締め切りまで
10日

退会済みさん
2015/03/23 23:11 投稿
回答 0 件
初めて質問します。
もうすぐ3歳の男の子です。
診断は下りていませんが、自閉症スペクトラムかもしれないとお医者様に言われております。
私自身は、アスペルガーを疑うこともありますが…
このところ、吃音が気になります。
言葉のはじめではなく、語尾なので吃音と言っていいのか分かりませんが、
「○○ちゃんが、が、がー」
「それで、で、でー、○○に行ったとき、き、きー」
といった具合です。
おしゃべりは、しゃべり始めこそ遅かったものの、
今ではとてもよくしゃべります。
言葉数も豊富で、年のわりにはしっかりお話ができるのに、
だからこそこの吃音?が気になります。
最近ひらがなもほとんど全部読めるようになったのですが、
数字も含めて逆さまから読むことが多いこともあります。
逆さ言葉が非常に好きなので、わざと遊んでいるのかとも思いましたが、
27を72と読んだり、ひらがな積み木を必ず左右逆に並べたり、
段々、わざとではないのかも、どういう認識をしているのだろうと疑問に思うようになりました。
教えていただきたいのは、
吃音と、文字数字が左右逆になることについて、
どうサポートしていけばいいのかということです。
まとまりがなく申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。