高校生になる息子の事で困っています。
知的障害があり家族のお財布からお金や物を勝手に取ってしまう盗みグセがあります。
証拠もありますが自分は絶対にやっていないの一点張りで認めようともしません。
今のところ家族内での事だとは思いますが、将来が不安です。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
知的無し、既に成人したうちの子もそうでした。
今はお金を取ることはなくなりましたが、家族のものをとる事はあります。
なお、ストレスがたまるとやります。
多少バイトしたり、自営?でなにがしかしてお金を稼いではいますが。
ネトゲ等のお友達同士のトラブルに当事者でないのに巻き込まれる事が多く
そういうストレスからやることが多いと思います。
学校に通っていた頃よりも減ったので、何もせずに引きこもっているぐらいがちょうどいいのだとも感じます。
取れるものがあったら取ってしまうので、お金や取られて困るものは持ち歩くか施錠管理をオススメします。
叱ったり、やめるよう諭しても意味がほぼありません。
お金はあったらあっただけ使いますから、定期的なお小遣いは渡さないようにしています。
そうすることで手元にあるお金だけでやりくりするクセはついていますが、正直いつ何をやらかされるか?と気が気でないですよ。
他にも沢山理由はありますが、働かせることは断念しています。
今まで盗み系のトラブルは自宅外ではありませんでしたが、親の耳に入らなかっただけのようにも思いますし
ゆっくり30歳とか35歳が成人と思うことにして見守る形にしています。
お子さんの情報があまりありませんが
本人の状況によって、対策は異なってくるはずです。
鍵のついた場所で保管。財布は家でも持ち歩く等はマストです。
しかしながら、お小遣いを渡したほうがいいケースもあるようです。
正直、お小遣いを渡して落ち着くなら問題は然程ないと思います。
お金やモノをとる子は、金銭管理はもちろん気持ちのコントロールも下手な事が多いので何かをプラスで与えても解決していきにくいかと。
将来については、自立を先送りにしてしまうと良いと感じます。
無業者になったことで、かなり落ち着いてますね。
自立のため必死になってましたが、この子には無理だと感じます。
他の子も障害がある凸凹兄弟の家庭ですが、この子だけは…
この子の得意や良いところは
社会生活でストレス過多になることなく過ごす為に何一つ役立たないので。
しばらく棚上げにしてしまうと、不安は軽くなりますよ。実際無理してもお子さんの問題は数年程度で解消することはないと思いますしね。
お返事拝見しました。
躍起になって金庫などを暴くのは、おそらく今かなり学校生活でしんどさがあるからだと考えた方がいい。
私も鍵暴きは経験がありますが、ゲッソリしますよね。本当に。
私は鍵をつけたタンスを破壊されました(笑)
鍵が開けられないからって、本体壊すとは。
チェーンが切れないからと、本体破壊もやられました(笑)
ただ、やられたら対策を強化して行くのも一つですよ。
防犯用のブザー等を仕込んでおくとかどうですか?
やらかすと鳴ると、ビックリするみたいで、結構ショックみたいでした。
うちは封緘するため御札みたいなのを糊で貼り付け、開けたらわかるようにしておいたり
金庫を布や紙で何重にも包んで、おまけに縄でぐるぐる巻きにしたりします。
解除に手間をかけさせるのは、盗みの阻止は結局できないのですが、さすがにダメージは与えられるようです。
不安なのは同じ立場なのでとてもわかりますけど
将来のことは考えるのはやめては?
私は自分が死んだ時に、この盗癖ありの我が子については、できればお棺に一緒に入れてくれ。と家族に話しています。
もちろん、シャレですよ?
ですが、そのぐらいのジョークでも言って、笑ってたほうがマシです。
不安や嘆きでよくなるならいくらでもしますが、どーにもなりませんし
医療も福祉も頼りにはなりませんのでね。
入院等もタイミングを踏まえないと、不安からもっと良くない状態になることが多いそうです。
学校、しんどいのかもしれませんね。
高校生ということですが、普通に高校に行かせているのなら、ついていけてないのかも。
ただ、居場所を失うと余計荒れますから、気をつけてください。
それと、罪を認めさせたところで、意味はありませんので
問いただすのはやめましょう。
コレが無くなったと大騒ぎするだけで十分ですし、違うというなら警察に通報してもいいと思います。
泥棒が入ったということですから。
Natus aut recusandae. Eum sint necessitatibus. Quas qui possimus. Eos labore cumque. Voluptatum et natus. Nesciunt recusandae veniam. Itaque eos ipsa. Blanditiis est nemo. Veniam voluptas sunt. Consequatur aspernatur nulla. Molestiae quia optio. Voluptatem sequi dolores. Est occaecati ratione. Tempore dicta ipsam. Quas velit quos. Aut distinctio et. Rerum ducimus tenetur. Et enim suscipit. Qui molestiae aliquid. Ad et dolorem. Hic earum distinctio. Et beatae aliquid. Alias ut nisi. Nobis facere ut. Quis aliquid ipsam. Alias quibusdam est. Et autem aspernatur. Sunt et ut. Velit veniam voluptatibus. Ratione sint reiciendis.
回答ありがとうございます。
自立は出来ないんだろうという将来の不安が年齢を重ねるにつれて大きくなってしまいます。
今回は施錠管理していたつもりでしたが金庫の暗証番号を盗み取る形で開てしまったと思われます。
こういった『知恵』は正直犯罪者なみに働く為余計に怖いのです。
今回の件もあり病院で相談はしてみますが きっと治らないのでしょうね‥
他の兄弟のケアもしていかなければならないので将来がとても不安です。
Consequatur modi sit. Optio et aut. Facilis minus quaerat. Cupiditate blanditiis incidunt. Est optio consequatur. Et aut cupiditate. Dolores nam nisi. Tenetur officia quidem. Similique amet deleniti. Et dicta temporibus. Tempora esse qui. Est modi culpa. Minus corporis sint. Sunt dignissimos et. Illo fuga laboriosam. Odio ea voluptatum. Doloremque occaecati adipisci. Officia qui earum. Eos qui molestias. Officia ad eveniet. Quia sapiente repellendus. Aliquid quas nisi. Accusamus non in. Aut voluptate ut. Consequuntur officia quam. Ipsa numquam architecto. Debitis quam natus. Qui quis provident. Blanditiis ipsam temporibus. Voluptatem sunt sint.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。