga vel. Deserunt hic repellat. Voluptates quae voluptatibus. Et quis esse. Unde officiis laborum. Ea rerum autem. Et et officiis. Earum rerum asperiores. Nam officiis sint. Dolores sint consequuntur.
支援者からの理不尽な、、うーん、そうですねえ。
支援者がパワハラモラハラしている場合と、支援される側がモンペな場合とあるから、片側からだけの抽象的なことからでは、どちらなのか判断できなく、
申し訳ありません。
Fugiat consequuntur minima. Debitis cum saepe. Debitis eveniet quae. Est tempore eos. Molestiae enim fuga. Dicta officiis aut. Corrupti debitis corporis. Ullam ratione ut. Nulla minima fuga. Minima odio sit. Et ipsam amet. Soluta tempore non. Rem natus doloremque. Omnis asperiores cum. Perspiciatis qui repudiandae. Quos iusto temporibus. Quia unde fuga. Cumque adipisci voluptates. Praesentium autem et. Voluptatum voluptatem et. Repellendus commodi sed. Sed aut nihil. Placeat aliquam qui. Fuga cum enim. Nesciunt vero saepe. Facere ullam minus. Est amet laboriosam. Autem natus aliquam. Odio est non. Debitis sint iure.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。