締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
初めまして
初めまして。小学2年の女の子を育ててます。学校に入ってから、毎月、学校で物を壊したり、ふざけたりして先生に注意されることが多く困ってます。
理由を聞くと楽しいからやってしまったとのことで、悪いことを忘れてしまいやってしまうそうです。年齢的にも、善悪の判断はできるので、楽しくても、悪いことはやらないように自分で理解して行動して欲しいと思ってます。また、悪いことをごまかしてしまうこともあります。やってすぐは、反省しているようですが、しばらく過ぎるとまたやってしまいます。どのように、親は子供にどう伝えたらいいか、アドバイスお願いします。
理由を聞くと楽しいからやってしまったとのことで、悪いことを忘れてしまいやってしまうそうです。年齢的にも、善悪の判断はできるので、楽しくても、悪いことはやらないように自分で理解して行動して欲しいと思ってます。また、悪いことをごまかしてしまうこともあります。やってすぐは、反省しているようですが、しばらく過ぎるとまたやってしまいます。どのように、親は子供にどう伝えたらいいか、アドバイスお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
私も、なのさんと同じく「学校での環境調整はどうなってるのかな?」と疑問です。
そもそも、担任の先生や支援員さんがしっかり対応してくださっていれば、物を壊すこともないように思うのです。(というと、ちょっとモンペっぽいですが)
連絡帳の「〜をしたので、注意しました」という文章、私アレ嫌いです💦
注意して治るなら障害じゃないのにな、って思います。
学校でこんなことをして困ります、と言われても、家庭でどうにか出来る事は限られていると思うんです。2年生の、しかも知的の子に「善悪を判断させる」「ふざけた理由を聞く」というのは、ちょっと高度すぎる要求です。それよりも、NGな行動をしないような環境の見直し、対応の見直しを、と思います。
・机に座っている時間の調整
を先生と相談したり、
・ふざけて誰かの気を引いたり、壊したい気持ちになった時に、代わりにどうするか
を具体的に娘さんに提案したり、行動を観察して学校と共有したり。
そういう具体的なことを詰めていくべきかな、と思いました。
叱る→自分のしたことを振り返って反省する
が出来るのは、もっと後になってから。
環境がしっかり整い、精神面の地盤がしっかりしてからこそ、かな、と思います。
そもそも、担任の先生や支援員さんがしっかり対応してくださっていれば、物を壊すこともないように思うのです。(というと、ちょっとモンペっぽいですが)
連絡帳の「〜をしたので、注意しました」という文章、私アレ嫌いです💦
注意して治るなら障害じゃないのにな、って思います。
学校でこんなことをして困ります、と言われても、家庭でどうにか出来る事は限られていると思うんです。2年生の、しかも知的の子に「善悪を判断させる」「ふざけた理由を聞く」というのは、ちょっと高度すぎる要求です。それよりも、NGな行動をしないような環境の見直し、対応の見直しを、と思います。
・机に座っている時間の調整
を先生と相談したり、
・ふざけて誰かの気を引いたり、壊したい気持ちになった時に、代わりにどうするか
を具体的に娘さんに提案したり、行動を観察して学校と共有したり。
そういう具体的なことを詰めていくべきかな、と思いました。
叱る→自分のしたことを振り返って反省する
が出来るのは、もっと後になってから。
環境がしっかり整い、精神面の地盤がしっかりしてからこそ、かな、と思います。
お返事拝見しました。
仕事が不規則でもお出掛け前にバグやキスをしたり
お出掛けのメッセージのお手紙メモを可愛いメモで準備する。(書くのが得意なら交換日記などもいいのですが)
ふれあえる時はベッタリする、こういう実感がしばらく、例えばですけど短くても義務教育の間は必要なお子さんなのかもと思います。
遅い時間に帰宅しても添い寝し、朝この子が起きた時には側にいる。
あとよいのは、存外お迎えです。
たまにでいいので、取り入れる。
デイや学校、習い事などにお迎えに行くなどは手間ですがしてあげることで安心しやすいです。
お守りのための小さなぬいぐるみやキーホルダー、手作りのお守りを持たせるのも一つです。
学校さんに許可を得るなどして、一緒に選ぶとよいかと。
月並みですけど、持たせるバッグなどの小物を手作りしたり、遠足のお弁当は気合いをいれて可愛くしてあげるなども、人からいいなぁと言われる事で実感したりもあるようです。
そのままのお仕事でも出来る工夫は諸々あると思います。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
仕事が不規則でもお出掛け前にバグやキスをしたり
お出掛けのメッセージのお手紙メモを可愛いメモで準備する。(書くのが得意なら交換日記などもいいのですが)
ふれあえる時はベッタリする、こういう実感がしばらく、例えばですけど短くても義務教育の間は必要なお子さんなのかもと思います。
遅い時間に帰宅しても添い寝し、朝この子が起きた時には側にいる。
あとよいのは、存外お迎えです。
たまにでいいので、取り入れる。
デイや学校、習い事などにお迎えに行くなどは手間ですがしてあげることで安心しやすいです。
お守りのための小さなぬいぐるみやキーホルダー、手作りのお守りを持たせるのも一つです。
学校さんに許可を得るなどして、一緒に選ぶとよいかと。
月並みですけど、持たせるバッグなどの小物を手作りしたり、遠足のお弁当は気合いをいれて可愛くしてあげるなども、人からいいなぁと言われる事で実感したりもあるようです。
そのままのお仕事でも出来る工夫は諸々あると思います。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
物を壊したり、ふざけたりするのが楽しいですか💦
定型さんでもかなり小さい子なら、やっちゃいそうですけど。
定型の小2女子ならば、物を壊したりふざけたりが楽しいとは、そもそも思わないでしょうね。
体は小2だけど、発達年齢は幼いのでは?
年齢的にこうあって欲しいと願うのはわかるのですが、まだ難しいのかも。
物を大事にしなくてはならないし、ましてや自分の物じゃない、学校の物は皆が共有して使う物なんだ、というのは伝え続けていかないといけないでしょうね。
学校の物だから弁償にまでは至らないのかもしれないけど、友達の物だったら弁償しないといけないこともあるし、相手に嫌われてしまうことだってあり得るし。
ただ物を壊すなとかいう話じゃなく、結果としてどういうことになるか根気よく説明することが必要なのかなと思います。
すぐには理解できなくても。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
定型さんでもかなり小さい子なら、やっちゃいそうですけど。
定型の小2女子ならば、物を壊したりふざけたりが楽しいとは、そもそも思わないでしょうね。
体は小2だけど、発達年齢は幼いのでは?
年齢的にこうあって欲しいと願うのはわかるのですが、まだ難しいのかも。
物を大事にしなくてはならないし、ましてや自分の物じゃない、学校の物は皆が共有して使う物なんだ、というのは伝え続けていかないといけないでしょうね。
学校の物だから弁償にまでは至らないのかもしれないけど、友達の物だったら弁償しないといけないこともあるし、相手に嫌われてしまうことだってあり得るし。
ただ物を壊すなとかいう話じゃなく、結果としてどういうことになるか根気よく説明することが必要なのかなと思います。
すぐには理解できなくても。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
うーん。
お子さんのように知的障がいがある子や凸凹のある子はよくこういう状態になります。
言い訳としては楽しいからとか、面白かったからとか言いだします。
そして、諭すまでもなく、振り返りをさせると悪いことだと話します。
ですが、また、反省を口にしつつ繰り返します。
自分さえ良ければよい。と本気で思っていることもありますが、どちらかというと、今目の前にある欲求を満たす事が重要で、そのあとどうなっても気にしないというか、「欲求が満たされないこと>道理」で、いかにさとしても「だって、そうしたかったんだもん」と言い
反省もしますが、三歩歩くまでもなく、まばたき三回ぐらいでどうでもよくなります。
結構厄介なタイプと思いますよ。
申し訳ないのですが、こういう時は悪いことを教えて、止めることをさせるのではなくて、そんなことをしなくてもあなたは大事に思われているし、必要とされているなど、安心や自信を実感させることの方が重要です。
ですが、本人の認知がズレてもいますし、更に心も幼いため、十分大事に接していたとしても、本人はなかなか実感ができず
愛情の受け皿の底が抜けてるような状態です。
今回のように、良くない事をして試し行動をするならまだましかなと思うぐらいです。
わかりやすくサインがあるからです。
既に親や周りの大人はでき得る限りのこともしているため、工夫の余地がないなんてこともザラにありますが、よりプラスして本人を安心させていく必要はあると思います。
また、支援級にいるとのことですが、情緒の子と同じ支援級だとか、交流級で過ごすことが多いなどあると現在の環境がアンマッチということもあるのかと。
ついていけていないという事は、非常に不安を伴います。努力して埋められる差でない場合は本人が努力して成果が出て、できたと実感しやすい環境にしてあげる必要があると思います。
ちなみに、現在登下校はどのようにしていますか?
面倒でも毎日迎えに行くだとか、デイの通所日数を減らして親子の時間を増やす事が必要かと思います。
先生とも、少し距離を縮める必要があると感じます。
続きます。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
お子さんのように知的障がいがある子や凸凹のある子はよくこういう状態になります。
言い訳としては楽しいからとか、面白かったからとか言いだします。
そして、諭すまでもなく、振り返りをさせると悪いことだと話します。
ですが、また、反省を口にしつつ繰り返します。
自分さえ良ければよい。と本気で思っていることもありますが、どちらかというと、今目の前にある欲求を満たす事が重要で、そのあとどうなっても気にしないというか、「欲求が満たされないこと>道理」で、いかにさとしても「だって、そうしたかったんだもん」と言い
反省もしますが、三歩歩くまでもなく、まばたき三回ぐらいでどうでもよくなります。
結構厄介なタイプと思いますよ。
申し訳ないのですが、こういう時は悪いことを教えて、止めることをさせるのではなくて、そんなことをしなくてもあなたは大事に思われているし、必要とされているなど、安心や自信を実感させることの方が重要です。
ですが、本人の認知がズレてもいますし、更に心も幼いため、十分大事に接していたとしても、本人はなかなか実感ができず
愛情の受け皿の底が抜けてるような状態です。
今回のように、良くない事をして試し行動をするならまだましかなと思うぐらいです。
わかりやすくサインがあるからです。
既に親や周りの大人はでき得る限りのこともしているため、工夫の余地がないなんてこともザラにありますが、よりプラスして本人を安心させていく必要はあると思います。
また、支援級にいるとのことですが、情緒の子と同じ支援級だとか、交流級で過ごすことが多いなどあると現在の環境がアンマッチということもあるのかと。
ついていけていないという事は、非常に不安を伴います。努力して埋められる差でない場合は本人が努力して成果が出て、できたと実感しやすい環境にしてあげる必要があると思います。
ちなみに、現在登下校はどのようにしていますか?
面倒でも毎日迎えに行くだとか、デイの通所日数を減らして親子の時間を増やす事が必要かと思います。
先生とも、少し距離を縮める必要があると感じます。
続きます。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
続きです。
知的障がいや知的グレー、発達障がいが理由で色々なことについていけないとか、気持ちというか感情のコントロールができなくなってしまう子は、お子さんのよつな試し行動をしがち。
また、先にも書いたように、善悪判断とかそんなことよりも自分がいま良かれとしたいことを最優先にしてしまう特性の人もいます。
後者はもうほぼ治りません。ADHD由来の衝動性が原因とかならADHD薬で落ち着く人もいますが、そうでない方が多いと思います。
こういう人がいると、近しい家族や同僚等は本当にヘトヘトになります。わかりあうことが困難だからです。
本人は悪い等とは思えません。思えるようになっても、周りからみて結果が同じなので、変わらないまま。
他の人が自分と違う考えを持っているとわかっていても、自分に「悪気や悪意」はないのだから、まずいことをしたかもしれないけど、どうして相手は受け入れぐ許してくれないのか?と思い込み、強く傷つきます。(相手からしたらたまったものではありません。)
相手が強く傷ついた。ということを理解できるようになっても落ち込むだけで、反省したり改善は一切せず繰り返しがち。
お子さんがどちらのタイプかわからないですが、どちらにしてもいかに悪いかを教えても改善は難しいです。
子どものうちは、相手の立場にたったりなどは理解ができませんし、知識としてわからせるにしても成長してからだと思います。
よい意味でこの子には善悪の判断や理解が難しく、自分のその時にしたいことが最優先になると理解してやり、ダメなことはおかしいね。とピシッと叱るにしても、日々とにかく甘えさせたりスキンシップや側にいる時間を増やすことやよりあう環境に身をおかせることかと。
支援計画の練り直しは早急に必要と思います。
集団の中では、問題行動は丁寧に無視するなども必要にもなります。反応されると嬉しくなるし、叱られるのすら本人にはwelcomeな刺激になったり、叱られるのは嫌になっても「欲求を満たす」ということをより追及するようになると大変です。
対個人でも、親子など近しい間柄とか、教員と生徒としての関係だとひたすら受け入れるのがモアベターということになりますが。立場により役割分担し連携して向き合うのがよいと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
知的障がいや知的グレー、発達障がいが理由で色々なことについていけないとか、気持ちというか感情のコントロールができなくなってしまう子は、お子さんのよつな試し行動をしがち。
また、先にも書いたように、善悪判断とかそんなことよりも自分がいま良かれとしたいことを最優先にしてしまう特性の人もいます。
後者はもうほぼ治りません。ADHD由来の衝動性が原因とかならADHD薬で落ち着く人もいますが、そうでない方が多いと思います。
こういう人がいると、近しい家族や同僚等は本当にヘトヘトになります。わかりあうことが困難だからです。
本人は悪い等とは思えません。思えるようになっても、周りからみて結果が同じなので、変わらないまま。
他の人が自分と違う考えを持っているとわかっていても、自分に「悪気や悪意」はないのだから、まずいことをしたかもしれないけど、どうして相手は受け入れぐ許してくれないのか?と思い込み、強く傷つきます。(相手からしたらたまったものではありません。)
相手が強く傷ついた。ということを理解できるようになっても落ち込むだけで、反省したり改善は一切せず繰り返しがち。
お子さんがどちらのタイプかわからないですが、どちらにしてもいかに悪いかを教えても改善は難しいです。
子どものうちは、相手の立場にたったりなどは理解ができませんし、知識としてわからせるにしても成長してからだと思います。
よい意味でこの子には善悪の判断や理解が難しく、自分のその時にしたいことが最優先になると理解してやり、ダメなことはおかしいね。とピシッと叱るにしても、日々とにかく甘えさせたりスキンシップや側にいる時間を増やすことやよりあう環境に身をおかせることかと。
支援計画の練り直しは早急に必要と思います。
集団の中では、問題行動は丁寧に無視するなども必要にもなります。反応されると嬉しくなるし、叱られるのすら本人にはwelcomeな刺激になったり、叱られるのは嫌になっても「欲求を満たす」ということをより追及するようになると大変です。
対個人でも、親子など近しい間柄とか、教員と生徒としての関係だとひたすら受け入れるのがモアベターということになりますが。立場により役割分担し連携して向き合うのがよいと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
余談。
どんなイタズラをしているか存じませんが
叱るのは不適切かも。
お子さんにとっては叱られないのもいい事とは思いませんが、今はそんなことしても思い通りにはならないよ!無視する方がよいと思います。
一方適切な行動をしているときは、丁寧に認めて誉める。
「good」という一言、goodとノートやプリントにサインするとか「👍️」というジェスチャーサインでもいいです。
あとは、本人が認めて欲しいことなどは、一緒に喜ぶなど共感を。
問題行動には必ず不適切だろうが、やむを得ないものだろうが理由があります。
なので、どうしたの?と聞き、とんでもない理由であってもきちんと受け止め、ダメと言うのでよく
NGは「絶対ダメ」「やらないと約束」かなと思いますね。守れない約束は大人の方から避けてやらないと。
知的グレーとか知的軽度~中度だと、やらかしたことがダメかダメじゃないか?ぐらいはうっすら理解できると思いますが
主さんが思っている以上に理解度や判断力はなくまだまだ赤ちゃんと思います。
何をされても、動じずに無視して構わない。
たんたんと黙って、片付けたり元に戻す。
不適切な行動にはたんたんと黙って行動を。
というのがあっているかも。
孤立感は感じるでしょうから、その寂しさを受け止め役の先生がいて出来ることかと思いますけどね。(受け止める役は親は学校では担当すべきでないと思います。)
親は家で愛情たっぷりに本人を受け止めれば十分でしょう。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
どんなイタズラをしているか存じませんが
叱るのは不適切かも。
お子さんにとっては叱られないのもいい事とは思いませんが、今はそんなことしても思い通りにはならないよ!無視する方がよいと思います。
一方適切な行動をしているときは、丁寧に認めて誉める。
「good」という一言、goodとノートやプリントにサインするとか「👍️」というジェスチャーサインでもいいです。
あとは、本人が認めて欲しいことなどは、一緒に喜ぶなど共感を。
問題行動には必ず不適切だろうが、やむを得ないものだろうが理由があります。
なので、どうしたの?と聞き、とんでもない理由であってもきちんと受け止め、ダメと言うのでよく
NGは「絶対ダメ」「やらないと約束」かなと思いますね。守れない約束は大人の方から避けてやらないと。
知的グレーとか知的軽度~中度だと、やらかしたことがダメかダメじゃないか?ぐらいはうっすら理解できると思いますが
主さんが思っている以上に理解度や判断力はなくまだまだ赤ちゃんと思います。
何をされても、動じずに無視して構わない。
たんたんと黙って、片付けたり元に戻す。
不適切な行動にはたんたんと黙って行動を。
というのがあっているかも。
孤立感は感じるでしょうから、その寂しさを受け止め役の先生がいて出来ることかと思いますけどね。(受け止める役は親は学校では担当すべきでないと思います。)
親は家で愛情たっぷりに本人を受け止めれば十分でしょう。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
特別児童扶養手当の更新で聞き取りがありました
回答
ハコハコさん返信ありがとうございます。
身体障害はありません。
問題行動としては、自傷(気に入らないことがあると頭を床にぶつける)他害(...
4
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
余談
ぶつかられる事なのですが
誰に
どんな時に
どの程度
やられたら嫌なのか?は支援級の活動等で本人と話し合ってもらってもいいかも...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
言い聞かせ、ノートに書く代わりに、その状況をノートに書いて分析してあげたらどうでしょうか。コミック会話と言います。
簡単な人物を描いて、...
3
特別支援学級在籍の1年生の男の子がいます
回答
hahahaさん
ありがとうございます。
そうですね…
行きたい気持ちと行きたくない気持ちを、行き来しているような気がします。
夫は...
5
境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です
回答
読んでいる限りお子さんには<ビジョントレーニング>が有効なのでは?という印象です。
目の視力ではなく、視る力の弱さ(入力→情報処理→出力)...
7
放デイの他害児とその対応について②お世話になっております
回答
前の質問を拝見して思い出しました
息子も小学の゙時、他害をしてると
日中一時支援で言われました
ある子は息子がいるから、日中一時に行きたく...
10
放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます
回答
カピバラ様、ありがとうございます。
私も驚きました。
てっきり状況報告書のようなものかと思ったら、まさかの脅迫文…
その日管理者は休みで...
16
支援学校卒業後の進路について質問させていただきたいです
回答
ゆずさんこんにちは
小学生の頃から将来の進路を考える。とても素晴らしいことだと思います。機会をとらえてたくさん学ばれてください。
さ...
8
放デイで児童指導員をしている者です
回答
これ、姿見せてはいけなかったのではと思います。
やったら、またきてくれる?
という期待を持たせてしまいます。
へたななさけが仇になります。...
8
障害児のお母さん、自分の好きなことする時間やお金、ありますか
回答
同じ土俵ではないですが…
ちょっと偏見を感じますね。古い考えの指導員なのでしょうか…親の力量にもよるし、経済的な事情も異なりますよね。
そ...
15
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
回答
我が家の息子(21)が、IQが上がっていったタイプです。
こちらの自治体はK式での判定になるのと、検査の結果の凸凹と日常の困り感次第ではI...
5
小2男子、発達遅延とASDで、最近支援級に転籍しました
回答
まず、問題はみいさんがお子さんに話をよく聞いて確認したかどうか、という点とまだ息子さんが事実を正確に伝えることができない、または不十分だと...
24
お世話になっております
回答
凸凹の凸については、そのまま伸ばしていくご対応で問題ないとは思います。
なお、現在知的級とのことなので、状況次第では教科によって通常授業の...
16
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
送迎が辛いなら、帰りだけでも、送迎つきのデイサービスを利用するのはどうですか?
行きは一緒に行かないといけないけど。
先生にもよるけれど...
27
中度知的障害の7歳息子は感覚鈍麻で怪我にも注射にも気付きませ
回答
感覚探求かどうかわかりませんが、息子も低学年頃までありました。
袖口や襟元を噛んだり、鉛筆やリモコンなど目につくものをかじっていました。
...
3
通常級と特別支援学級どちらを選択?長文です、すみません
回答
結果から言うと、支援学級に転籍された方がよいと思います。
うちの子は、その頃IQはもう少し上でしたが、やはり難しくなっていく学習と集団...
18
精神科のカウンセリングがよく分からない・・・小1の男の子がい
回答
良心的な精神科を見つけられたのではないかと思います。良かったですね。
カウンセリング、まずは続けてみてはいかがでしょう。
どんな療育やカ...
24
知的障害児、中学生以降の進路について支援学級知的クラスに通っ
回答
める。さん、回答ありがとうございます。
息子さん、一般企業で働かれているんですね。流れも教えていただきありがとうございました。
生活ス...
11
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
おはようございます
まだ閉めてなかったので。
小学1年生でできない事がこの先できるようになっても、苦手な事にはかわりがありません。その頃、...
29
宿題はいつやっていますか?連日投稿すみません
回答
おはようございます
ご褒美的iPadを宿題より先にしているのは、本田先生が言っていたからですか?
これ、完全に間違えて捉えていると思いま...
18