質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

削除しました

退会済みさん

2024/02/15 07:57
4
削除しました。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2024/02/16 18:43
ご回答ありがとうございました。
去年のクラスはとても落ち着いており、担任の先生も要領が良いタイプだったのもあり、今年のクラスに親子共々驚き、そして疲れてしまい、悩みを吐き出したかった感じです。

質問に真意に回答して頂き、本当に感謝しております。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/181576
支援級には知的障がいのある知的級、知的障がいは無いけど発達凸凹がある情緒級、知的障がいは無いけど吃音など言葉の課題がある言語級などがあります。
そのお子さんはばっちり<情緒級>に該当するお子さんでしょう。
むしろそのお子さんが普通級に在籍しようものなら学級崩壊になるので、そのお子さんにとっては少人数で先生の数も多い支援級が1番良いかと思います。

また支援校は地域によりますが、よほどの支援が整った自治体で無い限りは知的障がいが無いお子さんが入るのは無理です。
こちらの地域では知的障がいがあっても軽度は門前払い。中度~重度で無い限りは希望すら出せない状況です。
高等部まで進めば知的障がいが無くても入れる可能性は出てきますが、小中学生は門前払いでしょうね。
それだけ支援校も希望者が多いのです。

昔は知的障がいがあれば支援校という流れでしたが、今は支援級が市内全校にあるという自治体も増えているので
支援級が知的軽度~中度の受け入れ先になってます。
支援級の先生が言うには昔はIQ50が支援級と支援校の境目、今はIQ40だそうです。

支援員が付いている以上は学校側としては最低限の対処をしているので教育委員会に訴えても厳しいかもしれません。公教育である以上どんなお子さんが来てもNOとは言えないので。。。


ももさんのお子さんはどうでしょう?
現状を学校に訴え何か具体的な対策(クラスを分ける)などが無い場合、転籍も選択肢になるかと思います。
(先生1人に対し生徒8人と法律で決まっているので追加で先生を入れるのはなかなか難しいと思います。役職の先生がたまに入るくらいが現実的かも。。。)
本人がどうしたいかも大きいです。
転籍は基本年内には決める動きですが、校長ときちんと話し合えばOK出ると思います。

今はデイサービスなどもたくさんあり、情緒級でデメリットが目立つのなら学校以外の場で情緒面を伸ばすことも可能かと思います。校内に通級指導教室があれば、尚良いかと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/181576
hahahaさん
2024/02/15 09:21
そのお子さんは急に変わることはありませんし、その様子だと親御さんも認識を改める気はなさそう。
支援学級に在籍を保護者が希望すれば、原則そうなります。

問題は、そのお子さんにありますが、対策を打ちたいのは自分のお子さんに対してですよね。
そうすると、交流級を少し増やしてもらうとか、支援級での対応を強化してもらうことを約束してもらうくらいしかないかなと考えます。今の学年は、あと1か月ほど。
3年生からの支援級の体制について、教頭や担任などをお話することをお勧めします。
来年度になってからでは遅いので。
学校で安全、安心に学習できるのは、お子さんの権利です。
それを守る義務が学校にはあります。
ご相談されるときには、相手のお子さんを責めないで、自分の子供を守りたい、学校側の対応を求めるという方向でお話しされたほうがいいと思います。
学校側も、問題があるとはいえ、そのお子さんも児童の一人ですから。

一方で、小3の壁というのが言われていて、学習も人間関係も一気に難しい局面になります。
学習面については、家庭である程度フォローが必要になるかと思います。
そのわりには、小3、4くらいは新任の先生や指導力が足りない先生が担任になることが普通級ではあり、対応が期待できない場合もあります。
交流級、家庭でのフォローも含めて相談できるといいと思います。 ...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/181576
相手のお子さんが急激に変わることはないと思います。
診断名の有無はあまり重要ではないと感じます。
投薬など育て方や療育方針に口を出すことはできません。
どこに在籍するかは、相手の保護者と自治体のルールによります。

昨日の質問でのやり取りにあるように、ももさんにできるのは学校に人員配置等の改善やデイとの連携を求め続けること、支援級と普通級を天秤にかけてより過ごしやすい方を選ぶことだと思います。 ...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/181576
ナビコさん
2024/02/15 08:52
知的はなくとも発達障害は重度なのかもしれませんね。
残念ながら、知的がないなら支援学校へ転籍許可はでません。
それと知的ありでも健常児より計算がよく出来る子はいるので、それだけで知的があるかの判断は難しいです。
多動というより、集団行動が出来ない、自分のしたいことしか出来ないという風に思います。
自宅やデイでは本人に合わせた対応をして、本人が周りに合わせることは出来てないかも。
学校は自宅やデイより刺激が多いので、興奮しやすいと思います。

その子の様子だと交流に行かせられないから、ずっと支援学級にいそうですね。
ご自分の子が交流を増やす方がいいと思います。

...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

兄が妹を嫌がります

小3のアスペルガーの息子がいます。まだ小さい妹がいますが、その子を嫌います。・車の中で蹴らないで~・近づくな~・僕の机を触るな~「なんで●...
回答
あなたが好んで二人産んだのですよね? なんで、二人いるんだろ?ってコウノトリが運んで来たとでもおっしゃりたいのでしょうか?笑えません。 ...
6

鉛筆、すぐに芯が折れます

小3の息子、筆圧が濃いです。鉛筆削った→すぐにぽきぽき芯が折れるの繰り返しです。以前は2Bを使用していましたが、芯が柔らかいのか、本当にす...
回答
鉛筆はFやHを試してみてはいかがですか? また、学校で鉛筆の持ち方の練習をしてもらえないでしょうか? 人差し指親指に力が入りすぎ、力を...
2

学童から遠回しに退所を迫られています

(ほぼ愚痴のような長文です)4月から小学校入学と同時に学童保育を利用してきました。子供はASD+ADHD傾向強め、支援級在籍です。療育は空...
回答
学童って結構難しいと感じています。 保育園と違って、指導員も資格があるわけではないし、人数もけっこう厳しい状況で運営しているのが現状です。...
7

境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です

wiscは凸凹は小さく、平均的に全て低いです。今のところ通常級の授業にはついていけており、対人トラブルも無く、毎日機嫌良く登校しております...
回答
こんにちは! 音読が変に苦手...LDかも?のところに、小1娘が読み書き障害当事者なのでコメントさせていただきます。 読みのLDかも?...
7

__

回答
息子の学校だったら、次の学年で、オール普通級で授業を受けるが、在籍は支援。 四年終了時に、本人にきめさせるスタイル。 わたしなら、次の学...
8

小学1年生の娘についてご相談です

先日、医師からASDとADHDの複合型と思われると言われ、インチュニブを処方されました。喘息・蕁麻疹・便秘の薬や漢方も服薬しており、更にイ...
回答
服薬をした経験と服薬を検討した経験があります。服薬は抑肝散で、イライラと胃腸が弱っていて自律神経の働きが弱っていたので良く効きました。一週...
7

放デイで児童指導員をしている者です

色々あり7月中旬頃、勤務していた放デイを7月末で辞める事になりました。子供たちにはある程度伝えていたのですが。1人私にベッタリなお子さん(...
回答
こんにちは お給料が発生していないのに、来てほしいといわれても断るべきだったと思います。 さらにはこのように数回呼ばれて行くうちに、ケガを...
8

不登校児の家庭学習に方法について質問させてください

小2女子、知的なしASD+ADHDで、担任トラブルのためGWから現在まで不登校です。3年生になったら登校したいと言っていますが、勉強につい...
回答
雨さん、こんにちは 娘さん、ぬいぐるみがお好きなんですね。 うちのグレーな息子と同じです。 もしかして、お気に入りのぬいぐるみには名前が...
6