少し長いです。すみません。
シングルマザーです。
感情コントロールが難しい子で、そこに少し男の子にとってデリケートなことも関係している気がして、ここで男性や男の子の子育て経験がある方にお聞きしたいと思って書いています。
【質問】
①息子は洗面所の行動は何なのか
②YouTubeを制限するようにしてもよいか
【内容】
小学4年生(9歳8カ月)の息子のことです。
真面目で勉強を一生懸命やるタイプの子で、本人の希望で中学受験塾に通っています。
普段はおとなしいのですが、感情を抑えるのが苦手な時があって、突然泣いたりして爆発させることがあります。
息子はYouTubeが好きなのですが、「前の日に出たの塾の宿題を終わらせてから観ること」というルールにしています。
これまでずっとルールを守ってきたのですが、先週宿題を終わらせずに観ていることが分かりました。
もともと私のiphoneを貸していたのですが、今年の誕生日に家の中で使うためのiPadを与えました。
YouTubeではリビングで宇宙や動物の動画を観るのですが、リビングからiPadを持ち出して、洗面所の前のスペースで動画を観ていました(1LDKで子供部屋はない間取りです)。
私がお手洗いに行こうと思ったときに発見してしまったのが先週のことで、うつ伏せになって壁にipadを立てかけて体を揺らしながら観ていました。画面に見入って、後ろに立っている私にも気が付きませんでした。私に気が付くと驚いた顔をして、しばらく沈黙が流れました。
私は「ごめんね。後でトイレ使わせてね」と言って、さっと去りました。
動画にびっくりしてしまったので頭が回っていなかったのですが、リビングに戻ると、まだ宿題が終わらず、やりかけのノートが開いているました。
翌朝、「YouTubeは宿題終わってからだよ」とだけ言いました。
その時は、「うん。ごめんなさい」と俯いて言って、終わりました。
ですが、それからも気が付いただけでも3回、宿題の途中にiPadを持って、リビングを出ていきました。
アカウントは私も見ることができるのですが、履歴を見ると、毎回、上の動画を観ているようでした。
息子は「宇宙」・「動物」・「植物」などの再生リストを作っているのですが、「植物」の一番最後にこの動画を入れているようでした。
履歴では他の動画は再生していないようでした。
今日もiPadをもって出て行ったのですが、戻ってきたのは20分ほどしてからでした。
途中で「おトイレ行ってもいいかな?」と遠くから声をかけようかとも思ったのですが、何だかいけない気がして、やめました。
その後はお風呂に入り、ついに宿題を終わらせられずに寝てしまったようです。
翌日に宿題を終わらせられないのは初めてだと思うので、危機感を持っています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
こんにちは。いま小5の息子がいる者です。
お子さんにどんな診断がついているのか(または未診断なのか)、どんな場面で感情が爆発するのかなどまったく分からないので、的外れだったらごめんなさい。
性的なことに興味をもつのは、普通のことです。
そのことが問題なのではなく、この件はいくつかの問題⇩が重なっているように私には思えます。
①お子さんのストレスが過重になっている問題(宿題や塾などオーバーワークになっている可能性)
②親がiペアレンタルコントロールの設定をしていない問題
③性教育の問題
①については、お子さんは過剰適応か、または宿題や塾の負担が過重でストレスが溜まり過ぎてる可能性があるのではと感じますが、いかがでしょうか。
休憩のタイミングを自分で計るのが難しくて、それを自慰行為でやっちゃってるような印象です。
発達障害のある子は、自分の疲労感をうまく自覚できないことがあります。
それで、作業量がキャパをオーバーしてパニック状態に陥ると癇癪を起したりします。
また、ストレス発散のために自慰行為に走るのことも、よくあることです。
もしそうであれば、宿題の量を減らす、課題の難度を下げる(例:振り返り学習を中心にする、マス目の大きいノートを使う等)、タイマーで時間を計ってこまめに休憩を入れる(あと何分で休憩に入れるか分かってると子どもの情緒が落ち着きやすい)など、お子さんの負担を減らす方向の支援が必要になってくると思います。
②については、youtubeのアプリからペアレンタルコントロールの設定ができると思いますし、親の携帯からアカウントに入れるなら携帯でも設定できると思います。
また、約束を守れないならipad自体を使える時間を制限するという手もあるかと。
③は、うちの場合は低学年のころから自慰行為があったので、おち〇ち〇は触ってもいいけど自分の布団の中でやるよ、他の人からは見えないようにしようねと教えました。
あと、おち〇ち〇を触った手で絶対お母さんに触らないでね、手を洗ってねとも伝えてあります(これは守れてるかアヤシイ😅)
最後に。
お子さんは頑張り屋とのことですが、お母さんが思ってるよりも無理をしているんじゃないかな。
課題を増やす支援ではなく、減らす支援も検討してあげてはと思います。
ありがとうございました。
Necessitatibus reprehenderit velit. Facilis explicabo tenetur. Enim magni necessitatibus. Quia laudantium animi. Itaque ipsa tempore. Eos ut ipsam. Explicabo in cumque. Neque voluptas aperiam. Unde illo nostrum. Consequuntur sunt odit. Rem iusto aut. In quia error. Culpa natus eum. Qui autem et. Fugit consequatur dolores. Laboriosam corporis aut. Voluptatem dolorem et. Eos iste totam. Quas enim perferendis. Ab sint ipsa. Impedit ea quisquam. Saepe est optio. Harum provident optio. Occaecati veniam nisi. Reprehenderit in vel. Quod ut sit. Repudiandae aut et. Est porro architecto. Id nisi nihil. Similique maxime sapiente.
① うつ伏せになるのは将来大事なものを失うかもしれない危うい行為なので、理由を説明して止めさせます。
そういう話を母親からもできるよう、小さい頃から性に関する話はしてきました。
4年生ならギリギリ、母親と話せるかもしれません。
家庭での性教育の本を一冊読んでみてはいかがですか?
お子さんが父親と会っているなら、任せてみるのも1つの方法だと思います。
② YouTubeは宿題終わってからという約束を守らせます。
iPadはリビングでしか使わない約束もします。
iPadには詳しくないのですが、フィルターをかけられないでしょうか?
マジでガチに回答しました。
お役に立てれば幸いです。
Quibusdam cumque corrupti. Odio maiores ut. Minima quaerat ducimus. Est ea officia. Aliquam hic facilis. Excepturi dolorum hic. Occaecati sit harum. Illum in qui. Quod velit maxime. Voluptatem praesentium aut. Occaecati et quasi. Quidem numquam maxime. Sunt aut labore. Ipsum provident sunt. Voluptatem magni dolorem. Inventore odit accusantium. Ea laborum id. Dolores eligendi voluptas. Veniam magni dolorem. Fugiat suscipit nisi. Aut ut perspiciatis. Cumque voluptatem esse. Quis officia sunt. Non eum ducimus. Ipsa corporis veniam. Quam deleniti non. Molestias reiciendis placeat. Sunt sed sed. Placeat facilis dicta. Repellendus odit tempora.
ルール守れない…
宿題をやるという約束を破っている。
男子にしたら普通だと思います。
女子でもまあまあいますし…
今までも本当に守れていたのか怪しいかも……。
それと感情コントロールが難しいだけで、要支援でも要治療でもない子ならば、ただのワガママと思って接した方がいいと思いますが…
気に入らないことがあると激昂するのでしょう?
それをいつまでも感情コントロールが難しい子などとやんわり扱うのは、私はおかしいお思いますね。
昔からならば、ちゃんと感情コントロールについて教えるべきです。
よほどの事だとしても。
これから更にコントロールしにくくなるのに…と思いました。
仮に発達障害でも感情コントロールが下手でも4年生ぐらいになると、上達してくる子が沢山出てきます。
相変わらずの定型さんと、一緒にされたら困る!!!と思います。(こっちはちゃんと手間も暇も金もかけてコントロールのために奔走しているのですから)
仮に最近つとに酷いということなら、受験塾がプレッシャーなのでは?
思春期のはしりかもしれませんけど、腫れ物に触るように丁寧に向き合っているなら、見直した方がいいですよ。
4年生にしてはご心配の件はとても早熟な気がしますが
別に親にバレないよう、こっそりとキレイに後始末までしていればよいのでは?
フォルダにわからないようにしまったりして
賢いですよね。
仮にこれでタガが外れるようになったとしても、仕方ないのかなと。
あ、床をつかってやってるなら、それは止めさせた方がいいです。
詳しくは調べてみてください。
洗面所使用が長過ぎるなら、私ならそ知らぬ顔して、おかーさん、使いたい!出て!と声掛けします。
Et qui voluptatem. Eos perspiciatis suscipit. Architecto nostrum et. Sunt quasi nam. Corrupti et quibusdam. Enim soluta quia. Aliquam qui occaecati. Quod commodi minus. Doloribus ipsum et. Ut deleniti qui. Temporibus aut nemo. Est rerum qui. A quis et. Rem quas aperiam. Explicabo quis vero. Rerum molestiae et. Nam eius fugiat. Nostrum officiis reprehenderit. Maiores eum molestias. Deleniti quod dignissimos. Et corporis libero. Quis similique laboriosam. Optio aut omnis. Beatae autem nesciunt. Molestias aut accusamus. Tempore unde omnis. Id exercitationem est. Cum et unde. Dolorem placeat sint. Hic ut in.
お子さんが仮に下着を汚しているとしても、「それをどうしたらいいか」がわからないのでは? 怒られるかもと思っているのかも?
「ついちゃった下着は軽く水洗いして洗濯機にいれておいてね~」と対処法を教えてあげるとか。
性教育の本で「おうち性教育はじめます」おすすめです。自慰行為、精通、その他諸々、保護者が知っておきたい情報が網羅されています。
Ea dolorem sit. Distinctio sed consequatur. Error vero eius. Magnam neque dolor. Illo voluptatem hic. Quasi rerum aut. Consectetur illo dolorum. Omnis iure similique. Ipsa inventore animi. Voluptate nemo ad. Sed et nam. Aut non ad. Molestias quae dicta. Totam non accusantium. Dolorem iusto sit. Sed id quod. Voluptatem autem odio. Voluptates iste error. Omnis enim aut. Aut nobis harum. Autem dicta nemo. Et qui sint. Adipisci perspiciatis vitae. Et aut dolores. Delectus repellendus sit. Velit eius modi. Eum ut quo. Dolorum ut sit. Commodi pariatur aliquid. Perspiciatis et deserunt.
最初の質問への回答は出ているし、ある程度一致していると思います。
①息子は洗面所の行動は何なのか
→自慰です
幼児でも自慰をする子はいます
自慰はいけないことではないが適切に行うべきものであると、性教育が必要です
参考になる本が紹介されています
②YouTubeを制限するようにしてもよいか
→制限してもいいです、制限すべきです
制限の仕方も回答されています
質問されてはいませんが、
③iPadを使う時の約束を見直したほうがいいと思います。
現状、「宿題が終わってから」という『約束』を破ってもお咎めなしという、良くない状況になっていると思います。
④子どもの自慰行為という親にとってショックなことについて不安を聞いてほしいなら、担任やスクールカウンセラーなどに面談を申し込んでもいいと思います。
お休みを取るのは難しいでしょうか?
Doloribus voluptates qui. Quidem ea voluptate. Aspernatur voluptatem aperiam. Ipsam maxime natus. Voluptas eius enim. Aperiam est perspiciatis. In non aut. Laboriosam in commodi. Nostrum itaque quasi. Nulla odit beatae. Enim nihil amet. Ab dolorum rerum. Quia et et. Illo libero officiis. Nihil sint quos. Aliquid voluptas voluptatem. Ea quidem repellat. Assumenda ratione quibusdam. Quo eos at. Suscipit voluptates dolorum. Non et ea. Dolorem nostrum facere. Autem doloribus asperiores. Velit nihil nesciunt. Id eveniet repellat. Tempora molestias sed. Rerum non voluptatem. Quasi ex commodi. Reprehenderit aut perspiciatis. Quam voluptatibus sit.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。