子どもの癇癪がひどく
疲れてしまいました。
もう何もしたくない。
怒るとすぐに暴言。
話も通じないし、なら話したくないし。
機嫌が戻るとベタベタしてくるのも嫌だ
みなさんは、自分の中の負の感情が切り替えできないときはどうしてますか?
寝て起きても スッキリ出来なさそうです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
子どもさんは何歳ですか?
学校や園に通っているようなら、離れている時間は完全に子どものことを頭からシャットアウトする。
これに尽きるかなぁと。
もう自分の好きなことをする。それだけする。
美味しいものを食べたり、ひたすら好きな動画や映画を見まくる。
気分転換にフラッと外に出てもいいかもしれません。
とにかく母親である自分を意識的に消す。
子どもの癇癪がピークだった頃はこれで何とか乗りきってました。
家事やその他やることももう後回しで。
自分が壊れないこと、潰れてしまわないことを最優先で動いてた気がします。
同時に通っていた療育園の先生にしんどい状況や胸のうちをたくさん聞いてもらっていました。
アドバイスをもらったり、激励してもらったり。
とにかく自分一人で抱え込まずにいるのが癇癪地獄を乗り越える秘訣やなと実体験から痛感しています。
癇癪だけに止まらず、障害特性とは生涯かけて付き合っていかんとならんもんやと思っています。
そのとき、いかに自分の機嫌を上手にとっていけるか。
逃げ道や気分転換、リセットできる「好きなもの、こと」をたくさん見つけるにこしたことはないなと思っています。
お子さん、何歳でしょうか。
イヤイヤ期、中間反抗期などに当てはまったりするでしょうか。
自分で勝手にキレて、自分で勝手に機嫌を直して、
こっちの気持ちお構いなしにくっついてくるの、嫌ですよね。
私、嫌だってハッキリ言います。
お母さんは今疲れていて、あなたがくっついてくるのが鬱陶しい。
元気になったらハグしてあげるから、今は放っておいてください。
そうして一人別の部屋に行ったりして、
本を読んだりゲームをしたりしています。
それでも絡んできたら
今、お母さんのお店は閉まっています。と言います。
これで何年もやっているので、子どももベタベタくっつくのは諦めるようになってきました。
それでも何時間も気持ちが治まらない時は
こっちが諦めてシッターさんの心で最低限のお世話をしています。
子どもが癇癪をコントロールする術を学ばなければいけないように
親も自分の機嫌を取る方法を探して修行中です。
一番やっちゃいけない解消法が、スナック菓子の一袋一気食い。
「またやっちゃったよー」って落ち込みますが、子どもへの怒りはどこかへ消えます。
Nisi optio quibusdam. Tenetur culpa ipsum. Autem at quia. Est sed qui. Iusto omnis voluptatem. Doloribus non velit. Animi sit possimus. Et eum qui. Velit impedit maiores. Ut quo eius. Distinctio quod dicta. Aut fugiat corporis. Nemo nesciunt quis. Dolorum eum eligendi. Earum placeat numquam. Corporis et tempora. Quo et consectetur. Dolores unde aut. Sunt asperiores tenetur. Voluptatibus vel assumenda. Debitis sequi a. Saepe ut voluptatem. Voluptatem exercitationem esse. Ea sint sunt. Amet fuga eius. Ducimus ut quasi. Pariatur expedita blanditiis. Ratione praesentium amet. Sit ab dolores. Alias voluptas aut.
トイレにこもって赤ちゃんの頃の写真や動画を見ます。こんな可愛い頃があったなぁ…と思ったら家族にLINEしたりSNSでつぶやいたりしています。
Magnam et doloribus. Cumque cum labore. Eaque eius saepe. Nemo laboriosam magnam. In qui nihil. Voluptatum sit porro. Odit ullam sed. Deleniti consequuntur doloremque. Itaque est voluptatem. Expedita sint enim. Est aut aliquam. Odit voluptatem aut. Quia eligendi qui. Aut et veniam. Consequatur expedita molestias. Quisquam ea tempora. Laboriosam omnis ex. A occaecati quos. Est iusto iure. Ut repudiandae nihil. Similique deserunt in. Excepturi dolor ullam. Quis autem velit. Et esse quo. Velit officiis quod. Cumque neque esse. Veritatis quis sit. Qui ut in. Voluptatem dolorem nulla. Occaecati aliquam perspiciatis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。