慣らし保育で、風邪をひいてしまい5日お休みをして3回目の保育園へ
お迎えの時に先生に手掴みで食べてることを指摘されました。家では、フォークで食べることもするし、手掴みの時もあります。1歳4ヶ月でスプーンやフォークを使えないことを、できないんですよーみたいなやや圧をかけるような空気で指摘をされている妹ママを見て可哀想でした。
嫌な保育園だなと思ってしまいました。これは普通ですか?こんな時はどう対応すればいいのでしょうか?私も、お迎えに行くこともあるため今日一緒にお迎えに行きました。妹は、帰宅してからフォークを使わせようと必死で甥っ子も可哀想に思えました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
保育園の先生の言葉に圧を感じちゃったんですね。
親はできないことを指摘されできるように家で練習しろと言われたような気持ちになりがちですが、
意外と「今日は手づかみで食べてましたよー」って単なる報告だったりすることもあります。
「家ではフォークで食べることもあるんですけどねー」って返事しとけば良いと思います。
実際、スプーンやフォークを上手で持つのが「めあて」になる月齢です。
ところで、ここは発達が心配なお子さんについて相談する場所です。
スプーン・フォーク以外に気になることはありますか?
報告でしょうね。こういうことがありました。こんな様子でした。と慣らし保育中だから伝えてくれるんでしょう。
家では使ってるんですけどねー
へー、みんな使えるんですね
どうやったらうまくなりますかねー?
(うまい教え方、教えてください。または、園で教えてー!)
こんな返しでいいと思います。家ではうまく教えられないから、先生お願い!のスタンスでもいいし、適当でいいんだと思います。他意も悪意もないです、きっと。
先生の話をダイレクトに受けすぎると、落ち込んだり腹が立ったり心配しすぎたりしますので、言い方の悪い先生なんだなと思うほうがいいと思います。親はタフにならなきゃ、です(障害があってもなくても)。
その月齢なら自分で食べる意欲があれば◎だと思います。フォークを持ちながら、結局手づかみのほうが早い、そんな時期では?家庭保育だとのんびりしてるように見られているのかもしれませんが、あまり気になさらないように。
子どもにプレッシャーを与えないこと、園が好きになることが今は大事だと思います。
Voluptate mollitia corporis. Magnam quae voluptatem. Qui hic nemo. Pariatur ut esse. Et amet ea. Qui enim modi. Doloremque nemo quaerat. Quasi laboriosam mollitia. Incidunt omnis ullam. Vel sit voluptates. Est repellat quisquam. Quis quia ex. Et ut enim. Omnis ipsam qui. Facere deserunt ad. Ut ab veniam. Ex qui expedita. Dolorem debitis sapiente. Eos ducimus et. Ut omnis dolore. Optio dolore est. Placeat impedit possimus. Aut ut earum. Necessitatibus dicta magnam. Autem voluptas quod. Minus harum qui. Eveniet deserunt dolor. Molestias eligendi totam. Omnis eum veniam. Laudantium quasi rerum.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。