質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

年長男児保育園加配付き

年長男児保育園加配付き。
こちらで何回も相談させていただいております。
地域の支援級に進学予定です。
知能検査では凸凹ありつつ、100前後です。

未だにトイレが自立せず、万策尽きそうです。

小は、自宅では、声をかけたり、たまに自らトイレに行き用をたすことができます。
ただ、例えば外のトイレや実家などではトイレを怖がり頑なに用をたそうとしません。
保育園では、ようやく個室でできるようになりました。成功回数が少しずつ増えてきました。

大は、便秘体質で薬も服用しており、なかなかトイレでできません。

支援級ではトイレは自立が基本と言われ、しかし、支援学校はIQ的に厳しく、また私も働いているためオムツ替えのために学校へつきそうのは現実的ではありません。

あと半年、どう進めていけばよいのか、学校にどのような支援を求めていくべきか、本当に困っております。

アドバイスいただけますでしょうか?
よろしくお願い致します。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/170397
ナビコさん
2022/08/15 17:20
知的障害はないようですし、家のトイレで小はできるなら、自分でオムツの履き替えはできるんじゃないでしょうか。

支援学級で、個室を借りて、自分でオムツの履き替えをしてもらうとかは?
脱いだオムツを、ビニールに入れてくくって、決めた袋に入れて持ち帰りが可能か、相談してみるとか。

うちの子もトイレ自立してないまま、幼稚園の年長で普通学級に入れたけど、保育園と違って誰も手伝ってくれないから、自分でするようになりました。

どこかで手を離して、自立を促すという考えもあるかな。

親としては心配だし、勇気がいるけれど。

https://h-navi.jp/qa/questions/170397
うちの子の場合は、保育園ではほぼ自立
家では怖がって一人で決してトイレには行けませんでしたが

ついて行けば大丈夫なので、家や外出先では必ずついて行き

排泄はトイレで。というのを徹底する事を優先しました。
なお、夜尿もあり、小学校二年生までは失敗も非常に多く
尿意も便意もギリまで感じにくい体質でした。

今は高学年になってますが、失敗はおねしょを除けばありませんが
4年生のアタマまでは、どんなに気をつけてトイレにきちんと行っていても
尿意無自覚のままオシッコがサーッと出てきてしまう…というようなことが時折ありました。

本来、我が子のように排泄の自立が出来てない場合は支援学校になるそうですが
IQが100以上なので、支援学校はもちろん、支援級にも入れてもらえず。

通常級では排泄のためのフォローやケアは出来ない、保健室でもお断りという事でした
もちろん、掃除等はしてくれたり、フォローはしてくれるのですが
他の定型児が失敗したり嘔吐した時と同じレベル。
かなりの塩対応でしたね。

排泄の失敗が原因で不登校になっても学校さんとしては「学校のせいじゃない。この子の問題」ということですか?(笑顔)という質問と

排泄コントロール出来ないコは、通常は受け入れしないとのことでしたので
それじゃ、うちの子はどこの学校に就学すればよろしいので?(笑顔)という質問は

校長が明言するまでしつこくキッチリしました。

就学先はこの小学校
受け入れるべき小学校でできる合理的配慮するという言質を取るためです。

それから、こちらがお願いしたいフォローについて、小学校側が出来ないという事を一つ一つ確認しましたが、9割ダメ。
向こうから提案された支援もありましたが、それでは意味がないという支援だらけでした。

ちなみに、オムツ、パッド、換えのパンツや着替えの預かり、廃棄、取替かかることは介助などは一切しないとのことでしたので、介護用パッドの取替その他は練習を重ねました。

支援級ならある程度は出来るという話でしたが、支援級には行かせてもらえないし、支援級の設備の使用もできないので

結局二学期の途中までは毎日のようにズボンがびしょ濡れ状態のまま学童へ行き
そこで、なんとかしてもらっていました。
続きます。 ...続きを読む
Nulla facilis beatae. Explicabo facilis itaque. Quidem minima qui. Ea quia adipisci. Omnis quo molestias. Tenetur blanditiis non. Ut veritatis blanditiis. Veniam qui ratione. Impedit voluptatem magni. Repellat tenetur dolores. Ut autem dolore. Ipsum velit laboriosam. Voluptas consequatur ut. Vel et qui. Eaque consequatur qui. Consectetur qui suscipit. Adipisci ipsum et. Dicta perspiciatis nulla. Ducimus voluptas est. Est voluptate unde. Dolor temporibus delectus. Pariatur illum qui. Quia temporibus dolore. Sint consequuntur repellat. Ut explicabo quaerat. Architecto est explicabo. Cupiditate error enim. Impedit quasi fugit. Voluptas enim quia. Dignissimos et ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/170397
おまささん
2022/08/15 19:18
こんばんは
近年、年少さんの1/6弱がトイトレが夏に終了していないというのが全国的に当てはまるのでは?というのが現状です。オムツが外れているのが入園許可条件なんて古いというか、そんな園は園児が減る一方だと思うのです。

一つにコロナで核家族化が深刻で、頑張らないお母さんが多く(お姑さんに言われたりしないから)、公園デビューやママ友との交流が少なくなり他人と比べたり、他人の意見を聞いたりがなくなったのが原因かな?と思います。他人がどうやってトイトレしているのかわからない、感心がないママが多いです。

さて、お子さんですが下剤を使うお子さん特有の腹痛がありますよね?近年多いですがとにかく難産の妊婦のように苦しんで便を出します。もう、その時点でトイレが大嫌いです。
便を出す→痛い→トイレ怖い→便をガマン(便秘)負のループ。
多分、お尻の穴に力を入れていきんでごらんって言っても、わからないお子さんが便秘と勘違いされているケースは多いと思うのです。
発達障がいの運動能力に問題がある場合、マスクを耳にかけるときに、耳を触っててあげないとできない(どこに耳があるか鏡をみてもわからない)等、力をどこに入れるかわからないお子さんが増えています。

①下剤を使わないで便を出す訓練
②大人のトイレではいきむための足場がなく、いきむ事ができないのでしっかりした足場を作る

幼稚園ではトイレで便が出るお子さんの殆どが、足が着く事によりふんばっていきめる為だと感じております。
それから、トイトレをきれいなまま終了させたい便嫌いなママ、潔癖ママはトイトレが終わりません。お兄さんお姉さんパンツにして、失敗し続けないとオムツが大好きなままですよ。
便好きなママとかいないけど、心を鬼にしトイトレのゴールへたどり着いてくださいね。
下剤を使うと本当に便が臭くて驚くので、園で便をするように時間調節して飲ませるママとかもいます。そうすると家でのコツが掴めなくてトイトレが終了しません。園任せにしないのもトイトレゴールへのコツです。
...続きを読む
Ad quia excepturi. Voluptatem blanditiis qui. Fugiat et odit. Mollitia at possimus. Odio vero et. Explicabo enim magnam. Minus quas ut. Et eum quia. Et sit voluptatibus. Doloremque accusamus similique. Exercitationem voluptas ut. Et officia dolor. Voluptatibus non quibusdam. Beatae blanditiis aut. Voluptatem voluptate harum. Sed aliquid consequatur. Maiores distinctio autem. Consequatur consequuntur quae. Alias labore ullam. Rerum impedit ex. Atque iusto magnam. Dicta et eum. Eveniet et debitis. Eos ut odit. Quis alias aut. Tenetur ad ipsa. Officia beatae laboriosam. Temporibus non repellendus. Dignissimos incidunt corrupti. Corrupti ratione ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/170397

情緒級でも知的級でも学校ではオムツは不可です。オムツが外れていない子も希望すれば支援級可能ですが、休み時間は先生達も準備等で席を外すこともあり親の付き添いが必須になります…。
なので知的が無い為に受け入れ先が支援級しかないというならば、親が仕事を一時的に辞めるしかうちの地域では選択肢が無いです。

休み時間にトイレを促す、失敗したら着替える様に促すならやってくれる先生も居るとは思います。ただこちらも先生の力量次第です。

例えばトイレが怖くない様に入学前に何度かトイレ体験させてもらうとかなら交渉出来ると思いますよ。
あとはトイレに安心出来るアイテムを持参するとか。

支援級のトイレが支援級用なのか、他学年と共通かによってまた対処が変わってきます。
うちは支援級用の単独トイレでトイレ内に視覚支援があったり、踏ん張る為の大便の踏み台を家庭から持参など可能でした。

支援級用単独トイレならばお子さんが怖くない様にキャラクターのイラストを貼るなどなら可能かもしれません。 ...続きを読む
Sed qui accusantium. Magni nesciunt eaque. Incidunt dolorem commodi. Facilis reiciendis nobis. Error dolores molestias. Quia fuga dolores. Maiores delectus corrupti. Praesentium odio ea. Aut sapiente ad. Nihil aspernatur ducimus. Ut quidem et. Dolorem et aspernatur. Natus magnam illum. Qui quam fugit. Nam et atque. Illo dignissimos deleniti. Sapiente esse deleniti. Asperiores minus eaque. Occaecati ipsa veritatis. A tempore dolorem. Accusantium voluptatum magnam. Reprehenderit vel maxime. Autem esse id. Sit corrupti modi. Molestiae nesciunt esse. Aut nihil molestiae. Delectus ipsam ab. Velit voluptas a. Asperiores facere officiis. Est voluptas impedit.
https://h-navi.jp/qa/questions/170397
ふう。さん
2022/08/15 19:57
学校にどんなトイレがあるか見せてもらいに行きましょう。
私の知っている学校は図書室の横のトイレだけ、先に洋式が導入されていました。そのトイレだけ明るくて、雰囲気も違いました。
できることなら園の先生と一緒に、学校中すべてのトイレを巡回したいぐらいです。地域に保育所等訪問支援のサービスをしている事業所があるなら、頼ってみるのもいいと思います。

まずは小便器に慣れてもらうのが最優先だと思います。男子の立式!……もしくは安心感のある個室………。
大の方は、朝済んでたら一日用事ないかもしれないんですもの。学校のトイレでできなくちゃいけないのはむしろ緊急事態だと思います。できた方がいいのはもちろんですが………。 ...続きを読む
Sed qui accusantium. Magni nesciunt eaque. Incidunt dolorem commodi. Facilis reiciendis nobis. Error dolores molestias. Quia fuga dolores. Maiores delectus corrupti. Praesentium odio ea. Aut sapiente ad. Nihil aspernatur ducimus. Ut quidem et. Dolorem et aspernatur. Natus magnam illum. Qui quam fugit. Nam et atque. Illo dignissimos deleniti. Sapiente esse deleniti. Asperiores minus eaque. Occaecati ipsa veritatis. A tempore dolorem. Accusantium voluptatum magnam. Reprehenderit vel maxime. Autem esse id. Sit corrupti modi. Molestiae nesciunt esse. Aut nihil molestiae. Delectus ipsam ab. Velit voluptas a. Asperiores facere officiis. Est voluptas impedit.
https://h-navi.jp/qa/questions/170397
続きです。

トイレトレですが、我が子らの経過を見るに、排泄はオムツやパンツではなく、決まった場所、決められた設備でする。
できるだけ、それはトイレでなければならない。

と、いうことを理解させないと難航します。
例えば、保育園では失敗無しなのに、家では全くトイレでしない。などの場合、保育園ではトイレで。他は別にどこでもオッケー。と間違えて理解していたこともありました。

また、優先順位も何よりも優先で決して漏らしてはダメなんだという感覚が身につかないと、他のことを優先させてしまいます。

もうちょっと、もうちょい…と先延ばしにしてウッカリちびって失敗するとかではなく、オシッコのいけの中でずっと遊んでるような場合、排泄は絶対トイレ。漏らしてはならない。という感覚が身についてません。

なお、トイレが怖くて嫌いでも、「排泄はトイレで」という常識が身につけば、トイレに行く回数はおのずと増えますよ。

昔、一番上のコのトイレトレでは、保育園の2歳児クラスの段階で全員戸オムツ卒業させられてました。
早く取る!という信念もあったと思いますが、強制はしないし、失敗しても淡々と衣類は交換してくれるものの「オムツNO。トイレOK!」という雰囲気の醸成はかなりキッパリとしたものがありました。

オムツを取る事やトイレでの成功、怯えなくなることよりも前に、オムツですることやお漏らしはダメ。という価値観を植え付けることからだと思います。

知的に遅れがないので、こういうことは理解できなくはないはず。

なお、トイレはついて行ってあげればいいことなので、家などではしっかり付き添ってやっては?

渋るなら、オマルでここでしなさいとしても良いかと思います。

なお、便秘ですが
うちの子はわりとしっかり出る方ですが、難産なのと、硬めのためか、直腸でたまりにたまってから出るの繰り返しになっています。

小児科のススメで便秘薬も使っていますが、コンスタントに良い便が毎日出るようになり伸びてしまった直腸が元に戻るまでは、要治療ということになっています。

それと、どのタイミングでトイレに行くのか?は生活習慣にして、出かける前後、寝たり食事の前後にトイレに行く習慣を
失敗させたくないからと頻繁に連れて行かない方がいいこともあります。 ...続きを読む
Consectetur et consequatur. Dolor temporibus deserunt. Molestias impedit maiores. Sint ducimus voluptatem. Fugiat suscipit est. Omnis architecto repudiandae. Alias aliquid sint. Iure voluptas ratione. Vero eos ut. Qui quia aliquid. Eum quia vero. Iste laudantium doloremque. Fuga velit molestiae. Harum pariatur sit. Magnam pariatur temporibus. Et provident distinctio. Quae ut fugit. Dolorem nisi aut. Sequi cumque illo. Recusandae maiores soluta. Sunt ab non. Voluptas beatae quam. Facilis rerum occaecati. Reprehenderit maxime qui. Voluptatem quisquam accusamus. Perferendis dolore quis. Sed id consequatur. Nulla laboriosam sed. Id est eveniet. Esse repudiandae dolor.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

いつもお世話になっております

年中1月生まれの長男のことでご相談させてください。(半分母であるわたくしの頭の中の整理もあり、申し訳ありません)長男はまだはっきりとした診...
回答
就学に向けて何に力を入れてよいのか分からないというスレ主さんご自身の悩みを、療育先で率直に相談されてみてはいかがでしょうか。 うちの子が...
13

保育園の加配保育士です

市の方針もあるのかもしれないのですが、発達障害の可能性のある子どもが、びっくりするくらい医療につながっていません。保育士からの指摘で診察を...
回答
よく、先生から「1度病院に行って相談してみてはどうですか。」と言われて悲しんだり怒る保護者がいると思います。なかなか受け止められないと思い...
20

1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき

ました。2歳0ヶ月になりました。すみません、長文です。療育について、心理士さんとのセッションが1回終わり、リハビリ(OT)は今月中旬に予約...
回答
双子ちゃんの養育、ご苦労様です。 保育園に楽しく通えているとのこと、何よりです。 うちも指差しなし(結局ほとんどせず)、返事なしで、子ど...
14

5歳10ヶ月男の子で、発達グレーでウィスク検査を小学校就学に

あたりうけました。小学校の就学前検査までに結果を間に合わせるために取り急ぎの結果を2つ教えらました。1つ目はシンプルに計算した結果IQ66...
回答
通常級と交流が多い支援学級なら、支援スタートでもいいと思いますが、交流がほとんどない支援学級だと物足りなくなりそう。 狭間のタイプかな。 ...
5

1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2...
回答
1.車での送迎は、うちはアウトです。 骨折しているなど一時的な場合は除くですが、うちはダメです。小学校の周囲が道路がそもそも混雑するような...
27

もうすぐ5歳になる息子に毎日怒鳴ったり冷たく当たってしまいま

す。ASD+ADHDの診断を受けたIQ高めの息子がいます。療育に週3通っています。もう息子と一緒にいるのがしんどいです。多弁多動暴言暴力に...
回答
身も蓋もない言い方をすると、るかしさんがどれだけ息子さんを思いやったとしても、それは「るかしさんの考えた思いやり方」であって、「息子さんが...
6

お世話になっております

毎回毎回こちらで年長男児のトイトレについて相談させて頂いております。1ヶ月ほど前から保育園でも午前中のみですが、トレパンを履くようになり、...
回答
こんにちは、小3の息子がいる者です(普通級在籍、ADHDとSLDの診断あり)。 うちの子も気持ちの切り替えが苦手で、トイレ拒否ありました...
8

長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています

3歳8ヶ月の時に発達(主に発語と癇癪)が気になり療育センターで検査。結果、発達障害グレーとのこと。特に言語の部分が1歳8ヶ月、他はまぁまぁ...
回答
感覚が鋭いことは人によってでもありますよね。しかし、親の感情に鋭く気づき、お母さん今こう思ったよね、との発言するにあたっては、ニュートリノ...
13

子どもと自分の仕事で悩んでいます

いま療育に週二回通っている娘。今はわたしが育休中なので親子通園のところに行っていて、決まってはないですが、来年からは毎日通園のところに行く...
回答
仕事との両立は悩みますよね。 うちは、何とか生活していけるので、正職員を辞めて、その後パートや単発の派遣社員として、ずっと働ける時だけ働...
8

久々に質問内容書き込みます

3歳7ヶ月の息子が一年ぶりに発達検査を受けました。今回で3回目です。発達検査を受けるたびに、わたしのメンタルがやられて、数字で評価されて、...
回答
境界域ということですが、家の場合は知能指数、数字の上ではかなり上がりました。 5歳くらいでWISCを受けて(それまでK式や田中ビネーも受け...
32

極度の怖がりについてはじめまして、私は3歳9ヶ月の男の子のマ

マです!1歳児から保育園に通っています。3ヶ月ほど前から保育園に行きたくないのと極度の怖がりになりました。日常生活がままならないほど何もか...
回答
定型の子に比べて、発達障害のある子は常に?何かに怯えていると思いますよ。 今まで大好きだったキャラクターが、ある日突然「怖いもの」に、キャ...
10

心のもやもやを吐き出したくてコメントさせていただきました

子供の遊ぼう攻撃が止まらない。保育園から18時頃帰ってきて少しカードゲームしたりドリル少しやってから私は夕飯作り。娘はテレビが1人で遊ぶか...
回答
みーさん。 大変だね。遊んで攻撃 甘えたいんだね。 私は、一切子供とは遊びません。 最初から、ママは、遊ぶ為に、いるわけじゃないと、言い切...
13

①小中学校普通級、または支援級卒業後、支援学校高等部へ入学

②支援学校小学部、中学部を経て高等部へ入学。①と②のメリット、デメリットを教えてください。年中の息子がおります。自閉症スペクトラム障害です...
回答
職業につくためのスキルや訓練をするのが高等支援学校で就職率がかなりよいです。多分全国的に知的が軽度の子の、親の第一希望かなと思います。うち...
10

いつもお世話になっております

中々決心がつかないので、相談というか、皆さんならどうするかな?と思い投稿します。息子(年長、ASD、ADHD)の進学についてです。7月に6...
回答
Makiさん、こんにちは。 IQ72とのこと。おそらく普通級で過ごすのは、難しいかなと思います。 いずれは支援級、という考えがあるのであ...
25