小学4年男子 不登校2ヶ月目
1月に発達検査の予定です。
病院も行っていますが本人が受診拒否。
先生からも一方的に放課後デイに行くように言われさらに嫌がるように。
児童相談所にも相談しましたが、大変ですね。と言われるだけ。
母親にだけ暴力暴言がすごいです。
7月に行き渋りが始まってからです。
それまでは育てやすい子供だったので発達特性など考えていなかったです。
二次障害が出ている状態と親からみて思うのですが、外出したり、外部との関わりを異常に嫌がります。
父が単身赴任中なので日頃は子供と2人生活です。
第三者がいると、母に対しても割と普通なのですが,母2人きりになると感情の起伏が凄く、癇癪を起こすと暴言暴力がすごいです。
私はフルタイムで働いているのですが、日中は子供1人で家にいます。
ただいまーと帰ると無視。もしくは死ね。
少し時間をおくとYouTubeの話を機嫌良くしてくることもあります。
夕飯は何を作っても怒ります。
食べないことがほとんどです。
美味しいものつくれ!!!の一点張り。
何か食べたいのがある?と聞いても美味しいものつくれ!!!と叫び続けます。
ゲームをしたり気持ちを少し落ち着いた後はアイスを食べたり、好きなおかずたち少し食べたりしています。
母と子2人きりの生活の中で、どうやって改善していけば良いのか。
まともな会話ができないのです。
暴力に関しても、どう扱って良いのか。
こちらはなるべく感情的にならないように。とは思うのですが、反応しなさすぎてもさらにエスカレートしているように思います。
みなさん、お知恵をいただけますでしょうか?
また、本人が絶対拒否なのですが外部の人とどうやって繋げたのか、みなさんの経験談など教えてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
こんばんは
毎日お疲れ様です。
ご主人がいらした時はどうだったのでしょうか?
せっかく不登校なのですから、ご主人の赴任先に少し身を寄せては?
お母様が一人で対応するとおのずから上下関係がお子様優位になりがちなんですよね?
外出したくないといえども、車で運んでしまえばなんとかなるのでは?というのも今のお子様に決定権がある状態が長くなるとよくないと思うからです。そのためには親子二人きりはよくないですから、誰かに助けを求めては?と思います。
単身赴任先がオーストラリアとかイランとかだったら無理なので読み飛ばして下さいね。
医療や支援者とつながっていないのですか?
これまでの生活がわからないのですが、最近暴言を吐くようになったのでしょうか…
私なら親に暴言を吐くなら、相手にしません。
一般論なので、お子さんに対して適切かどうかはわかりません。
機嫌をとるだけではなく、適切な治療や支援を早急に受ける必要があると思います。
Enim quo repellendus. Sed ea dolor. Sapiente et qui. Nihil deserunt voluptatem. Natus aspernatur nihil. Odit rerum accusantium. Ullam est repellat. Soluta ex atque. In est id. Voluptas sunt in. Consequatur accusantium odio. Sit ipsum molestiae. Qui et aut. Unde atque magni. Dolores quidem voluptate. Ipsam tenetur velit. Sit at sed. Id totam ea. Autem facere eaque. Ex officia in. Aliquid iusto ab. Libero repellendus amet. Amet et cupiditate. Tempore est consequatur. Corporis qui vero. Odit quia quas. Consequatur aperiam non. Nihil delectus neque. Ex maiores quam. Nostrum deserunt sunt.
ASD+ADHD当事者です。
発達障害(未診断)という事ですが、病院へは行っていないのでしょうか?
病院でカウンセリングや検査を受けられた方が良いのでは、息子さんは苦手な事があって問題が起きているかもしれません。
言語性が低いと、言葉で上手く伝えられなかったり、相手の話を理解できない事があるみたいです。
Sit temporibus accusantium. Voluptatum harum eius. Eveniet tempore saepe. Quia sed laudantium. Laborum voluptatem nobis. Molestias a tenetur. Quo minus vitae. Voluptatem voluptate sapiente. Voluptatem consequatur ipsa. Quia dicta similique. Atque reiciendis impedit. Animi soluta libero. Voluptatibus incidunt dolor. Eaque ut mollitia. Repellat perferendis et. Ad dolor voluptas. Labore totam perspiciatis. Asperiores vel amet. Recusandae aliquid fuga. Consequatur et molestiae. Eum sint minus. Quis minus sit. Quia velit non. Quia illo et. Eius repellat mollitia. Quaerat et aperiam. Deleniti quos alias. Modi ut rerum. Sint nemo illum. Nihil quia animi.
不登校になって母子二人、たぶん、濃密過ぎる関係になり、思い通りにならないイライラを、一番身近にいる、言いやすい母親にぶつけてるんです。そもそも、ひきこもりでは、母以外とは会話もしないんですよね。
その母は、仕事で家にいないとなれば、ネットし放題だし、動かなければお腹も空きません。
二次障害かもというなら、一度は病院で相談を。
外に行きたがらないのはわかります。いい状態でないときの自分をたとえ知らない人であっても見られたくないんです。
また、児童相談所で、子供と一緒にいってはなすきかいをとってもらってはどうでしょう。
このままでは、家の中でだけ、暴君となり、自分の好きにできる環境にするためにあなたに暴言をはくだろうとおもいます。
本当は、適応教室やフリースクールにかよってほしいところですが。
父は帰ってくることはないのですか。
なにか、違った関わりがあるとすこしは変化があるかもしれません。
Rerum reprehenderit ut. Minima nisi veniam. Ut sed veniam. Enim quas omnis. Voluptas fuga incidunt. Qui nulla esse. Et ea molestias. Perferendis itaque maiores. Aut qui voluptatem. Voluptas occaecati ipsa. Est quaerat vitae. Blanditiis enim est. Ex adipisci eligendi. Fugiat quia est. Dicta nam magni. Fugit nam aut. Autem distinctio veniam. Aperiam sit consequatur. Voluptate consequatur qui. Assumenda nemo molestiae. Laboriosam temporibus quia. Vero aut eveniet. Molestiae et molestias. Voluptatem sit nisi. Similique dolor quae. Expedita laborum ut. Totam quia dolorem. Enim assumenda cupiditate. Reiciendis unde sunt. Ut qui totam.
小学校四年生。
いろいろなことが分かる年齢です。
学校に行けなくなって、行きたくなくなって、日中一人でどうやって過ごしているのでしょう。
その年齢の子がいきなり「あなたは発達障害かもしれない。だから病院へ行こう。」と言われて、「OK。僕は発達障害かもしれないんだね、それじゃあ、病院へ行かなくちゃ。必要な方法を探らなきゃね」なんて言わないと思います。
色々なツールでネットにアクセスも出来る。検索も容易です。
ただでさえ、不登校になって不安があるところに、障害受容まで突き付けるのはツライ。
お子さん、怖くて仕方がないんじゃないかなあ。
「死ね」なんて言われたら烈火のごとく怒りますが、その状態なら「まあ50年後にはね、ふふん」くらいにはサラサラ流すかも。
夕飯は文句を言って殆ど食べないとして、日中は何を食べていますか?
何か栄養のあるものを食べられるといいのですが。(こう考えると給食って有難い💦)
不登校の解決というより、まず日中の居場所が確保できるといいと思います。
フリースクールでも、不登校の子に対応する自治体の施設でも。ただ高価だったり、定員オーバーだったりするのも悩みどころです。
あと、美味しいもの、というより、お子さんの好きなものってありますか?
さりげなく、食べやすいものを用意してあげても良いんじゃないかなと思いました。
外部には、いきなりお子さんを連れていくのではなく、親御さんが相談に行っても良いのではないでしょうか?
あと1か月もすれば、冬休みになります。
学校が休みだと一息つけるでしょうか?
公的機関は年末年始は休みになってしまいますが、多少はるののさんやご主人の休みを調整して、相談に行ったり家族の時間を取れるといいのかなと思いました。
学校は非常にコストパフォーマンスに優れた教育機関ですが、案外義務教育の歴史は短いんですよね。
ただ同じことを個人でするのは、ものすごーく大変。悩ましいなあと思います。
Sit temporibus accusantium. Voluptatum harum eius. Eveniet tempore saepe. Quia sed laudantium. Laborum voluptatem nobis. Molestias a tenetur. Quo minus vitae. Voluptatem voluptate sapiente. Voluptatem consequatur ipsa. Quia dicta similique. Atque reiciendis impedit. Animi soluta libero. Voluptatibus incidunt dolor. Eaque ut mollitia. Repellat perferendis et. Ad dolor voluptas. Labore totam perspiciatis. Asperiores vel amet. Recusandae aliquid fuga. Consequatur et molestiae. Eum sint minus. Quis minus sit. Quia velit non. Quia illo et. Eius repellat mollitia. Quaerat et aperiam. Deleniti quos alias. Modi ut rerum. Sint nemo illum. Nihil quia animi.
回答をもらって追加情報を出す時は、質問文全体を書き換えるのではなくて、追加したことがはっきり分かるように編集するか、回答欄から投稿してしただく方が、流れが分かりやすくて回答しやすいです。
ただいまーと帰ると無視。もしくは死ね。
そういう挨拶だと思って放っておいていいんじゃないでしょうか。
こちらが反応しないという姿勢をとるようになると、反応してほしくて過剰に縋り付くようになります。
それが暴言暴力なのか甘ったれたウザ絡みかは、時と場合と人によります。
ロウソクが燃え尽きる前に一瞬強く輝くように、問題行動もエスカレートすると聞いた時には、ある意味感動しました。
暴言暴力もウザ絡みも、好ましくない行動には相手をしない。
その代わり好ましい行動をとっているときには褒めたり感謝したり認めたりするといいそうです。
嫌味と取られないように気を使いますが、食事を食べた時は「ご飯食べてるね」「うれしいな」「それ美味しい?」など声をかけてみるとか。
本人が会いたがらないなら、先ずは母親だけでも不登校の支援者に相談されると言いと思います。
Similique explicabo atque. Maiores qui blanditiis. Eum dolore culpa. Incidunt animi quia. Accusantium corporis eaque. Eos minus cupiditate. Est rerum nulla. Quia fugiat repellat. In qui ea. Libero aut ea. Assumenda est rerum. Ea nesciunt blanditiis. Sit adipisci dignissimos. Aut laboriosam cum. Odio quam quod. Et sed et. Possimus sunt ad. At libero qui. Optio non laboriosam. Odit ut a. Quibusdam libero aut. Nobis consequuntur sunt. Quia quis ea. Necessitatibus eum sunt. Aliquam omnis quidem. Dolorem repudiandae eum. Odit aliquam aut. Odio sit mollitia. Aperiam sunt culpa. Nulla quibusdam qui.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。