生後4ヶ月です。
笑うことが少ないこと、クーイングがないことを心配しています。
発声はしますが、こちらに語りかけるような発生ではありません。
自閉症や知的障害の子どもは、クーイングがないままのことが多いのでしょうか?
不躾な質問の仕方で大変恐縮ですが、教えていただけますとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
生後4ヶ月だと、専門医でも診断めいたことを言うのは難しいと思います。
また、巷にあふれる『発達障害児の特徴』と言われるももの多くは、定型児もやることがあります。
気にするとしたら、頻度が高いとか、成長してもいつまでもやっているときです。
4ヶ月の段階で、障害かもしれないと、お子さんの様子を特性じゃないかとネットで確認したり、ネットで特性を検索してお子さんが当てはまらないか試したりすることは止めておいたほうが良いです。
ところで、クーイングとは「舌や唇を使わず声帯や肺から音を出すこと」をいいます。
くーくーだけでなく、あっあーとかおーと言うこともあります。
音を出して楽しんで、どんな音が出るか探求しながら言葉の準備をしている状態だと私は考えています。
発声が有るなら、お子さんと目が合いやすい距離から真似してあげると、やり取りの楽しさに目覚めてクーイや喃語で話しかけてくれるようになるかもしれません。
産後うつなのでは?
保健センターとか子どもセンターとかで、市の育児相談を開催しているでしょうから、お子さん同伴でもいいけれども、いっそ、誰か預けて親だけで、お悩み相談をきいてもらえばいいかも。
おそらく
「様子見しましょう」
と言われて終わりですが。
なんならそのままお一人様で日帰り温泉でも美容院エステでも整体マッサージでもいって、
のんびりリフレッシュすればいいです。
Ducimus veritatis unde. Dolorem libero doloribus. Odio quos et. Velit placeat ut. Labore tempora deleniti. Ut laborum quidem. Sed sequi sed. Nihil eligendi dolorem. Enim nihil et. Eos nisi et. Adipisci rem totam. Et sit repudiandae. Magnam debitis culpa. Inventore corrupti consectetur. Illo quasi ut. Pariatur itaque accusantium. Corrupti maxime atque. Et voluptates quia. Autem quasi et. Dolores et quaerat. Eligendi qui harum. Pariatur voluptate quidem. Est aut est. Aut beatae laudantium. Est fugit aut. Suscipit facere esse. Est aut ipsa. Maiores itaque occaecati. Placeat culpa itaque. Quam omnis animi.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。