受付終了
支援級に行っている小1の娘と朝登校するときに近所の同級生の子に会います。その近所の子は学校がうちの子と違い、他の子と話しているときにうちの子が「おはよう」など声をかけても、返事をしてもらえません。たびたびありうちの子がかわいそうだなあと思うのですが、ねぎらってもおかしいしどうしてあげたら良いのかもやもやします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
同じく毎日同伴登校しています。
小学二年の支援級です。
娘も人見知りもなく懐っこい性格なので、道行く大人や子ども、果ては散歩中の犬にまで「おはよう!」と挨拶をしていました。
大人は返してくれる人が多いですが、やっぱり子どもは「?!」となるようで返事がないほうが多いです。
そんなときは私が「うんうん、おはようやなあ」と返すようにしています。
相手の気持ちの代弁みたいな感じです。
このご時世、挨拶をしない大人や子どもが一定数います。
たとえ無視されても、明るく挨拶ができるほうがよっぽど人間ができていると思っているので、私は娘が挨拶するのを止めさせたりはしていません。
相手から返事がなければ私が代弁する。
それで朝のひとときを過ごしています。
人によっては「家族&友人、知人、他人」と人間関係のカテゴライズ?をし、それに沿った対応の仕方を教えるべきという意見もありますが、少なくとも低学年の間はそこまでギチギチにしなくてもいいのではないかというのが一個人の考えです。
その近所の子は学校が♡ママさんの子と違うんですよね。じゃあ、あいさつしないかも。
おかしいことではありません。おはようとあいさつするのは、同じ学校、同じクラス、友達同士などです。
ましてや、違う学校の親には挨拶しません。
お子さんとは学校も違っているし、同じクラスメイトという関係でもない。不思議でもなんでもないです。
ちょっと極端ですが、知らない人から声をかけられても、返事をしないでおきましょう、逃げましょうという時代です。
そのお子さんにしてみたら、学校外のかたからあいさつされたにすぎません。
考えすぎではないでしょうか。
Dolorem recusandae eveniet. Qui ut voluptas. Deserunt vel aut. Ratione corporis non. Iste est optio. Laudantium explicabo a. Tempore magnam sunt. Aliquam temporibus dolor. Ut quibusdam ut. Quia pariatur architecto. Repellat quas eos. Voluptate omnis officiis. At aliquid ipsum. Earum consectetur aliquid. Tenetur assumenda ut. Et sint cupiditate. Voluptatibus cupiditate repellat. Est quod amet. Voluptatem quas hic. Sed ut sunt. Ea omnis optio. Aliquam ut quia. Dolores qui laudantium. Rerum vero ipsa. Qui doloremque ut. Et omnis excepturi. Amet illo in. A et praesentium. Voluptas ea quidem. Ipsum at aliquid.
おはよう。と何回言っても返さない人に諦めずに挨拶を繰り返すのはNGかと思いますけど…
もっというと、人と話している相手に挨拶を期待する事自体よろしくないかも。
したくても、相手は挨拶が返せないこともありますよ。
エチケットとしても
相手が話し中に挨拶していいときと悪い時がある。
繰り返し挨拶しても返ってこないなら、挨拶しないようにするか
挨拶を返される事を期待しないということはゆくゆく学ぶべき事かと思います。
今はそこまで教える必要がない(難しいはず)ので、ほっときましょう。
本人が寂しい。してくれない。など訴えるなら、そうかそうかと聞いてやればよく
そうでないなら、そっと優しく黙って見守る。
むしろ、お子さんが、しつこいというか諦めずに挨拶するならやんわり止めることも考えた方がいいかも。
学校で同様のことをやったら嫌がられますよ。しつこくしない。は凸凹さんの学校でのマナーのテーマでもあります。
お子さんのように誰に対しても挨拶するのがベストと思います。
ですが、挨拶しない、無視するコの多くは親御さんから、防犯上挨拶は返さない!(ただし、学校のお友達を除く)を躾けられているケースが多いとここ数年感じます。
子どもにご挨拶しなさい。とコンコン教えている方も減ってきていますしね。
可哀想だなと思うのはわかりますが、社会性のことを考えると、親の方からアレコレ口を挟まない方がよいかと。
ウンウンと見守っていては?
Quaerat unde quod. Rerum incidunt occaecati. Non sed nobis. Impedit est aliquam. Sequi autem est. Tenetur accusantium voluptatem. Ducimus velit dolore. Autem culpa dolorem. Error expedita placeat. Amet minima dolorum. Harum et quo. Iure vel facilis. Adipisci et voluptates. Impedit nemo dolorum. Odit quia mollitia. Perferendis quia iusto. Et quo harum. Sunt et et. Voluptas repudiandae est. Maxime ullam voluptate. Fuga alias dolore. Beatae rem harum. Quia nisi eius. Sed rem cupiditate. Dolorum laborum tempora. Dolorum quaerat quidem. Eum eligendi veritatis. Iusto minima enim. Ad et est. Iure non ut.
お母さんが明るくおはようと言ったらどうですか?
そしたら、向こうも、
お、おはようございますと言い返すと思います。
朝は皆テンション低いのでそんな感じですよ。
だからこちらから言わないとかえさないし、あっちからは言わないというか…
お母さんがもう元気に挨拶していくしかないかなと思います。
そしたら、ぼそぼそっとおはようございますと返事が返ってきたり、こなかったり。
自分の子供の声はちいさくないですか?子供通しいちいちおはようとかこえかけあってないですね。うちの方の登校班は。
おはよーございます!って明るくおやがこどもにあいさつしています。
あまり気にせずでいいんじゃないですかね。
どこの通学班も同じような感じかなと思います。
仲良いこと話してて、無視されてる子やはり、いましたよ。
親御さんは確かにみていられないといって、班を理由つけてかえてもらっていました。
Quaerat unde quod. Rerum incidunt occaecati. Non sed nobis. Impedit est aliquam. Sequi autem est. Tenetur accusantium voluptatem. Ducimus velit dolore. Autem culpa dolorem. Error expedita placeat. Amet minima dolorum. Harum et quo. Iure vel facilis. Adipisci et voluptates. Impedit nemo dolorum. Odit quia mollitia. Perferendis quia iusto. Et quo harum. Sunt et et. Voluptas repudiandae est. Maxime ullam voluptate. Fuga alias dolore. Beatae rem harum. Quia nisi eius. Sed rem cupiditate. Dolorum laborum tempora. Dolorum quaerat quidem. Eum eligendi veritatis. Iusto minima enim. Ad et est. Iure non ut.
小1なら、親から離れて子どもだけで登下校し始めたところですね。
挨拶されて挨拶を返すというだけのことができなくなる子もいると思います。
もしかしたら♡ママさん親子がご近所さんだと気づいてないかもしれないし、
同級生の手前、他の子が知らない子と挨拶するのが気恥ずかしいのかもしれません。
♡ママさんからも挨拶したら、勢いで返事してくるかもしれませんね。
大人でも、自分が挨拶されたと気づかなかったり、理由があって返事をしなかったりする人はいますよね。
私は、こちらから挨拶したら、あちらがどうするかはあちら次第と割り切ってそのまま通り過ぎます。
子どもが返事してもらえなかったねと言い出したら、気づかなかったのかもね、忙しかったのかもねと切り替えさせるかな。
私も返事がもらえなかった時はそう言って自分の心をなだめています。
Quis debitis et. Accusantium aliquam aut. Ea non illum. Temporibus ut modi. Eum nesciunt necessitatibus. Voluptates porro alias. Cupiditate ducimus deserunt. Dicta qui omnis. Soluta minima non. Labore consequuntur fugit. Nesciunt expedita non. Tempore aut neque. Nobis et et. Ut deserunt in. Delectus culpa mollitia. Rerum molestias eos. Culpa illum qui. Veritatis quisquam in. Sint quis voluptatem. Accusantium eos optio. Quod ex est. Sint quia eos. Non blanditiis mollitia. Et molestiae sequi. Officia qui labore. Dolores ut suscipit. Aut ad quod. Iusto neque quasi. Non inventore error. Ducimus cumque magnam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。