質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

いつも質問させてもらっています

退会済みさん

2018/02/26 06:32
11
いつも質問させてもらっています。
2歳2ヶ月軽度知的障害を伴う自閉症の息子がいます。
先月診断がついたのですが、早期で診断されたということは重度なのでしょうか?
ある本で早い段階で知的障害を伴う自閉症と診断されたのは症状が重く、将来支援なしでは生活できないという内容を見て落ち込んでいます。
そうなのでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/92053
haruさん
2018/02/26 07:42
IQやDQ(発達指数)は幼児期には変化するものらしく、丁寧な関わり(療育)によっても本人の資質によっても変化するので一概に言えないと思います。ただ、幼児期の時点で診断がついているということは、自閉度が高かったりして(人より物への興味が強い、コミュニケーションが取りづらいなど)今から関わり方を工夫したり、身辺自立を促したりする必要があるということじゃないかな、と思います。

↓IQやDQの捉え方について下記に詳しく書かれています。
http://kosodatenohinto.com/intellectualdisability/

一応、そのサイトでは中学生以降は大きく変化することはないと書かれています。まだまだ諦めるのは勿体ないと思います。関わり方を工夫することは大変で時には辛すぎる思いをすることもあると思いますが、やらないよりやった方(関わりや療育を)が後悔しない気がします。

息子も2歳半で広汎性発達障害と診断がついて、シンドイ時もありましたが、最近の検査(5歳)で当時より10くらい発達指数が伸びてきていることがわかりました。頑張って色々やって必ず報われるとは言えないかもしれないですが、子供の可能性を信じて育ていれば後悔は少なくてすむ、と考えて育ててきました。

発達指数が上がったからといって、それで解決するわけではない(傾向は弱まっても一生続くので)これからもサポートする必要が多々あると思いますが、私は息子が心身ともに健康で税金を払える(就業する)大人になることを目標にこれからも頑張りたいと思っています。

私の場合で恐縮ですが、心身ともに健康、というのも大事だと考えて、家では息子がリラックスできるもの(バランスボール)や好きな遊び(トランポリン)、一緒にできる遊びを模索したり、息子が安全で過ごしやすい環境(危ないものは別の部屋に置く、使わないものは目隠しした棚に入れるなど、逆にオモチャはいつでも取りだして片付けやすい箱に入れておくなど)をやってました。保育園や幼稚園に入る前に、本人が嫌がらない程度に身辺自立の練習していると、入園してから保育士さんからの関わりが増えるなどの利点があると感じました。大変なことは沢山ありますが、お母さんが倒れないように、お父さん(パパ)や周りを上手に巻き込んでいく(一緒に遊ぶだけで)も大事かと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/92053
ナビコさん
2018/02/26 07:53
3月で6歳になる、知能ノーマルの自閉症児がいます。
1歳半健診で他の子との違いを感じ、2歳半から「もしかして自閉症では?」と思い始め、4歳すぎに初診で診断がつきました。
4月からは支援学級に入級します。
正直、知能ノーマルで受動型の自閉症の息子でも、もしかしたら一生支援もしくは配慮、大きくなったらカウンセリングなどのケアも必要になる可能性は十分あると思います。(ほぼ確実にあると思っています。)
さえさんのお子さんは、今は軽度知的もあるようですが、自閉症の子は就学前に軽度知的と診断されても、就学前には知能が境界から正常になる子どもも少なからずいますので、知的な面については今はわかりません。
ただ自閉症をもつ限り、将来にわたって支援が必要になる可能性はあります。
支援を受けながら、自立することは悪いことではありません。
確かに定型の子の自立とは形が違うかもしれませんが。
将来の心配は本当に尽きないですね。
うちも夫51歳、私37歳で生まれた、1人っ子なもので、親亡き後が心配で仕方がないです。
療育手帳がもらえないので、精神の手帳をもらいました。
福祉や支援を受けながらでもいいので、この子が生きていけるように願います。 ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/92053
退会済みさん
2018/02/26 12:39
あの。↓

息子の症状や程度、今後のことなど担当医師には希望あるような事を言われないと思うのであえて聞かず、少しでも望みがあるならできる限りのことをしていこうと思って

↑いや、そこは聞きましょうよ。
ネットみて不安になり、
それを元にここで聞いて方針決めるよりも
現実の方で実際に息子さんを見ている
医師と話し合ったほうがいいですよ。

誰かもわからない匿名の方の方針を元に
計画しているほうが、、、
参考とはいえ、医師にはあえて聞かずって
一番非現実的。

まずは現実的に行きましょうよ。
医師に目を見て聞きましょうよ!
ここで、
うちの子重度なんですか?
とか、ここで聞いて何を求めてますか?
医師すらもしっかり見ないと
その子供のことわからない。
だから、ちゃんと親も向き合わないといけない、そんな悩みには励まされることが大事かもしれないけど、

実際に現実に向き合っていくことの方が大変で、重要で、体力使います。
まずは診断に疑問がでたなら
医師の見解聞くのが先じゃないですか?

望みを見出したいから、
あえて医師には聞かず?じゃなくて
望みを見出したいなら診断下した医師に
まず聞きましょうよ。そこで医師はなんていいました?と、そこから悩み始めるのではないのでしょうか? ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/92053
悪い方、悪い方に考えてしまうものですよね。よくわかります。
我が家の息子は、双子です。
知的障害と言われ、3歳には療育手帳を持っていましたよ^^
だけど、2号の方は、大学受験を目指し、日々勉強しております。今も療育手帳を所持しています。
立派な?知的障害という枠に入るってことですよね^^;

成長の度合いは、そのお子さんによって、かなり異なります。
実際、高等支援学校に在籍している1号は、幼稚園前の療育仲間のお母さんが、失礼なくらい驚きます。
「えーーー!こんなに成長してるの?ごめん。うちの子より、絶対に重度だとおもってたぁ」
おいおい!と、突っ込みたくなりますよ^^;
幼いうちに診断がでたのなら、考え方を前向きに^^
それだけ早く、いろいろな療育や福祉の支援が手に入るのです。
いろんな経験をさせてあげてくださいね^^ ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/92053
ナビコさん
2018/02/26 08:00
すみません、先ほどの文章に間違いがありました。
2~3歳の幼児期に知的障害といわれても、就学前には知能が境界から正常域になるケースがあります。
もともと知能は正常あっても、発達障害のせいで発達が遅れているだけかもしれないからです。
もう少し大きくならないと、知的な部分はわかりません。 ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/92053
私のとこも、軽度知的障害ですが3歳半で診断されました。現在6歳ですが、同じですよ。
私の働いてる会社に療育B判定受けた25歳の人が働いてます福祉枠にはなるみたいですけど。
お互いに、子ども達が一人でご飯食べていけるように頑張りましょう😄 ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると23人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7

2です。・こだわり・癇癪少し・パニックは少なめ・切り替えは割とできる・身辺自立は食事△(やる気のない時や、最後の方は介助必要)、トイレ×、...
回答
つづやんさん ご回答ありがとうございます。そうですね、保育園や療育先ともっと相談してみるようにします。保育園での教え方など、細かくお聞き...
13

1歳5ヶ月くらいから、つま先歩きや言葉の遅れが目立つようにな

り、自閉症を疑うようになりました。現在は2歳2ヶ月になり、言葉も出るときは出るのですが、会話にはなりません。自分にとって都合よく人を動かす...
回答
アルパカさん、こんばんは 私は発達グレーゾーン当事者です。 あまり眠れていないのですね。 精神科で睡眠導入剤を貰っていますよね? 薬が合...
22

2歳8ヶ月になる息子がいます

(前回の質問時にご回答くださった皆さまありがとうございました。)未診断ですが、ASD+知的障害があるのでは?と疑っております。現在、療育に...
回答
らんまるさん コメントありがとうございます。 心配ごとは山ほどありますが、その中でも発語が1番心配です。 らんまるさんのおっしゃられる...
6

ママ、パパを言ってくれません

3歳半で発語は数字、色、形が言える程度で意味のある発語はできません。オウム返しはするのですが、意思を伝える事ができず理解も難しい状況です。...
回答
そらいろのたねさん ありがとうございます。 うちは存在は気づいてるようですが、ママのとこ行こうねと療育とかで言われても自分の行きたいところ...
15

3歳で未診断ですが、おそらく自閉傾向です

発語が基本単語(何か欲しい時などは〇〇!〇〇!と単語で…促すと〇〇ちょうだいレベル)たまに2語文、わからないものは全てオウム返し、会話のや...
回答
自閉傾向が強いと興味の幅が狭いですし、自分だけでする遊びに目が向きがちです。 そうなると社会性は伸びにくいし、言語面も「誰かに伝えたい」...
6

息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません

息子は小学生で支援級在籍、娘は年少なのですが、娘もADHDの特性が出始め、もうじき診断が付きそうです。個人的には、女の子は大丈夫だと思って...
回答
兄弟で発達障害、それが妹でも弟でも、珍しくはありません。 このようなサイトで言うべきことではないかもしれませんが、発達障害には遺伝的要素も...
11

現在2歳9ヶ月の息子についてです

発達検査を受けてみたいのですが、まだ早いでしょうか?保育園から多動を指摘され、療育には今年の4月から週1回通っています。発語が一つもありま...
回答
受けたほうがいいと思いますよ、発達検査。 専門医も受診したほうがいいです。早めに予約しないと半年待ちもありうる。 辛口で申し訳ありませんが...
4

現在3歳10ヶ月の息子がいます

3歳5ヶ月の時に受けた田中ビネーの結果と問診により、「精神運動発達遅滞」と診断されました。年少になり、目につく行動も増えてきたため、今年中...
回答
IQ100だけじゃ、凸凹がわからないですね。 凹の部分があるのかもしれませんね。 ほんとIQだけで判断できないなぁというのが娘のことです...
11

1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき

ました。2歳0ヶ月になりました。すみません、長文です。療育について、心理士さんとのセッションが1回終わり、リハビリ(OT)は今月中旬に予約...
回答
うちは、一昔前になってしまうので、療育は自力で探し回り見つけて、通い始めたのは4歳の誕生日から。週1.園を休んで個別からはじめ小集団、大集...
14

長文です

発達障害治療に関する疑念-リハビリ効果や診察内容の疑問、聴覚過敏の疑い、およびセカンドオピニオンの制限についての悩みです。私の3歳の娘はA...
回答
お返事拝見しました。 感覚統合は1つ1つ土台から積み重ねてなんぼですし、コミュニケーションの部分でも、感覚的な不安や安定さに欠ける部分を...
10

初めまして

同じ境遇の方が居ないため、どうしたら良いか分からず皆さんにお力を頂きたく投稿しました。軽度知的障害+自閉症の3歳半の子供を育てています。言...
回答
質問があったので返信します。(特定される可能性があるので一部削除しました) そちらの地域には公立の療育園は無いのでしょうか? もし無い...
25

3歳9ヶ月男児、保育園に通っています

年少に進級しました。診断はついていませんが、自閉傾向が強く、知的障害は何とも言えない感じですがある気がします。言葉はありますが、一方的でコ...
回答
「発達障害がある」と言わない限りは分からない程度には埋もれてきています。(みる人がみれば分かるでしょうけど) 2歳過ぎから受けれる療育...
13

3歳半の娘がいます

2歳半の時に療育センターで自閉症と軽度知的障害という診断を受けていましたが、療育手帳がとれなかったので知的障害のところと自閉症の程度をハッ...
回答
初めての場所や担当者ではないのですか? 私も場所見知りや人見知りやその日のコンディションが良くなかったと思うのですが… 以前の検査より...
2

3歳6ヶ月になる娘がいます

自閉症と軽度知的障害と診断された娘がいます。しかし理解力が高いとの事で、療育手帳の審査は通りませんでした。なので知的障害があるのか境界域ぐ...
回答
HowとWhatは知的障害がなくても難しいですよー。 「保育園でお絵かきした?」 など、イエス/ノーで答えられるものを。 よく本で例に...
4