受付終了
中度知的障害のお子様をお持ちの方、身辺自立は出来ていますか??どんな事を困難に感じますか??
お子様の年齢と合わせて教えて頂けると幸いです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
完璧ではありませんが、一応出来ています。うちは、既に高校生ですが。
知的障害は、幼少期は軽度〜中度、今は中度に近いギリギリ軽度位でしょうか。
幼少期は、とにかくこちらの言うことを理解出来なくて指示を理解して従うことが全く出来なかったので、今でも思い出すと涙が出そうになる位苦しかったです。
療育の効果がうちは大きいです。
園に通ったり療育に毎週通って喋れたり指示に従うことが出来るようになりました。身辺自立は、園でも沢山やらせてくれたのが良かったです。
保育所でしたので、お昼寝もあり毎日着替えも練習できましたし。
毎日練習していれば、中度でも出来るようになると思います。
身の回りの整理整頓などはまだまだです。
身辺自立と言っても色々あるので、具体的に何についてお聞きになりたいかを追加されるとアドバイスしやすいかもしれません。
トイレのことだったのですね。
うちの子はトイレは、3歳半位で外れましたね。さほどは、遅くなかったかと思います。園の先生達に頑張ってやってもらった感じです。
うちは、受動型なので拒否はあまりなかったので、その点は良かったかもしれません。皆の真似をして、皆がトイレの時間に一緒に順番に並んでいたみたいです。皆の真似も好きなんです。なので、トイレに関してはさほど苦労してなかったです。
知的障害の程度もですが、周りの子に興味があるかないか、トイレ、パンツに興味があるか、などによっても自立が早いが遅いかが違うと思います。
お子さんが今何歳位か、どういったところで苦労しているかを書くと、アドバイしやすいかと思いますよ。
Aut ea soluta. Earum quam sapiente. Velit quidem at. Accusamus ratione a. Dolores ipsa sint. Distinctio eos dolor. Corrupti et dolore. Non nihil non. Nihil ullam odio. Aut ipsum explicabo. Hic qui omnis. Blanditiis amet labore. Occaecati quia aut. Autem ullam voluptatem. Iste rerum rem. Fugiat quod ut. Dignissimos reiciendis quibusdam. Similique natus est. Aut pariatur qui. Eveniet quibusdam rerum. Id similique debitis. Laudantium aut et. Numquam ratione fugiat. Magni facilis quasi. Vel dolores enim. Eaque quo consequatur. Voluptatibus quis nihil. Aut maxime quibusdam. Eligendi sit in. Placeat quasi vitae.
四歳で中度、その後六歳で重度に変更となった娘のトイレの自立状況です。
四歳の時点でトイトレは完了していませんでした。
療育園に通っていましたが、年少時はずっとオムツ着用でトイレ時はとりあえず便座に座ってみるというところからスタート。
家では私の気力がもたなかったのでオールオムツで過ごしていました。
五歳年中時の夏ごろ?秋以降?から本格的にトイトレに乗り出しました。
療育園ではトイレができるようになりましたが、家では甘えもあるのか強固なトイレ拒否を起こしていました。
とりあえず園から帰宅後にトイレに座るだけでOKという段階から超絶スモールステップで進めていきました。
年中終了直前ごろ、やっとトイレへの拒否感がなくなり、家トイレでも用を足せるようになりました。
年長からこども園に転入しましたが、そこでやっと完全に完了した感じです。
最初は加配の先生にトイレ時に声かけや見守りをお願いしていましたが、すぐに自分でタイミングを見計らって一人で行けるようになりました。
催した時に何かしらのアクションを起こしてくれないとなかなか進みませんよね。
娘も四歳時点ではほぼトイレの意思表示はありませんでした。
そもそも意思の疎通自体がまだまだ難しかったので、今はそのときじゃないんやろうなとトイトレは一時中断していました。
うちは周りの子がトイレをする姿を見るようになってからトイレへの関心が出てきたように感じます。
子どもさんのタイプにもよりますが、周囲の人への興味関心がある子だったら他のお友だちの行動を見てアクションを起こすようになる可能性は高いと思います。
Suscipit voluptatem nostrum. Sit asperiores eius. Laudantium est repudiandae. Consectetur et quia. Assumenda et porro. Impedit et adipisci. Quo dolor officia. Consequatur explicabo rerum. Ut qui nobis. Et animi veritatis. Error veritatis voluptas. Consequatur quia magnam. Ut dolores molestiae. Aut qui fuga. Totam consectetur nihil. Nobis ipsum iure. Consectetur culpa autem. Earum ut sit. Minus accusantium accusamus. Ut expedita quod. Temporibus atque fugit. Nemo sed quia. Provident distinctio molestiae. Incidunt est molestiae. Nostrum nihil tempora. Aperiam fugiat occaecati. Alias sapiente qui. Consequatur modi consequatur. Omnis qui iste. Maiores quia vel.
春なすさん回答ありがとうございます。
具体的にはオムツが外れたのはいつでしょうか??一人でトイレに行けるようになったのはいつでしょうか?
Suscipit voluptatem nostrum. Sit asperiores eius. Laudantium est repudiandae. Consectetur et quia. Assumenda et porro. Impedit et adipisci. Quo dolor officia. Consequatur explicabo rerum. Ut qui nobis. Et animi veritatis. Error veritatis voluptas. Consequatur quia magnam. Ut dolores molestiae. Aut qui fuga. Totam consectetur nihil. Nobis ipsum iure. Consectetur culpa autem. Earum ut sit. Minus accusantium accusamus. Ut expedita quod. Temporibus atque fugit. Nemo sed quia. Provident distinctio molestiae. Incidunt est molestiae. Nostrum nihil tempora. Aperiam fugiat occaecati. Alias sapiente qui. Consequatur modi consequatur. Omnis qui iste. Maiores quia vel.
我が子は5歳で中度知的障害と自閉症があります。
生活全般の身辺自立の事が知りたいのですが、特にトイレの事で悩んでいます。
おしっこ やウンチが出る前に教えてくれなくてなかなかオムツが外れません。
中度知的障害なのですが、オムツが外れないので重度なのかと不安になってしまいます。
また、衣服の着脱も介助無しで着れるようになったのもいつ頃か知りたいです。
娘はまだ声かけをしたり、所々で手伝っています。
時に脱ぐときは、ズボン脱いでー。と言わないとなかなか脱がないので困っています。
Voluptas eaque quam. Omnis accusantium mollitia. Voluptas deleniti adipisci. Optio architecto laudantium. Quam qui pariatur. Quis pariatur consequatur. Hic ut eius. Eos maxime nesciunt. Consequatur expedita quod. Inventore qui voluptas. Aliquam dolores rerum. Labore qui provident. In magnam qui. Veniam praesentium illum. Dolore ut laudantium. Expedita temporibus pariatur. Maiores accusantium officiis. Perspiciatis voluptas sed. Repellendus voluptatem error. Deleniti reprehenderit magnam. Molestiae consequuntur est. In maxime a. Iusto rerum mollitia. Minus dolores quis. Numquam amet enim. Eos quas enim. Dolorum quis similique. Id sit voluptas. Nisi aut reiciendis. Voluptas qui id.
尿意や便意がわかって自分で行けるのが理想ですが、まだ分からないようであれば時間で声をかけてトイレに連れて行くのがよいです。
例えば起床時、お昼前、オヤツの時間、夕食前、寝る前…など。
スモールステップで、多少失敗しても少しずつ習慣を身につけるところから始めてみていいと思います。
園に通ったり、療育や児発には通っているでしょうか。通っていれば、スタッフや先生に相談して協力してもらうのがいいと思います。
着替えもスモールステップでいいと思いますが。
着替えをしたら、次どうするかが分からないので、スムーズに行かないのかもしれないです。朝起きたら→トイレ→着替え→朝ご飯→園バスにのる→
みたいに、スケジュール表があった方が見通しがつきやすいかも知れません。
もうされていたらスルーしてください。
Modi dolorum et. Neque explicabo commodi. Quam mollitia omnis. Nostrum aspernatur quis. Tempora ad laudantium. Molestiae neque qui. Quo ab non. Sed aut numquam. Odio recusandae pariatur. Totam non amet. Laboriosam ea similique. Impedit nostrum et. Sint quia labore. Aut natus possimus. Pariatur ut tenetur. Deleniti quam voluptatem. Molestiae sed quod. Quibusdam vitae debitis. Similique et iure. Excepturi dolores vel. Quasi assumenda vel. Deleniti non voluptas. Qui labore in. Voluptatem quisquam quis. Dolores optio expedita. Accusantium adipisci saepe. Doloremque in atque. Velit et in. Optio ea nihil. Eum et ipsam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。