締め切りまで
7日

無事に前期試験で合格することが出来ました!春...
無事に前期試験で合格することが出来ました!
春から大学生になります!!
受験前にADDだと診断され、自分はこれからどうすればいいのだろうと悩んでいた時、ふぁみえーるの皆さんのコメントにとても励まされました。
本当にありがとうございました
これから自分の夢の実現に向かって一生懸命
努力していきます!
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
ありりんさん
本当にいろいろありましたが、合格出来て嬉しいです(^o^)
コメントとても励みになっていました
ありがとうございました!!
Inventore rerum doloremque. Et pariatur et. Deleniti vitae perspiciatis. Laboriosam sunt sint. Quia iusto fugit. Eligendi asperiores sit. Odio suscipit non. Delectus aut dolor. Voluptatibus recusandae similique. Et qui ex. Et alias qui. Tempora repellat occaecati. Illum rem et. Et eaque labore. Sapiente minus dolore. Magnam doloremque non. Cum quaerat magni. Corporis molestias nulla. Sint cumque beatae. Ipsam aperiam esse. Sit laborum perferendis. Deserunt ea enim. Fuga commodi ut. Inventore neque ratione. Fugiat nihil quia. Aut iste necessitatibus. Reiciendis nisi repellendus. Rerum provident consequuntur. Provident quis ratione. Ut ab qui.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
泣いた赤鬼さん
本当に頑張ってきてよかったです!!
大学でもADDのことで困ることがあると思いますが、前向きに、私らしく頑張っていこうと思います(*^_^*)
Vel repellendus et. Sint est autem. Ratione magni ut. Id assumenda dolorem. Exercitationem cumque ab. Repudiandae sed earum. Consequuntur sequi veritatis. Quibusdam velit qui. Delectus aut sit. Rerum commodi sequi. Qui doloremque voluptatem. Dolor praesentium quidem. Nulla perspiciatis praesentium. Labore voluptatum quo. Molestias placeat sunt. Repellat animi fugiat. Sed optio quo. Excepturi commodi tempora. Ipsam ad numquam. Ea id voluptate. Maxime iusto qui. Temporibus eveniet quia. Rerum explicabo repellat. Voluptatum reprehenderit omnis. Consectetur commodi sint. Modi rerum culpa. Quod dolores eum. Et fugit animi. Ut velit sapiente. Voluptatem et illum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
おめでとうございます!!
進路はどうしたかな…と心配していました。
素敵な報告にとてもうれしいです。
新生活を無理せず楽しんでくださいね。
Ut culpa omnis. Accusamus ipsam quo. Eligendi optio vero. Assumenda magnam officiis. Harum natus consequatur. Mollitia sit enim. Excepturi voluptatibus animi. Sapiente id consequatur. Nemo ad numquam. Quia molestiae autem. Vel cupiditate facilis. Cumque nobis nostrum. Autem necessitatibus sed. Accusamus voluptatem magnam. Nulla delectus qui. Optio porro consequatur. Reprehenderit sint quo. Quis optio corrupti. Possimus dolorum quia. Voluptatibus omnis minima. Dicta quia quis. Alias perferendis eaque. Inventore quod incidunt. Porro dolores aut. Tenetur odio dolore. Et at qui. Odio dolore nihil. Voluptatem animi perspiciatis. Veritatis voluptas aut. Non minus et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
たけのこさん
合格嬉しいです!!
私もいま服がなくて困っています(>_<)
大学生活が楽しみです!
Ut culpa omnis. Accusamus ipsam quo. Eligendi optio vero. Assumenda magnam officiis. Harum natus consequatur. Mollitia sit enim. Excepturi voluptatibus animi. Sapiente id consequatur. Nemo ad numquam. Quia molestiae autem. Vel cupiditate facilis. Cumque nobis nostrum. Autem necessitatibus sed. Accusamus voluptatem magnam. Nulla delectus qui. Optio porro consequatur. Reprehenderit sint quo. Quis optio corrupti. Possimus dolorum quia. Voluptatibus omnis minima. Dicta quia quis. Alias perferendis eaque. Inventore quod incidunt. Porro dolores aut. Tenetur odio dolore. Et at qui. Odio dolore nihil. Voluptatem animi perspiciatis. Veritatis voluptas aut. Non minus et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
がぶりえるさん
当時は本当に辛かったけど、受験前に悩んだことは私の価値観や将来の目標等を変えたので大切な経験になったと今では思います。
期待に応えられるよう、しっかり頑張ります!!
Vel repellendus et. Sint est autem. Ratione magni ut. Id assumenda dolorem. Exercitationem cumque ab. Repudiandae sed earum. Consequuntur sequi veritatis. Quibusdam velit qui. Delectus aut sit. Rerum commodi sequi. Qui doloremque voluptatem. Dolor praesentium quidem. Nulla perspiciatis praesentium. Labore voluptatum quo. Molestias placeat sunt. Repellat animi fugiat. Sed optio quo. Excepturi commodi tempora. Ipsam ad numquam. Ea id voluptate. Maxime iusto qui. Temporibus eveniet quia. Rerum explicabo repellat. Voluptatum reprehenderit omnis. Consectetur commodi sint. Modi rerum culpa. Quod dolores eum. Et fugit animi. Ut velit sapiente. Voluptatem et illum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【どんな対応した?】子どものパニック、癇癪どうしたらいいの⁉エピソードをお聞かせください!
特性のあるお子さんへの対応で多くの方が悩まれている「パニック・癇癪」。一度パニックになると落ち着くまでに時間がかかる、外出先で癇癪を起こした子どもの対応にヘトヘト……などさまざまな悩みがあるかと思います。
今回はそんな「子どものパニック、癇癪」についてのアンケートとなります。
例えば:
・わが家流・癇癪対応方法
・こだわりが強く上手くいかないことがあると外でも癇癪が爆発。対応も分からず外出が憂鬱に
・癇癪がひどく、保育園から発達相談を勧められ……発達障害の診断につながった
・幼少期は頻繁に癇癪を起こしていたが、成長につれおさまってきた
・小学生になり大分落ち着いてきたが、テスト中などにパニックになることも。対応策は……
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月6日(火)から5月16日(金)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「子どものパニック、癇癪」についてのアンケートとなります。
例えば:
・わが家流・癇癪対応方法
・こだわりが強く上手くいかないことがあると外でも癇癪が爆発。対応も分からず外出が憂鬱に
・癇癪がひどく、保育園から発達相談を勧められ……発達障害の診断につながった
・幼少期は頻繁に癇癪を起こしていたが、成長につれおさまってきた
・小学生になり大分落ち着いてきたが、テスト中などにパニックになることも。対応策は……
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月6日(火)から5月16日(金)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると34人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

大学生ADHDの当事者女大学生です
コンサータを飲んでます。何人か大学で知り合った友人に自分がADHDであることを打ち明けていてほとんどの友人とは問題点なく過ごせてます。しかし最近うつからアスペルガーの診断を受けたという女友達から執着されて困ってます。ゼミが一緒で同じ教室で過ごさなきゃならないとき、必ず隣に座ってきて「朝自分は何を食べた。」から「朝こうやって掃除をした。あなたもちゃんと掃除をしないとダメだ。」など説教が始まって「カバンの中が汚い。私が掃除してあげる。」などと私のカバンを見たがり私は急いでファスナーを閉めます。その子から逃げるのが大学の過ごし方になっていて「ごめん、忙しい。」と言っても「大丈夫。私もあなたより忙しいから。」と言われてしまい追いかけられてます。「一緒にいると緊張する。」「体調が悪くて一人でいたい。」と必死に話して逃げたいですが、「緊張は私がなくしてあげる。」「体調がよくなるまでそばにいる。」と言われてしまい無理やり隣に座られてしまいます。最近、講義の最中あまりの恐怖に涙が出たり。はきそうになります。私は説明がうまくありません。はっきり断るのも苦手です。助けてください。私も彼女も1人暮らしです。
回答
成人の診断済み当事者(自閉症スペクトラム・ADHD)です
おともだちが自殺をほのめかし≠二次疾患発症しているかもです
ぱみこさんの世話を...


二週間振りの質問です
約1ヶ月前に病院の結果が出て、ADHDの可能性が高いのとASDの傾向があると診断されました。小さい時から1人でいるのが好きだったり、皆と違うと分かったのが、小学4年の時でした。学業がその時からついて行けなくなり、カタカナも上手く言えなかったり、学問はほぼダメで、高校の時にはあまりにも酷く母親と校長室まで行ったくらいです。社会人になると自分の責任であり、覚えることや人の話を聞いても分からなかったり、自分で上手く話せないことが良くあります。今では、自分の出来ることを遣らしてくれる会社なので凄く助かっています。皆さんは自分の障害に上手く付き合って行けてますか?障害になったとき、どうやって乗り越えましたか?質問が下手ですみません。これでも、精一杯上手く伝えてるつもりです。よろしくお願いします。
回答
花火師です。
私はADHD当事者です。
私は乗り越えていません。
締め切りが守れるか不安ですし。
片付けや資料の整理や意味がわからずに大切...



10代へのADHD薬と抗不安薬の併用について質問です
小6の息子がいます。今年の5月にADHD&ASDの診断を受けてストラテラを服用しています。少量からスタートして、40mgになってから効果があり、学校に行く準備、授業での板書、宿題(の一部)等ができるようになり、毎日誉めることが出来て魔法の薬かと思ったのですが…頭がはっきりしたぶん、こだわりが強く出てしまい、曖昧なことが許せなく、幼稚園児の妹の言動にイライラして最終的には暴力をふるうようになりました。注意すると「自分が正しいのに!」と癇癪を起こし暴れることが増えました。学校でも最近女子にも暴力をふるうようになったようです。(IQが少しだけ高いので、周りが自分と同じように出来ないことにもイライラするようです。)本人は今まで平気だった事にも、イライラが抑えられないと言います。本人、担当医と相談してストラテラを減薬しましたが、本人が薬を減らしたら、また日常生活に支障が出て怒られることが増えると心配しています。ストラテラに加え抗不安薬を服薬するということも出来ると思うのですが、小学生~高校生で同じような症状のためにADHDの薬と抗不安薬を服用している方はいらっしゃいますか?その場合、なんという抗不安薬を服用していますか?担当医と相談することとは承知の上で、事前に調べて理解しておきたいので質問させていただきました。長文ですみませんよろしくお願いいたします。
回答
ruidosoさん
コンサータ、ストラテラの他にインチュニブという薬もあるんですね。勉強不足ですみません。
ストラテラで生活が改善され...


知的障害でも大学へ行かせることは可能でしょうか?現在中学生で
軽度知的障害の子供がいます。一応高校までは進学させるつもりですが、大学についてもちょっと悩んでいます。本人は普通に高校へ行って、普通に大学へ行く~と軽い感じで考えているようですが、知的障害があっても大学へ行かせることは可能でしょうか?また、障害者用の大学とかってあるんでしょうか?
回答
ムーさんこんにちは!
中学生になると、進路のこといろいろ考えますよね…
とても参考になる回答がたくさんあって、私自身も勉強させていただい...


昨日から息子がコンサータからストラテラに変えました
今週児童精神科に行きコンサータを半年飲んでも本人も母も余り変化がないことを伝え学校に行く直前不安を起こす傾向がある息子。ギリギリまで好きな絵を描いて学校に行く寸前になり、癇癪を起こし予定の時間に行けない。気持ちの切り替えが出来ないとののとを伝えストラテラの方がコンサータより時間の認識を持てる作用があるとの事で今回お願いして変更してもらいました。コンサータよりもマイルドなようで作用には時間がかかるとののとでしたがストラテラ飲んでを初めて薬が効いてきたのは皆さんいつぐらいでしょうか!?
回答
長男と次男は、コンサータとストラテラを飲んでいます。長女は、朝晩ストラテラです。
いつから効いたっていうのは、今では定かではないのでごめん...



小6のADHD男子です
受験したいと言うものの習い事や療育も多く週1だけ塾に行かせています。服薬している日は集中して勉強できる日もありますが、飲んでない日はグダグダで…。この状態で受験させていいのか迷います。最初は(どうせ受からないだろうけど、先の見通しの立たない子だから、ここで受験を経験しておく方が高校受験に役立つかな)と思っていましたが、もし受かってしまった場合、息子がついていける気がしなくて…。親として何をサポートすればいいのか、、第一志望校もなかなか決まらず、心配しかありません。ご経験のある方いらっしゃったら、何かお言葉頂ければ幸いです。
回答
たくさんご意見頂きありがとうございました。
リアルで話しにくい話題なので、ご経験者の方や勉強中の方からお子さんの話を聞けたことは本当にあ...



ADDの傾向が強いですと診断されてから、ストラテラを処方され
て約2ヶ月くらい飲んでいるのですが、あまり代わり映えないというか、効いているかどうかが分からないのです。みなさんはどのくらいの期間飲み続けて効いてきてるんだなーと感じられましたか?よろしくお願いいたします!
回答
はじめまして。
回答ではないのですが、息子も不注意の方で服薬を考えています。
質問返しで申し訳ありませんが、どのような経緯で服薬を決めたの...


高校受験についてADHDの診断がついている小学3年生の娘がい
ます。知的な遅れはありません。将来の夢は建築士と小さいころからずっと言っていて、その夢をかなえてほしいし、その夢を親としてサポートしてあげられたらと思っています。算数以外は普通級で過ごしていますが、支援の先生のサポート付。友達関係は良好でトラブルはありません。トイレが近くて気持ちの切り替えをする際は必ず「トイレにいく」という行動が見られますが、一年生の時に比べるとだいぶ減りました。宿題は娘の学年の先生が指導熱心なのもあり、毎日結構あり、児童デイでプリント類、自主勉をクリアーしてきて、帰宅後本読みをしています。帰宅後出す物(使用した箸やおしぼり、体育着など)、翌日の準備などは声掛けをしないとできません。こんな状況なので受験が不安で仕方ないです。田舎の地域なので中学受験は考えられず、高校受験をするほかないと思っています。ADHDで内申点を稼ぐってやっぱり厳しいでしょうか??こんなことをしてみたよ。こんなふうにしたら成績がアップしたよなどなんでもいいので高校受験の体験談を教えてください。お願いします。
回答
こんにちは。
ADDとLDがある息子がいます。
息子は、自分から高校受験は
科目が多くて勉強ができない、
イジメて来た子と中学で会いた...


息子は小学1年の時にADHD、アスペルガー症候群と診断されま
した。今は朝コンサータ36mgを服用して市立高校に通っています。以前も話しましたが、嘘をつく事についてです。夏休みに入り、通知書を見たら赤点5つ…授業も出てないからしょうがない…と言いたいけど、何とかしたいという気持ちもあって。塾に夏期講習に通うことになりました。中学の時に言っていた塾は先生の都合により3日しか入れれなく。。もう一つ違う塾の夏期講習に行かせたのですが。。何だか怪しい。本人は塾に行っていると言っているがなーんか怪しいと思い、塾に電話してみると始めの1日だけ来てあとは体調が悪いとかでおやすみしているとのこと…はぁ、また嘘だ。。。部活も行ったり行かなかったりするのでいつも「明日は行くのか?」というと「行く」と言いつつ行かなく、私が仕事に出かけると帰ってきたり…何を考えているのかまったくわかりません。そして、何か言えば「別にいいじゃん!!」「関係ないじゃん!」とブチ切れられ…夏休みまだ前半なのにもう疲れました。。。
回答
ゆっくり、行きましょう^^
私も余裕があるわけでは、ないです^^
ただ、わからないから疲れますよね。
イライラするし…
でも、本人自身...


高3の男子についてです
幼い頃に発達が少し遅れ気味とはいわれましたが、現在まで普通学級、皆と同じように受験して今日まで至っています。手先が不器用だったり色んな点で?と思うことはあったりしますが、本人は楽しく過ごしています。高3ということで大学進学を現時点で望んでいますが、模試の偏差値も38あたりです。大学にいけるのか非常に心配です。かといって手先が不器用なこともあり就職して工場での作業とかも心配です。子供本人は楽観的で進学を望み現在その方向ですすんではいます。親の私が過保護なのは自覚しています。似た感じのお子さんをお持ちのかた、どのような進路を選びましたか。もしよかったら教えてください。
回答
ぱむぱむぱむさん、ご返信ありがとうごさいます。
>息子本人は行きたい大学、学科も決めています。ただ親の私が心配しているだけなんです。
>...


ADHDと診断された中3の息子がいます
今年の春、学校に進められて療養所へ行きました。学力は問題ないのですが、注意力、集中力について学校では気になったようです。診断を受け、試にコンサータを処方されました。飲み方について色々説明を受け、状況に合わせた飲み方でも大丈夫とのことでしたので、テスト一週間前位から飲むような形をとりました。(一番少ない量のカプセル二錠飲んでます)朝、七時半頃飲み学校へ出かけるのですが、午前中は、わりと問題なく過ごせてるようなのですが、午後三時頃の掃除の時間には落ち着きがなく、時には暴言を吐くような行動がみられると学校から連絡を受けました。どう接していいのか、私、学校とも分からない状態です。飲ませ方が悪いのか、コンサータが合わないのかわかりません。コンサータを服用されてる方、何か分かること、体験等教えて頂ければと思います。
回答
hancanありがとうございました。
読ませて頂いて、コンサータに頼りすぎてたのだと考えさせられました。
確かに、飲んでいれば扱いやすくな...
