締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
一人きりの支援級ってどうですか?小学1年生の...
一人きりの支援級ってどうですか?
小学1年生の娘がいます。
小さな頃から発達が遅く
年長の時の検査でもIQ65で、
就学も迷いましたが
もしかしたら伸びるかも、ということで
とりあえず普通級で様子を見ていました。
が、
1学期末の懇談で、
2年生から支援級に移ることを勧めらました。
指示が通らないことが度々ある、
補助の先生が横について問題を説明すれば答えがわかるが一人では難しい、
2年生になると補助の先生がつけなくなる(一年生につくので)、
などが理由です。
移るとしたら知的学級なのですが
今在籍しているのは4年生の男子一人だけなのです……。
田舎なのでウチの地区に
保育園、小学校、中学校は一つずつしかなく、
その子が卒業すると、娘は中学卒業まで6年間、
ずっと一人で授業を受けることになります。
(新しく誰か入ってこなければ。)
交流や行事参加があるとはいえ
寂しくないかしら……?
お友達と仲良くやっていけるかしら……?
学校生活、楽しめるかしら……?
うちの子も支援級、一人だけだよ!って方がいらしたら
様子を伺いたいです。
よろしくお願いいたします。
---------------------------------
ちなみに娘は今の所、
毎日楽しそうに学校に通っています。
支援級のことをほのめかした際には
やだ!みんなと一緒に勉強したい!と言いました。
参観日では
みんなで声を揃えて朗読したり
元気に手をあげ発表したり
楽しそうにしていました。
日直などの係も楽しみにしています。
学習的には支援級の方がいいのはわかっていますが
あんなに楽しそうに授業を受けていたのに
それを奪うなんて……と、ためらいがあります。
小学1年生の娘がいます。
小さな頃から発達が遅く
年長の時の検査でもIQ65で、
就学も迷いましたが
もしかしたら伸びるかも、ということで
とりあえず普通級で様子を見ていました。
が、
1学期末の懇談で、
2年生から支援級に移ることを勧めらました。
指示が通らないことが度々ある、
補助の先生が横について問題を説明すれば答えがわかるが一人では難しい、
2年生になると補助の先生がつけなくなる(一年生につくので)、
などが理由です。
移るとしたら知的学級なのですが
今在籍しているのは4年生の男子一人だけなのです……。
田舎なのでウチの地区に
保育園、小学校、中学校は一つずつしかなく、
その子が卒業すると、娘は中学卒業まで6年間、
ずっと一人で授業を受けることになります。
(新しく誰か入ってこなければ。)
交流や行事参加があるとはいえ
寂しくないかしら……?
お友達と仲良くやっていけるかしら……?
学校生活、楽しめるかしら……?
うちの子も支援級、一人だけだよ!って方がいらしたら
様子を伺いたいです。
よろしくお願いいたします。
---------------------------------
ちなみに娘は今の所、
毎日楽しそうに学校に通っています。
支援級のことをほのめかした際には
やだ!みんなと一緒に勉強したい!と言いました。
参観日では
みんなで声を揃えて朗読したり
元気に手をあげ発表したり
楽しそうにしていました。
日直などの係も楽しみにしています。
学習的には支援級の方がいいのはわかっていますが
あんなに楽しそうに授業を受けていたのに
それを奪うなんて……と、ためらいがあります。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
うちの子どもの話ではなくて申し訳ないのですが
一人での支援級で、
のびのびのんびりマイペースで日々楽しそうで親も満足しているケースと
のびのびのんびりマイペースで楽しそうですが、親が満足していないケースがあります。
子どもの方は、フォローが手厚いですから、よほどとんちんかんな先生がつかない限りは結果的にマッチしています。
厳しい言い方ですが、支援級への移動に「親」が納得しているかどうかに大きく左右されますよね。
生徒数にかぎらず、支援級内ではコミュニケーションのとり方、クラス内での関わりは、普通級とは少し違いますので
普通級で味わえるような楽しさには欠けるかもしれません。
そして、支援級に行くことが、実際に子どもにとって良い選択なのかどうかということと、親御さんの納得は全くべつものなのですけども
親としてこれで良いのか?という葛藤があったままですと、「何か」が起きたり、思うようにいかないことを「支援級にいるから」と親が思い込む傾向はあるかと思います。
納得してないわけですから、判断が偏ってしまうのもいわば当然ですよね。
現時点で学習についていけてないとすると、三年生から先はお子さんから笑顔が消える可能性が高いと思います。失敗することに強いストレスを感じるお子さんではないようですが、本人や周囲が気づけないうちにストレスをためて無理しやすいのでは?と思うので、本人が楽しそうだしという表面的なところでのみ判断するのは、危険です。
経験者としては、そこは冷静かつシビアに判断すべきかと。
もう一年、補助の先生がつけばなんとかなるかもしれませんが。無いものは仕方ないですしね。
支援級にいながらも、交流を増やして欲しいというお願いはできませんかね?
1人しかいないからこそ、お子さんにあった支援が得られるのでは?と思います。
他の方も書いてますが、交流についていってもらえないか?と思います。私なら交渉しますね。
子どもがいないクラスでコミュニケーションが減り、語彙が減ったと嘆いている親御さんがいましたが、第三者的には語彙よりは、習得したことや、落ち着き等得たものがむしろたくさんあるのになぁと心の中で思ったことがありますね。
一人での支援級で、
のびのびのんびりマイペースで日々楽しそうで親も満足しているケースと
のびのびのんびりマイペースで楽しそうですが、親が満足していないケースがあります。
子どもの方は、フォローが手厚いですから、よほどとんちんかんな先生がつかない限りは結果的にマッチしています。
厳しい言い方ですが、支援級への移動に「親」が納得しているかどうかに大きく左右されますよね。
生徒数にかぎらず、支援級内ではコミュニケーションのとり方、クラス内での関わりは、普通級とは少し違いますので
普通級で味わえるような楽しさには欠けるかもしれません。
そして、支援級に行くことが、実際に子どもにとって良い選択なのかどうかということと、親御さんの納得は全くべつものなのですけども
親としてこれで良いのか?という葛藤があったままですと、「何か」が起きたり、思うようにいかないことを「支援級にいるから」と親が思い込む傾向はあるかと思います。
納得してないわけですから、判断が偏ってしまうのもいわば当然ですよね。
現時点で学習についていけてないとすると、三年生から先はお子さんから笑顔が消える可能性が高いと思います。失敗することに強いストレスを感じるお子さんではないようですが、本人や周囲が気づけないうちにストレスをためて無理しやすいのでは?と思うので、本人が楽しそうだしという表面的なところでのみ判断するのは、危険です。
経験者としては、そこは冷静かつシビアに判断すべきかと。
もう一年、補助の先生がつけばなんとかなるかもしれませんが。無いものは仕方ないですしね。
支援級にいながらも、交流を増やして欲しいというお願いはできませんかね?
1人しかいないからこそ、お子さんにあった支援が得られるのでは?と思います。
他の方も書いてますが、交流についていってもらえないか?と思います。私なら交渉しますね。
子どもがいないクラスでコミュニケーションが減り、語彙が減ったと嘆いている親御さんがいましたが、第三者的には語彙よりは、習得したことや、落ち着き等得たものがむしろたくさんあるのになぁと心の中で思ったことがありますね。
一人支援だと、交流についてきてもらえませんかね?
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
こんにちは。
一人支援級、ラッキーですよ。
たけのこさんもおっしゃっているように、交流をバンバン入れてもらいましょう。
以前、一人支援級を担任したときは、週のうち半分くらいを交流学級で一緒に過ごしました。
普通級で支援員の先生についてもらうより、支援学級で、基本交流級に通級する方が、よっぽど手厚いですよ。
ただし、お子さんの納得は大事です。
担任の先生と、現在の支援学級の先生と、お子さんを傷つけない方法を相談なさった方が良いと思います。
場合によっては、2年生からではなくて、3年生からでもよいかもしれません。
お子さん本人が、支援級がいいなと思ってからでも、遅くないと思います。
大人の意見だけで決めない方がいいですよ。
参考になりましたら、幸いです。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
一人支援級、ラッキーですよ。
たけのこさんもおっしゃっているように、交流をバンバン入れてもらいましょう。
以前、一人支援級を担任したときは、週のうち半分くらいを交流学級で一緒に過ごしました。
普通級で支援員の先生についてもらうより、支援学級で、基本交流級に通級する方が、よっぽど手厚いですよ。
ただし、お子さんの納得は大事です。
担任の先生と、現在の支援学級の先生と、お子さんを傷つけない方法を相談なさった方が良いと思います。
場合によっては、2年生からではなくて、3年生からでもよいかもしれません。
お子さん本人が、支援級がいいなと思ってからでも、遅くないと思います。
大人の意見だけで決めない方がいいですよ。
参考になりましたら、幸いです。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
☆ruidosoさん
回答ありがとうございます!
親が満足してるにしろしてないにしろ、ご存知のお子さんは一人支援級でも楽しく過ごしてらっしゃるんですね。
それを聞いてちょっと安心しました。
うちの子もそうなってくれれば良いなと思いますが、現状、本人が納得していないので迷っている感じです><
今は補助の先生がついてくれているので、本人的にはあまり困り感がないのでしょうね(^^;
交流を増やせるか、ついていってもらえるか、支援の先生と話してみて、親子共々納得出来る結論が出せたらと思います。
実は何度か学校と話し合いましたが、何故か支援の先生は一度も同席せずでした。
来年もその先生が支援級を受け持つか分からない、という理由で。
ちょっともやもやします。
今月はちょうど参観日もあるので、支援級の授業も覗いてみたいと思います^^ ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
回答ありがとうございます!
親が満足してるにしろしてないにしろ、ご存知のお子さんは一人支援級でも楽しく過ごしてらっしゃるんですね。
それを聞いてちょっと安心しました。
うちの子もそうなってくれれば良いなと思いますが、現状、本人が納得していないので迷っている感じです><
今は補助の先生がついてくれているので、本人的にはあまり困り感がないのでしょうね(^^;
交流を増やせるか、ついていってもらえるか、支援の先生と話してみて、親子共々納得出来る結論が出せたらと思います。
実は何度か学校と話し合いましたが、何故か支援の先生は一度も同席せずでした。
来年もその先生が支援級を受け持つか分からない、という理由で。
ちょっともやもやします。
今月はちょうど参観日もあるので、支援級の授業も覗いてみたいと思います^^ ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
お返事ありがとうございます
お子さんの納得は注意深く見守りたいですよね。
ところで、学校側が支援級の先生を同席させなかったのは正解だと思いますよ。
先生の個人的な資質やお考えにより、クラス運営や細かい方針に差がでるのは主さんもご承知のことと思います。
今の支援級担任が答えた返事と、次の担任が答える返事が良くもわるくもズレてしまうのは、学校にとっても、子どもにとっても、親にとっても、それぞれの先生にとっても不利益にはなっても利点は何もないからです。
実際、小学校生活で前年に話していたことが様々な理由で変わるということは普通にありましたしね。
たらればのレベルで親御さんと話すのは、不誠実だとも思いますね。
私が校長ならば同席させないと思います。
あくまでも現在の支援級の担任の話は参考程度にしかなりません。
まして、生徒さんが少ないようで、先生が変わらずとも現行の体制と来年は確実に異なると感じますしね。
学校にしてみたら、やむを得ない理由があるとはいえ、保護者からみれば前に聞いた話と実際が違うとなると、保護者の方はいい気持ちは絶対しないでしょうし。そのようなボタンの掛け違いから不信感となるのは、お子さんにとってはかなり損ですよね。
できない約束はしないは、私はむしろ誠実な気がしました。
支援級に籍をおいて、ほとんど普通級になどの体制もありなのかもと。
学習でつまづいたらごく少人数で学んだりが出来たらお子さんの希望に添えてベストでしょうけどね。
納得できないこともあると思いますが、本当にやむを得ないことや、その方が将来的に良いことなどあるので、耳の痛い話も後で身にしみることもありますから。
フラットな気持ちで色々見学してみてください。
他学年の教室をのぞくのも参考になりますよ。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
お子さんの納得は注意深く見守りたいですよね。
ところで、学校側が支援級の先生を同席させなかったのは正解だと思いますよ。
先生の個人的な資質やお考えにより、クラス運営や細かい方針に差がでるのは主さんもご承知のことと思います。
今の支援級担任が答えた返事と、次の担任が答える返事が良くもわるくもズレてしまうのは、学校にとっても、子どもにとっても、親にとっても、それぞれの先生にとっても不利益にはなっても利点は何もないからです。
実際、小学校生活で前年に話していたことが様々な理由で変わるということは普通にありましたしね。
たらればのレベルで親御さんと話すのは、不誠実だとも思いますね。
私が校長ならば同席させないと思います。
あくまでも現在の支援級の担任の話は参考程度にしかなりません。
まして、生徒さんが少ないようで、先生が変わらずとも現行の体制と来年は確実に異なると感じますしね。
学校にしてみたら、やむを得ない理由があるとはいえ、保護者からみれば前に聞いた話と実際が違うとなると、保護者の方はいい気持ちは絶対しないでしょうし。そのようなボタンの掛け違いから不信感となるのは、お子さんにとってはかなり損ですよね。
できない約束はしないは、私はむしろ誠実な気がしました。
支援級に籍をおいて、ほとんど普通級になどの体制もありなのかもと。
学習でつまづいたらごく少人数で学んだりが出来たらお子さんの希望に添えてベストでしょうけどね。
納得できないこともあると思いますが、本当にやむを得ないことや、その方が将来的に良いことなどあるので、耳の痛い話も後で身にしみることもありますから。
フラットな気持ちで色々見学してみてください。
他学年の教室をのぞくのも参考になりますよ。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
☆たけのこさんさん
回答ありがとうございます!
そういえばそうですね。
4年生の子が卒業してからになりますが、
そういう対応も出来るのか学校に相談してみます。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
回答ありがとうございます!
そういえばそうですね。
4年生の子が卒業してからになりますが、
そういう対応も出来るのか学校に相談してみます。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
就学について
回答
はじめまして。
親にとって今の時期は胃が痛くなる時期ですね。大変な事をお察しします。
去年のうちの息子の場合をお話しします。うちの息子は...
11
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
授業がうまく回っていなかった理由は先生の資質、支援員さんの数が足りない、お子さんの特性によるもの……などいろいろ考えられると思います。幸い...
9
4歳知的障害、今後の進路について
回答
集団生活に向けて、伸ばしておきたいところがどう伸びているのか?は、療育の先生方の意見を参考にしてみては?
決めるのは親ですが、冷静な分析...
13
現在小学校一年、自閉症の息子です
回答
校長は地域の発達障害児・親の集い等やられてる方です。
学校自体、地域では一番大きく言葉の教室を開いていて、息子も(幼稚園の時)利用していま...
16
支援級から普通級に移った方、事前準備はどうされましたか?小学
回答
<続きです>
中学校は教科ごとに先生が違うので、連携をとるのが難しくなってきます。
どの先生が窓口になってくれるのか、どの先生に伝えれば...
6
通常学級から支援学級へ転籍させたいです
回答
中学校と小学校は普通学級にしても環境がガラリと変わるので、校長先生の話は気にしなくていいと思います。
中学校の支援学級がそこそこ人数がい...
19
修学旅行前に以下のことがありました
回答
うちは、就学相談は5月からしましたが、その時点では、普通級在籍で通級を希望し年末の検討委員会にかけたんですが、結果。
それでは、許可が下...
18
ASD中度知的障害の息子が小学校の特別支援学級1年生にこの春
回答
支援学級でも、付き添いを丸一日は聞いたことがありません。
ですが、保育園と学校は全く違います。
今のところ大半の学校では、座って授業を...
10
はじめまして
回答
続きます。
困ったこと⑧給食当番、掃除当番
これは、配膳(ご飯や汁物をよそう)スキル、掃除(雑巾を洗う絞る拭く、ほうきを使う)スキルの他...
21
初めて投稿させて頂きます
回答
いま小3で普通級在籍の息子がいる者です(小2秋時点の総合IQ91、ADHDとSLDの診断あり)。
スレ主さんとお子さんにいま真っ先にお勧...
19
長々とすみません
回答
支援学校に入学可能ということであれば、断然支援学校だと思います^^
支援学校高等部に入学を希望されているのなら尚更ですね。
スクールバス...
10
境界知能や軽度知的障害のお子さんをあえて普通級に入れている方
回答
よそんちのお話になってしまいますが
境界知能のお子さん三人の話。
三人とも通常級ですが、「様々なことについていけてない」事に気づきが鈍...
20
以前にも質問させていただき
回答
最短で3年生から。はい。新年度に確実に入れるように手配をする必要があります。
支援学校に連絡してオハナシ進めてもらってください。がんばりま...
5
はじめまして
回答
ゆきまる生活さん、メッセージありがとうございます✨そうですよね、特性があるだけに学校での大変さを思い出して、休み明けに腰が重くなってる部分...
24
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
回答
直接、個人的に学校に行くのは田舎の人数少ない学校くらいしかないかなと。
うちの地域だと。ディサービスを使っていると、事業所さんを通して、...
13
今小学2年生知的中度の中学進学について、今日、特別支援中等部
回答
学校名はわかりませんが、学校としてユニバーサルデザインを取り入れている所なら、理解がよいかもしれません。
ネットで関西圏の中学校でユニバー...
3
小1の男の子、広汎性発達障害、軽度知的障害です
回答
泣きますね・・・。
本当に。こういう社会じゃなくなって欲しいと思います。
障害があってもなくても、子供たちが楽しめるお祭りであってほしいし...
3
インクルーシブ教育について中1長男先日2回目の発達検査をしま
回答
ruidoso様
せっかく解答頂きましたが
私が求めている事ではございません。
私が求めているのは
無駄な事を省きもっとスムーズに行く事...
13
来年小学校に行く息子ADHD(ほぼ確定)のことで相談させてく
回答
③どうすればよいかですが、家庭内のバランスもあるので、腹をくくって、ご自分のみで動かれるのが良いと思います。学校の管理職(まずは副校長)に...
29
現在小学1年生支援学級に在籍しています
回答
うちの息子も支援員がついていました
4年の時、支援員の先生が休みがちで本人も混乱していました
誰かがいないとダメで手のあいている先生が来て...
2