質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

私にはADHDの兄がいます

私にはADHDの兄がいます。兄が小さい時には今のように発達障害の支援も全くなく、二次障害もあります。
私は去年結婚したのですが、私の事が憎くて仕方ないらしく、実家に行くと帰れと殴られる怒鳴られる…。今後の事を考えると辛くて悲しくなります。
私と同じような境遇のかた、もしいたらと思いここにたどり着きました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/874
楓ふうさん
2014/01/23 09:26
ADHDで、二次障害が、あるのですね…

貴方が憎くての、言動では無い気がします。

貴方が幸せに見えて…その反面自分は…って、自己嫌悪があると思う。

私ね…周りから、叩かれて叩かれて…立ち直れ無い時に、周りの光りが強ければ、強いほど、自分の陰は濃くはっきり出る。

貴方は、相手にとって、光りなのかもよ!

貴方が、何か、した訳じゃなくても…やきもち?妬みとかも絡んでいるかもね!

少し時間が、いるし…距離を、置くことも、必要だと思わない?って言われて、自分の事しか、考えていなかったと思った。

支援が、受けられず、二次障害に苦しんでるお兄さん自身が、貴方と自分を、比べて、苛立っているのかも知れませんから、少し距離を、置きませんか?

二次障害が、出てる我が子、次男は、私が思いも寄らない事を、苦しんで考えているし、長男は、放課後、遊びに、出かける次男が、羨ましくてたまりません。

苛立って…難癖つける事も、度々ありますよ!

同じ境遇では、ありませんが、憎くてしている仕打ちでは無いと、思う。
https://h-navi.jp/qa/questions/874
お疲れ様です。同じ立場ではないですが、ADHDの子どもを持つ母親として。

うちの息子も二次障がいを起こしたことがあります。知り合いにもADHDの二次
障がいを起こした子がいます。二次障がいを起こした理由は様々ですが、克服
するにはかなりの時間がかかりました。

お兄様の暴力や暴言についてですが、お兄様はかつまるさんに何か伝えたいことが
あるのかもしれないなぁと思いました。伝えたいけれど、どうやって伝えればいい
のかわからない。だから手が出てしまうし、暴言が出てしまう。
そんな気がします。

お二人の関係を、お兄様の主治医に相談してみることはできませんか。
ご両親に相談をしてもらうのも良いと思います。
二次障がいを克服していくためには、適切な支援と環境を整えていくことが大切に
なってくると思います。
お兄様の自己肯定感を高めて、正しい行いを教えていく。文字で書くと簡単だけれど
ものすごく大変なことです。
場合によっては関わり方を今までとは全く変えていかなければいけなくなります。

でもね、これからのことを考えると大切なことだと思いますよ。
ただ、無理はしないようにしてくださいね。 ...続きを読む
Asperiores amet ratione. Repellendus non sequi. Et qui est. Ea doloribus sint. Quo molestiae vel. Neque doloribus officia. Ad ut tenetur. Quia sunt occaecati. Officiis rem omnis. Quas dolores est. Mollitia soluta perferendis. Et nesciunt saepe. Tempora commodi consequuntur. Mollitia ducimus aut. Veritatis vel magnam. Voluptatem quasi repellat. Laboriosam maxime ut. Modi a et. Sed iusto omnis. Nisi aut voluptatem. Ad tenetur expedita. Nemo quia non. Eum quis delectus. Facere illum sit. Atque officia sint. Perferendis est labore. Voluptatem exercitationem voluptas. Temporibus repudiandae voluptatibus. Voluptatem ipsam nam. Officiis quos dolorem.
https://h-navi.jp/qa/questions/874
久しぶりにここのサイトにきて、お二人も回答して頂いていたのに気付かずお礼が遅れてしまいました( ; ; )ごめんなさい!
あれから一度だけ電話してみたのですが、私と分かった瞬間電話がきられ、その後実家で大暴れして大変だったそうです…この溝を埋めるのは大変というか、もう諦める気持ちで距離を置いてみます。
貴重なお時間の中で質問に答えて頂いて、本当にありがとうございました!とっても嬉しかったです。
...続きを読む
Voluptas ea asperiores. Cum autem optio. Rerum perspiciatis sit. Provident sit veritatis. Tenetur quas voluptatem. Eligendi omnis pariatur. Velit illum ut. Iste iure accusamus. Illo dolorem atque. Perferendis eum voluptatem. Suscipit sunt unde. Sunt placeat delectus. Eius animi rerum. Iusto consequuntur fugit. Nostrum minima temporibus. Qui voluptas accusantium. Excepturi sunt et. Qui illo molestiae. Rerum deserunt recusandae. Vero quo id. Repellendus omnis necessitatibus. Voluptas laboriosam quasi. Nulla facere quae. Soluta deserunt cupiditate. Quia est adipisci. Aspernatur dolor doloremque. Fuga quia in. Quia ea libero. Autem sit tenetur. Vel optio nesciunt.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

障害者枠で働いているのですが、最近結婚をしました

結婚相手には同棲中に手帳の更新で区役所の精神科から手紙がきたときに、少し話しをすることになりましたが、全ては話していないんです。相手は私の...
回答
被害者意識でいっぱいになっているところ、辛口ですみません。 結婚について職場の人全員にオープンにすることと、職場の上司には伝えることはイコ...
12

はじめて質問させていただきます

申し訳ありませんが長文です。言葉選びと組み立て方が苦手なので、読みづらくてすみません。実家との同居と夫婦で発達障害であることについての悩み...
回答
柊子さん 自分のことばかり…仰る通りでお恥ずかしいです。 家庭の中だけで堂々巡りし、お互いにただ不満の応酬になっていたので、第3者目線から...
9

くやしい!聞いてください

中学1年、ADHD.PDD、強迫障害、適応障害、鬱などある息子を連れて中部地区から関西へ車で3時間をかけ主人の姉宅に土曜日に出かけ、日曜日...
回答
息子さん、しんどいのを我慢してがんばりましたね。 うんとほめてあげてください。 ここからちょっと辛口。ご主人の発言は完全にNGですし、 ...
10

障害のある兄弟児について初めまして

うちは8歳定型児の兄、5歳年長の知的障害(新K式でDQ65、ASD及びADHD)の要素を持つ兄弟がおります。私は結婚前より子どもを3人希望...
回答
やめたほうがいいです。 旦那さんが賛成でないことが最も問題です。 長男さんへの負担を考えて、もう一人定型の子がいればなあという考えかもしれ...
7

癇癪ばかりの息子に疲れる・・・小2に息子がいます

最近、毎日癇癪を起しているので正直疲れてしまいます。癇癪というか、些細なことに対して大声をあげて抗議??して怒ってきます。朝→目覚めると、...
回答
他の方も指摘されていますが、お子さんとは関係なく。主さんの不安感が強いのは、特性からですか? 障害特性からなら、カピバラさんの仰るように...
20

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
家は同じ感じのIQで支援級に行きましたが(知的の固定級しか無い地域です)、支援級だからといって、そこまでお子さんに合った指導がされるかとい...
15

初めまして

息子小一男子(ADHD.ASD診断あり)の対応で悩んでいます。事情があって夫と別居しており、やがて1ヶ月が経とうとしています。離婚はしてい...
回答
夜子さま 回答ありがとうございます。 確かにそうなんです。切り離して考えなきゃと思います。 そう、私と夫の関係と子どもたちとは違います。...
18

最低かもしれませんが、ここに書き込むことを許してください

私は家族が嫌いです。子供の対応に疲れきってしまったこともあります。朝起こせば怒る。マナーや事故に繋がるようなことや学校生活のルールを諭せば...
回答
こあらさん、こんにちは。 すごく辛いですね…思って言っても怒る・内容ではなく怒りしか覚えていない………ここでは結構あるあるで、我が子もその...
10

お家のお片づけについて質問です

。大人の発達障害、軽度LD、機能不全家族で育ったものです。結婚して、子どもが産まれ、自分の生きずラサがまし、何回かカウンセリングを受けるん...
回答
こんにちは 片付けられないにはタイプがあります。 ①物が多いので迷子 ②物は少ないけど、ちらかる ①は捨てるしかありません。同じカテゴリ...
12

9歳の息子ですADHDLD視知覚認知に問題ありで視機能トレー

ニングに通所2年8ヶ月になります支援学級です一年生くらいから思い通りにならない、緊張したりすると、癇癪をおこすようになり徐々にそれがひどく...
回答
皆さん色々なご意見、アドバイスを頂いてありがとうございます 発達障害を診る小児科医師からのすすめで、小児心療内科の予約をとっていて、3ヶ月...
9

皆様に質問です

今僕は、就労移行支援事業所に行きながら、就職活動を行っています。そして今月の下旬から2週間、職場実習を行いました(仕事は清掃です)結果はま...
回答
障害者および障害に理解がある人を対象にした、出会いパーティもありますので、探してみて参加されてみては? まずは結婚と構えずに、異性の友人→...
8

ADHDは双子に多い?タタイマムというサイトにて「双子に多い

?!ADHDADHD【注意欠陥多動性障害】は双子に多いそう。ADHDは生まれつきの特性ですが、ADHDによる二次障害は予防することができま...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 自閉症スペクトラム障害の当事者です。元ライターです。 該当のサイトですが、医師が監修されている...
3