退会済みさん
2024/09/06 14:36 投稿
回答 2 件
2歳8ヶ月の子どもの『常同運動』が目立ちます。
1歳代にもあり落ち着いたのですが、また最近になり常同運動が目立ちます。
くるくる回る、同じ場所を行ったり来たり走る、股のぞきのポーズをする、です。
特に止めることなく好きにさせていますが、常同運動って落ち着いてくるのでしょうか?
他にも多動気味、不器用、他害、言葉の遅れなどあり、発達検査では8ヶ月遅れと出ていますので、何かしら発達障害はあるかと思っています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
うちの子は落ち着きました。
まず、幼児期の頃の常同行動は幼稚園に入る頃には落ち着き、でも幼稚園で疲れたら一人になって歩いたり跳んだりくるくる回っていました。
小学生になったら教室ではやらないけれど、休み時間に外で走ったり、家でやったり。高学年以降は大きな動作は減り、髪を触るとか文房具を触るとか、わりと目立たない動作に変わりました。
独り言なんかも、前はどこでもだったのが、今は自分の部屋でだけ、とか、誰もいない時に、というように変わってきています。
暇な時、緊張や不安が強い時、逃げてしまいたい時、困った時…などに現れることがあると思うので、心の安定のために必要な行動だと思って特に止めませんでした。
家にはトランポリンを置いていつでも跳べるようにしてあるし、歩くのもいいみたいです。
人によると思いますが、徐々に頻度は減っていき、小学校低学年くらいには、やらなくなったと思います。
その時でハマってる動きがあり、繰り返していました。
気になって時間があるなら、他の手遊びや運動など一緒にやってみては?
Aut voluptatum ut. Voluptatem et iste. Explicabo nam et. Labore qui perferendis. Expedita itaque corporis. Quis illo autem. Sunt aut delectus. Voluptas eos consequatur. Eum aliquam quia. Libero maiores omnis. Quaerat dolores quia. Hic aut ducimus. Sit aliquam sit. Ipsa architecto et. Aut officia inventore. Repudiandae dolorum laboriosam. Nisi et eos. Distinctio necessitatibus recusandae. Iste ducimus cumque. Debitis quo sint. Libero dolor est. Facere similique temporibus. Quia autem vel. Explicabo maxime sit. Sunt provident saepe. Saepe non atque. Et tempore alias. Amet velit necessitatibus. Consequatur cupiditate maxime. Et doloribus atque.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。