締め切りまで
13日
Q&A
- 園・学校関連
来年度から年少になる息子の保育園転園を迷って...
来年度から年少になる息子の保育園転園を迷っています。
繊細で、イレギュラーにとても弱いタイプ。人見知りも強いです。保育園に月1回外から英語の先生が来ても担任の先生のそばでフリーズし、歌などの活動には参加しません。保育参観があると保護者が沢山いて緊張するのかしばらくは親の抱っこのまま離れられなくなります。マイペースというか自我の強いところもあり、普段のダンスなどの園の活動は気分が乗らないと参加しません。
言葉などの遅れはなく、指示の理解はできています。
上の子がASDとADHDがありますが学区の小学校の普通級に進学しています。(情緒級のない地域)
下の子も同じ小学校に進学予定ですが、学年5クラス、1クラス30人超のマンモス小学校です。今の保育園が小規模で同じ小学校に行く子があまりいないため、小学校に上がる時のギャップが大きいのではと心配になり、保育園を転園したほうがいいのか迷っています。
①今の保育園(A園)
・0歳児から通園、お友達との関係性もできている
・1クラス10人前後、担任は年少では1人+補助、年中以上は担任1人体制
・同じ学区のお友達は、いて1人か2人(最悪0人の可能性もあり)
・退職による先生の入れ替わりはまあまああり、今年の春に中堅どころの先生が複数辞めてしまい今の2歳児クラスの担任は若手の先生2人。先生により頼りなさはあるが、園の中に感じの悪い先生はおらず、他のクラスの先生も今日の子供の様子を教えてくれたりとアットホームな雰囲気。
・のびのび系で、行事の難易度も低め(クラスのメンバーやカラーに合った内容)
②転園を検討している保育園(B園)
・A園よりも地域では歴史のある保育園
・1クラス24人、年少から年長まで担任は正規職員がクラスに2人
・同じ学校に進むお子さんも多い
・見学に行った際、園の先生は程よく中堅・ベテランもいそう
・行事のレベルが今の園より高い
・のびのび系というより、就学を意識したカリキュラムあり(ひらがなドリル、読書カードなど)
B園のほうが、就学時のギャップが少なくていいかなと思うんですが…
とても繊細なので、転園した保育園になかなか馴染めないのではないかと心配です。それに、行事やカリキュラムについていけなかったらそれもしんどそうですし…。
皆さんだったら、就学時のギャップを少なくする方を重視しますか?それとも、保育園の残り3年間をのびのびアットホームで過ごせる今のままの環境を選びますか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
身もふたもないのですが、どっちに転んでもリスクはあるので、親御さんのやりたい方でどうぞ!
かつて勤めていたビルに、保育園があったのですが・・・。
こじんまりしたビル内保育園から園庭の広い認可園へ、年少に上がるタイミングで転園する人もいたし、良い保育園だからと、そのまま継続する人もいました。
それぞれ理由があって選択しているので、どちらが良くて、どちらが悪い話でもないと思います。
>実際A園の卒園生で小学校に馴染めずしばらく教室に入れない期間が続いたお子さんがいた話を聞いた
これはB園でもありうると思います。特に園児の数が多いわけですから、色々なお子さんがいるはずです。
A園は、身近なだけに話が聞こえやすい。
どちらも悪い園ではなさそうです。
ただ子供の負担になる→結局はサポートする親にも負担がかかることなので、いつの時期ならサポートしやすいかも含めてお考えになってはいかがでしょうか?
かつて勤めていたビルに、保育園があったのですが・・・。
こじんまりしたビル内保育園から園庭の広い認可園へ、年少に上がるタイミングで転園する人もいたし、良い保育園だからと、そのまま継続する人もいました。
それぞれ理由があって選択しているので、どちらが良くて、どちらが悪い話でもないと思います。
>実際A園の卒園生で小学校に馴染めずしばらく教室に入れない期間が続いたお子さんがいた話を聞いた
これはB園でもありうると思います。特に園児の数が多いわけですから、色々なお子さんがいるはずです。
A園は、身近なだけに話が聞こえやすい。
どちらも悪い園ではなさそうです。
ただ子供の負担になる→結局はサポートする親にも負担がかかることなので、いつの時期ならサポートしやすいかも含めてお考えになってはいかがでしょうか?
私なら転園しない。
そもそも、文字やいろんな学習に親しむことは大切だけれど、小学校でうまくいくための先取りってさほどいみないと思います。
はやくにつまずくだけなようにおもいます。
いまでも気乗りしないことはやらないなら、新しい園はもっと気乗りしないことってたくさんあります。
わたしなら、馴染んだ場所でできることを増やしていき、習熟度をあげていくようにする。
いき渋りがつづくようになることのほうがやっかいです。
そして、行事の演目が複雑だったり、年齢にしては高度なことをさせるときの拒否反応ってすごいですから。
ゆるくても成功体験の方がよいと思います。
小学校にいく頃は年齢も上がります。
わたしなら、転園しません。
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
何も言わずに転園したら、健常児扱いになり、要支援児の扱いは受けられないのでは?
転園してから、あれ?っとなったら、そんなこと聞いてないと揉めませんか?
相手に不信感を与えるし、支援をもらわずにお子さんは大丈夫なんですか?
未診断でも発達に気になる点があり、療育を検討していると伝えておけば、後で揉めないと思います。
加配をつける条件(診断書、手帳の有無)も確認しておいた方がいいです。
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.
こんにちは
保育所で働いていました。
複数の保育所にいましたが、保育所でのひらがなやお勉強的なことは本人のポテンシャルに左右されます。やる気がなければ全く身につきません。それなら、学研や公文などで個人の能力に合わせた内容で進めた方がいいと思います。
私、個人の意見ですがえんぴつの持ち方が自己流なお子様ほど書くことが苦手で長時間書いたり座ったりが苦痛そう。
それより今どきは運動会前後に小1クライシスが発動しやすいです。保育園出身だと長い時間運動会に拘束されないので、苦痛しかないみたい。逆に見せ場をしっかりつくる幼稚園の運動会は厳しいけど子ども達も「こんなもんかな?」とわかっているので小学校の運動会も馴染んでいると感じました。
小1クライシスってお勉強よりも集団生活が上手くいくか?なんですよね。そう考えるとどんな園出身でもなり得ると思います。
支援シートだしたのに!って親御さんはいいますが、お子様本人の受け止め方なんで、こればっかりはと思います。男の先生の声が怖いとか、自由時間が少ないことがストレスとかね。
わたしなら、今しかのびのび楽しくできないので(小学校に行けば誰でも少しは我慢したりするので)、今のままでお勉強は習い事でカバーするかな?と思いますよ。公文も学研も他学年の子どもがいて縦割り行事の体験ができ、ザワザワした教室も体験できるかな?と思いますよ。
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.
身辺自立は人並み
他害・脱走はない
言葉の遅れはなく、指示は理解できる
イレギュラーに弱く、人見知りも強い
同じ園から入学する子がたくさんいるほうがいいという理由で転園する。
特別支援は必要ない。
ということなら、それはそれでいいと思います。
A園の先生に対して、ちょっと信頼が薄れてる面もあるのかなと感じます。
ただ、全体的にお母さんの不安や不信が理由であり、お子さん自身はどうなんだろう?と疑問に感じます。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
おはようございます。
不安が強い次男(年中)を子育て中です。
うちは、療育園を待機しながら小規模のアットホームな幼稚園に通わせ、年少途中で療育園に転園しました。
転園自体は特に問題なくすぐ園にも馴染んだんですが、、その後のクラス替えで新しい環境に馴染めず、登園拒否になりました。
それまでは、「◯◯園に行くよ。」で、「ヤッター!」と、飛び起きていたのですが、、年中新学期、ものの数日で、朝起きてきた後もお通夜のような状態でテレビも見ずにぼーっとするようになり、「これは、マジでヤバイやつだ。」と、思いました。
でも、療育園だったので、担任3人のうちの1人を一時的に去年の担任にしてもらい、行事も少なく、本人が楽しめる工夫や見通し不安を軽減する工夫もたくさんしてもらい、親も本人の体調をみながら適宜欠席早退させ自宅でゆっくりさせたりして、強烈な拒否がでたものの何とか凌げた感じでした。
今になって、やっと園生活を楽しめるようになったな、、と思うので、危機的状況を脱したのは2ヶ月ぐらいかかりましたが、信頼関係構築には8ヶ月以上はかかるんだな。と、思いました。
私は、仕事もパートなので、迷惑をかけはしますが、子どもの状態に、合わせて休めたのも良かったです。
転園の際は、何回か見学に行き、本人にも言い聞かせ、「わかった。頑張る。」と言っていましたが、頭では理解していても気持ちはついてきてなかったのもあり、必死で馴染もうとしている最中に新学期のクラス替えをされ、その事がきっかけで爆発したのかな、、と、思います。
やはり、ストレスがたまってくると、自傷や他害等の問題行動がでやすくなりますし、癇癪も多くなります、そして、それが常態化してしまうと、収めていくのに数年かかりそうだなと思いました。
メリットデメリットをしっかり天秤にかけ、フォロー体制をしっかりと構築しておくと、いざという時の助けになるのでは?と思います。入園前にしっかり相談することは、お子さんの為に一番大事です。
本人のことをきちんと理解し助けてくれる先生やクラスメイトがいると本人の不安も解消されやすくいろいろな事に挑戦しやすくなるかな、、と、思います。
そういった場所をたくさん作って広げていくと良いかなと習い事などもやらせています。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
子どもを施設に預けたい、離婚して親権放棄したい癇癪、気分変調
、不登校、感覚過敏、こだわり、偏食、虚弱体質のASDの小学生を育てています些細なことで癇癪を起こすため、常に予定外の出来事ばかりで疲れました最近では子どもが癇癪を起こすと私の心臓が不整脈のような不規則な動きをするようになり、このままでは自分がまた壊れてしまうんじゃないかと感じています(過去に入院もしました)子どもに殺されるかそれとも自分で自分の人生を終わらせるか夫も、遠方に住む両親も他人事のような言葉ばかりで誰も子育てを手伝ってはくれませんもう施設に預けたいです養育費は支払いますので離婚して親権を夫に預けたいです
回答
今日朝イチで児相に相談してみては。
子どもに殺されるかも、ではなく。
子どもを殺してしまいそうです、と伝えたら。
緊急性ありということです...
3
2歳2ヶ月のこどもが発達障害(ADHD)かどうか不安です
習い事のリトミックなど、子どもが何人か集まる場所で1人だけ走り回ります。1人だけずっと走り回っているので、本当に不安になります。スーパーでは子ども用カートを押させたらそばにいます。大型ショッピングモールでは会計中一度見失ったことがあります。が、カートに乗ることもあります。買い物ができないほど動いたりはしません。手をつないでくれます。家ではおとなしく、ままごとや積み木などで遊びます。ご飯中は体を動かしながらですが、椅子に座って最後まで食べられます。外食では食べ終わった後は動画を見せたら座って待ってくれます。外では手を繋いでくれる時と繋いでくれない時があります。癇癪はほぼないです。お友達を叩いたりはありませんが、おもちゃの取り合いはします。言葉は早いほうです。会話もある程度できます。逆さバイバイをします。反対だよと言うとなおします。人見知りは男の人だけにします。日常生活で困っていることはほぼありませんが、習い事に行った時、制御できないくらい走り回るのが気になります。他のお子さんはママの膝に座っているのに、娘だけ落ち着かなく走り回っています。リトミックの内容に参加するときと参加せず走り回っているときがあります。リトミック中座ってじっとしていることはほぼないです。2歳検診では集中力と注意力がちょっと足りないと言われました。積み木などのテストで、ちょっと待ってねと言われてるのに待たずに触ったりしたからだそうです。やはりADHDの疑いが濃厚でしょうか?
回答
こんにちは
走り回る、動き回るはTPOに合えばかまいませんよね?
ところで明らかに良くない場面での走り回りの際はどのような声かけをしていま...
7
公開処刑…どう乗り越えてますか?子供の行事や参観の度、公開処
刑になるのではと構えてます。早速公開処刑にあってきました…本人は緊張しつつも、楽しそうでしたし…状況は児発の先生と共有するので良いのです。と受け止めていても、やはり辛いものがあります。私が。皆さんの、公開処刑ヘ行く時の気持ちの持ちよう…凹んだ時のリフレッシュや、落としどころを参考にさせて下さい。
回答
沢山のアドバイス…ご意見有難うございました。
皆様葛藤があるんだなと…自分だけじゃないんだなと思えました。
ややこしくてすみません…年長...
12
来年年中組の4歳半の息子、保育園での集団行動に度々集団から外
れたり、本人の気持ち次第の参加になってます。度々集団から外れ見学(近くで見ている)になります。理由としては、指示の内容は理解しているが、●失敗する不安や、恥ずかしいから、簡単なゲームでは、くすぐったいから、友達とぶつかったりケガをするから、一番にやりたかったから、負けるのが嫌だからグループ療育に通い、改善傾向にはあります。今後経験を積むことで本当に良くなっていくのでしょうか?!?見通しが立たず、不安です。お姉ちゃんの幼稚園に年中組から入りたいのですが、一斉指示で動いたり、やや規律重視の園なので、やはり厳しいでしょうか。
回答
私の息子(4月から小2ASD)も、集団行動はまず参加せず様子見……というのが多かったです。
みんなが何かに取り組んでる中、自分はお気に入り...
12
ADHD疑いの小1男児です
3歳頃から療育手前の教室に通うものの、問題は無さそうと判断されました。しかしやはり小学校に上がると問題が増えてきました。度々担任から連絡があり、困り事がかなりあるようです。今は市の機関に依頼し検査待ちです。困り事ですが、・忘れ物が多い(持たせても提出しない)・授業中ぼーっとしている(集中が続かない)・話を聞いていない(わかったと言ってわかっていない)・やる気がでない・自分の喋りたい事だけ喋り続ける・周りが見えない(空気が読めない)・運動全般ができない(身体の使い方がわかっていない、経験不足と言われました)などです。今のところ、勉強に遅れはないので知能の問題は心配なさそうとの事。正直、夫が特性のある人なので、小さな頃から対処法は考えていました。そこで今一番の悩みなのですが、仮にADHDと診断されたとして、特性のある子には根気よく教えてできる限り周りに近づけるべきか?人とは違うが、対処法を教えて困り事を解決させるべきか?例えば、うちの子はハンカチを一日に何度も落とすそうです。丁寧に畳んでポケットにしまえば落ちないはずです。それが何度言っても出来ないので、クリップで留めてしまえば良いのではと思いついたのですが、上の子からそんな子いないと言われました。根気よく教え続けるべきか、この子なりの対処法で困り事を解決させるか。下の子もおり、根気よく付き合う事が中々出来ず悩んでいます。今後どんな風に育てていけば良いかわからなくなってしまいました。
回答
低学年だとポケットも小さいからグチャグチャなハンカチだと落としてしまいがち(それに気が付かないのが特性)ですよね。
うちの子の学校では低...
12
保育園から療育園に転園するか悩んでいます
現在保育園の年中(加配あり)で、保育園の他に週4日デイ、ことばの教室にも通っています。言葉の遅れ(家族とは多少意思疎通ができますが、本人の要求がほとんどで会話という感じではありません。それでも以前に比べると少しずつではありますが増えてきています)独り言が多く、目線が合いにくい、慣れないことや場所が苦手、遊びの幅が狭い、お友達とのコミュニケーションはほとんどとれていません。年少で自閉症スペクトラムの診断が出て、その際に主治医に療育園を勧められましたが1歳から通っている保育園を辞める踏ん切りがつかず、ずるずると今まで来てしまいました。保育園は行事少なめの、外遊びが多いのびのびした雰囲気です。それでも行事等で他のお子さんとの差を感じることが多くなってきました。具体的には、運動会の練習にほぼ参加することはできず、当日は親子競技のみの参加を保育園側から勧められました。保育園でひとりぽつんと遊んでいる様子を見ると、このままでいいのか、保育園に通わせているのは私のエゴなのか、、、悩んでいます。来月に2度目の発達検査を予定しています。(前回は検査室に入ることができず、親の聞き取りのみ)主治医には療育手帳の取得をと言われています。ここまでの状態なら、転園した方がいいでしょうか。療育園に転園する場合、私の仕事をセーブすることも考えています。ただ、年中の途中からの転園となると、慣れない場所を拒否する様子も想像でき悩んでいます。よろしくお願いいたします。
回答
保育園の加配付きですよね。何故、1人ポツンとなるのか、ちょっと疑問です。
うちの子も、保育園では、途中から発達障害がわかり、加配の先生が...
11
4才になったところです
保育園で言葉が遅いようで、指示を出しても言葉が理解できず、みんなと同じようにできないこともあるようです。保育士さんに先日言われました。ゆっくりでも言葉は確実に増えているし、家では色も数字も言えたりしてよく喋ります。私自身、子供の言葉の遅れに気づかなかったので混乱しています。今後発達障害も視野に入れ、療育など考えるべきでしょうか。
回答
こんばんは
あの、言葉が遅れていますということが一番保護者が療育につながってくれるハードルの低い言葉かけなんです。
多分、指示が通らない方...
5
エコラリアが酷いです
まだ単語ですが例えば「おはよう」等です関係ない場面で言ってきますが、私にも「おはよう」と同じ言葉を言ってほしいみたいです。私も最初は付き合ってあげてましたが、忙しい時や体調が悪い時もよくあるので辛くなってきました。こだわりになっているのかなと思います。正直しつこいので嫌になりますし、頭がおかしくなりそうです。同じような経験された方、もしよければアドバイス頂けないでしょうか。
回答
エコラリアに付き合っていると、酷くなると思います。
今はこんにちはだよ、等教えていかないと、ずっとおはようになりますよね。
うちの子もエ...
2
言語理解だけ低い子の進路について相談させてください
ウィスクでIQ130と出ましたが、言語理解だけは80と低く、今、小学三年生の娘です。国語が苦手です。人の話を聞くことも意図を理解することも説明することも苦手です。お友達の会話でもわからないことが出てきて、会話が苦手だそうです。頭の中で言語化して思考することが難しいらしく、疑問を持つこともあまりしません。本人は計算や漢字は得意で勉強が得意だと思っていますが、高学年になるにつれて勉強が理解できなくなるのでは・・・と心配してます。文章題などは解き方を教えると、パターンとして覚えるのでそのやり方でいまのところ頑張っていますが・・・。このような子を育てた経験のある方に合う仕事、進路について教えていただきたいです。
回答
ASDの当事者です。
言語理解の他の知覚推理の値も基準値内でしょうか?
IQ80だと境界域なので、話し方や教え方に普段から工夫しないとなか...
10
🌹
回答
そしていきなりの息子の登園拒否があり、給食を無理やり食べさせられて帰ると言ったら帰れと言われたと子供が言ったのです。それは何日かしてからス...
17
久しぶりに質問いたします
3歳の男の子(ADHD傾向・未診断)のママです。今回は来年からの息子の進路の事と習い事について質問させて下さい。息子は今年から保育園と2つの療育をかけもちしています。保育園は小規模で良く言えばアットホームな、見る人によってはゆるい感じの園です。集団や団体行動があまり得意でない息子には向いているようで今のところはそれなりに楽しく通っていますが、一応幼稚園に転園することも視野に入れています。理由としては後々小学校にあがる前に、なるべく友達(味方)を親子共々作っておきたいということ、また、落ち着きがない我が子に少しでも落ち着いて過ごす習慣をつけて欲しい(保育園ではそこまで強くは強制されない。割と自由でも許されてしまう)というところです。今は遊びの延長で楽しいという感じだけで通っていますが、その環境で満足してしまっていいものかどうか迷っています。近くにそんなに人数の多くない、比較的緩めの幼稚園があるので、そちらに転園するべきかな?と。もちろん、どちらが一概に良いとは言えないとは思いますが、保育園から幼稚園へ、また逆の転園をされた方などはどういうきっかけでされたのか、また実際してみてどうだったのかご意見をお聞かせ下さい。また義母から、公文へ行かせてみてはどうかと言われています(義母には息子の発達障害のことは言っていません)。ADHD傾向の子供に座学の習い事ってどうなのでしょうか?私自身、全く想像がつきません。ざっくりした質問で恐縮ですが、何でもいいのでご意見をお待ちしています。
回答
疑問点がたくさん浮かびました。
習い事については、同じ8/14付けでドラドラさんが質問しており、
皆さんが回答されているので、参考にされ...
23
現在通っている市が管轄している療育に不満がありますそこは集団
療育で週に1回3時間(ランチタイムあり)親子で通っています担当の先生がいるのですが複数の親子を担当しており、問題行動がほぼない我が子は活動時間中ほぼ放置されていますランチタイム中もご飯を食べることを急かす内容しか言われないので私がしんどく感じてしまいこんなことがあって、と相談をしてみても流される感じ(と捉えています)でスッキリもせず子供は療育を楽しみにしており私が不満を感じているだけなのですが、放置状態のこの療育での活動が我が子の成長に繋がっていると思えず困っています支援員さんに相談したら担任の先生に伝わって行きづらくなりますよね…春から幼稚園でそこは卒業になるので我慢して通うか悩んでいます
回答
それと今は自宅保育ですよね。
集団生活が始まったら、時間内に準備して食べて片付けする能力は必要になります。
できてないと指摘されるは、普通...
17
削除しました
回答
むしろお母さんの方が心配なので、明日、自治体の育児相談窓口に電話してください。
つながりがあれば、保健師さんでもいいです。
SNSは閉じ...
9