質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

重度知的障害+自閉症、現在7歳で平日は支援学...

退会済みさん

2024/06/02 16:40
1
重度知的障害+自閉症、現在7歳で平日は支援学校と放デイに通っています。
最近小さい子どもの声や泣き声などを聞くと敏感に反応してその子に手を出し(他害)に行こうとします。
イヤーマフをしてみようと思い購入したのですがなかなか受け入れてもらえず…
学校や放デイではそんな様子は見られないのですが外出している時はほぼ高確率で他害が出ます。
こんな時どうしたらいいのかアドバイスなどいただけると幸いです、よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2024/06/02 17:00
そうしてみます、ありがとうございます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/185139
ぷにぷにさんのお子さんのことですか?
甥っ子さんのことですか?

もし、甥っ子さんのことでしたら、手に負えないことには中途半端に手を出さないほうが良いです。

お子さんのことでしたら、小さい子のいるところに行くのを避けることはできますか?
たとえお子さんの好きな場所だとしても、叩きに行きたくなるくらい苦手な小さな子と同じ場所にいるストレスをかけてまで連れて行く必要はないと思います。

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

自閉症、軽度知的障害、小一男子です

IQ70程度。自閉症の割に人が好きで、1人で遊べません。一人っ子です。4、5歳くらいの時期は少し年上の子達と遊ぶのが好きで(優しくしてもら...
回答
こんにちは、 うちは、今年は小学2年ですが、入学時からガッツリ放課後デイに行かせてます。平日は水曜日だけ休んで体操教室に通っています。 放...
6

新一年生

多動な息子。周りの反応が気になる。支援級知的クラスの息子です。知的障害・自閉症あり。興奮すると多動になります。昨日入園式。本日初めて集団登...
回答
たいていの人は自閉症と聞いてもピンと来ません。発達障害でも、なんとなくぐらいでしょう。単純に、支援級在籍です。落ち着きがなくなる時があるの...
16

残業の制限・時短勤務について悩んでいます

残業の多い会社に勤めています。息子が「自閉スペクトラム症・境界知能」で、現在年長・来年小学校1年生になります。母親である私の残業を制限して...
回答
健常児を育てるご家庭でも大変そうなタイムスケジュールです。 子育て中の同僚は、どんな風に乗り切っているのでしょう?実家のサポートありきの職...
18

床屋さんが怖いようでいけません

怖くてすぐに席をはずしたり、じっとしていられません。床屋さんにも迷惑をかけてしまいそうで、不安ですが、少しずつ慣らしていき、行けるようにし...
回答
例えば歯医者さんだと、器具の名前や使い方を一つずつ説明して、どうやって診察するか教えてくれるところがあります。 お母さんがカットするとこ...
4

2年生の自閉症と知的の中度の息子が、人の物を取ってきてしまい

ます…何度か話すとしばらくやめても、また、やります…どうしたらいいのか…
回答
話せばしばらく止めるのであれば、話し続けるというやり方もあるのかもしれません。 「今日は間違えて持ってこなかったね。明日も持ってこないよう...
8

小学一年生の子供がいます

子供の発達検査の結果、重度という判定が出ました。普段の子供の様子から、勝手に中度くらいかなと思っていたので、そんなに低く出るとは思わず正直...
回答
発達障害が重度というと、精神障害者保健福祉手帳で1級の判定をもらったとかではないのですよね。 療育手帳の判定で、知的障害が重度と言われた...
4

知的障害(IQ60)と発達障害のある小一男児の母親です

現在、息子は地元の小学校の知的支援級に在籍しています。支援級に通うお子さんのいる方に質問なのですが、交流級の親御さんたちからクレームや注意...
回答
余談。 うちの小学校の話ですが、障害のある子にやたとシビアな学年と、おおらかというか、普通に障害がある子の状態に配慮やリスペクトをしなが...
14