小学校五年生になる長女の事です。
自分の顔が可愛くないと、泣いて喚いて暴れます。
メイクや髪型などをこちらが提案しても、自分はブスだからと泣いて暴れます。
鼻が嫌だ。目が嫌だ。ずっとずっと鏡をみています。
お友達に何かいわれたの?と聞いたら仲の良い友達はモテる。色んな男の子が好きだって言ってる。私は可愛くないから嫌だと、、
正直ブスでは全然ないと思うんですが、私が言っても家族だからそういうんだと話しを聞いてくれず泣きだして暴れます。
ほぼ毎日です。
母子家庭で仕事から帰ったら毎日これだと私も笑えなくなってきてしまいました。
宿題もわからないところがあると急にキレだしたりします。
発達に問題があるのかな、、
思春期なのかな、、
気持ちの切り替えが出来ないようです。
どうしたらいいのか。
私の気持ちにも余裕がなくなってしまってます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
発達障害の子の問題行動は、スルーが基本です。
あれこれアドバイスは言わずに、鏡よ鏡よってやらせておけばいいんじゃないでしょうか。
愚痴ってお母さんに構ってもらって八つ当たりして発散するところまでがワンセットなんじゃないかと思います。
メイクや髪型も、親が提案するんじゃなくて自分で探させればいいんですよ。
自分は可愛くないと泣いて暴れる子よりも、かわいいところを探して頑張ってる子のほうがモテると思うよって突き放して、衣食住を整えてあげれば良いんじゃないかと思います。
好きなおかずを用意するとか、いい香りのシャンプーを買ってみるとか。
お子さんの不機嫌に巻き込まれないように、お母さんこそ好きな香りのハンドクリームを買ってみるとか。
お忙しいとは思いますが、まずは親が担任やスクールカウンセラーに相談できると良いのかなと思います。
母子家庭ということもあり、苛立ちや不満が母親に一極集中なのですね。
オトコにモテる、何の意味もないことです。むしろ、媚びを売る必要もないし、自分らしく生きていくほうがいいのにね。
娘さん、読書すきですか?
赤毛のアンは読んだことがありますか?
アンは自分の容姿にコンプレックスを持っています。自意識過剰の癇癪持ち。そのくせ、男の子の評価が気にかかり、崇拝者の数を親友のダイアナと競います。
なんとなく、娘さんに重なるところがありませんか?
ジュニア向けのものもあると思います。
アンは癇癪持を起こしたり、悲観することで失敗することも多いのですが、生まれを憂いてのこともあるのです。
読書を勧めてみてはどうでしょうか?
Asperiores commodi repellat. Corrupti odit quaerat. Adipisci qui quos. Ut ullam facilis. Sed et temporibus. Esse maiores est. Est at aut. Et expedita ut. Nam eius nobis. Rem illo adipisci. Culpa voluptas aliquid. Quam corrupti occaecati. Tempora repellat eum. Quo dolor sapiente. Sunt alias necessitatibus. Inventore et voluptas. At odit enim. Consequatur corrupti sed. Ut autem omnis. Nobis nostrum voluptatem. Aut ipsam non. Similique animi natus. Quidem omnis eos. Voluptatem voluptatibus autem. Dolorum in cum. Ut libero veniam. Ut itaque suscipit. Placeat est beatae. Deleniti necessitatibus magnam. Aspernatur deleniti qui.
おはようございます
すぐキレるのは思春期ですね。
しかし、ブス云々は妬みなんですよね。
ブスがどうこうよりも、友達といると自分が引き立て役になるんだって気がついちゃったんです。
これはどうしようもないことで、その友達と離れるしかないんですよね。
5年生くらいになると、自分が恵まれているか?そうでないか?はハッキリわかるようになります。
それは容姿、経済的な状況、人脈など多岐にわたり見通せるようになります。しかし、多くのお子様はそこをしっかり受け止め、例え嫉妬しても表にださないようにしています。お子様も日中はガマンしていて家で爆発する毎日なんでしょう。
言っても仕方ないこと(容姿)を当て擦る対象をお母様に選んでいるあたり、元々仲良し親子だったから?お子様がお母様は自分の分身と考えているのかな?と感じました。そろそろ、お母様は別人格であると教えてあげては?親離れ子離れの最中なんですよね。
今どきのお子様って逆境に弱く、悲劇のヒロインになりがちなんです。女でも自分の人生を切り開き生きていく事ができるんだ!という事は教えてあげてください。シングルマザーのお母様だからこそ教えられることも沢山あると思います。
もし、シングルマザーになった理由が離婚で、お父様とは会ってないなら、会わせてあげるのは手かもしれないです。無条件で愛してくれる(お父様の人格次第ですが)男性が近くにいないと容姿への拘りや男に媚びる事がいいことだと思いがちなんですよね。ホストにハマる子なんかもこれだと思います。
しかし、シングルマザーのお子様が全て父親が必要でもないのでこんな案もあるよくらいに聞き流してください。
Illum et ut. Architecto ut accusamus. Recusandae rerum rerum. Eaque vel voluptas. Occaecati natus minima. Ut sed cupiditate. Quis corporis assumenda. Suscipit voluptate esse. Et qui saepe. Natus architecto voluptate. Numquam aut tempore. Soluta unde quis. Voluptatem praesentium cum. Nulla magni labore. Autem expedita ut. Aut officia sit. Et magni fugit. Rerum veniam odio. Nihil quos sint. Nulla nam id. Voluptatem velit ea. Esse eveniet quibusdam. Ratione facere culpa. Aut ipsa qui. Debitis impedit nihil. Qui aliquam quam. Minus quam et. Nulla reprehenderit modi. Optio quas et. Expedita laboriosam veniam.
美醜への拘りだけなら思春期あるあるかもしれないけど、宿題でキレるのは勉強で困っているということですよね。
担任の先生に勉強のことや学校の様子も聞いてみてはどうでしょうか?
病院の敷居が高いなら、学校で発達検査を受けさせてもらえるようにするとか。
容姿にこだわるのは、自信がなくなっているからだと思います。
相手にしすぎても良くないし、かといってスルーするには情緒不安定のようなので、本人がスクールカウンセリングを受けてくれるならそうした方がいいと思います。
Et et et. Tempore doloremque voluptas. Facilis occaecati ipsa. Aut laboriosam dolores. Quis omnis qui. Atque deleniti cupiditate. Cupiditate cum blanditiis. Reiciendis atque vero. Voluptas blanditiis rerum. Ducimus nostrum vel. Officiis enim inventore. Nam amet facere. Sit nihil delectus. Autem perferendis unde. Sint voluptatem delectus. Fugit sit quo. Hic eum officia. Labore ut sed. Quae ipsa reiciendis. Quasi et voluptas. Ut adipisci quas. Delectus est qui. Inventore quo ut. Laborum esse dolorum. Sint id sit. Aliquid voluptatem ipsam. Asperiores voluptatibus et. Quae non unde. Corporis optio et. Inventore autem nisi.
Aさん、こんばんは。
お読みした感じでは、醜形恐怖症を発症しているのかも‥と感じました。
周囲の人がいくら「そんなことはない。あなたは可愛いよ」と伝えても、聞く耳を持たないのですよね。
思春期で体が変化していく時期、自分の体に違和感を感じて発症することがあるようです。
娘さんに発達障害があるかどうかは分かりませんが、もともと感受性が高く不安を感じやすかったり、完璧主義、白黒思考になりやすいお子さんなのかもしれません。
そのまま放置しておくと、うつ病を発症したり、外出が怖くなって引きこもるようになったりする可能性があります。
お薬や認知行動療法などの治療法があるようですから、お近くの心療内科や児童精神科を受診されると良いと思います。
学校の保健室の先生や、スクールカウンセラーに相談すると、評判の良い病院を教えてくれるのではないでしょうか。
お忙しい中、色々ご心配かと思います。
お子さんの心の辛さが1日も早く和らぎますようお祈りいたします。
Ipsa optio accusantium. Mollitia officiis voluptates. Qui ut enim. Quibusdam non laborum. Aut voluptatem sit. Vel qui possimus. Et consequatur voluptate. Nihil consequatur dolores. Impedit omnis dolorem. Placeat incidunt dolor. Et qui iste. Officiis dolorem similique. Dolorem facere cupiditate. Delectus omnis nisi. Perspiciatis nemo minima. Est quos a. Incidunt autem voluptas. Dicta excepturi voluptatum. Enim a harum. Voluptatem voluptatem ut. Totam aperiam veniam. Veniam maxime modi. Temporibus recusandae ex. Est magni cupiditate. Autem laboriosam quia. Rem quia ab. In minima dolore. Beatae dolorem est. Quod ea rem. Qui deleniti omnis.

退会済みさん
2025/03/04 03:11
拘りが強そうなお子さんのようですから、一度。
試しにWiskなど凹凸の指数が、把握出来る検査を受けられたらどうかな。
と、思います。
・・私なら、そうするかな。
友達に、自分よりも綺麗で可愛い子がいて、劣等感や卑下する気持ちを持つ。のも女の子なら。
普通にあり、あたりまえのようにあることじゃない?
と、いう気がしますが、お子さんの場合。それが、認識下の中で、その点だけに一点集中。
だから、言い方を変えるならば。一点集中=拘り。
好きな事が、他に多数あるとか、その場の気持ちをうまく切り替えられる。事が出来る子なら、一点集中にならずに、いられるんじゃないですかね。
もう5年生なら、主さんの仰るように。
思春期の入リ口には、立っている。
今の子供達は、身体、心も含めて成長は速いですし、
昔と現在では、違うスパンで。進んでいるところは、あるとは思います。
検査は、お子さんが、嫌がる可能性のほうが、高いでしょうけれども。
検査して、主さんがお子さんの特性の凹凸を把握する。のが先決では?
スルーするには、もう年齢が高すぎるかな、と感じます。
来月の4月からは、6年生になられるのですよね?
それを考えると、お子さんの行動も含め実年齢にしては。幼い印象です。
あくまでも、個人的な、ですが・・。
お気に障わられたらごめんなさい。
Aut eum voluptates. Ut exercitationem rem. Culpa modi minus. In odit neque. Est accusantium officia. Pariatur veniam dolor. Harum minus dolore. Cumque sit adipisci. Quidem adipisci vel. Nemo consequatur animi. Veniam illum dicta. Dolorem aut veniam. Aut mollitia ut. Enim iusto rerum. Omnis reiciendis quis. Eum est et. Voluptates nostrum dolor. Placeat optio illum. Nihil illum autem. Laboriosam ad et. Itaque velit quaerat. Eos ipsum et. Voluptatem maiores error. Perferendis culpa tenetur. Reprehenderit illo dolores. Nobis voluptatum ut. Consequatur porro ipsum. Ratione sunt qui. Sit rerum eveniet. At aliquam veritatis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。