受付終了
11月で3歳になった息子のお話です。
※愚痴も入りますのでご了承ください。
私には、3歳の息子がいます。
保活をしながら、グレーゾーンなので療育を探している日々です。
今年の10月に1歳頃からプレ参加していた幼稚園&保育園に「障害児だから」という理由で園見学の際に入園拒否されました。そこから、急ピッチで色々と調べ何とか受給者証と療育手帳などを約3ヶ月で何とか申請出来て療育施設も見つけました。療育手帳の申請で知能年齢も1歳8ヶ月程と判明し少し対処法も教えてもらい少し落ち着きました。
かかりつけの小児科にも複合して持ってるかもね〜とは言われてますし覚悟はしています。でも、こんなに普段頑張って向き合っているのに、ここまで言われるものなのか。
癇癪も凄くなり、毎日疲れますがこれでも一生懸命やっているのにこんなに馬鹿にされないといけないものかととても悲しくなりました。
いつ誰に怪我をさせるか分からないくらいヒヤヒヤしながら毎日を過ごしているのに、貶される毎日。正直、産んだ私が間違いだったのか。と毎日責めながら生活をしています。ヘルプマークも申請中で届いてない為、外出しても白い目で見られる毎日。ほんとにしんどいです。障害児を持っている方なら共感してくれるかも分かりませんが…。
何より、普通に同い年くらいの子を見るととてつもなく辛いです。うつ気味でしたが、多分深刻化はしているの思います。
来年から、また生活が変わりますが正直怖いです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
この短期間で受給者証と療育手帳の申請をして、療育施設も見つけられたとか。
すごいです。がんばられましたね。
母子センターの人は状況を把握して動いてくれているようなのが、ちょっと安心です。
出来れば早めに良いところに移れるようにお祈りしています。
職場の人の中にも、ましろさんを応援してる人がいるんじゃないかという気がします。
これは、先輩ママの受け売りです。
残念ながら我々のことを理解できない人はいます。
でも、理解しようとする人もいるから、残念な人を相手に時間と気力を使うより、理解しようとする人に真摯に向き合って一人でも味方を作りましょう。
変化は怖いです。
私も子どもの入園入学進級の度にオロオロしています。
不安は溜め込まずに、ここで吐き出すのでも良いです。
母子センターの人や書類申請の時にお世話になった人に聞いてもらうのでも良いと思います。
でも、新しい環境になったら、新しい味方や仲間を見つけることができるかもしれません。
療育手帳や療育先まで見つけることができて、ものすごく我が子にたいして向き合っているママさんだと思います。
保育園、幼稚園の出来事は、残念だと思います。
この件に関しての証拠となるものは、ありますか?
電話口でこのように言われたと、こちらが申し出ても、相手がそんなこと言ってませんって言われてしまったら(必ずと言っていいほど「言ってません」って言います)どうしようもないので。
見学されたときに、書類等を持っていれば証拠になるかもしれません。
その際には、市役所等の行政に相談してみてください。
保育園、幼稚園の対応など全て。
託児所は、企業側が放置状態で3月には閉鎖しれてしまうんですね。
こちらは、なるべく急いで解決したいですね。
企業が併設してるので、労働監督署(?)の方に相談の方がいいのかな?
閉鎖してしまうので、かかわり合ってくれるかどうかわかりませんが…。
こちらの、保育士さんの言動も問題ありますね。
名誉毀損にあたる可能性がある言動です。
日記等を付けていらっしゃれば、こちらの方は企業(監督署含む)とで対応してくれるかもしれません。
怖いかもしれませんが、あなたの行動力でもしかしたら同じ悩みを持つママさんの力になるかもしれません。
Optio harum aut. Quod rem enim. Numquam praesentium saepe. Sed voluptatum laudantium. Amet ea suscipit. Sed at tempore. Ea consequatur eligendi. Sunt assumenda amet. Ut et nemo. Velit nihil qui. Similique et et. Ut vitae quae. Modi et eaque. Explicabo inventore quia. Dignissimos et magni. Dolores nostrum aspernatur. Similique aut aut. Eligendi exercitationem ea. Eum qui provident. Explicabo provident in. Sint explicabo totam. Placeat quod ipsa. Optio accusamus molestiae. Et beatae fugit. Aperiam earum ut. Quo harum commodi. Qui praesentium numquam. Repellendus rerum qui. Blanditiis aut quas. Non sunt perferendis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。