質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

4年保育で幼稚園2年目の、年少女児です

4年保育で幼稚園2年目の、年少女児です。
今の幼稚園をやめようか迷いに迷って、悩んでいます。

来年度から、別の幼稚園に変えようか、それとも保育園が良いのか・・・。
慣れている今の幼稚園をやめるなんて、考えることではないのか・・・。

アスペルガーの娘は、外遊び以外は、幼稚園の活動に何も参加しません。
運動会の練習はもちろん、毎月一度の体育とリトミックはいつも見学。
日々の制作の時間は、担任の先生にくっついて歩いて何も作らず、給食も食べないしお茶すら飲みません。
室内遊びや紙芝居の時間は、先生のひざに座っています。

昨年度、2歳児クラスのときは、先生の補助がありつつ参加して、それなりに集団活動できていました。
今年4月に進級した日から「やらない」と決めてしまい、今に至ります。

こうなってしまったのは、幼稚園や担任の先生に原因があるとは思っていません。
娘の強いこだわりのせいです。

障害児として入園したので、特別扱いしてもらっています。
先生方も親も、現状を何とかするために、連絡を取り合い、いろいろ工夫したり努力したりしてきました。
でも、娘はかたくなに「やらない」毎日を送っています。

加配はありませんが、副担任の先生がいる幼稚園です。
副担任が娘にかかりきりのため、加配があるのと似たような感じです。

今の幼稚園に不満はありません。
でも、別の園に入り直せば、「やらない」というこだわりから抜け出せるのかな・・・。
幼稚園ではなく娘自身に原因があるのだから、環境を変えても同じ(むしろ環境の変化で悪化する!?)でしょうか・・・。

別の園にするなら、加配があることが絶対条件。
シャドーが可能なら理想的です。

来年度の園児募集シーズンで、決断を迫られていますが、3つの選択肢の間で揺れています。
①今の幼稚園のまま
②地域で一番多く障害児を受け入れている幼稚園に移る
③公立の保育園

アスペルガーの娘にとって、自由時間の多い保育園より、日々の課題が明確な幼稚園の方が過ごしやすいと思って、幼稚園に入れました。
でも、それが正しかったかわかりません。

幼稚園と保育園、いろいろ違いや特徴があると思います。
発達障害の子にとって、幼稚園と保育園、それぞれのメリット、デメリットとは何でしょうか?

「幼稚園にして良かった」「保育園にして良かった」
どちらのご意見でもかまいません。
コメントいただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。
長文を最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/695
副担任にくっついているということは
お子さんと副担任の先生の間にある信頼関係が
きちんと築けていると思うのですが、いかがでしょうか。
どんな先生とあたるか、どんなめぐり合わせになるか
ここはすごく重要で、少なくとも
お子さんは、行き渋りもなく、副担任に信頼を寄せているのならば
このまま、継続の方がいいのかなと思いますが
こればっかりは、わからないですね。

2歳児さんの時は、参加できていた
3歳児さんになってリトミックなど参加できなくなった
これは、お子さんの意思がはっきりしてきたということで
後退現象ではないと思います。
今までは、自分の意思を園で表現できなかったけれど
園で自分の意思を出せるようになった
これからは、自分の意思として、参加できるようになる目標に向かう
そんな感じがします。

うちの次男2,3歳頃は、園では超がつくいい子で
園を一歩出ると、ありえないくらい性格が豹変する子でした。
おそらく園の外の輪(習い事)などは、絶対無理だろうと心配になり
サッカーの習い事へ連れて行ったら
一時間のうち5分参加できたらいい方でした。
泣いている次男を私が抱っこしながら、私がボールを蹴るみたいな状況が続きました。
あきらめずに継続していると
集中の時間が、5分が10分になり、15分になり、1年半くらい経過した頃に
やっと1時間参加できるようになりました。
小3の今は、午前中試合、午後トレーニングで合計6時間サッカーも平気です。
一分一秒を惜しんで、みんなと遊んでいます。

園での顔
家での顔
いろいろあっても、子どもはみんなの輪に入りたいと
本当は思っていると
私はそう思っています。

幼稚園、保育園
それぞれのよさはあると思います。
私は、園の外で何か得意なこと
自信が持てるもの
みんなと繋がる練習を探していくことが大事かなと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/695
ぴこさん
2014/03/24 10:08
軽度カナー型自閉症7歳の息子は3年保育の幼稚園を昨年卒園しました。
幼稚園で良かったと思っています。
3年間加配はついていましたが、過度の補助って感じではなくとても自然な補助でした(変な日本語ですいません)
体操、水泳指導、工作、お遊戯会、運動会全て参加しました。
入園時は給食の白いご飯すら食べませんでした。
卒園児には野菜抜きのカレーやスパゲッティも少量ですが食べられるようになりました。
年少の時にはずっと加配の先生が付いていてくださいましたが、年中年長
には行進などほとんど1人で大丈夫になっていました。
幼稚園で経験した集団行動が今支援学校で役に立っていて先生方もびっくりしています。
幼稚園を嫌がってないようでしたら、もう少し様子を見てみてはいかがですか?
転園で硬化してしまうこともあると思います。
今は自我がはっきりしてきたので、「今日は何を頑張る」とか決めて見てもいいかも^^
他の園児さんと同じ空間に入れるだけすごいです!!
保育園で保育時間中に一人で園庭で遊んでいるダウンちゃんを見たことがあります。
今は同じ空間で過ごす。そこからワンステップずつ進んでいけたらいいですね^^ ...続きを読む
Non qui nisi. Facere quaerat et. Commodi adipisci molestiae. Distinctio ipsa rerum. In vitae maxime. Vel sint modi. Quae eum veritatis. Animi ut mollitia. Enim architecto accusamus. Deleniti nisi totam. Vel necessitatibus dolorem. Eius est quia. Aut est reprehenderit. Dolore incidunt officiis. Ea in qui. Aut quis nesciunt. Officia aliquid quasi. Debitis iste aut. Sit porro facere. Temporibus soluta voluptate. Ut minima neque. Aut aperiam cupiditate. Ut et voluptatem. Libero mollitia quasi. Distinctio recusandae totam. Sed laboriosam accusantium. Et voluptas qui. Qui molestias et. Magni qui eligendi. Rerum aliquam unde.
https://h-navi.jp/qa/questions/695
退会済みさん
2013/09/21 22:21
こんにちは。

幼稚園って、本当にそれぞれで、正直入ってみないとわからない、といったところですかね?

私は転園を決断するのは本人が行きたくないと意思を示した時、そして教員に信頼を置けなくなったとき、この二つかな、と思います。

活動に参加できず、あせる気持ちはわかります。私もいやというほど経験しましたから…なので、園の協力を貰いつつ、療育を受けることがベストと私は思います。

我が子の場合、言語理解が著しく遅かったため、個別療育から始めました。ここで悪かったのは個別療育に対して園がまるで理解を示さなかったことです。
療育の成果ばかりを求められ、これをしたから明日行動が改善されるわけではない。逆にどのような場面で苦しんでるか教えてほしいとお願いしても全く返事なし。問題行動の告げ口ばかり。全て子供のせいにされ、最後は謝るのも悔しかったからそうですかと華麗にスルー。他害はない子だったからそれで通用したとは思いますがね…(お友達を怪我させました。あっそうですか。では通りませんから笑)

一度立場の高い先生とお話をされ、どのような支援が可能か、療育を始めた場合、そことの連携は可能か、確認したらと思います。モヤモヤしたまま通わせるのはお子さんのために良くないですから。 ...続きを読む
Quia iure velit. Voluptatem consequatur quis. Magni vitae ut. Aut deleniti corrupti. Facere ut nihil. Minus consectetur aut. Qui eum reprehenderit. Dolor qui sapiente. Voluptatibus neque aut. Ut omnis quia. Dicta facilis occaecati. Quidem consequatur est. Vel ipsa minus. Explicabo qui consequatur. Molestias consequatur in. Voluptatibus omnis recusandae. Quis mollitia ut. Doloribus pariatur quae. Autem saepe nemo. Minus ad nulla. Sed alias fuga. Recusandae nesciunt non. Consequatur distinctio ut. Aut atque est. Dolor tempora asperiores. Impedit debitis maiores. Maxime aperiam voluptas. Enim repudiandae qui. Voluptatibus veniam voluptatem. Qui aperiam adipisci.
https://h-navi.jp/qa/questions/695
退会済みさん
2013/09/21 21:31
 今の幼稚園のまま集団療育を受けてみたらどうでしょうか?療育スタッフや主治医に相談して集団療育が受けれるように手配してもらったら?ちなみに現状を主治医に報告してないのでしょうか?保育園だと下手すれば放置されて悪化する可能性があります。本人がやらないと決断した理由がわからないと転園しても同じ結果を招きかねないです。逆に原因がわかれば今の園で対応可能かもしれません。ちなみにうちの幼稚園年少の娘も行きたくないとかやりたくないと言う事がありますが、それを娘のトラブル担当の先生に報告すると、先生が娘に時間をかけて話を聞いて、本人の不満の原因をくみ取ってあげる事で、迎えに行く頃には機嫌が直っていたり、遅くても翌朝には解消してます。それに卒園するまでに集団生活に対応出来る様になっていればOKだと思います。焦って環境かえるとしっぺ返しにあう可能性があるので、功を急がない方が良いと思います。 ...続きを読む Aut sapiente est. Quasi repellat neque. Quibusdam minus aut. Amet quia omnis. Pariatur dolorem et. Repellat dicta qui. Voluptatem sit omnis. Doloribus quas nemo. Dolor alias dignissimos. Ab aut minima. Accusantium omnis tempora. Vero quia et. Id quis et. Eius consequatur dolorem. Sed modi voluptates. Quos suscipit repudiandae. Vel consequatur ut. Eaque voluptas sed. Sapiente minus repellat. Ducimus enim minus. Ut ex facilis. Illo dolores ad. Omnis similique sit. Doloribus voluptas qui. Quia ut aut. Voluptates quam omnis. Accusamus ullam est. Sint repellendus sunt. Unde ducimus velit. Nulla dolorem nesciunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/695
シリウスの瞳さん、love yumiさん、星のかけらさん、コメントありがとうございます!
皆さまの客観的なアドバイス、すごく参考になりました。
いろいろな思いや焦りがあり、冷静に判断できない状態に陥っていたようです。
アドバイスのおかげで、頭を冷やすことができました。改めてよく考えてみます。

娘は幼稚園に楽しく通っているし、先生方のことも大好きです。
私も幼稚園を信頼しています。
昨日も担任の先生が電話をくださって、1時間近くお話をしました。
電話や手紙で日々の様子を知らせていただき、必要なときには教務主任の先生も同席して面談の時間をとってくれます。

シリウスの瞳さん
集団療法は効果がありそうですね。
先月、TEACCHをやっているところに体験に行きました。
幼稚園では絶対にやらないであろう、運動プログラムなどに参加できたので、来月から月2回通うことにしました。
集団とはいえ、幼稚園と比べると少人数で、しかも親が付き添いなので、安心して参加できるのかもしれません。
療育で成功体験を積み、幼稚園でもできるようになってくれたらと思います。
平日の昼間に、幼稚園と自分の仕事を休んで通うのは正直とても大変ですが、やってみようと思います。
発達クリニックは、月1回の通院をしています。
そのたび幼稚園での様子を相談していますが、給食時に持参する栄養ドリンクと薬の処方がメインです。
主治医のアドバイスは、「転園は慎重に」という、あいまいなものです。

love yumiさん
療育先と園の連携は可能です。
今年5月から通っているABAに、幼稚園の先生が来て見学する方法や、ABAの保育士さんが幼稚園に出向いてアドバイスしてくれる方法があるそうです。
ABAに取り組んでいる娘の姿を、担任の先生に見せたくて、ABAの様子をビデオ撮影しました。
近いうち、ビデオを持って、幼稚園に面談に行ってきます。

星のかけらさん
園ではない場所で、自信が持てるような経験をさせること。
これはとても大事ですよね。改めて気付かされました。
娘はとても慎重で臆病です。失敗をとても恐れています。
幼稚園で「やらない」こだわりを捨てられないのは、自信がないからかもしれません。
普段から、成功体験を増やせるように心がけているのですが。
娘の得意分野や好きなことを伸ばして、自信をつけさせることが、「やらない」を克服することにつながるかもしれませんね。

皆さまのコメントに、いつも助けられています。感謝しています。
来年度の園児募集時期ですが、焦って間違った選択をしないように、よく考えます。
日々成長するこの大切な時期、親としてできることを改めて検討したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
身内に不幸があり、しばらく留守していたため、お礼が遅くなりまして失礼しました。 ...続きを読む
Sunt dignissimos quis. Illum eum inventore. Sapiente tenetur aliquid. Animi soluta ullam. Quo nam eligendi. Eum harum veniam. Sunt quis ea. Facilis sint odio. Ab laudantium a. Qui suscipit tempore. Deserunt voluptates non. Omnis dicta provident. Voluptatum sapiente enim. Quo cupiditate possimus. Et aspernatur eum. Fugiat omnis sunt. Pariatur sint ex. Voluptatibus atque voluptas. Vitae id quidem. Qui iste ut. Pariatur omnis voluptatem. Eos modi quisquam. Exercitationem et pariatur. Dolores nihil dolor. Quas autem tenetur. Quas doloribus vel. Atque sed blanditiis. Similique non corporis. Temporibus at nostrum. Error possimus voluptatem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

幼稚園年少の子供について教えてください。通っている幼稚園は園児約300人が在園していて、思った以上に全園児で活動する事が多くあります。特に...
回答
Haffy様、たかたか様、コメントありがとうございます。 ほんとに子供にとっての1時間30分は長いですよね。 親としては、内容がわからなく...
3

来年小学校入学予定の男の子を持つ母親です

今夏に「IQ61の自閉症スペクトラム」と診断され、市の教育委員会による就学判定の対象になりました。判定結果は「特別支援(知的)」というもの...
回答
こんにちは。小1サポーターをしています。 私としては、学校に入るまでにやっておくと良いかな❓と思われる事のアドバイスをお伝えします。 ①...
11

初めて投稿させて頂きます

伝えるのがあまりうまくできないので理解しにくい部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。症状の原因かと思ってるので、これまでの家庭...
回答
シリウスの瞳さん、みかんさん、コメントありがとうございます。 おっしゃられてる通りに、この先育てていけるのか不安でいました。今は福祉協会か...
10

発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています

来年就学しますが、色々と悩んでます。先日田中ビネーでIQ62でした。普通クラスは無理との診断も出てしまいました。しかし、療育を受けていると...
回答
6年生の娘と今年就学広汎性発達障害ありの娘が居ます。うちは現段階でなぞり書きや意思疎通、一斉指示など集団生活は介助無しには無理なので支援級...
11

現在3歳10カ月で幼稚園年少の娘がいます

3歳まで自閉的行動がありましたが、だんだんと薄くなり、3歳4カ月で自閉症の部分寛解(つまり軽度の広汎性発達障害)と診断されました。診断した...
回答
こんにちは。 うちの子は広汎性で、普通級です。四年生になって、対人関係もそれなりに築くようになってきました。うちの場合は療育に頼りましたが...
4

嬉しいので書き込みします

就学前で、イライラしがちな母の私でしたが、先日、小学校支援クラスと交流級を本人と見学して以来、娘が少しずつ、チャレンジするようになりました...
回答
なんだかすごくわかります 子育てしてきて良かったですね 娘さん愉しいこといっぱいしてください 寂しいおもいもしてきたけれど 子どもの心から...
7

グレーの次男、2歳11ヶ月

ここ1~2週間、1日中テンション高めです。機嫌を損ねてグズグズしてしまうよりは、ニコニコ笑顔でいてくれる方が良いのですが、夜、ベッドに入っ...
回答
はじめまして。 ただでさえ活発な年齢なのにテンション高いと親は疲れてしまいますね。 我が家ではお風呂を使ってました。 子供だけなら湯船に半...
6

来年四月に江東区へ引っ越し先が決まりました

子供が2才6カ月で療育に区と民間を合わせて、週に5日通っています。来年四月から区の療育に通いたいと思っていましたが、週に5日は空きが厳しい...
回答
お疲れ様です。 江東区に住んでいるわけではないのですが…(詳しい方からのレスがあると 良いのですが)。 区立の幼稚園は4歳児からのよう...
2

初めて投稿いたします

私は、5歳年中児、言語障害と広汎性発達障害を持つ男の子のママです。実は、来年小学校の入学と同時に、私自身も働こうと思っていて、子供も放課後...
回答
我が子の学校には、100以上の学童生徒が、居ますそのうち四人ほどか、支援学級児童です。 いろんな苦手が、ある、お子様だから心配は、尽きま...
5

今、ペアレントトレーニングに私が通っているのですが、残すとこ

ろあと1回で終了です。全6回なんですが、最初は本当に大変でしたが、今はかなり育て難さが改善されました。ペアトレ様様です。問題は私自身の特性...
回答
娘はまだ3歳でしかも言葉による自己主張がまだ難しいので、何して遊ぶと聞いても、私の苦手なごっこ遊びや外遊びが主なんです。 それと料理はイン...
5

先日2歳半で発達検査(k式)を受けました

姿勢・運動100超え認知・適応76言語・社会64全体DQ78の境界知能でした。検査中は心理士さんの検査道具が入ったカバンが気になり、ほぼ指...
回答
回答下さった皆様、ありがとうございます。 今候補が2つあり、 ①市立なのでどんな子でも受け入れOK、必要であれば加配を付けてくれる、ただ...
9