質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

昨日4歳の子供を中度知的障害を伴う自閉症で手...

2023/12/07 07:59
2
昨日4歳の子供を中度知的障害を伴う自閉症で手帳申請をしました。覚醒はできたので涙は出ませんでしたが、夜子供の将来が心配で寝られません。何を教えても吸収できない子知数が40くらいだからできなかったんだ〜と納得しました。でも自立させるためにこの先何をすればいいかもわかりません。
発達が伸びるケースもあるんでしょうか。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

希望さん
2023/12/07 16:44
とても力になります。ありがとうございます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/179877
RINRINさん
2023/12/07 09:32
アラサー、重度知的知的の息子がいます。うちは小学校に上がる直前で申請しました。中度でした。なので重度判定もらっている悪友の方たちから、重度だともらえる特典自慢を散々聞かされました。再申請のたびに「重度よりの中度」と言われ、心の中では「じゃあ、重度にしてくれ!」と叫んでましたね。ようやく、重度判定になる、と聞かされた時には真剣な顔で聞くのが大変でした。不服申し立ての書類はそっこー捨てました。帰宅後、ダンナと書類を見ながら新たに申請するものの準備をした記憶があります。悪友たちからの自慢話から解放されました。たたし、専門家の悪友方から(障がい児教育関係)程度は目安の一つ、できることを増やせ、と言われました。息子は生活面ではあまり介護的なことは不要です。平たく言うと「重度判定には見えない」です。今、私もダンナも(転職した)娘も障がい者福祉の仕事をしていますか、手帳の判定より、その人の状態で見極めることが大事だと改めて思ってます。生活面での自立を目指して、泣くことに飽きたら全身してください。
https://h-navi.jp/qa/questions/179877
春なすさん
2023/12/07 10:15
自立には、日常生活自立がまずは第一です。
自分で起きてトイレに行く、着替え、朝食を食べる…
うちの子は、知的は中度よりの軽度、自閉症は重度よりの中度でした。

けど、今はお弁当や簡単な朝食を自分で作れます。コミュニケーションも、ほぼ大丈夫。書字障害はありますが、何とか住所や名前、簡単な感想文は書けます。計算の障害があります。計算は電卓でやります。

時間はとってもかかりますが、生活自立は出来ます。どんな重度でも、毎日繰り返し練習、訓練することで、着替え位までは出来ると思います。

出来てなければ、生活自立を第一に。次に社会性を身につけるためにも療育や児童発達支援などを活用したらいいと思います。大抵役所や発達支援センターなどで問い合わせると、教えて貰えます。
...続きを読む
Debitis voluptatem omnis. Sit voluptas velit. Deleniti voluptatem reiciendis. Animi iure qui. Et perferendis accusantium. Rem perspiciatis debitis. Doloribus quia ipsum. Esse delectus reprehenderit. At est accusamus. Repudiandae fuga debitis. Cumque sit alias. Accusantium libero voluptatem. Mollitia amet suscipit. Voluptatem debitis dolorem. Odio fuga quae. Dolor eos ullam. Officia dolorem quia. Consectetur dolor ut. Dolores ad ab. Velit consectetur optio. Animi dolorem veniam. Enim dolor est. Et voluptatem cum. Consequatur dolor earum. Asperiores blanditiis ullam. Ut ut eveniet. Veniam rerum aspernatur. Voluptatem sit at. Laboriosam eligendi quia. Est nam natus.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ

がありますよね。実際のところ皆さんの周りではどうですか?興味本位の質問で申し訳ありません。
回答
私はそんなイメージはないです。 ただ、美形の当事者は存在するのは間違いなく言えると思います。以前、発達障害をカミングアウトした栗原類さんは...
4

保育園年長、息子の就学先の件でご相談です

保育園より、こだわりがあり気持ちの切り替えができない事から集団行動に揃わないと指摘を受け療育に通っております。療育に通い、成長はみられます...
回答
現在少人数保育園だけどそれだけ課題が出て来ると、正直30人以上の普通級では難しいと思います。 刺激がプラスに作用する子とマイナスに作用す...
10

発達障害の子供がいます

学区外のA小学校に行くか、学区内のB小学校に行くかで悩んでいます。保育園から小学校に上がる際、変化が少ないのがA小学校です。支援級にも何人...
回答
入学予定の小学校に知っている人がいない場合、在園中から習い事や児発→放デイに通うことで、環境が一変ることを防ぐことができるかもしれません。...
9

息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません

息子は小学生で支援級在籍、娘は年少なのですが、娘もADHDの特性が出始め、もうじき診断が付きそうです。個人的には、女の子は大丈夫だと思って...
回答
生活がキツイのでしたら、行政に助けを求めるのはどうでしょうか? ヘルパーさん・移動支援・子育て支援課・社会福祉協議会…障害に関係なく子育て...
11

年長での療育開始について

ASDグレー、DCDあり年長男児です。(田中ビネーIQ109、S-M(SQ)74境界域)4歳から療育センター小児科を受診していて、今年4月...
回答
>ナビコさん 周辺の放デイは長期休暇に対応しているところがほとんどですが 午前放課になると放デイのみは難しそうですね。 学童併用で検討し...
17

オムツが取れない3歳半

オムツが取れません。「うんちやおしっこはオムツでするもの」と思っており、おしっこへ行きたくなって、便器に座らせても、全く出せずに我慢し、オ...
回答
自閉が強いのもあるだろうけど、理解力も年齢相応ではなく低めなのでは? 例えばですが、実年齢は3歳でも精神年齢が2歳なら、2歳として教育しな...
3

初めまして

6歳(幼稚園年長)の息子が検査と診察でADHDとASDの両方の特性を少しずつ持ってると言われました。WISC-IVの結果では1番大きい差が...
回答
著本田秀夫(児童精神科医)マンガでわかる「発達障害の子どもたち」が初心者向けで分かりやすいかと思います^^ここでも紹介されてますよ~htt...
3

情緒か知的学級で悩んでます

年長の子供がいて、来年の就学で悩んでいます。適性検査はこれから受けます。視覚が強く、読み書き数字等、年長のワークは年齢相当にできるのですが...
回答
すでにお通いになる小学校は決まっているのでしょうか? もし決まっているとの事であれば、その学校の知的級よ情緒級それぞれの学習指導対応がどの...
8