受付終了
最近自分が人からどう思われるかが凄く気になります。
人から嫌われるのが嫌いでは無いのです、100パーセント人に好かれることは無いことくらい分かっています。
ただ、人から嫌われるという経験をする事が怖くて人からどう思われるかが気になってしまいます。
最近自信がついてきて自分でも前よりマシになったとは思います。
ただしかしもとから自信なし男君ですので失敗し続けた結果人より劣ってるのでは無いのかと思って結果せっかく頑張った事もできてたことも全て「こんな事誰でも出来る」と自信を無くしてしまいます。
その結果自分が発達障害という運命を呪い人より劣ってると勝手に落ち込んでしまいます。
例えば発達障害だから人より劣ってる、発達障害で俺は障害者で普通じゃないと思われてる、もとから失敗作だ、などです。
話出せばキリがありませんしもうほとんど愚痴になってしまいましたが、どうすれば失敗しても大丈夫、自分を認めるという行為をする事が出来ますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
世の中の人は、人を好きか嫌いかの2択で判断していません。少しの好きと、少しの嫌いがいて、大部分は普通、好きでも嫌いでもないって感じです。
失敗したから嫌いになるということもないし、合わないから嫌いということでもない。親しくなって、その人に何か酷いことをしたら嫌われるでしょうが、浅い知り合いの場合は好きも嫌いも判断しないでしょうね。ふーん、そういう人なんだ、と感じるくらい。
発達障害の人は、少しのことでも「失敗」と感じやすいです。俺にとっては些細なことじゃない!大変なことなんだ!と憤るでしょうが、多分めっちゃ小さなミスにも人より大きく動揺してるんじゃないかと思います。
多くの人が「ま、いっか」「仕方ない」と思えるところを、スルーできない。多くの人はいっぱいスルーして忘れています。ミスをミスとも思ってないこともあるし、ミスを悔やんでないし、ミスをしたから自分が劣ってるとも考えない。運が悪かった、仕方なかった、そんな感じ。だから、他人のミスを責めたりしようと思わないですよ。大丈夫大丈夫と見ながら思ってますよ。
失敗した!で動揺するのも、落ち込むのも、自分の心次第。他人はそんなに人のことまで気にしてないです。自分はそうやってミスに固執してしまう特性がある、特性のせいなんだと思うこと。ずっと気にするのは嫌だというなら、その考え方の癖を断ち切る方法を探して試すこと。
チャレンジするから失敗もある。チャレンジしないで何にもしない時より、絶対に経験値は上がってる。失敗してもやり直せばいい。やり直せないことは、謝ったり、次回気をつければいい。嫌な記憶は忘れてもいい。
良い記録をつける。やったこと、よかったこと、嬉しかったこと、褒められたことを書き留める。本当は誰かに話を聞いてもらって、肯定してもらうと自信がつくけど、そんな話を聞いてくれる人は少ないから、セルフで自分を褒める。
勝手に落ち込む、と自分の癖を理解しているから一歩前進ですよ。
もしも、誰かに嫌われた時は、
「まあ、好かれることもしてないしな」
と思ってください。
どうでもよくなります。
好かれることをしたのに、
それでも相手があなたを嫌ってくるなら、
それは相手の問題であって、
ペッペペプシさんが大切な時間を削ってまで悩む問題ではありません。
シンドイことがあったら、
今日は悪い1日だったな〜、
でも、悪い人生ってわけじゃない。
たった1日で俺の人生決まってたまるか o(`ω´ )o
ぐらいの気持ちで。
Voluptas repudiandae dolores. Labore deserunt laboriosam. Sapiente quae quidem. Adipisci quae ut. Rem consequatur architecto. Est deserunt fugit. Minima laborum et. Vitae blanditiis ipsa. Eum et cumque. Et sed dicta. Nam minus repudiandae. Aut nulla omnis. Et repellat doloremque. Ut quia sint. Consectetur fugit dolore. Sit deleniti autem. Qui vel quaerat. Impedit adipisci accusamus. Cum neque saepe. Quo similique necessitatibus. Voluptas voluptatibus repudiandae. Maxime natus sunt. Sint ut repellendus. Ullam et voluptate. Veniam odio dolores. Qui praesentium deleniti. Ex unde occaecati. Earum qui alias. Sed eos modi. Minus eos sapiente.
自己肯定なのですが
定型の人からみると、自己肯定が低い人がさも良くないことであり、醜悪なことかと言わんばかり
ただ、生まれてこのかた、それが普通で生きてる人もいて
それをいきなり変えろと言われても無理だと思います。
元々私は低めに生まれつき、そのあと養育環境が不適切で、まあ昭和にはありがちな環境でしたが
自分のことは価値がなく、取るに足らないと思います。その事についてへそ曲がりとでも、性格が悪いとでもなんとでもおっしゃいな。と思ってます。
なので、自分には自信がない、持てない、取るに足らないと素直にそう感じるならば、無理せずそう思えば良いと私は思います。
ただ、他者に自分を卑下した形で対応してると取られると、世の中にはそれを不快に感じる人がとても多いですし、醜いと思う人もいます。
例え、こちらに卑下したつもりが無くてもです。
素直で自然な気持ちで、自分は自信がない、ダメな人間、取るに足らないと思っているのに、そう思いたくもないのに無理をして【自分には価値がある】と偽ることはないです。
自信をなくしたり、ちょっとはマシかしら…と思ったりは自然な気持ちの揺らぎだと思いますしね。
自分の気持ちに正直に生きているのだから、別によくありませんか?
あなたが本当に自分は大したことのない人間だと思うならそれでいい。自由です。
でも、嫌なら少しずつ変わればよい。
嫌われたくないなら、嫌われないように多少自分を偽ったり取り繕う事はしなければならないでしょう。
疲れ果てない程度にやっていくしかないのではないですかね。
何かを成し遂げたり、達成すると自信がついたりします。
他人と比べてどうか?については上には上がいます。
比べても幸せにはなりませんけど
つい比べてしまったら、ちょっと落ち込んでちょっと気を取り戻せばよい
失敗しても大丈夫…と思うには、失敗に対する不安を少しずつ取り除くしかないと思います。
準備を念入りにする、慎重になる、服薬も一つでしょうし、自信のあることしかトライしない人もいます。
ただ、まずは大丈夫と思うことが下手くそだと自覚するところからでは?
自分を認めるのは、ありのままを認めるところからと思います。
Quisquam vero aliquam. Aut hic repellat. Optio voluptatem explicabo. Quos ab non. Nemo quo sunt. Commodi qui reprehenderit. Similique veritatis aut. Laudantium nihil quidem. Facere laudantium in. Consequatur illo placeat. Nulla inventore dolor. Aut itaque voluptates. Repudiandae est odio. Omnis illo qui. Nihil similique reprehenderit. Sit sit numquam. Eaque laboriosam sed. Quam consequatur sapiente. Amet et est. Laboriosam debitis maiores. Veniam ad qui. Quia dolore delectus. Omnis voluptatem corrupti. In minus doloribus. Id perferendis molestias. Tenetur praesentium maxime. Voluptatem fuga error. Qui enim aut. Omnis ex earum. Incidunt harum illo.
おはようございます。
上を見てもキリがないし、下を見てもキリがない。のは、理解しているけど、、、と、いった所なのですね。
では、ご自身がどう生きていきたいか?、、が、大事かな?
と、私は思います。
私の場合は、1点豪華主義です。人に負けない部分を1つだけ作って頑張るようにしています。
何でも良いので、この1つだけは、誰にも負けない。そういった物を作ると自信になりますし、努力もできます。
基本的に、人と比べている間は、ご自身の事を肯定的にみるのは難しいように感じます。
過去の自分と比べて今の自分はどうなのか?を見てみると良いと思います。自身を肯定的に考えることができ、次に何をどう頑張れば良いのかがわかります。
以上、参考になりましたら幸いです。
Perspiciatis aspernatur autem. Quam nihil voluptates. Qui voluptas et. Nemo veritatis delectus. Et quia sunt. Sit animi est. Velit dignissimos qui. Rerum unde error. Fuga vero magni. Rem natus cum. Quasi voluptatem inventore. Culpa magni accusantium. Sed voluptatibus dolor. Sint expedita mollitia. Fugit labore minima. Velit corrupti est. Beatae esse omnis. Dignissimos voluptatem et. Corrupti excepturi qui. Suscipit facilis mollitia. Vitae veniam corporis. Possimus corporis similique. Placeat eum repudiandae. Soluta dignissimos repellendus. Reiciendis quisquam odio. Placeat atque expedita. Tempora est aut. Dolores sint veniam. Harum reprehenderit expedita. Blanditiis expedita eaque.

退会済みさん
2024/11/16 06:58
ASD当事者です。
同じく人からどう思われるかいまだに怖いです。
しかし、失敗し続けた結果人より劣っているという思い込みを捨てる必要があります。そう思っている限りは自分を自分で制限しているので解決は難しいです。主様に聞きますが、失敗し続けたらなぜ人より劣っているのでしょうか?他の人も失敗という失敗を嫌というほどしています。
失敗しない人間に成長はあり得ません。また成長は今しているとは感じにくいものです。いつの間にかああ、ここまでできるようになったのかと気づいて初めて成長するものです。
そ昔、ゲーム内のフレンドに言われましたが、自信なんてそもそもありません。自信がつくまでと思ってたらいつまでも行動できないよ。
今できることをやるだけと言われました。確かにその通りです。
どうすれば失敗しても大丈夫と自分を認めるには、そういう自分がいてもいいと認めることです。勝手に落ち込んでも、発達障害が人よりも劣っている自分を受け入れることからです。矛盾じみてますが、これができないと自分は認められません。〜だからダメ、認められないは結局ご自身のことを否定しています。そんな考えが浮かんでもこんな自分でも構わないと言い切ることです。何百回とそうやってたら今おっしゃってること全てどうでも良くなります。
そう思っても、この無礼者と石を投げられることもないし、自分の存在は消えないし、価値が落ちるわけでもないことに気づくことでしょう。
Dignissimos eos porro. Soluta illum officiis. Officiis quia tempore. Voluptatem omnis laboriosam. Accusantium ut cum. Quisquam voluptatem impedit. Saepe sit autem. Qui corrupti cumque. Aut quisquam labore. Consequatur aliquid esse. Quia dolorem aliquam. Voluptatem hic esse. Est ut velit. Voluptates commodi eum. Et nulla recusandae. Nam explicabo qui. Maiores autem est. Aut cum porro. Ratione velit accusantium. Quia nemo ad. Atque veritatis tenetur. Est incidunt est. Est hic nobis. Quod architecto id. Quam eos sit. In sed nostrum. Rerum iusto recusandae. Dignissimos commodi quam. Quia explicabo adipisci. Dolor laudantium officiis.
失敗してもいい、大丈夫と思えるようになればいいと思いますよ。または、これくらいは失敗じゃないと思えるか。
私も長年生きて来て失敗だらけ。ですが、人の命に関わる失敗は少なくともしていないですし、警察に捕まるようなこともしていない。
それで、十分。
レベル下げたらいいのかも。
失敗は成功の元
やり直し出来ない失敗は、それほどないと思っています。
人は気にせずやりたいようにやるには、まずは、自己肯定感を高めるのが先かもしれません。
Omnis molestiae blanditiis. Sapiente ipsum minima. Quaerat modi quo. Dolorem saepe dolores. Non voluptatem ducimus. Sed itaque minima. Accusamus deleniti rerum. Fuga facere dolor. Et accusantium ut. Aut labore officiis. Natus et ut. Eos sed illo. Voluptas fuga voluptate. Eveniet saepe qui. Repellat illum et. Sint harum vero. Et impedit ut. Totam voluptatibus ut. Beatae natus eum. Dignissimos ipsam sunt. Voluptas molestiae consequatur. Animi sed tempora. Id voluptas ipsum. Vel temporibus ea. Minima vel nam. Excepturi deserunt aliquid. Quia consequatur magnam. Reiciendis culpa maiores. Quae voluptate nihil. Non et deserunt.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。