締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
年長男児保育園加配付き
年長男児保育園加配付き。
こちらで何回も相談させていただいております。
地域の支援級に進学予定です。
知能検査では凸凹ありつつ、100前後です。
未だにトイレが自立せず、万策尽きそうです。
小は、自宅では、声をかけたり、たまに自らトイレに行き用をたすことができます。
ただ、例えば外のトイレや実家などではトイレを怖がり頑なに用をたそうとしません。
保育園では、ようやく個室でできるようになりました。成功回数が少しずつ増えてきました。
大は、便秘体質で薬も服用しており、なかなかトイレでできません。
支援級ではトイレは自立が基本と言われ、しかし、支援学校はIQ的に厳しく、また私も働いているためオムツ替えのために学校へつきそうのは現実的ではありません。
あと半年、どう進めていけばよいのか、学校にどのような支援を求めていくべきか、本当に困っております。
アドバイスいただけますでしょうか?
よろしくお願い致します。
こちらで何回も相談させていただいております。
地域の支援級に進学予定です。
知能検査では凸凹ありつつ、100前後です。
未だにトイレが自立せず、万策尽きそうです。
小は、自宅では、声をかけたり、たまに自らトイレに行き用をたすことができます。
ただ、例えば外のトイレや実家などではトイレを怖がり頑なに用をたそうとしません。
保育園では、ようやく個室でできるようになりました。成功回数が少しずつ増えてきました。
大は、便秘体質で薬も服用しており、なかなかトイレでできません。
支援級ではトイレは自立が基本と言われ、しかし、支援学校はIQ的に厳しく、また私も働いているためオムツ替えのために学校へつきそうのは現実的ではありません。
あと半年、どう進めていけばよいのか、学校にどのような支援を求めていくべきか、本当に困っております。
アドバイスいただけますでしょうか?
よろしくお願い致します。
この質問への回答
私の子供(37歳)も発達障がいがあり、小学校2年か3年生くらいまでおしっこが言えずお漏らしをしていました。
幸い子供が通っていた支援学級は好意的な対応をしてくれ、着替えを持たせて先生が対応をしてくれました。
私は病院で長く仕事をしてきて、定年前に病院に提案をして障がい児通所施設を開設して運営管理をしてきました。
利用児の親御さんから話を聞いていて、学校の校長考え方により対応がかなり違うようです。
利用児の親御さんのお子さんが小学校に上がる時に近隣の学校の校長と話をしに行き、一番障がい児に理解がある学校に行かせたのでとても助かっているといっていました。
しかし校長が変わるとガラッと対応が変わり嘆いていました。
私も親御さんと一緒に学校の先生と年に2回お話をさせていただいていましたが、確かに校長がかわると対応の違いを感じました。
支援級ではトイレは自立が基本って・・・
それができないのも支援級に通う原因の一つですよ。
そこを対応してくれない支援級ってどうなんですかね?
学校と何度も対応に関してお話をしてみてください。
それでもラチがあかない時は一度地域の教育委員会に相談をして対応策をお願いするのも方法の一つです。
どうしても通う学校が非協力的な場合は、困っている状況を教育委員会に相談すると良い対応策が見つかると思います。
教育委員会から指導が入ると学校は何らかの対策を考えてくれるはずです。
大切なお子様のためです。
諦めずに頑張ってください。
幸い子供が通っていた支援学級は好意的な対応をしてくれ、着替えを持たせて先生が対応をしてくれました。
私は病院で長く仕事をしてきて、定年前に病院に提案をして障がい児通所施設を開設して運営管理をしてきました。
利用児の親御さんから話を聞いていて、学校の校長考え方により対応がかなり違うようです。
利用児の親御さんのお子さんが小学校に上がる時に近隣の学校の校長と話をしに行き、一番障がい児に理解がある学校に行かせたのでとても助かっているといっていました。
しかし校長が変わるとガラッと対応が変わり嘆いていました。
私も親御さんと一緒に学校の先生と年に2回お話をさせていただいていましたが、確かに校長がかわると対応の違いを感じました。
支援級ではトイレは自立が基本って・・・
それができないのも支援級に通う原因の一つですよ。
そこを対応してくれない支援級ってどうなんですかね?
学校と何度も対応に関してお話をしてみてください。
それでもラチがあかない時は一度地域の教育委員会に相談をして対応策をお願いするのも方法の一つです。
どうしても通う学校が非協力的な場合は、困っている状況を教育委員会に相談すると良い対応策が見つかると思います。
教育委員会から指導が入ると学校は何らかの対策を考えてくれるはずです。
大切なお子様のためです。
諦めずに頑張ってください。
知的障害はないようですし、家のトイレで小はできるなら、自分でオムツの履き替えはできるんじゃないでしょうか。
支援学級で、個室を借りて、自分でオムツの履き替えをしてもらうとかは?
脱いだオムツを、ビニールに入れてくくって、決めた袋に入れて持ち帰りが可能か、相談してみるとか。
うちの子もトイレ自立してないまま、幼稚園の年長で普通学級に入れたけど、保育園と違って誰も手伝ってくれないから、自分でするようになりました。
どこかで手を離して、自立を促すという考えもあるかな。
親としては心配だし、勇気がいるけれど。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
支援学級で、個室を借りて、自分でオムツの履き替えをしてもらうとかは?
脱いだオムツを、ビニールに入れてくくって、決めた袋に入れて持ち帰りが可能か、相談してみるとか。
うちの子もトイレ自立してないまま、幼稚園の年長で普通学級に入れたけど、保育園と違って誰も手伝ってくれないから、自分でするようになりました。
どこかで手を離して、自立を促すという考えもあるかな。
親としては心配だし、勇気がいるけれど。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
こんばんは
近年、年少さんの1/6弱がトイトレが夏に終了していないというのが全国的に当てはまるのでは?というのが現状です。オムツが外れているのが入園許可条件なんて古いというか、そんな園は園児が減る一方だと思うのです。
一つにコロナで核家族化が深刻で、頑張らないお母さんが多く(お姑さんに言われたりしないから)、公園デビューやママ友との交流が少なくなり他人と比べたり、他人の意見を聞いたりがなくなったのが原因かな?と思います。他人がどうやってトイトレしているのかわからない、感心がないママが多いです。
さて、お子さんですが下剤を使うお子さん特有の腹痛がありますよね?近年多いですがとにかく難産の妊婦のように苦しんで便を出します。もう、その時点でトイレが大嫌いです。
便を出す→痛い→トイレ怖い→便をガマン(便秘)負のループ。
多分、お尻の穴に力を入れていきんでごらんって言っても、わからないお子さんが便秘と勘違いされているケースは多いと思うのです。
発達障がいの運動能力に問題がある場合、マスクを耳にかけるときに、耳を触っててあげないとできない(どこに耳があるか鏡をみてもわからない)等、力をどこに入れるかわからないお子さんが増えています。
①下剤を使わないで便を出す訓練
②大人のトイレではいきむための足場がなく、いきむ事ができないのでしっかりした足場を作る
幼稚園ではトイレで便が出るお子さんの殆どが、足が着く事によりふんばっていきめる為だと感じております。
それから、トイトレをきれいなまま終了させたい便嫌いなママ、潔癖ママはトイトレが終わりません。お兄さんお姉さんパンツにして、失敗し続けないとオムツが大好きなままですよ。
便好きなママとかいないけど、心を鬼にしトイトレのゴールへたどり着いてくださいね。
下剤を使うと本当に便が臭くて驚くので、園で便をするように時間調節して飲ませるママとかもいます。そうすると家でのコツが掴めなくてトイトレが終了しません。園任せにしないのもトイトレゴールへのコツです。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
近年、年少さんの1/6弱がトイトレが夏に終了していないというのが全国的に当てはまるのでは?というのが現状です。オムツが外れているのが入園許可条件なんて古いというか、そんな園は園児が減る一方だと思うのです。
一つにコロナで核家族化が深刻で、頑張らないお母さんが多く(お姑さんに言われたりしないから)、公園デビューやママ友との交流が少なくなり他人と比べたり、他人の意見を聞いたりがなくなったのが原因かな?と思います。他人がどうやってトイトレしているのかわからない、感心がないママが多いです。
さて、お子さんですが下剤を使うお子さん特有の腹痛がありますよね?近年多いですがとにかく難産の妊婦のように苦しんで便を出します。もう、その時点でトイレが大嫌いです。
便を出す→痛い→トイレ怖い→便をガマン(便秘)負のループ。
多分、お尻の穴に力を入れていきんでごらんって言っても、わからないお子さんが便秘と勘違いされているケースは多いと思うのです。
発達障がいの運動能力に問題がある場合、マスクを耳にかけるときに、耳を触っててあげないとできない(どこに耳があるか鏡をみてもわからない)等、力をどこに入れるかわからないお子さんが増えています。
①下剤を使わないで便を出す訓練
②大人のトイレではいきむための足場がなく、いきむ事ができないのでしっかりした足場を作る
幼稚園ではトイレで便が出るお子さんの殆どが、足が着く事によりふんばっていきめる為だと感じております。
それから、トイトレをきれいなまま終了させたい便嫌いなママ、潔癖ママはトイトレが終わりません。お兄さんお姉さんパンツにして、失敗し続けないとオムツが大好きなままですよ。
便好きなママとかいないけど、心を鬼にしトイトレのゴールへたどり着いてくださいね。
下剤を使うと本当に便が臭くて驚くので、園で便をするように時間調節して飲ませるママとかもいます。そうすると家でのコツが掴めなくてトイトレが終了しません。園任せにしないのもトイトレゴールへのコツです。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
うちの子の場合は、保育園ではほぼ自立
家では怖がって一人で決してトイレには行けませんでしたが
ついて行けば大丈夫なので、家や外出先では必ずついて行き
排泄はトイレで。というのを徹底する事を優先しました。
なお、夜尿もあり、小学校二年生までは失敗も非常に多く
尿意も便意もギリまで感じにくい体質でした。
今は高学年になってますが、失敗はおねしょを除けばありませんが
4年生のアタマまでは、どんなに気をつけてトイレにきちんと行っていても
尿意無自覚のままオシッコがサーッと出てきてしまう…というようなことが時折ありました。
本来、我が子のように排泄の自立が出来てない場合は支援学校になるそうですが
IQが100以上なので、支援学校はもちろん、支援級にも入れてもらえず。
通常級では排泄のためのフォローやケアは出来ない、保健室でもお断りという事でした
もちろん、掃除等はしてくれたり、フォローはしてくれるのですが
他の定型児が失敗したり嘔吐した時と同じレベル。
かなりの塩対応でしたね。
排泄の失敗が原因で不登校になっても学校さんとしては「学校のせいじゃない。この子の問題」ということですか?(笑顔)という質問と
排泄コントロール出来ないコは、通常は受け入れしないとのことでしたので
それじゃ、うちの子はどこの学校に就学すればよろしいので?(笑顔)という質問は
校長が明言するまでしつこくキッチリしました。
就学先はこの小学校
受け入れるべき小学校でできる合理的配慮するという言質を取るためです。
それから、こちらがお願いしたいフォローについて、小学校側が出来ないという事を一つ一つ確認しましたが、9割ダメ。
向こうから提案された支援もありましたが、それでは意味がないという支援だらけでした。
ちなみに、オムツ、パッド、換えのパンツや着替えの預かり、廃棄、取替かかることは介助などは一切しないとのことでしたので、介護用パッドの取替その他は練習を重ねました。
支援級ならある程度は出来るという話でしたが、支援級には行かせてもらえないし、支援級の設備の使用もできないので
結局二学期の途中までは毎日のようにズボンがびしょ濡れ状態のまま学童へ行き
そこで、なんとかしてもらっていました。
続きます。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
家では怖がって一人で決してトイレには行けませんでしたが
ついて行けば大丈夫なので、家や外出先では必ずついて行き
排泄はトイレで。というのを徹底する事を優先しました。
なお、夜尿もあり、小学校二年生までは失敗も非常に多く
尿意も便意もギリまで感じにくい体質でした。
今は高学年になってますが、失敗はおねしょを除けばありませんが
4年生のアタマまでは、どんなに気をつけてトイレにきちんと行っていても
尿意無自覚のままオシッコがサーッと出てきてしまう…というようなことが時折ありました。
本来、我が子のように排泄の自立が出来てない場合は支援学校になるそうですが
IQが100以上なので、支援学校はもちろん、支援級にも入れてもらえず。
通常級では排泄のためのフォローやケアは出来ない、保健室でもお断りという事でした
もちろん、掃除等はしてくれたり、フォローはしてくれるのですが
他の定型児が失敗したり嘔吐した時と同じレベル。
かなりの塩対応でしたね。
排泄の失敗が原因で不登校になっても学校さんとしては「学校のせいじゃない。この子の問題」ということですか?(笑顔)という質問と
排泄コントロール出来ないコは、通常は受け入れしないとのことでしたので
それじゃ、うちの子はどこの学校に就学すればよろしいので?(笑顔)という質問は
校長が明言するまでしつこくキッチリしました。
就学先はこの小学校
受け入れるべき小学校でできる合理的配慮するという言質を取るためです。
それから、こちらがお願いしたいフォローについて、小学校側が出来ないという事を一つ一つ確認しましたが、9割ダメ。
向こうから提案された支援もありましたが、それでは意味がないという支援だらけでした。
ちなみに、オムツ、パッド、換えのパンツや着替えの預かり、廃棄、取替かかることは介助などは一切しないとのことでしたので、介護用パッドの取替その他は練習を重ねました。
支援級ならある程度は出来るという話でしたが、支援級には行かせてもらえないし、支援級の設備の使用もできないので
結局二学期の途中までは毎日のようにズボンがびしょ濡れ状態のまま学童へ行き
そこで、なんとかしてもらっていました。
続きます。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
情緒級でも知的級でも学校ではオムツは不可です。オムツが外れていない子も希望すれば支援級可能ですが、休み時間は先生達も準備等で席を外すこともあり親の付き添いが必須になります…。
なので知的が無い為に受け入れ先が支援級しかないというならば、親が仕事を一時的に辞めるしかうちの地域では選択肢が無いです。
休み時間にトイレを促す、失敗したら着替える様に促すならやってくれる先生も居るとは思います。ただこちらも先生の力量次第です。
例えばトイレが怖くない様に入学前に何度かトイレ体験させてもらうとかなら交渉出来ると思いますよ。
あとはトイレに安心出来るアイテムを持参するとか。
支援級のトイレが支援級用なのか、他学年と共通かによってまた対処が変わってきます。
うちは支援級用の単独トイレでトイレ内に視覚支援があったり、踏ん張る為の大便の踏み台を家庭から持参など可能でした。
支援級用単独トイレならばお子さんが怖くない様にキャラクターのイラストを貼るなどなら可能かもしれません。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
続きです。
トイレトレですが、我が子らの経過を見るに、排泄はオムツやパンツではなく、決まった場所、決められた設備でする。
できるだけ、それはトイレでなければならない。
と、いうことを理解させないと難航します。
例えば、保育園では失敗無しなのに、家では全くトイレでしない。などの場合、保育園ではトイレで。他は別にどこでもオッケー。と間違えて理解していたこともありました。
また、優先順位も何よりも優先で決して漏らしてはダメなんだという感覚が身につかないと、他のことを優先させてしまいます。
もうちょっと、もうちょい…と先延ばしにしてウッカリちびって失敗するとかではなく、オシッコのいけの中でずっと遊んでるような場合、排泄は絶対トイレ。漏らしてはならない。という感覚が身についてません。
なお、トイレが怖くて嫌いでも、「排泄はトイレで」という常識が身につけば、トイレに行く回数はおのずと増えますよ。
昔、一番上のコのトイレトレでは、保育園の2歳児クラスの段階で全員戸オムツ卒業させられてました。
早く取る!という信念もあったと思いますが、強制はしないし、失敗しても淡々と衣類は交換してくれるものの「オムツNO。トイレOK!」という雰囲気の醸成はかなりキッパリとしたものがありました。
オムツを取る事やトイレでの成功、怯えなくなることよりも前に、オムツですることやお漏らしはダメ。という価値観を植え付けることからだと思います。
知的に遅れがないので、こういうことは理解できなくはないはず。
なお、トイレはついて行ってあげればいいことなので、家などではしっかり付き添ってやっては?
渋るなら、オマルでここでしなさいとしても良いかと思います。
なお、便秘ですが
うちの子はわりとしっかり出る方ですが、難産なのと、硬めのためか、直腸でたまりにたまってから出るの繰り返しになっています。
小児科のススメで便秘薬も使っていますが、コンスタントに良い便が毎日出るようになり伸びてしまった直腸が元に戻るまでは、要治療ということになっています。
それと、どのタイミングでトイレに行くのか?は生活習慣にして、出かける前後、寝たり食事の前後にトイレに行く習慣を
失敗させたくないからと頻繁に連れて行かない方がいいこともあります。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
トイレトレですが、我が子らの経過を見るに、排泄はオムツやパンツではなく、決まった場所、決められた設備でする。
できるだけ、それはトイレでなければならない。
と、いうことを理解させないと難航します。
例えば、保育園では失敗無しなのに、家では全くトイレでしない。などの場合、保育園ではトイレで。他は別にどこでもオッケー。と間違えて理解していたこともありました。
また、優先順位も何よりも優先で決して漏らしてはダメなんだという感覚が身につかないと、他のことを優先させてしまいます。
もうちょっと、もうちょい…と先延ばしにしてウッカリちびって失敗するとかではなく、オシッコのいけの中でずっと遊んでるような場合、排泄は絶対トイレ。漏らしてはならない。という感覚が身についてません。
なお、トイレが怖くて嫌いでも、「排泄はトイレで」という常識が身につけば、トイレに行く回数はおのずと増えますよ。
昔、一番上のコのトイレトレでは、保育園の2歳児クラスの段階で全員戸オムツ卒業させられてました。
早く取る!という信念もあったと思いますが、強制はしないし、失敗しても淡々と衣類は交換してくれるものの「オムツNO。トイレOK!」という雰囲気の醸成はかなりキッパリとしたものがありました。
オムツを取る事やトイレでの成功、怯えなくなることよりも前に、オムツですることやお漏らしはダメ。という価値観を植え付けることからだと思います。
知的に遅れがないので、こういうことは理解できなくはないはず。
なお、トイレはついて行ってあげればいいことなので、家などではしっかり付き添ってやっては?
渋るなら、オマルでここでしなさいとしても良いかと思います。
なお、便秘ですが
うちの子はわりとしっかり出る方ですが、難産なのと、硬めのためか、直腸でたまりにたまってから出るの繰り返しになっています。
小児科のススメで便秘薬も使っていますが、コンスタントに良い便が毎日出るようになり伸びてしまった直腸が元に戻るまでは、要治療ということになっています。
それと、どのタイミングでトイレに行くのか?は生活習慣にして、出かける前後、寝たり食事の前後にトイレに行く習慣を
失敗させたくないからと頻繁に連れて行かない方がいいこともあります。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
いつもお世話になっております
回答
就学まで、まだ二年あるということですよね?
身辺自立か、コミュケーション、指示理解。
どれが一番大切か?
これが一番とは、言えないです...
13
保育園の加配保育士です
回答
あくまでも『子供の為に』というのを大前提でお話はされたほうがいいかと思います。
そうでないと保育園から迷惑がられているとか、退園を迫ら...
20
来年の娘(3歳1ヶ月)の進路について相談させてください
回答
ふぅさん
コメントありがとうございます。
ゼロになったのが分かったのは自治体の公表で、話で聞いていたのと違たので直接保育園に電話して...
14
うちの子は年中で加配もついています
回答
うちの子も、トイレは5歳位まで外のトイレはダメでした。買い物途中で、結局家に戻ってきたことも数回あります。
でも、やっぱり大きくなってこの...
10
1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき
回答
>あすぱらさん
回答ありがとうございます。
指差しなど詳しいアドバイスをいただきありがとうございます!気が利かないふり、何となくやってい...
14
5歳10ヶ月男の子で、発達グレーでウィスク検査を小学校就学に
回答
成人の息子がいます。学校環境は息子の時と違うので、アドバイスは出来ないと思いますが…
息子は、知的障害を持ちながらも普通級→支援級→普通...
5
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
こんにちは。
ユーチャリスブーケさんは、同じような質問を何度もされるこだわりの強い方なのかな?と最近まで思っていました。
でもそうではなく...
27
もうすぐ5歳になる息子に毎日怒鳴ったり冷たく当たってしまいま
回答
5歳の息子さんには、主さんのことばや思いやらはまだほぼ届かないというか、どう捧げてもぶつけても、NOという時期なんでしょうね。
自閉さん...
6
お世話になっております
回答
こんにちは、小3の息子がいる者です(普通級在籍、ADHDとSLDの診断あり)。
うちの子も気持ちの切り替えが苦手で、トイレ拒否ありました...
8
普通級の就学前相談、どのくらいしましたか?4月から小学生にな
回答
うちの子は情緒支援学級なのですが、年長の9月に学校見学してから、3月までずっと連絡がなかったので、自分から学校に電話をかけて面談してもらい...
14
長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています
回答
続きです。
性格上の問題なのか発達障がいなのかは私はわかりませんが、マイペースが強すぎて、周囲の人間を自分の思いどおりに周りを動かそうと...
13
子どもと自分の仕事で悩んでいます
回答
らいう様
こんばんはー
仕事とこどもの両立は確かに難しいと感じることが
多いですね。仕事をする理由によるかと思います。
悩まれるということ...
8
非常に難しい質問だと思うのですが、IQ71というのは、特別支
回答
ナビコさんも仰っていますが、4歳だと数値は変動すると思いますよ。ただ、自閉的傾向があると社会性が育ち難く療育などソーシャルスキルトレーニン...
5
久々に質問内容書き込みます
回答
ロボコンさん
ありがとうございます。療育は週2回と空きがあればスポットで自発に通ってます。境界域ゆえ公立には通えませんでした。
来年年中...
32
来年度新一年生、通常学級か支援学級か、悩みに悩んでいます
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。診断されたのは、成人後でした。
もちろん普通級で過ごしてまし...
12
極度の怖がりについてはじめまして、私は3歳9ヶ月の男の子のマ
回答
おはようございます。
私がものすごく怖がりな子供でした。
今、こんなに図々しいオバハンになっちゃって汗
市役所の市民向けの放送音とか、救...
10
療育手帳却下されそうでこわくて…私はちいさいときから遅れをし
回答
最新のIQで判断されます。
一番最新のが、知的障害に当たるなら、療育手帳は却下されないです。
6
心のもやもやを吐き出したくてコメントさせていただきました
回答
気持ちは受け止めてあげたいですよね。しんどいけど、遊んであげよう(笑)けど、スケジュールして、ここまでを二人で決めて、そこからは、泣こうが...
13
薬不要なら通院はしなくて良いでしょうか?年中の息子がおります
回答
まる子さん、ご回答ありがとうございます。
やっぱり、通院したいと思います。
ありがとうございました。
11
①小中学校普通級、または支援級卒業後、支援学校高等部へ入学
回答
職業につくためのスキルや訓練をするのが高等支援学校で就職率がかなりよいです。多分全国的に知的が軽度の子の、親の第一希望かなと思います。うち...
10