締め切りまで
13日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
小学校5年生ADHD+LD+ASD軽度知的障...
小学校5年生 ADHD + LD + ASD 軽度知的障害を伴っている息子です。
ここ1~2か月で他人の所有物を許可を得ずに、自分のものにするというトラブルが増えています。
相手は、家族や年齢も近くて普段からお互いに自由に行き来するような関係のいとこです。
そのため、まだ親族内での困りごと というレベルに収まっています。
所有者本人とのやり取りが曖昧だった、不在時に片づけてあったところから持ち出していたようです。
周囲の人達が探し始めると「別の場所で見かけたから、見に行ってみたら?」と言いだしたそうです。
そして、その場所に無造作に置かれていたそうです。
普段から他人との距離感や、社会通念への理解が難しいようです。
しかし、年齢を考えると行動範囲の広がりとともに、このままでは軽犯罪につながるのでは と心配です。
どんな方法で教えたらよいのでしょうか?
この質問への回答
こんにちは、
物を盗んでしまう心理として以下のようなものが考えられます。
①物の所有の概念がない(低年齢や自閉など)
②クレプトマニア(病的な窃盗癖)
③脅されているなどでお金がいる
④衝動的にとってしまう
⑤単純な物欲、欲しい物へのこだわり
⑥無意識にでも大人の気を引きたい
⑦日常の中でのストレスの反動
今になって始まったことから、
⑤⑥⑦が主に当てはまると思いますが、
お心あたりはありますか?
④があるから理性で止められないのかなとも思います。
また、いとこに比べて、
物を買い与えていないとかは、
ありますでしょうか?
具体的な方法を例として6つ、挙げていこうと思います。
1.罪悪感を教えることで盗癖を無くす
例 ものすごく落ち込んだ様子を見せるなど。
2.取ったらすぐに注意する
例 表面的な言い訳は通用しないとある程度厳しさをもって当たる。
3.第三者に叱ってもらう
例 警察とか学校の先生とか、その子にとって効く人に頼む。
※我が家では警察に連れて行ったら、
即やめました。
こういう事を繰り返すと、お母さんと一緒に暮らせなくなると言われたらしいです。
周りの殆どの子は警察に連れていけばやめます。
4.原因ストレスに対処する
自分自身を認められている安心感(いつ叱られるかビクビクしているなどはないか)
必要以上な期待をかけられているとプレッシャーはないか。
5.子どもに話して聞かせ、親が謝罪する
子ども自身に行わせるのに加え、親が謝っている姿を見せることでブレーキがかかるかもしれません。
6.物置テクニック
海外の研究事例を紹介します。
物置きテクニック
①目立つところに子どもが取りそうなものを置いて置き、一日の終わりにチェックすることを子ども自身に知らせる。
②子どもが取らなかったらご褒美、取ってしまったら罰を与える。
③これを一ヶ月などある程度の期間続ける
このような行動療法的手法で行動の変容を図るという方法もあるようです。
それと親戚だと拗れるとより厄介で、
また家庭内の事ではないので犯罪です。
先方から来るなとは言いにくいので
こちらから当面従兄弟の家に出入り禁止にすることがオススメです。
物を盗んでしまう心理として以下のようなものが考えられます。
①物の所有の概念がない(低年齢や自閉など)
②クレプトマニア(病的な窃盗癖)
③脅されているなどでお金がいる
④衝動的にとってしまう
⑤単純な物欲、欲しい物へのこだわり
⑥無意識にでも大人の気を引きたい
⑦日常の中でのストレスの反動
今になって始まったことから、
⑤⑥⑦が主に当てはまると思いますが、
お心あたりはありますか?
④があるから理性で止められないのかなとも思います。
また、いとこに比べて、
物を買い与えていないとかは、
ありますでしょうか?
具体的な方法を例として6つ、挙げていこうと思います。
1.罪悪感を教えることで盗癖を無くす
例 ものすごく落ち込んだ様子を見せるなど。
2.取ったらすぐに注意する
例 表面的な言い訳は通用しないとある程度厳しさをもって当たる。
3.第三者に叱ってもらう
例 警察とか学校の先生とか、その子にとって効く人に頼む。
※我が家では警察に連れて行ったら、
即やめました。
こういう事を繰り返すと、お母さんと一緒に暮らせなくなると言われたらしいです。
周りの殆どの子は警察に連れていけばやめます。
4.原因ストレスに対処する
自分自身を認められている安心感(いつ叱られるかビクビクしているなどはないか)
必要以上な期待をかけられているとプレッシャーはないか。
5.子どもに話して聞かせ、親が謝罪する
子ども自身に行わせるのに加え、親が謝っている姿を見せることでブレーキがかかるかもしれません。
6.物置テクニック
海外の研究事例を紹介します。
物置きテクニック
①目立つところに子どもが取りそうなものを置いて置き、一日の終わりにチェックすることを子ども自身に知らせる。
②子どもが取らなかったらご褒美、取ってしまったら罰を与える。
③これを一ヶ月などある程度の期間続ける
このような行動療法的手法で行動の変容を図るという方法もあるようです。
それと親戚だと拗れるとより厄介で、
また家庭内の事ではないので犯罪です。
先方から来るなとは言いにくいので
こちらから当面従兄弟の家に出入り禁止にすることがオススメです。
こんばんは
全く同じ事をするお子さんの対応をしていたことがあります。
学校のみならず保育所の時から申し送りされておりましたが、今時は犯人捜しをしないため、お咎め無しで犯人とわかっていても本人や保護者に通達などなしでしたよ。
家庭以外のコミュニティの全て(お稽古事やデイなど)をその方法で大人の気を引く、または友達の気を引く材料として実行していました。拾ったと交番に届けた例もあります。
数年間で複数人対応したことがありますが、どの子供も「見つけてくれてありがとう!」と最初が成功し感謝されたので繰り返していたように思いました。
その根底には大人にこちらを向いて欲しい、または友達関係のコミュニティで貸しを作っておきたいという考えがあったと思います。探していたものを自分の手でみつけだしてあげたという優越感やマウントをとりたい気持ちがあると感じました。
裏を返すと、そのコミュニティの中で自分が優位ではなくむしろ劣っていることがわかってやっているということはハッキリしており、それがストレスになっているのだと思っています。
学校では窃盗は確たる証拠がないと保護者にも通達はありません。保護者も疑わしい事があっても恥をさらすことに躊躇して情報共有をしないため、抑止力にならないケースが多く、高学年で稚拙なやり方をして同級生から足がつく事が多いです。
友達に窃盗のイメージつけられるとこの先の学校生活にもよくありません。是非情報共有をしてください。そして、窃盗については返せばいいわけではないとしっかり説明しておくべきだと感じました。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.
その後の息子さんへの対応は、どうだったのでしょうか?
持ち物の所有者から強く「黙ってつわないで!使う時には必ず貸してと声をかけて」と言ってもらうのが良いと思います。
また、親側も自分のもので無いものは、貸してもらってるので、黙って借りることは泥棒と同じ。」また物がなくなった時に本人が使ってなくても疑われると話してあげたら良いのでは無いかと思います。
自分のもので無いものは、持ち主が良いと言わない限り使わないってルールを決めた方が本人も楽になるのではないでしょうか?
我が家では、変なクセがつかないうちに今のうちに治そう。ルーティンになる様にしようって感じで何事にも取り組んでいます。
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.
どこでも誰の物でもとってくるわけじゃなく、いとこ限定ですか?
だとしたら、いとこにこだわりがあるのかな。
小さい頃はいとこと仲が良かったけれど、大きくなって2人の精神年齢が合わなくなって、関係がうまくいかなくなり(遊ぶ時間が大幅に減ったとか)、気を引きたい心理があるのかと感じました。
息子さんが今の自分の生活に満足できていないのかと思います。
デイサービスは利用されていますか?
学校生活はどうでしょうか?
孤立してないでしょうか?
学校とも相談なさってはどうかと思います。
いとこさん不在時に、勝手に部屋に入るのも絶対ダメだと言い聞かせる必要があると思います。
いとこさんだけじゃなく、他の人も同様です。
障害があるので、本人だけの努力だけでは難しいので、周囲の環境整備も必要だと思います。
いとこの家にいくなら、親同伴にするとか。
いとこ以外にはしないなら、盗ってはいけないことは理解していると思われますが。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
小6息子(ADHD)が、財布からお金を抜きます
だんだん酷くなり、頻度が上がってました。友達に奢ったり貸したりしているようです(強制された訳では無いと思います。)何度お金の話をしたか分かりませんが、カード、ゲームのプリペイドを買い、ソフトを勝手に購入していたり、おやつなどを買っているそうです。今までも対策してきたのですが、どうしても私の気持ち的に財布を鍵付きの箱にしまうのを辞めてしまうのでいけないのだとはおもいます。鍵付きにする、肌身離さないようにする、と言った対策は今後もやらなくては…と思っています。そこは親が徹底しないといけないのだなと。それと同時に、どうしたら盗むことが自分の中で良くないこと、してはいけない事だと分かってもらえるのでしょうか。知ってはいるとは思うのですが、目先の欲望が勝ってしまう(生活全般にそういう傾向が見られます。特性の一部かとは思いますが…)のです。繰り返し言葉で伝えていくしかないのでしょうか。報酬系のやり方も試したり、少ない額ですが自由になるお金もあったりするのですが、そんなことより目の前にお金があれば手に入れたくなるみたいです。そこは本能というか…理屈はないようです。このままではありとあらゆることに制限をかけなければならず、身動きが取れなくなります。本人も親も。とりあえず冬休みは外出禁止としました。盗んだことの罰です。どうしたら良いのか分からなくなってしまいました。
回答
つづき
足りなかったら盗んで失敗して怒られて、規制強化されて、罰を食らって、、、だけだと
失敗から学べず、自己肯定感が養われず、金銭感覚...
25
2年生の自閉症と知的の中度の息子が、人の物を取ってきてしまい
ます…何度か話すとしばらくやめても、また、やります…どうしたらいいのか…
回答
うちに高機能自閉症の子がいますが、自分と他人の物の境界が薄いです😫
幼稚園の参観日で、自分の色ペンを右に置いていたのに、隣の子のペンが左側...
8
ADHDとアスペルガーがグレーゾーンの娘の窃盗癖について
どう叱ればいいのかわかりません。誰もいないタイミングが時々あり、その時に隙をみつけて盗んでいるようです。どう叱ればいいのか…怒ってもダメ。怒鳴ってもダメ。泣き落してもダメ。警察に連れて行くと脅してもダメ。どれだけ人を傷つけているかと話してもダメ。叱り方が問題なのでしょうか。家の環境が問題なのでしょうか。学校の環境が問題なのでしょうか。ストレスからなのか、好奇心からなのか…。罪の意識が薄い気もします。どう叱ればいいか、悩んでいます。学校側の対応はどうしてもらえばいいのでしょうか。
回答
補足。
やられたら叱らざる得ません。
しかし、叱っても無意味です。
意味はないけれど、意義はありますから諦めずにきちんとダメと伝えるしか...
8
小6の娘が去年から家のお金を持ち出す、万引き、が常習化してい
ます。一度目の万引き発覚ではお店に謝りに行き、二度目の万引き発覚では警察も呼ばれ・・・。いろいろと追及したら一度目から二度目の間に約10店舗総額30000円ほどの万引きをしていたようです。警察にもお世話になり、学校の面談もし、諭してもらい家庭でも話し合って再出発。と思った二度目の万引き発覚から10日後。我が家の現金を15000円持ち出して文房具屋さんで買い物をしていました。児童精神科では愛情不足だから、お母さんとの関係が改善すればやらなくなります。これを繰り返されるばかりです・・・。自閉傾向ありといわれており、イライラ癇癪等の感情コントロールが難しい娘です。イライラすると万引きをしてしまうとのことで、娘を刺激しない生活を心がけていました。がみがみ言わない、自由気ままな生活を見守ってきました。しかしこれは一番よくないことだと児童精神科では言われました。いままで娘がやりたい、めざしたい、頑張りたいといったことに寄り添い気持ちも時間もかけて育ててきたつもりです。しかし、愛情不足だ愛情不足だといわれ、もうどうしていいやら・・・。疲れ果ててしまいました。
回答
娘さんの万引き等は、常習化ではなく常習ですよね?
多分、2~3年くらい前辺りからやっていると思います。
逆算していくと、3~4年生辺りです...
4
発達障害があり、人が離れていきます
最初の頃は話しかけてくれますが自分のことを知られたら離れていきます。自分のことを知られずに他人と関わる方法ってないですか?今は専門学生で、仲良い人2人だけいます。また孤立してます。ネッ友だと上手くいきますがリアルだと結局孤立してしまいます。高校生の時は3人仲良い友達がいました。中学生の時は完全孤立してました。周りの環境が良いとなんとかなります。学校にも今は行きたくないし学科を変えるか休学したいです。しかし親に迷惑かけるかもで休学はできません…学校に問い合わせたら休学する際は来年の学費から10万引かれるらしいです。ちなみに住まいは関西です。実家は関東になります
回答
学科を変えるか休学するかの2択???全然違うようにみえるのですが。休学っていつまで?
今の学校で仲いいという2人は同級生?後輩?先輩?
も...
2
自閉症スペクトラムの娘が家の中で盗みを繰り返しています
物やお金に強い執着があり、妹の文房具など家の中で気に入った物があると、自分の机に隠し、知らないと嘘をつきます。お金も見つけると自分の貯金箱に入れてしまいます。前は共通の貯金箱から盗んでいました。何度も注意しているのに治らず、その場では謝るものの、全く変わりません。物が無くなると、また娘の仕業だと思ってしまう自分がいます。さっきは料理をしている途中でまた盗みが発覚したので「今度やったら警察を呼ぶ」と涙ながらに話しているのに「ごめんなさい!つぎは生クリーム泡だてていい?」と料理の事で頭がいっぱいみたいで全く反省していません。気分が悪くなり、今部屋に篭ってこれを書いています。注意しても全く心に届かない娘。どうやったら理解させる事が出来るのでしょうか。
回答
呼ぶと言ったらほんとに、警察呼ばないと、どうなるかは伝わらないと思います。
言ったことと違うことをしては誤学習してしまうから、言ったこと...
10
ADHD、ASD知的障害なしの小5男児です
勉強面の心配はないのですが、嘘と家のお金を取ることに困っています。今は、家族の物ですが、これから友達とかの物を取るようになるか、心配です。どうすれば良いのでしょうか?
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉スペクトラム症の当事者です。実は私も衝動性が強かったりします。
こういった不適切な行動ですが...
12
発達障害(ASD)の10歳の娘が盗み食いをやめられません
普段、おやつをあげているのに、冷蔵庫の中のチーズやアイスを盗んでは全部食べてしまいます。ひどい時はアイス3本食べてしまいました。隠し場所を変えてもいつのまにか見つけてしまいます。最近はご飯を食べず、パンしか食べないです。学校から帰ってオヤツがないと癇癪をおこします。
回答
学校の給食を食べてるか、本人ではなく、担任に聞いてみてはどうですか?
アイスはおやつにその日食べる分以外は買い置きしないことはできますよね...
6
小3息子の友達、A君へ湧き上がってきてしまう自分自身の感情に
悩んでいます。先日、A君がご両親と一緒に我が家に謝罪に来てくれました。内容は、我が家から物を盗んだということでした。盗んだ物の中にはそれなりに高額な物もあり、正直驚きました。その場で返してくれて、ご両親と共に息子と私に丁寧に謝罪をしてくれたので、その場では責めることもせず、謝罪を受け入れました。その後、息子は以前と変わらずにA君と頻繁に我が家で遊ぶのですが、、私自身が何となくA君に対してモヤモヤした気持ちが湧き上がってしまい、辛いです。子ども同士のことなのに。一応対策として、帰りがけにA君だけではなく皆に「もし持ちっぱなしの物があったら返してから帰ってね」と言うようにしました。息子にも発達特性があるので、そのあたりを気にせずに遊んでくださるお友達の存在はありがたいし、息子もまた別の形でご迷惑をおかけしてることはあるかも知れないと思うので、お互い様にしてあげたいのに、、。最近は自分でもわかるくらい他の子とA君とで明らかに自分の態度が違うと思います、、似たような経験をされた方、どのように盗られた側の親としてモヤモヤを解消したのか、教えていただきたいです。また、盗んでしまう側の経験のある方からもお話が聞けたら嬉しいです。
回答
あかさたなさん初めましてコメント失礼致します
窃盗とはいえ小3ですと罪に問えませんからね…
謝罪があってもモヤモヤするかと思います
息子さ...
6
現在支援学校に通ってる子供の事で悩んでます
親のお金だったり人の物を盗んだり食べてはいけない物を食べて隠す癖が治らず困りはててます…最近も遊び仲間のゲーム機が無くなり数人で集まり話しをしたりして子供の癖、喋り方から怪しいと思いもう一度違うかと問いただすと無くなった物を出してきました。ゲーム機はお返しして帰宅してから話しをしましたが○○が〜とか言う始末常に作り話しをする癖話しをデカく話す癖から○○がこう言ったとかは嘘だと思ってます。自分に都合が悪くなるとムキになって暴れだすのです。話しをする時はその時は良いのですがまたお金を取ったり繰り返しで病気なのかなぁと思ったり知的障害だからなのかと思ったりお小遣い性にしたり欲しい物があれば、まず相談して買える物は買うけど高いものは買えないよと。いっそ1度警察に連れて行こうかとも思ったり皆様はお子様が人の物を盗んだりしてた時、繰り返してたりした時、どのように接しましたか?教えて頂けると助かります🙇🏻♀️՞
回答
我が家には軽度知的障害+発達障碍の成人息子がいます。
お子さんの年齢や理解度が分からないので当てはまらなかったらスルーしてください。
我...
4
5年息子何度もお金を盗みます使用用途は買い食いなどです
何度も何度も繰り返してきました、そのたびに涙をながして謝ってきました。どんなにペナルティを与えても結局その場しのぎになってしまってます。まず、月単位であげていたお小遣いを週単位であげるようにしたことや財布を預かること、その都度お金使うときは相談するなど、小児科でも相談してきましたあとはなるべく現金を手元においておかないこと。それが、弟や姉からの財布からお金がなくなっていたことが今日わかり、(昨日の買い物したのは知ってるので5年息子登校後に、確認しました)帰ってからどうしようか迷ってます1ヶ月外出禁止?ゲーム禁止?頭まるがりにする?お年玉はすでに前に盗んだ分を精算して、なくなってます。なにかあるたびに来年のお年玉をへらしていくという方式も考えたのですが、目に見えないと実感できないというか。盗むのはいつも家庭内。外ではありません。一度児童相談所に預かってもらったほうがいいのでしょうか。どんなに頭巡らせても疑惑の目にしかならず、友達とあそびにいくといっても、なんかそれすら信じられなくて、何か買いに行くのではと疑ってしまうし、テストで満点とっても結局盗みをしてるから、素直にほめてあげられないし、どうしたらいいのでしょうこれ大人になってからも治らないような気がします
回答
クレプトマニアという言葉は聞いたことがあります、病院でクレプトマニアじゃないか心配でと言ったら話聞いてくれますでしょうか
いま通っている...
12
癇癪、情緒不安定、盗み食い、家庭内窃盗、万引き…去年からはじ
まり、警察にもご迷惑をおかけしたりして、万引きは収まってきました。(その他は今もあります)6月から地元の児童精神科でエビリファイ3mgを処方していただき服用しています。その後小学校の勧め等もあり、大学病院の児童精神科に転院し9月初診10~11月に心理検査(ウィスクなど)と診察。12月の診察は心理士の検査結果の説明と主治医の診察を予定しておりましたが心理士の説明に時間がとられ、主治医の診察はほぼなく、話もできず、ただエビリファイが処方されて終わりました。児童精神科ってこんな感じなんでしょうか。全く話を聞かずに、継続的にお薬を出されてて大丈夫なのか・・・。主治医の変更をお願いしたほうが良いのかなど、不安ばかりが募っています。皆さんはこの状態ならどうされますか?
回答
前回の診察と検査結果を踏まえて主治医が投薬を決定。
詳しいことは心理士からお聞きですよね?
ってことではないでしょうか。
7
友達から借りパクしてしまう娘娘が小学5年生のADHDなのです
が、友達から借りたことをよく忘れるせいで借りた物をパクる、いわゆる借りパクをやってしまいます。洗濯ものをしていると全く知らないハンカチが出てきたり、うちのじゃないハサミがカバンからでてきたり…本人に聞いても覚えてないと言うので、まあ友達の誰かから借りて返し忘れているのでしょう。確かになくなっても気づかないような物が多いので貸した友達自身も忘れてそうですが、こんなに人の物持ち帰ってしまう娘の癖を治す方法ありませんか?
回答
返し忘れるのは、子供にとっては深刻ではないかと思います。相手の立場にたって考えることができないと言うことですし、いつかお子さんに返ってくる...
4
盗み癖のある発達障害の息子小学三年生我が子についてです盗み癖
と嘘つきが直らなくて困り果てています。初めて発覚したのか小学生一年生の時で友達のカードやおもちゃを盗むのです。その都度叱り倒し、謝りに行かせ、駄目な事と伝えてきても守れないのです。今までお祖父さんの貯金箱からお金を盗み、カードを買ったり、友達の手袋を隠し持っていたり、従兄弟のおもちゃを取ったり数えきれません(涙)こちらも凄いエネルギーで色んな手を使って駄目な事と教えてきています。叱ったり、心に響く話しをしたり、紙に書かせて部屋にはったりそれでも駄目なら警察に行ったり。なのに繰り返すのです。盗み癖があるので、子供同士のおもちゃやカードの交換や貰う事も一切禁止していて家の約束事にしているのに、また昨夜山の様に友達に貰ったというおもちゃやカードが隠し持っていました。何故ルールが守れないのか?これだけ凄いエネルギーを使って伝えても繰り返すという事は、もしや障害があるか、低学力ですぐに忘れてしまうのか?どちらかなのかとさえ思う様になりました同じ様な経験された方いらっしゃいますか?どう対応してどの様に育ちましたか?アドバイスをお願い致しますm(__)m
回答
あ。わたしも盗み癖って病気だというテレビみました!やめられないみたいです。
精神科にいって治まったって事例でしたが。
違うかもしれませんが...
10