締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
お金の事で、悩んでます
お金の事で、悩んでます。
娘17歳、知的障害B2の判定されました。
今回の事も含めて、児童相談所に行きました。
↓↓
二ヶ月前に、家のお金大金(何ヵ所に隠しだて)が無くなり、色々調べました。盗んだのは、娘でした。
家のお金が無くなることが度々あり、その都度家族に報告して注意してました。
今では、余分なお金を家におかない。
寝る、仕事行くときも、財布は所持する。
この様な、経験で悩んでる方いますか??
対策方法を教えてください。
娘17歳、知的障害B2の判定されました。
今回の事も含めて、児童相談所に行きました。
↓↓
二ヶ月前に、家のお金大金(何ヵ所に隠しだて)が無くなり、色々調べました。盗んだのは、娘でした。
家のお金が無くなることが度々あり、その都度家族に報告して注意してました。
今では、余分なお金を家におかない。
寝る、仕事行くときも、財布は所持する。
この様な、経験で悩んでる方いますか??
対策方法を教えてください。
この質問への回答
こんにちは。
おうちのお金を盗っているのがわかると、親は強いショックを受けますよね。ご相談につながったことは何よりでした。
娘さんの知的障害の様子がわからないので、あくまで一般論となりますが、おうちのお金を盗ることは意外と多くあります。何回かやったあと、まずいな、と思って自発的にやめてしまうことも多いので、あまり表ざたになりませんが・・・
娘さんはお金を何に使ったかわかりますか?
もし、いじめなどでお金を要求されている、もしくははっきりと要求されていないけど、おごらされているのが常習化しているということがあれば、娘さんとしても必死になってお金を工面していると思うので、叱っても止められないし、かわいそうです。まずは、友人関係の見直しから始めなくてはいけません。
もし、そういったお金の要求やおごりがなかったとしたら、何を買ったりしているかを叱らずに問うていくということになるでしょうか。その上で、必要な物は親が買い与えてあげることや、娯楽や趣味に使う物は予算内で計画的に買うことを伝えていくということになると思います。
今、お小遣いはどうされていますか?
盗ったお金で浪費しているとしたら、どうやって使うのか計画を立てることからもう一度やり直した方がいいと思います。
お金を盗る子でこれができていない場合は、お金を渡さないのではなく、お小遣いの範囲できちんと渡す方がいいと考えます。具体的には月ぎめではなく週給制にして、お小遣い帳を付けさせて親子で収支を考える作業をしたら、次のお小遣いを渡す、というのを繰り返していきます。
大人でも月給を計画的に使うのは難しいですから、まずは週給で使えるようになるのを目指すのです。その上で、使い道については親の価値観は一旦棚上げしておいて(「なんでこんなのに○円も使ったの?」とか指摘しない)子どもが自分の本当に欲しい物の優先順位を付けられるように援助していきます。
ご相談されるようですから、そちらでもいろいろとお尋ねになってみてください。
上に書いたのは、あくまで私だったらこう助言するな、という一例ですので、もっといい方法があるかもしれませんから。
おうちのお金を盗っているのがわかると、親は強いショックを受けますよね。ご相談につながったことは何よりでした。
娘さんの知的障害の様子がわからないので、あくまで一般論となりますが、おうちのお金を盗ることは意外と多くあります。何回かやったあと、まずいな、と思って自発的にやめてしまうことも多いので、あまり表ざたになりませんが・・・
娘さんはお金を何に使ったかわかりますか?
もし、いじめなどでお金を要求されている、もしくははっきりと要求されていないけど、おごらされているのが常習化しているということがあれば、娘さんとしても必死になってお金を工面していると思うので、叱っても止められないし、かわいそうです。まずは、友人関係の見直しから始めなくてはいけません。
もし、そういったお金の要求やおごりがなかったとしたら、何を買ったりしているかを叱らずに問うていくということになるでしょうか。その上で、必要な物は親が買い与えてあげることや、娯楽や趣味に使う物は予算内で計画的に買うことを伝えていくということになると思います。
今、お小遣いはどうされていますか?
盗ったお金で浪費しているとしたら、どうやって使うのか計画を立てることからもう一度やり直した方がいいと思います。
お金を盗る子でこれができていない場合は、お金を渡さないのではなく、お小遣いの範囲できちんと渡す方がいいと考えます。具体的には月ぎめではなく週給制にして、お小遣い帳を付けさせて親子で収支を考える作業をしたら、次のお小遣いを渡す、というのを繰り返していきます。
大人でも月給を計画的に使うのは難しいですから、まずは週給で使えるようになるのを目指すのです。その上で、使い道については親の価値観は一旦棚上げしておいて(「なんでこんなのに○円も使ったの?」とか指摘しない)子どもが自分の本当に欲しい物の優先順位を付けられるように援助していきます。
ご相談されるようですから、そちらでもいろいろとお尋ねになってみてください。
上に書いたのは、あくまで私だったらこう助言するな、という一例ですので、もっといい方法があるかもしれませんから。
追加で。
お金を盗られないようにするのはいい方法です。
先に書きましたような対策をして盗らなくなるまで、お金は物理的に隠して、もしくは自宅に置かないようにしておいてください。安易に盗ることなくきちんともらったお小遣いで使えるようになるまでは、誘惑は遠ざけておいた方がいいです。
実際に金庫を買われた親御さんもいらっしゃいます。財布を抱いて寝るという方も。いずれもきちんと対策が成功すれば、その必要は無くなりますから。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
お金を盗られないようにするのはいい方法です。
先に書きましたような対策をして盗らなくなるまで、お金は物理的に隠して、もしくは自宅に置かないようにしておいてください。安易に盗ることなくきちんともらったお小遣いで使えるようになるまでは、誘惑は遠ざけておいた方がいいです。
実際に金庫を買われた親御さんもいらっしゃいます。財布を抱いて寝るという方も。いずれもきちんと対策が成功すれば、その必要は無くなりますから。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
女の子のデイサービス利用、心配です
回答
むしろお兄ちゃんと一緒のディに月に一回でも一緒に行かせるのもいいかも知れません。
いくら仲が悪いと言っても、何かあれば報告しませんか。
2...
7
重度知的障害で癇癪ヒドク、癇癪があった翌日に熱を出したりしま
回答
主治医に相談が一番よい気がします。
重度とのことですが、てんかん発作ではないのでしょうか。
だいぶ前ですが、てんかん発作を起こすと熱を出...
5
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
まだ家を買ってないなら、川崎市への転居もありでしょう。
療育手帳がないとずっと不安なんでしょう?
なら行動した方がいいのでは。
ご主人の同...
10
10歳になる息子の逃亡についてです
回答
因みにGPSですが、購入時に多少の費用はかかりますが、一度。買えば、あとは月額料金は、500円程度のところが、殆どです。
キッズ用の携帯...
7
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
私の息子はADHDで現在は大学生です。
IQは、平均並で学校は今までは普通級、普通の学校しか行っていませんし、放課後ディなども利用したこと...
25
最低かもしれませんが、ここに書き込むことを許してください
回答
グループホームや入所施設に入ることを
考えてはどうでしょうか。支援学校高等部
卒業後、ホームに入所する、という方、
結構いますよ。
ただ、...
10
子どもと自分の仕事で悩んでいます
回答
らいうさん、おはようございます🐱
仕事との両立、悩みますよね💦
私は、長男が年長になる直前で特性を指摘されたのですが、迷いながらも仕事を...
8
知能検査ウイスクですべての項目が境界域の高2の娘がいます
回答
高校卒業後に就職が難しかったことから、特別支援学校の高等部に再度入学し直して施設就労する方法を取られる方もいるようです。
10
来年度に小学生になる自閉症スペクトラム年長の男の子がいます
回答
支援相談員はお役所の方ではなく、民間の病院の方です。私はケアマネージャー的な役割をする方だと聞きいております。
33
先日(12月中旬)、療育手帳の更新で児童相談所に行き、田中ビ
回答
支援級在籍でしたら、数値や要望など、そのまま伝えたら先生方でアイデア出してくれそうに思います✨
面談等で個別指導計画にうまく反映できると...
7
軽度の知的障害と発達障害を持つ高校三年生です
回答
高校生やまだ未成年であれば、当事者の会の集まりに行かれても、いろんな年齢の大人達とは話が合わないと思います
療育手帳や精神手帳などあれば...
5
軽度の知的障害(療育手帳持ち)と少し発達障害がある高校三年生
回答
お尋ねしたいのですが、
四日前の質問に寄せられた、回答をご覧になりましたか?
その助言について、ご自身の質問文を見直されましたか?
...
9
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
続きます。
辛い思いをしてきた分、これから楽しい日々を送って下さい。
市役所の障害福祉課の方や発達障害支援センター(福祉課の人が知って...
7
物事に対する判断力が低い発達当事者が生きやすくなるには?こん
回答
ASD小1の長男を持つ、たぶん定型発達の母です
これはほんとになんとなーく思っただけなので、発達障害とは関係ないし、お役に立つかも怪しいで...
13
公的な支援は何が必要でしょう?私は発達障害児を持つ母です
回答
自分の子供の居場所を作るために、ディサービスを立ち上げた父親や母親、色んな場所にでかけて議員さんと仲良くなり、自分の子供のために訴えたり力...
13
今年18になる高3です
回答
ふう。さん
心配してくださっていたんですね。ごめんなさい。ありがとうございます。
夏休みに入院することになりそうです。
精神手帳は持って...
8
皆様は、人は怒った時、相手がどんな表情だと相手が反省している
回答
私は相手の表情で「反省してるな。」と確信した事はありませんし、反省したかどうかを相手の表情で確かめる事はしません。
相手のその後の「行動」...
19
はじめまして
回答
答えたくても、情報が少なすぎます。
中学2年生だそうですが、地域に通う中学校の普通級の在籍、もしくは支援級の在籍。
それとも支援学校の在...
4
療育手帳の申請をすることになりました
回答
申請に必要なものは以下のものですが、療育手帳は「知的障害者」を対象にしているので発達障害で申請する場合は自治体により基準が違ってきますので...
1
知的障害あり、自閉症あり
回答
そうです!
表が絵で裏に文字と解説がかいてあるものです(^^)
だいぶ早い段階で裏も自発的に見はじめて、それをきっかけに平仮名の理解がぐ...
22