締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
2年生の自閉症と知的の中度の息子が、人の物を...
2年生の自閉症と知的の中度の息子が、人の物を取ってきてしまいます…何度か話すとしばらくやめても、また、やります…どうしたらいいのか…
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
叱るというより、物の貸し借りができるように支援してもらったらどうでしょう。
気に入った本やおもちゃがあったら、「貸して。」が言えるように。
貸してもらう時に、返す日(時間)を決めて、その時になったら、「ありがとう。」と言って返せるように。
無断で持ってくるからトラブルになるけれど、貸し借りができたら問題ないですよね。
生きていく上でそういうスキルは必要なので、学校やデイで指導計画に入れてもらったらいいと思います。
こういうスキルも教えてあげないと、自然に獲得は難しいので。
店で欲しい物があれば、「ほしい。」「買って。」という言葉で伝えられるようになったら本人も楽になるのでは。
気に入った本やおもちゃがあったら、「貸して。」が言えるように。
貸してもらう時に、返す日(時間)を決めて、その時になったら、「ありがとう。」と言って返せるように。
無断で持ってくるからトラブルになるけれど、貸し借りができたら問題ないですよね。
生きていく上でそういうスキルは必要なので、学校やデイで指導計画に入れてもらったらいいと思います。
こういうスキルも教えてあげないと、自然に獲得は難しいので。
店で欲しい物があれば、「ほしい。」「買って。」という言葉で伝えられるようになったら本人も楽になるのでは。
こんにちは!困りますね😭
まず犯罪という概念がないんだと思います。
中度知的障害という事は、
精神年齢は2、3歳でしょうか?
結論を先に言います。
なぜ、盗みを繰り返すのかというと、
「悪いことがどういうことかを理解できていない」からだと思います。
悪いこととはどういうことか、犯罪とはどういうものか、理解できないんです。そして、謝罪や反省の意味もわかっていません。だから繰り返します。
人間は感情で動く動物です。
お子さんは理性の部分に障害があるから、「~したい」「~が欲しい」と思ったら、その感情が優位に立ちます。
その「~」に窃盗が入れば、やっぱり感情のまま盗んでしまうことになります。
支援に必要なのは、「盗みができない物理的な環境を用意する」ことです。
更生するのを諦めるというのは言葉が悪いですが、理解する部分に障害があるから知的障害なわけですから、そこは理に適った対策を打つしかないと思います。
今日からできる事は、支援学校の先生に、帰る時に必ず持ち物チェックをしてもらっては如何でしょうか?
また、色々家庭の事情もあるのかもしれませんが、文房具や持ち物等周りの子に比べて、デザイン性などで劣っていたりはしていませんか?
支援学校の先生に聞いてみても良いのかもしれません。
それと家庭であまり物を買って貰えないとか💧
↑こういう事はあまり言いたくないのですが、こういった事は、障害の有無に関わらず、盗みの原因となるので。
盗んだものはどんな物なんですかね?
持ち物はお子さん本人に選ばせてあげていますか?
与えすぎはよくないですが、買える範囲で本人の好みに合う物を買ってあげれば満たされて人の物にまで、手を出さなくなるかもしれません。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
まず犯罪という概念がないんだと思います。
中度知的障害という事は、
精神年齢は2、3歳でしょうか?
結論を先に言います。
なぜ、盗みを繰り返すのかというと、
「悪いことがどういうことかを理解できていない」からだと思います。
悪いこととはどういうことか、犯罪とはどういうものか、理解できないんです。そして、謝罪や反省の意味もわかっていません。だから繰り返します。
人間は感情で動く動物です。
お子さんは理性の部分に障害があるから、「~したい」「~が欲しい」と思ったら、その感情が優位に立ちます。
その「~」に窃盗が入れば、やっぱり感情のまま盗んでしまうことになります。
支援に必要なのは、「盗みができない物理的な環境を用意する」ことです。
更生するのを諦めるというのは言葉が悪いですが、理解する部分に障害があるから知的障害なわけですから、そこは理に適った対策を打つしかないと思います。
今日からできる事は、支援学校の先生に、帰る時に必ず持ち物チェックをしてもらっては如何でしょうか?
また、色々家庭の事情もあるのかもしれませんが、文房具や持ち物等周りの子に比べて、デザイン性などで劣っていたりはしていませんか?
支援学校の先生に聞いてみても良いのかもしれません。
それと家庭であまり物を買って貰えないとか💧
↑こういう事はあまり言いたくないのですが、こういった事は、障害の有無に関わらず、盗みの原因となるので。
盗んだものはどんな物なんですかね?
持ち物はお子さん本人に選ばせてあげていますか?
与えすぎはよくないですが、買える範囲で本人の好みに合う物を買ってあげれば満たされて人の物にまで、手を出さなくなるかもしれません。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
うちに高機能自閉症の子がいますが、自分と他人の物の境界が薄いです😫
幼稚園の参観日で、自分の色ペンを右に置いていたのに、隣の子のペンが左側にあったのを、自分の物のように使っていました💧
慌てて注意して、相手の子に私が謝ったのですが、息子は何のことか理解できてませんでした💧
「間違って使ってごめん!」と感覚的に思えない。
そういう感覚も教えてあげないといけないのだと、衝撃でした。
この特性のせいで、年1回くらいやらかしてくれます。
(間違えて人の物を持って帰ってきてしまう。)
しかも相手の気持ちが分からないので、持ち主がどれだけ困るか想像できないので、それが困るなーと思いつつ、相手はなくなって探しても見つからないと困るんだよ、買い替えたらお金がかかるんだ、等も教えます。
高機能の子(中等度自閉)でもこんな感じです。
たまたまほとんど物欲がない子なので、故意に人の物に手を出すことはしませんが。
お子さんはまだ小2だし、自閉の特性に加えて理解力(知的)の問題からまだしばらく教え続けないといけないかもしれません💧
もう加入されているかもしれませんが、賠償保険は絶対入っておくべきかと。
障害がなくても、事故で他人の物を壊すことがあるし、ましてや障害があるならよけいにです。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
幼稚園の参観日で、自分の色ペンを右に置いていたのに、隣の子のペンが左側にあったのを、自分の物のように使っていました💧
慌てて注意して、相手の子に私が謝ったのですが、息子は何のことか理解できてませんでした💧
「間違って使ってごめん!」と感覚的に思えない。
そういう感覚も教えてあげないといけないのだと、衝撃でした。
この特性のせいで、年1回くらいやらかしてくれます。
(間違えて人の物を持って帰ってきてしまう。)
しかも相手の気持ちが分からないので、持ち主がどれだけ困るか想像できないので、それが困るなーと思いつつ、相手はなくなって探しても見つからないと困るんだよ、買い替えたらお金がかかるんだ、等も教えます。
高機能の子(中等度自閉)でもこんな感じです。
たまたまほとんど物欲がない子なので、故意に人の物に手を出すことはしませんが。
お子さんはまだ小2だし、自閉の特性に加えて理解力(知的)の問題からまだしばらく教え続けないといけないかもしれません💧
もう加入されているかもしれませんが、賠償保険は絶対入っておくべきかと。
障害がなくても、事故で他人の物を壊すことがあるし、ましてや障害があるならよけいにです。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
お返事ありがとうございます!
うちの子は、お店で戻ってしまうことがあり、私と一緒に、お店に謝りに行ったこともあります。
お店のものを取ることはしなくなりました。
放課後デイ、学校では、借りる感覚で持ってきてしまうのかなと思ってもいます。
おまわりさんに、捕まるだよ?と話したり、以前、あやまって、車に石が当たり、警察を読んだ時におまわりさんからの、留守電を取っておいて聞かせたりしています。
特定の子供のものを取るとゆうよりは、欲しいから取る、返せば、大丈夫とゆうような、感じです
学校では、ちゃんと謝罪していますし、先生がしっかりと叱ってくださいます。
人間は感情で動く動物です。
お子さんは理性の部分に障害があるから、「~したい」「~が欲しい」と思ったら、その感情が優位に立ってしまってるのも、確かで…
自分の大好きな、おもちゃや、本を持ってきてしまいます。
同じ障害の軽度の娘がいて、娘にも、弟にこうだよと言ってもらったりしています同じ特別クラスなので。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
うちの子は、お店で戻ってしまうことがあり、私と一緒に、お店に謝りに行ったこともあります。
お店のものを取ることはしなくなりました。
放課後デイ、学校では、借りる感覚で持ってきてしまうのかなと思ってもいます。
おまわりさんに、捕まるだよ?と話したり、以前、あやまって、車に石が当たり、警察を読んだ時におまわりさんからの、留守電を取っておいて聞かせたりしています。
特定の子供のものを取るとゆうよりは、欲しいから取る、返せば、大丈夫とゆうような、感じです
学校では、ちゃんと謝罪していますし、先生がしっかりと叱ってくださいます。
人間は感情で動く動物です。
お子さんは理性の部分に障害があるから、「~したい」「~が欲しい」と思ったら、その感情が優位に立ってしまってるのも、確かで…
自分の大好きな、おもちゃや、本を持ってきてしまいます。
同じ障害の軽度の娘がいて、娘にも、弟にこうだよと言ってもらったりしています同じ特別クラスなので。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
人のものをとってしまう、勝手に使うのは、自分のものと人のものに対する境界が曖昧なだけでなく、視野の狭さも関係があると思います。欲しい物だけが見えていて他の人や物がみえていないのだとおもいます。
視野を広げるために、間違いさがしをしてみてはどうでしょう。
物の見え方のトレーニングはされていますか。
また、わたしの物、というのを意識させなきゃなりません。
お家でも、パパの物、ママのもの、むすこさんの物という意識を高めるために、あえて、分けて、人のものを使うときは貸して、使ったらありがとう、を繰り返す。
そうするうち、自分のものに対する気持ちも生まれてくるのではないかと思います。そうすれば、人のもの、よそのものを持ってこなくなるのではとおもいます。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
視野を広げるために、間違いさがしをしてみてはどうでしょう。
物の見え方のトレーニングはされていますか。
また、わたしの物、というのを意識させなきゃなりません。
お家でも、パパの物、ママのもの、むすこさんの物という意識を高めるために、あえて、分けて、人のものを使うときは貸して、使ったらありがとう、を繰り返す。
そうするうち、自分のものに対する気持ちも生まれてくるのではないかと思います。そうすれば、人のもの、よそのものを持ってこなくなるのではとおもいます。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
こんにちは
友達の物を持ち帰ってしまうのですね。でも、欲しいからやっているのかな?
定型児でもストレスのはけ口として親しい友達の物を盗ることはあります。
環境の変化のストレスや、こっちみてアピールに近いです。嫌だと本人に言わないタイプや、不安を友達に話したりできないタイプに多いです。
お子さんは特定の友達の物を盗るのでしょうか?もしそうなら、ストレスを回避するよう環境整備しないと不特定多数への窃盗が常習化してしまいますよ。そうなってからの学校を巻きこんだ盗った盗らないの揉め事をいくつかみてきました。だってクラスが離れて辛かったとか、仲間はずれにされたという被害者意識の多い子供は深みにはまる傾向にあります。
さらに、盗ってきた物はどうしていますか?しっかり親が先生に伝えて謝る機会を持たせて貰っていますか?
まだ2年生ですし、精神年齢がもっと低くても何等かの謝罪や制裁を親または本人がするのを目の当たりにしないとなかなか理解を深めることはできないでしょう。
盗ったら隠さないだけまだよく素直なうちにいけないことをしたら、謝り二度としないような対策をとらないと。言って聞かせるではテコ入れになりませんよ。
とても骨の折れる作業で勇気が要りますが、保護者や本人が謝罪するのは成長にとても必要だと感じます。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
友達の物を持ち帰ってしまうのですね。でも、欲しいからやっているのかな?
定型児でもストレスのはけ口として親しい友達の物を盗ることはあります。
環境の変化のストレスや、こっちみてアピールに近いです。嫌だと本人に言わないタイプや、不安を友達に話したりできないタイプに多いです。
お子さんは特定の友達の物を盗るのでしょうか?もしそうなら、ストレスを回避するよう環境整備しないと不特定多数への窃盗が常習化してしまいますよ。そうなってからの学校を巻きこんだ盗った盗らないの揉め事をいくつかみてきました。だってクラスが離れて辛かったとか、仲間はずれにされたという被害者意識の多い子供は深みにはまる傾向にあります。
さらに、盗ってきた物はどうしていますか?しっかり親が先生に伝えて謝る機会を持たせて貰っていますか?
まだ2年生ですし、精神年齢がもっと低くても何等かの謝罪や制裁を親または本人がするのを目の当たりにしないとなかなか理解を深めることはできないでしょう。
盗ったら隠さないだけまだよく素直なうちにいけないことをしたら、謝り二度としないような対策をとらないと。言って聞かせるではテコ入れになりませんよ。
とても骨の折れる作業で勇気が要りますが、保護者や本人が謝罪するのは成長にとても必要だと感じます。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小1の支援学校通いと放デイ利用してる自閉症スペクトラムメイン
回答
こんばんは、
マイナンバーカードってネットで申請する予定ですか?
ネットでしたら、壁際に間に挟んで座らせて、、動画をとって、そこから画...
4
いまさっき動物園2周しても入口で大泣き&叫び&寝転がるという
回答
随分昔に車椅子ユーザーの方とディズニーに行った時に、比較的列に並ばずにアトラクションに案内いただけたのですが……
それを思い出したので書き...
13
重度知的障害+自閉症、現在7歳で平日は支援学校と放デイに通っ
回答
ぷにぷにさんのお子さんのことですか?
甥っ子さんのことですか?
もし、甥っ子さんのことでしたら、手に負えないことには中途半端に手を出さな...
1
カームダウンルームやブースって使ったことありますか?使ってよ
回答
空港内でカームダウンルームやブースを見かけます。
使っている人は見かけたことはありませんが、搭乗口へ向かうところや飛行機を降りてしばらく歩...
5
自閉症、軽度知的障害、小一男子です
回答
こんにちは、
うちは、今年は小学2年ですが、入学時からガッツリ放課後デイに行かせてます。平日は水曜日だけ休んで体操教室に通っています。
放...
6
放課後デイサービスの利用について、ご経験談をお聞きしたいです
回答
うーん。今は何日、児童発達支援をつかっていらっしゃるのでしょう?
過去のご質問を拝見しましたが、4月から年中さんで幼稚園に通園中というこ...
9
長男(重度知的障害・自閉スペクトラム症)は薬が飲めません
回答
お子さんは、幾つなのでしょうか?
予防接種したからといって、インフルエンザやコロナに全く感染しないとは言い切れないと思いますよ。
うち...
4
重度知的障害、自閉症の長男の誕生日がもうすぐ来るのですが、誕
回答
私も、他の方が仰るように本人が好きなものでいいと思いますが。
あとは、例えばお風呂が好きならば温泉に連れていって家族皆で楽しむ、ディズニ...
5
重度知的障害、自閉症の小2息子について家に帰るとやることがな
回答
ご本人も、そうだと思いますが、何か。好きな事や、楽しい事をルーティンの中に。
親御さんが、意識して組み込むようにしてあげると良いかも知れ...
3
7歳の重度知的障がいの男の子の母です
回答
伊達メガネさん
ありがとうございます。いろいろネットで見つけた対策をしたりしてますが、尽く破壊されたらしてるので、もう少し強化していこう...
6
【注意の仕方を教えて欲しいです
回答
同じ回答になってしまいますが、そこで利用を継続するしか選択肢が無いのであれば<イヤーマフ>の使用をするしかないと思います。もしくはカームダ...
5
新一年生
回答
kittyさん
もちろん付き添い登校しました。
挨拶の時に「自閉症があり多動なので、付き添いさせてもらいます。」と伝えました。
成長し...
16
残業の制限・時短勤務について悩んでいます
回答
朝から学校、18時まで学童で、帰ってからまでお家療育を考えなくてもいいのでは?
むしろテレビやゲームでゆっくりしてもいいと思うけど。
もう...
18
知的障害・自閉症で発語がなく意思疎通も難しい8歳の男児
回答
私も、日中よりも、朝の起床時と、夜の就寝時に。
必ずトイレに行って便器に座らせてみる事かなと思います。
夜はともかく。朝は、おしっこは必...
5
特別支援学校に通っている小学一年の息子がいます
回答
りゅうママさんは家族に協力たのめますか。
8時に仕事がはじまるということは、それより前に子供を送り出すことになります。お子さんの体調不良や...
10
床屋さんが怖いようでいけません
回答
息子も髪を切る時、ギャン泣きして大変でした💦
バリカンの音がイヤなのと、首すじがくすぐったくて、ジッとしていられなかったようです。
うち...
4
連絡ノートの保管について小学1年生で知的クラスに入級していま
回答
絶対ではないですが、将来、障害年金を申請する時に使いたいのでと申し出たら返してもらえるのではないかと思います。
ダメだったら、ごめんです🙏。
11
小学一年生の子供がいます
回答
本人なりに成長していたとしても定型児と同じスピードで成長しない限り、年齢があがるにつれてIQの数値は落ちていくのは仕方のないことだと思いま...
4
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
ショックですよね。
私は、障害があるではなく、「普通の育ちを100としたら、お子さんは40しか育っていません」と言われて自分をすごく責めま...
16
知的障害(IQ60)と発達障害のある小一男児の母親です
回答
普通クラスの中に障害グレーの子がいるのかもしれないですよね。
あんまり、支援クラスの子に関わる機会は少ないので
はたして、誰の事を指して言...
14