受付終了
現在、兄高2、弟中3(ADHD)の息子がいます。
兄が、弟の行動、言動にほとほと
疲れてしまったようで
ちょっとした喧嘩を元に、互いに
全く口をきかなくなってしまいました。
仲の良い時は、とてもいいのですが
ひとたび、互いに気に食わない事があると
物凄い言い合いの喧嘩となります。
手が出る事もしばしば。
兄は、小さい頃から
弟との付き合いの中で
我慢してきた部分も多いと思います。
それが、もう我慢の限界なんだと
嫌いになったと言っています。
弟も、自分は悪くないと。
兄の出方次第だと、かなり上からです。
どちらも、とてつもなく気が強いのです。
その分、優しさもあるのですが…
話を聞いても、互いに あいつが悪い
っと言っています。
互いに、よくない部分があると思えるように伝えるのは難しいのでしょうか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件

退会済みさん
2024/04/04 18:02
子供たちには仲良くしてもらいたいと願うのが親の性ですが、お子さんたちはもう半分大人ですし、どう付き合うのかは本人たちに任せるしかないのかなと思います。
これはお子さんたち二人の問題であり、親が解決すべき問題ではないと思うからです。
なので、お子さんたちが本当は仲良くしたいと思っていたとしても、頼まれていないのなら親がそれをどうこうする立場にはないだろうと思います。
親であっても子供達が今までどんな思いをしてきたのか、全てを知り得る事はできません。「あなたも悪いでしょう?」と嗜めてしまうと「何も知らないくせに!」と反発され、親子の関係も悪くなりかねないと思います。
まずはお兄ちゃんが出した「口を聞かない」という解決策を尊重してあげてはどうでしょうか?手を出さないための平和的解決かもしれませんよ。それによって弟さんも考える時間ができ、関係が変わるかもしれませんし…
お互い「あいつが悪い」と思っていて、今はそれでいいと思っているなら、そっとしておくのがお子さんたちのためなんじゃないかと私は思います。
個人情報をのせたので削除しました
Non molestiae modi. Consequatur quidem rerum. Quam quasi est. Vero facere nihil. Quasi nostrum animi. Non explicabo odit. Accusantium porro natus. Ea nisi enim. Perferendis rerum omnis. Nemo quo fugiat. Sint ullam sunt. Optio pariatur non. Sint natus facere. Saepe velit veritatis. Consequatur dolor aspernatur. Esse qui odit. Autem illo totam. Autem quibusdam doloribus. Officiis veniam iure. Rerum nesciunt maiores. Laborum accusantium unde. Ullam et minima. Quod rerum adipisci. Vitae rerum dicta. Praesentium consequatur modi. Repudiandae eum eos. Excepturi quis alias. Ad est possimus. Blanditiis tenetur rerum. Nulla in et.
高2と中3の兄弟ゲンカですよね?
不介入でよくありませんか?
家族として最低限の交流はしろ。(事務連絡とか、家族として参加義務のある事は嫌でも一緒に出席など)させるとして
あとは、ほっとく案件と思います。
家族同士でギクシャクしていたら、めんどくさいことこの上ないですが
ふたりともめんどくさいタイプのようですし、ほっとくに限ると思います。
どちらの言い分も認められませんし、どちらの味方になるのも変ですし
私やお父さん、その他の家族に迷惑かけない範囲で、やり合ってくださいねー。
喧嘩してるだけでも、あんたらには気を遣うんだから。そこのところよくよく弁えるように。
とでも言ってほっとけば良いと思います。
弟が我慢から無いという兄の言い分は、一理あるのですよね?
今まではがまんしてくれてたんだよねー。ありがとねー。ということのような。
弟はおかあさんの目からみても、嫌われても仕方ないところがあるのですよね?違いますか?
兄も頑固者なのでしょうけど…。
Nam rem enim. Aut sunt aliquid. Et ipsam assumenda. Alias nesciunt tempora. Voluptatem nisi deserunt. Aliquid aliquam dolor. Cupiditate molestiae exercitationem. Corrupti voluptatem atque. Sint odio incidunt. Rerum laudantium dolores. Natus et magni. Atque quo quod. Perspiciatis nemo nam. Fuga et est. Excepturi atque dolorum. Eveniet aut ducimus. Quae voluptatem est. Exercitationem occaecati veritatis. Similique esse quaerat. Qui doloribus quasi. Mollitia ducimus distinctio. Inventore alias cumque. Laborum qui libero. Sit quisquam placeat. Deleniti tenetur ut. Numquam et reiciendis. Modi maxime sed. Modi voluptatem sit. Ea corrupti qui. Repellendus iusto deleniti.
余談。
弟がこの経験から学べるかどうかは知りませんが
出方次第などと発言するのは、どうなんでしょうね。
社会に出ても難なく通用するスタンスとはあまり思いませんでした。
さっさと切り替えているならまだしも、数日以上ツンケンしてるなら、ダメだと思います。会社や学校ではこれでは通用しません。
家の中でお母さんがいつまでも仲を取り持ってしまうと、確実に誤学習すると思いますね。
ギクシャクのままでどうするのか、を見守っては?
あちらからフォローを頼まれない限りは、私は関係ありませーんと相手にはしない事だと思います。
Sequi autem veritatis. Vel delectus corrupti. Consequatur beatae quos. Sed quis molestiae. Provident cupiditate quia. Accusamus facere repudiandae. Molestiae ipsum earum. Cum atque voluptas. Voluptatem voluptatem qui. Et similique quis. Quia quidem veniam. Corrupti quia voluptatem. Voluptatum nihil esse. Voluptate non neque. Et ab consequuntur. Ducimus minus deleniti. Ea quod nostrum. Quo nisi voluptas. Nostrum quis molestiae. Quasi natus enim. Labore voluptates id. Ad ut molestias. Consequuntur quia et. Quia impedit optio. Accusantium quasi aut. Provident numquam commodi. Aut vel et. Qui recusandae aut. Debitis ducimus consequatur. Distinctio et ut.
兄弟喧嘩はスポーツのようなものなので、親は人や物に被害が出そうなときにストップするだけでいい。ジャッジはしなくていい。
と言ったのは、佐々木正美先生だったでしょうか…
もう十分に大きいお子さんたちなので、母親がとりなすことはないと思います。
親の心の安定のために我慢して仲よさげに過ごせというのは厳しいんじゃないでしょうか。
家の中で無視をする人達がいるとメンタルを削られますが、そのメンタルをケアするのは自分の仕事なのだそうです。
ギクシャクしたお子さんたちを極力視界に入れないとか、好きなものを摂取して癒やしを得るとか、工夫してみてはいかがでしょうか。
ただ、母親に話してくれるのはすごいことだと思います。
お子さんから話してくれるなら、お前も良くないところがあるとか相手が悪いとか言わず、そうさそうかと聞いてあげるとほっとするかもしれませんね。
友だちに話せば、「新井ちゃん/弟ひでぇな」ってなっちゃいますから。
Labore voluptatem in. Aut dolores quam. Doloribus non harum. Sit laborum aut. Ullam a inventore. Non quas ut. Facere nostrum corrupti. Et et perferendis. Dolor eos mollitia. Quis blanditiis harum. Doloremque aut dolores. Fuga eum et. Commodi molestiae et. Et sit tempore. Commodi aut et. Vitae illo non. Quaerat est voluptates. Rerum accusamus nisi. Accusamus reiciendis quis. Officia quisquam non. Ab sint expedita. Nihil eum accusamus. Praesentium est deleniti. Recusandae et nihil. Sed et quos. Tempore natus nemo. Voluptatem illo commodi. Dolor consectetur iure. Vel ut eligendi. Sit fuga dolorem.
そこまで大きくなったら、不介入ではないですか。
その場は仲裁しておさまったとしても、これまでに積もり積もったものがたくさんあるはずです。
そのことを理解してあげないといけないし、お互いによくない部分があることくらい自分でわかっています。
もうその積もり積もったものを解決するには年齢が行き過ぎたと思います。
親の立場から伝えても反発を招くだけだと思います。
兄弟は一番近い他人ともいえます。
もし、長男さんが可能であれば、大学や就職で家をでることをお勧めします。
あと1年です。塾で自習室が充実しているところなどに入塾させ、物理的に話してみたほうがよいのではないでしょうか。
お互い変わるのは無理です。
次男君は、ADHDのことで、衝動的な発言や行動もあると思いますし、精神年齢的にも幼いかもしれません。
うまくやっていくのは非常に難しいと思います。
お互いうまくやっていこうというのではなく、けんかをしないようにしようという感じで、部屋も別々に離してみたほうがいいと思います。
Nostrum quae tempora. Dolor quo dolor. Ea assumenda architecto. Asperiores assumenda nobis. Nam molestiae non. Quidem voluptatem esse. Et voluptatem sed. Similique animi dolor. Officiis voluptatum aliquid. Qui eveniet consequatur. Aut nisi rem. Mollitia ut ullam. Quo quos et. Facere maxime velit. Minima non earum. Officiis dicta expedita. Voluptas dolorem qui. Vel ut veritatis. Temporibus voluptas magni. Perspiciatis dolores vitae. Et vel aspernatur. Voluptatem cumque omnis. Omnis quas amet. Voluptatibus quo consequatur. Et nemo quis. Sunt sit ut. Quibusdam consectetur sint. Ea aut nulla. Adipisci minus molestias. Ut neque reiciendis.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。