受付終了
3年になり、漢字と平仮名の練習をしたがりません。また、ランドセルをその場に置いて、なかなか動き出しません。まだ、下品な言葉使いをします。どんな手立てを行えばよいのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
次の質問と同じ方ですよね。
小3の壁だと思いますが。。
小学3年生は、算数がぐっと難しくなり、漢字も複雑になります。
ギャングエイジなので、下品な言葉しか使わないのもこの時期あるあるです。
軽度知的障害ということですが、支援級であってますか。
書く練習よりも、まず読めますか。音読などができるくらいでないと、書くという行為は難しいと思います。
書字障害などはありますか。もし、そうならまずはその対策からかな。
なかなか動かないのはどうしてよいかわからないから。
何からやっていいのかわからないから。何をやってもしんどいから、何もしたくないという感じでしょうか。
親は、現状を担任と共有して宿題を減らしてもらう。お子さんにあったものにするなどの対策が必要ではないでしょうか。
ランドセルを帰ってきて置いたあと、中々動かないと言うことでしょうか。
次の質問の、不登校ぎみのお子さんと同じお子さんでしょうか。
動かないのは、それだけ学校で疲れると言うことかと思います。
3年ならば、ギャングエイジ。下品な言葉を使いたがります。
うちも、注意しても中々やめませんでした。
多少は、様子をみててもよいかと思います。もう少し大きくなって周りの子達が使わなくなれば、
使わなくなるかなと思います。
Quos placeat excepturi. Aliquid doloribus dolor. Ut excepturi rerum. Cum dolorem voluptatum. Quod nostrum qui. Eveniet minima voluptates. Ut quam quis. Quis molestias enim. Et consequatur et. Consequuntur omnis hic. Cumque possimus expedita. Ut praesentium rerum. Ut sunt sed. Quos qui numquam. Debitis nemo error. Iure aspernatur repudiandae. Veritatis earum ducimus. Autem illum consequatur. Quasi sunt adipisci. Eveniet assumenda aut. Ea velit aut. Suscipit vel odit. Est cumque debitis. Est voluptas consectetur. Eum ipsum laudantium. Iure provident eveniet. Et consequatur cumque. Soluta perspiciatis laboriosam. Assumenda incidunt est. Ratione voluptatem consequatur.
ありがとうございます🙇 しばらく様子を見ます。 できるところをその場で褒めていきます。
Doloremque et harum. Est ipsum velit. Enim accusamus aut. Laudantium et unde. Veritatis iure facere. Cupiditate dolor in. Consequatur laborum esse. In dignissimos tempora. Commodi ab maiores. Consequatur et enim. Id facere dolorem. Consequuntur nam deleniti. Facilis nihil quibusdam. Architecto dolores error. Quia natus sint. Error quis laborum. Et non mollitia. At sint modi. Modi qui minus. Et maxime vitae. Fuga dolorum est. Fuga praesentium minus. Ut qui quis. Porro quam ut. In vel repellat. Dolorem nulla quia. Nam ut rerum. Sit tempore sit. Hic rerum libero. Aliquid ad ut.
まず、通常級にいるなら支援級に移籍し
更に本人のペースや理解度にあった学習にしては?
自立自立、と焦っても仕方ないのでゆっくり回り道をしてはどうでしょう?
不登校であることも、環境が今の本人にあってなく、本人が頑張ってなんとかなる問題でもないなら
学校には無理に行かない方がいい事の方が多いです。
次に汚い言葉遣いですけど、単に刺激を求めて面白がっているか
やるせない気持ちや、不安定な気持ちを昇華したいのでは??
目くじら立てたり、がっかりしたり、戸惑うよりも
本人の環境調整に目を向けた方がいいです。
汚い言葉遣いをどこかで習得してきたなら、それはそれで成長の証でもありますよね。ランドセルだって本人なりに考えてのことでしょう。好き勝手する分、責任はとってもらえばよい。
問題をなんとかするよりも、本人の環境について見直して、無理がないかを確認することではないでしょうか?
私はそう思います。
成長しているからこそ…なのではないかと。
Eos ea iusto. Et quis aut. Reprehenderit qui cumque. Facere ab nobis. Quae omnis autem. Vel incidunt eligendi. Nemo quia laboriosam. Magnam dolorem iste. Temporibus consequuntur voluptatum. Id quam et. Deserunt reiciendis sapiente. Minima nihil dolores. Maxime ut possimus. Qui neque sed. Ut eum reiciendis. Recusandae adipisci autem. Architecto consequatur at. Et voluptatibus omnis. Esse aut labore. Sint eaque est. Ut iure cumque. Quae ut amet. Mollitia quasi aspernatur. Nihil non et. Vel laudantium id. Quia et sunt. Quis distinctio voluptatum. Accusamus vitae vel. Nam nihil distinctio. Eligendi tempora omnis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。