質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

【職員とSNSで繋がっていましたが突然フォロ...

【職員とSNSで繋がっていましたが突然フォローを外されました】

ASD/ADHD当事者です。

7年間、同じB型事業所(1日4時間週5日)を利用しています。

4〜5年ほど前、入ってきた支援員と意気投合し(同性で共通の友人もいる同級生)インスタで繋がっていましたが、突然フォローを外されました。

最近になり、利用者との連絡先の交換が禁止されていることを知り、外したそうです。

私も、そのような決まりを聞いたことがなかったため、お互い何も知らずに繋がっていたかたちですが、繋がってからあまりにも年月が経ち過ぎたことと、投稿を見ていただけで、何かコメントをしたわけでも、個人的にDMをしたわけでもなく、何もしていないのに"利用者だから"今更外されたのが、信頼されていなかったようで悲しいです。

毎日顔を合わせて、近隣の席で作業をしているので、悲しいし気まずいです。

事後報告するくらいなら、事前に一言ほしかったという気持ちもあります。

同じ同級生でも、職員同士では繋がっており、時々インスタの話をして盛り上がっています。

利用者の私ひとりだけ、外されました。

人間関係のトラブルを避けるため、そのような決まりがあるそうですが、逆に今更外す方がトラブルにならないかと、もやもやと割り切れずにいます。

正直、7年も同じB型事業所にいたのは、自分の中に甘えがあったという思いと、ペットが高齢で医療費がかかるため、お金を稼ぎたい思いがあり、A型事業所に移ろうかと思っていますが、このタイミングでA型事業所に移るのは、ベストなのでしょうか。

逃げるのは悪いことなのでしょうか。

皆さんはどう思いますか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ゆきんこさん
2024/06/10 19:30
色々な考えを聞き、少し落ち着くことができました!
たくさんの回答ありがとうございました!
今回の件はこれからの自分の糧になると思ってがんばります。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/185351
一般就労出来ない何か事情があるのですよね?
なので、ただA型かB型かと言われても、こちらでは判断出来ないです。
相談員のような担当者はいませんか?

インスタでフォローを外された事は悲しいですが、それなりの事情があったのでしょう。
割り切れなくても、深追いせずにいる方が賢いと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/185351
ASD当事者です。
心中お察しします。

大変恐縮ですが、相手が利用者と繋がりNGは割とよくあることです。相手は会社の職員として働いているわけですから、私用な繋がりは禁止されていることが多いです。

それ以外の理由があったとしても、SNSはフォローすることも外すことも自由です。むしろ、外されて良かったですよ。

他の利用者から見ると、支援者と繋がってるのはあまりいい印象を受けません。なんか裏で便宜をと勘ぐる人もいるからです。
何も無くても、あの人だけ特別扱いに見えてしまいます。

フォロー外された事実は受け止めてください。
フォローを外した支援者は、本当に規約違反がわかる前に対処をしたまでだと私は思います。

普通に店に行って、仲のいい客と店員が、仕事に関係ないプライベートのインスタの話をして盛り上がっているお店にいきたくはないですよね?

職員は、規約違反をしただけで、かなりの罰則、最悪仕事を辞めなければならず、転職先にもありつけません。
...続きを読む
Omnis quos neque. Quia vel odit. Omnis dolores ea. Illo et excepturi. Qui earum officiis. Cum officia unde. Labore in illo. Omnis veniam doloremque. Voluptatem quidem officiis. Delectus excepturi corporis. Et non quis. Ut porro iusto. Ut quia inventore. Eum fugiat accusantium. Impedit ullam fugiat. Consequatur distinctio molestiae. Similique harum occaecati. Officia similique a. Provident animi quo. Suscipit magnam ex. Quasi qui ullam. Ab tempora esse. Dolore eligendi ipsum. Illo optio beatae. Incidunt omnis nesciunt. Minima rerum ipsa. Rerum nemo dignissimos. Illum autem ullam. Nesciunt ut consequuntur. Voluptatem doloribus incidunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/185351
連絡先を交換するのを、禁止としている事業所が殆どだと思いますが、そもそも。
利用する最初の段階で、規定について。
事業所と契約を交わす際、書類で確認されなかったのでしょうか?

提示されるのが、普通だと思うのですが。

それとA型事業所のことですが、継続支援のA、Bのことですよね?

移りたいと思っても、そんなに容易には出来ない気がしますけども。
どちらも20人〜23人程度の利用定員があり、B型よりA型のほうが数が少なく、空きがあるかどうか?
を探すのが大変なんじゃないかと思います。

娘が就労した3年前よりは、事業所は増えているでしょうけれど、B型よりもまだ数は少ない印象です。こちらの自治体では。

移るにしても、当てとなるところを見つけてからのほうが。
慎重になさって下さい。 ...続きを読む
Cumque temporibus suscipit. Voluptatem ducimus et. Maxime qui magni. Corrupti nisi voluptas. Tenetur ipsum non. Repellat qui est. Occaecati ut at. Aliquid et ab. Ea a laudantium. Molestiae hic sed. Voluptates modi quisquam. Quidem necessitatibus fugiat. Facere perferendis dolorum. Sint facere ut. Itaque veritatis aut. Est enim labore. Commodi similique esse. Sunt et illo. Ea et ex. Perspiciatis autem illum. Voluptatem autem itaque. Molestiae autem voluptatem. Minima id ut. Ex repudiandae reiciendis. Quia quis distinctio. Odio et officiis. Omnis dicta ut. Omnis et omnis. Eos ipsa quaerat. Facilis accusamus ea.
https://h-navi.jp/qa/questions/185351
あなたとの関係より、職場の決まりを優先したんですね。
フォローってそんなに大事?
フォローなくても、見ることできますよね。ブロックされたわけじゃないんでしょ?
相手の立場もあります。また事業所かえたらフォローが戻るとはかぎりません。
支援される側、する側、必要以上に個人的な感情を持ち込まないようにするのはある程度、理解できることです。
...続きを読む
Molestiae nobis facilis. Voluptatum cum est. Esse nihil officiis. Facere amet voluptas. Maiores ut minima. Provident veniam ut. Temporibus eius qui. Explicabo asperiores eos. Pariatur magni quae. Atque facilis dolores. Aliquid sapiente quia. Iste maiores tenetur. Voluptate dolorem debitis. Culpa qui voluptas. Velit rerum minima. Aut in inventore. Quo est quia. Rerum porro at. Ipsam est iste. Accusamus est repellendus. Odit minus aut. Et et soluta. Quos temporibus omnis. Quos officiis dolorem. Quisquam quo repellat. Veniam voluptatum totam. Molestiae et eius. Recusandae culpa et. Laboriosam et qui. Odit ut ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/185351
こんにちは、

元々お知り合いというか、友達というか、インスタで繋がるぐらいの顔見知りだったんですね。とても残念でしたね。

でも、友達のつもりだったのに一言も言わず外したのは、、配慮に欠けますが、、元々、あんまり友達じゃなかったのでは?

もしくは、ゆきんこさんからのリアクションが少ないから、SNSを日常的に使ってない感じだし、外してもバレないぐらいの軽い感じかも、、

いずれにせよ、昔の知り合いとして、当たり障りのないように接することかな?と思います。

事業所を移ることはしっかりと準備され、相談窓口などを探すことをおすすめします。
...続きを読む
Molestiae nobis facilis. Voluptatum cum est. Esse nihil officiis. Facere amet voluptas. Maiores ut minima. Provident veniam ut. Temporibus eius qui. Explicabo asperiores eos. Pariatur magni quae. Atque facilis dolores. Aliquid sapiente quia. Iste maiores tenetur. Voluptate dolorem debitis. Culpa qui voluptas. Velit rerum minima. Aut in inventore. Quo est quia. Rerum porro at. Ipsam est iste. Accusamus est repellendus. Odit minus aut. Et et soluta. Quos temporibus omnis. Quos officiis dolorem. Quisquam quo repellat. Veniam voluptatum totam. Molestiae et eius. Recusandae culpa et. Laboriosam et qui. Odit ut ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/185351
たくさん回答いただきありがとうございます。

補足ですが、私が利用し始めた当時、書面にそういった規約はなく、2年ほど前、管理者さんが変わってからは、書面に記しているのかはわかりませんが、新しく入る利用者と職員に、そういった規約があると伝えられたみたいです。

また、A型事業所に関しては、おっしゃる通り、希望している事業所に空きがあるのかどうか、私が働ける条件があるかどうか、わからないため、ケアマネさんがまず空きを確認し、その上で見学・体験ができるか訊いてくださるそうです。

順調に事が進み、確実に移れる見込みになったら、今利用している事業所の管理者さんにお伝えしようと思っています。

また、去った方を追いかけるつもりはなく、それでも今の気持ちのまま、もやもやと毎日顔を合わせて働くのがつらいので、事業所を移って気持ちを整理したいと思いました。
...続きを読む
Et qui omnis. Cum et asperiores. Iusto vel necessitatibus. Soluta impedit animi. Omnis harum maxime. Blanditiis harum dolor. Ut molestiae est. Nihil qui praesentium. Ut et voluptatibus. Laborum minus architecto. Optio maxime impedit. Et est beatae. In reprehenderit voluptatem. Et minus facilis. Rerum et voluptates. Sequi nam temporibus. Fugit impedit in. Dolorem qui veritatis. Animi rerum ut. Autem dolor eum. Possimus ut repellendus. Quia aliquam dolore. Occaecati alias id. Facilis sed aliquam. Voluptatum quidem numquam. Tenetur earum nemo. Officia sint quia. Culpa quia mollitia. Occaecati qui ut. Reiciendis voluptas nam.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

発達障害と社会不安障害があります

他人の目や話し声で仕事に集中できない時が増えて少し困っているのですが、話し声は音楽でなんとか対応できるものの、誰かの目が気になって仕方ない...
回答
どんなお仕事をされているのかわかりませんが、在宅勤務が可能であれば会社と相談してみては? オンライン、リモートならそんなに人の目を気にす...
3

不適切との事なので、本文削除・回答を締め切らせて頂きます

回答
補足。 これって、ちゃんと病院に相談すべき内容と思いました。 公にこのようにさらすのではなく、守秘義務がある適切な相手に相談されては?...
2

発達障害の診断を受けている者です

20代女性です。コミュニケーションについて人の言うことがわからなくて困っています。人と会話したりLINEしたりしているとほぼ毎回「え?それ...
回答
成人当事者です 会社にはクローズ就労?なのでしょうか ご質問の内容的にそうなのかな?とは思うのですが……抽象的というか、何となくでも理解し...
5

大人の方で知覚統合が凹が強い人はどう言う対策や訓練をしました

か?
回答
あなたと同じ知覚統合が凹な発達障がい者であり、自閉症スペクトラム当事者です。 知覚推理が低い場合に起きる障害は様々だと思いますが、例えば...
1

2022年4月大学入学

ADHDに加え、睡眠障害昼夜逆転その他二次障害等合併している状態ではないか。(医師からははっきり二次障害という言葉はいわれていませんが、他...
回答
返答を拝見しました。 娘さんは、自分が障害があるとはまだ認めたくはないのではないでしょうか? 自分では周りと違う事はわかっていても障害とつ...
13

27歳の娘の恋愛のことで悩んでいます

ダメな男ばかりとお付き合いします。優しく対応されたり、美味しいものを食べさせてもらったり、欲しいものを買ってくれたりすると、すぐ、お付き合...
回答
27歳で、娘さんはお仕事されてるんですよね。 発達障害の有無は関係なく、もう成人されている大人なのだから、どんな相手を好きになろうが娘さ...
8

発達障がいの大学生です

今後実習があるのですが1回でも休むとその後の実習が停止になります。コロナウイルなどの感染症の場合も停止になり、単位が取れません。また、私自...
回答
息子が国立大心理学です。 入学当初よりサポートしていただき実習も配慮され無事に4年まで進むことができました。 公認心理師は大学院必須で...
13

大学生の娘がいます

不安が強く、小さなミスをしただけで(何かの期限を忘れた・手順を忘れていたなど)「どうしよう!」「私なんて失格」「もうダメ」と慌て、すごく不...
回答
初めまして。 それは、ストイックとはいいませんよ。 うちの子も同じような感じでした。 どうしても、マイナス思考に陥って。そこからグルグル考...
11