質問詳細 Q&A - 園・学校関連

小学校支援級の情緒級に在籍です

2024/04/13 02:45
11
小学校支援級の情緒級に在籍です。発作の影響で薬を服用しています。3年発作がありません。
 日常生活に制限なく、プールやお風呂は大人の見守りありで行えると医師から言われています。
 小学校のプールですが、支援級のプールの入り方、子どもの人数に対する大人の配置を聞いた上で、私も付き添いをしようかと思っています。薬が合い、数年発作が起きていませんが、服薬中のため、必ずしも発作がないとは言いきれないと思うので。
過保護だと思いますか?

 小学校の送迎も、落ち着きないため付き添い必要で、校内探検をしてしまう可能性があるため、教室まで送り届けています。たまに、周りからみたら過保護かなと思い悩み、でも付き添わないとすきをみて逃げることがあり、必然的に他の子に比べてフォローしすぎてしまっている為、どの程度フォローしたら良いか、わからなくなるときがあります。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/183370
春なすさん
2024/04/13 07:01
1年生なのでしょうか。1年生ならば、まだまだ入学したばかりで登下校の付き添いなどは他のお子さんもされていると思います。また、安全のためならば付き添いでいいと思います。

プールは、心配ならば初めての時は付き添いもありかも知れませんが、学校と相談されたらいいと思います。先生1人で入れるわけではないと思うので。
私ならばプールが始まる前にどこかのプールに連れて行って様子見て、大丈夫そうならばあとは先生に発作のことを話して付き添いはしないかな、と思います。
それと今はうちの地域では、プールに入るか入らないアンケートが来ます。病気などにより、入らない選択もあります。地域によるかもしれませんが。
https://h-navi.jp/qa/questions/183370
てんかんでも、幼少期からスイミングスクールに通い、激しいスポーツをしている子も身近にいるし、子どものクラスメイトには、心臓に持病がありプールや激しい競技は見学していた子がいます。運動会も参加できるものだけ、遠足や宿泊行事はその子に合わせて全体の内容が変えられることもあれば、参加できるものだけ参加したり。別の子は行事に必ず親が付き添っていたり。宿泊行事には、親も近くのホテルに泊まって待機したり…

人それぞれだと思います。プールや行事の前に必ず親の同意書を提出します。配慮、注意が必要な子の場合は、学校と会議が必要です。

うちの子はアレルギーがありましたが、それでも毎年、学校(栄養士、養護教諭、担任、校長か副校長)との会議がありました。

学校の体制に不安があるなら、付き添ったらいいと思います。何回か(何年か)見てみて大丈夫だったら、徐々に離れてもいったらいいのでは?

支援級の子たちだけでプールなら手厚いだろうと思います。通常級と合同なら、監視は緩いかもしれない…。ただ、親がついているということで、親に任されてしまうこともある。あの子は親がいるから何かあれば親が見てくれる、と先生が感じてしまうのは良くない。指導や特性への対応は先生がするべき。親は手出しせず見守るだけにしたほうがいいと思います。そうでないと、みんなのお世話係のようになってしまう…

登下校は付き添ってあげてほしい。子どもの友達でふらふらしてしまう子がいて、学校(教室)にたどり着くまでに遊んでしまう、私有地や店舗に入ろうとしたり、学校に入らないなどあって、周りの子たちが対応しようとして一緒に遅刻したり帰って来れなくなったり、他の親も出動してました。結局、親が付き添いを再開されるようになり、落ち着きました。(その子も最初の1ヶ月ぐらいは親が付き添い、大丈夫だろうと一人で行かせ始めたら問題が起きたんですね。まあ問題が起こってから対応、でもいいんですけど。)

※うちの学校でも、配慮が必要な子は帽子の色が違いました。プール指導には学年外の先生も入るので、みんなに分かりやすくするためです。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/183370
tontonさん
2024/04/13 09:23
発作を起こす可能性のあるお子さんなら、プールは学校と相談で良いと思います。

付き添いは学校の側から依頼されるケース・申し出ても断られるケースなど様々です。校長先生の考えによります。
保護者に水泳ボランティアを募る学校もありました。

通常級でも持病など配慮の必要なお子さんは、みんなの指定カラーとは別の色の水泳帽をかぶっていました。
同じ色の水泳帽にスクール水着だと、プールの中でわが子がどこにいるのか、親でも即座に見つけにくいです。
プライバシーも大事ですが、安全も大事です。先生が常に目視確認できる良い方法だと思いました。 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/183370
周りから過保護に見られるかどうかではなく、お子さんに必要かどうか、学校が受け入れられるかどうかで考えたほうが良いと思います。

プールについては、主治医に「プールやお風呂は大人の見守りありで可能」と一筆書いてもらい、学校の判断を仰ぐ。
場合によってはプールは見学という判断になるかと思います。
今どきのプールの授業は泳げるように練習すると言うより水に入る経験をするものになっていると感じます。無理に入らなくても良いんじゃないかなあ。

教室までの送迎も、学校と相談して時期を見ながら少しずつお別れする場所を教室から離していく。
こちらは年単位で計画していくと良いと思います。


医師は、学校現場で可能かどうかではなく、患者に必要かどうかで提案してきます。
学校は、前例踏襲主義でなくても人手不足や他の子どもへの影響からできることが限られます。
両者の言い分を聞いてご家庭で判断されると良いと思います。
父親や祖父母が過保護と責めるなら、主治医を活用されることをお勧めします。 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/183370
ナビコさん
2024/04/13 07:48
私は送迎するよう学校に言われました。
2年生で子供の意思で一人で行くと言い、学校に相談して許可をもらいました。
その状態なら、うちの子より見守りが必要なお子さんで、学校は当然親が送迎するものと思っているはずです。

他の子に比べてって、健常で持病がない子と比べても意味ないです。
自分の子の状態次第だから。

うちの学校は、学区外から来る場合、健常児でも親の送迎が必要ですし。
犬の散歩がてらに母親が、地域パトロール隊の祖父母が一緒に来ている子もいます。
...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/183370
miniさん
2024/04/13 09:20
過保護になって欲しいと思います。大事には至ってませんが、プールは危険を目の当たりした事があります。
うちの学校ではコロナ前はプール時は参観を募ってましたし、コロナ以降は学校のボランティアとして保護者が必ず数名見守りに入って授業をしています。先生も複数人います。

年々プール授業は激減しています。泳げるようになる事を目的としていない授業です。個人的には無理に入る必要もないと思います。

送迎は今の様子なら必須だと思います。私は1年半位付き添い登校してましたし、付き添い、送迎は2人の子供合わせてトータル何年だろう??レベルですよ😅

不安定な時は送迎や付き添いをして、段々と手を離して行く、という感じですかね。本人の気持ち、主治医の先生の意見を踏まえ、学校の受け入れ体制と相談しながらやっていきました。

今の状態だと、学校からしても教室まで送ってくれた方が安心じゃないですか??どの程度のフォローか必要か?その辺りはちゃんと学校と相談された方が良いと思います。

過保護に見られようが、過保護にならざる得ないと思いますが...。周りも理解してると思いますよ。 ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

以前にも質問させていただき

。あれからお風呂は入れるようになりました。ありがとうございました。学校は嫌がり。。前回では学校の事は詳しく書いてませんでした。子供は小学2...
回答
転校を考えている支援学校には連絡されましたか?地域の学校は区立、市立ですが支援学校の場合は県立、都立という場合が多いので教育委員会も「県の...
5

小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて

発達系の病院は未受診ですが、発達検査で発達凹凸があり情緒学級に就学しました。ASDと、ADHDの気もあります。(就学前に担当の心理師さんに...
回答
支援学級では自分のペースで勉強できるからいいけど、交流級では先生の指示通りに動かないといけないし、周りとコミュニケーションがとれないとグル...
10

いつも参考にさせていただいております

今年の四月から小学一年生になった支援級(知的)の息子について相談させていただければと思います。今のクラスは幼稚園と並行し通っていた療育のお...
回答
余談 バスでの単独登校は低学年のうちは認められないかもしれませんよ。 怪我をした子が一時期バス通学を認められているケース等もみますから、...
9

新一年生…友達作りについて

新一年生の息子…園生活で特に目立った問題は有りませんでしたが、発達凹凸や自閉傾向があり、思いきって情緒学級を選びました。息子はどちらかと言...
回答
子どもの友達関係は流動的である。そして、好きな遊びが同じ子どうしが集まるようになる。と見ていて思います。 園からの友達関係は低学年で終わ...
13

現在小2の娘は、幼稚園年中ごろから一斉指示が通りにくい、不安

になりやすい等を担任から指摘され、小1の時に児童精神科を受診し、知的障害を伴わない軽度ASDと診断されました。小学校では入学時から普通級で...
回答
小学校の教育相談日(相談室でスクールカウンセラーと保護者の二者懇談)が、たぶん毎月二回くらいあるかと思います。 (地域差あるので、無い地域...
13

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
幼稚園卒業して小学校に入学したら、園時代の人間関係はリセットされます。 どんなにいい園だとしても、逆にどんなに合わない園だとしても。 すべ...
8

来年度・3年生からの進路選択に迷い、分からなくなっております

どうぞ色々お教え頂けますと幸いです。現在小学校2年・女の子・asd診断あり。現在不登校の娘を持つ母です。1年生の1学期は頑張って通えていま...
回答
進路迷いますよね。。今娘さんが元気に通う場所が出来て、勉強にも取り組めて本当に良かったですね。知的に障害なくても、息子の学校は知的級に入れ...
10

4月から小学生になるADHDとASDの男児です

保護者会についてお話し聞かせてください!就学相談では情緒級のない自治体のため、知的な問題がないという事で普通学級を勧められました。しかし、...
回答
もうすぐ夏休みなので、もう保護者会終わっていると思いますが、いかがでしたでしょうか。 個人的には、今後も保護者会があると思いますので、次...
9

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
おまさ様、tonton様、まさゆき様、伊達メガネ様、ナビコ様、カピバラ様、jasmine様、ぽんすけ様、ミント様、ゆん様、そらいろのたね様...
21

初めて投稿させて頂きます

小学1年、自閉スペクトラム症、IQ85ボーダーで普通級は厳しいでしょうか?自閉スペクトラム症の診断が出ている、小学校1年の娘を持つ母です。...
回答
(続きです) 🔶放課後デイについて🔶 うちは週1回、習い事感覚で利用してます。本当は通級指導を利用したかったけど息子の学校では実施してな...
19

はじめまして

わたしには現在小学校一年生でASD、軽度知的障害のある息子がいます。現在駐在で海外に住んでおりますが、日本人が通う学校の特別支援学級に在籍...
回答
先ずは、ご主人の勤務先の、千葉県の県内で良いのでは? 通学に、越境を禁止または制限している自治体もありますし。 公立だと、居住区内にして...
5

今日、娘が下校中に迷子になりかけました

4月から小学校に通い始めたASDの娘は、とりあえず通常級からスタートして様子をみています。登校は親が付き添っているのですが、帰りは1年生で...
回答
それは、ご心配ですよね💦 GPS付きこどもケータイを私は持たせましたが、ケータイは職員室で預かるシステムで自分で受け取って帰る事が難しい...
5