締め切りまで
13日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
発達グレーの2歳半の息子が、特定のお友達に執...
発達グレーの2歳半の息子が、特定のお友達に執着してしまっていると保育園の先生から伺いました。
こういった時、どうしたら良いのでしょうか。
2歳半の息子は、言葉が出るのがゆっくりでいまだに発音も不明瞭です。簡単な指示は通りますが、ふざけて聞かないことや、おうむ返しやエコラリアばかりでそもそも理解できていなさそうだな?と思う事も多いです。
また、衝動的に動くことが多く、じっと待つことや椅子に座っていることができないです。
(療育は3歳まで様子を見ましょうと心理士さんと相談して決め、まだ何もしていません。)
以前より、保育園で特定の女の子のお友達にぺたぺたくっつきに行ったりその子の後を着いて回ったりしていている事を聞いていて、それはまずいと相手の子が嫌な思いもしないように対応お願いしますと担任の先生にお願いをしてありました。
ですが今回、とうとう嫌がられた時に手が出てペシペシ叩いて泣かせてしまったようなのです。
こういった時、親として私は何ができるでしょうか。
たとえば
①先生たちもたくさん子供がいる中で頑張って対応してくれているとは思うのですが、その子に近寄って行ったら大泣きしても距離をとって離してもらうようお願いする(→他の子のお世話もある中、癇癪を起こすようなことをお願いして良いものか)
②相手の親御さんに謝りに行く(→怪我をしたわけではなければ大事にしない方が良いか)
③言葉があまり通じないが、家で1人のお友達にばかりついて行ってはいけないよと根気よく伝える(→意味があるのか)
下の子も生まれて、赤ちゃん返りで余計に執着に拍車がかかってしまっているのかなとも思い、相手の子に申し訳ないです。
3歳を待たずに早めに療育に繋げるべきなのでしょうか…。
是非、ご意見頂ければ有難いです。
この質問への回答
①好意的なもので悪気はなくても、しつこくするのはいけないことです。
しつこいのは、止めてもらったり、気をそらしてもらう、うまく対応してもらえばよいと思います。
大泣きして癇癪しないように止めるのがプロの仕事だと思います。
お宅のスタンスとして、他のお子さんが嫌がることはさせないように躾けたいなどは伝えていいとは思いますが、基本は園でのことは園に任せる。
②相手の親御さんに謝るかどうかは、園の雰囲気にもよりますが、基本は不要かと。
ばったり会った時にご迷惑かけてるみたいです。ぐらいは言ってもいいかもですが、これも園に相談を。
③伝えてもわからないはずなので、家で家族にしつこくする時は、しつこいです。と教えれば良いと思います。
こういうのは、その瞬間に
スッと指摘して止めないといけません。
嫌がってる等はまだわからないと思いますよ。
ちなみに療育は様子見とのことですが、こういうマイナートラブルを定期的に相談していくことを考えても療育は前倒しにしてもいいかもしれません。
利用すれば必ずフィードバックや情報共有などが定期的に、というか毎回あるので
ちょっとした困りごとは相談しやすくなります。
せっかくお気に入りの相手ができたり、人に興味が出ています。なので、いい形で育てるためにも、少し大人とのマンツーマンなどでの関わりを丁寧に学ばせてもいいような。
自分の思い通りにならなくて、叩く等は凸凹がある子でもしない事もあります。
ちょっと前にはなりますが、私の子たちが保育園に通っていた頃は、園でのトラブル(手が出た噛んだなど)は園の責任という風に園から言われていました。その場にいる大人にしか止められないし、どうしたらいいかを教えられません。
嬉しくて興奮
悲しくて泣く
嫌で怒る
どれも、ほどほどにしないといけないのですが、嬉しくて興奮は園でも【とても嬉しそうだし喜んでいるから…】とやんわりと許されたりスルーされがちなのですが
幼児期に我慢したり止める事を学べると違いますよ。
療育を使う事を始めても良いかと思います。
しつこいのは、止めてもらったり、気をそらしてもらう、うまく対応してもらえばよいと思います。
大泣きして癇癪しないように止めるのがプロの仕事だと思います。
お宅のスタンスとして、他のお子さんが嫌がることはさせないように躾けたいなどは伝えていいとは思いますが、基本は園でのことは園に任せる。
②相手の親御さんに謝るかどうかは、園の雰囲気にもよりますが、基本は不要かと。
ばったり会った時にご迷惑かけてるみたいです。ぐらいは言ってもいいかもですが、これも園に相談を。
③伝えてもわからないはずなので、家で家族にしつこくする時は、しつこいです。と教えれば良いと思います。
こういうのは、その瞬間に
スッと指摘して止めないといけません。
嫌がってる等はまだわからないと思いますよ。
ちなみに療育は様子見とのことですが、こういうマイナートラブルを定期的に相談していくことを考えても療育は前倒しにしてもいいかもしれません。
利用すれば必ずフィードバックや情報共有などが定期的に、というか毎回あるので
ちょっとした困りごとは相談しやすくなります。
せっかくお気に入りの相手ができたり、人に興味が出ています。なので、いい形で育てるためにも、少し大人とのマンツーマンなどでの関わりを丁寧に学ばせてもいいような。
自分の思い通りにならなくて、叩く等は凸凹がある子でもしない事もあります。
ちょっと前にはなりますが、私の子たちが保育園に通っていた頃は、園でのトラブル(手が出た噛んだなど)は園の責任という風に園から言われていました。その場にいる大人にしか止められないし、どうしたらいいかを教えられません。
嬉しくて興奮
悲しくて泣く
嫌で怒る
どれも、ほどほどにしないといけないのですが、嬉しくて興奮は園でも【とても嬉しそうだし喜んでいるから…】とやんわりと許されたりスルーされがちなのですが
幼児期に我慢したり止める事を学べると違いますよ。
療育を使う事を始めても良いかと思います。
療育を早めることはできませんか。3歳になってからというとあと半年もあります。この半年間、何も対策が打てないのは困ると思います。自治体に相談されてはどうでしょうか。
加配を付けることは可能ですか。できれば申請された方がよろしいのではないかと思います。そうすると、何とか止めることができるのではないかと考えます。
謝罪はしなくてもいいというか、対策なしの謝罪は意味がありません。謝るだけならなんとでもなりますし、同じことが繰り返されるだけです。
言葉で諭しても難しいと思います。園と相談して、徹底して特定のことを物理的に離すようにお願いすることでしょうか。食事の時も隣にしない、できるだけ傍に職員がついて見守り、外での自由遊びを制限するなど、その子とかかわらないようにするしかないかと思います。もちろん近づいたら、腕をつかんで離してもらいましょう。癇癪なんておこしてもかまいません。近づけないことが重要。
親ができることとしては、保育時間を短くすることでしょうか。できればしばらく休んでほしいところですが、そうもできないなら、遅く送って行って、早く迎えにいくこと。すなわち、園のクラスでのコアの時間のみにすること。そうすれば、保育士の数も多いのでトラブルが防ぎやすいと思います。他害がある子は、そのようにするよう保育園からお願いされたようです。園とはきちんとお話されましたか。担任だけでなく、主任クラスの先生ともお話されて、園ができる対策は何かを聞いてみてはどうですか。
少し厳しいことをいいますが、この執着が修正されないようであれば、転園も考えたほうがいいと思います。執着された子にしてみたらすごく怖いと思います。それを伝えても子供が理解できないなら、しばらく休む、それでも執着がとれないようであれば、転園するくらいしかないのでは。
...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.
こんにちは
これ、小学校だと担任に力がなくて相手のお子様が不登校になったり、「つきまとい」としていじめに分類されるような対応をとられます。
今からしっかりだめなことは教えないと。
①と③ですね。③も◯くんが〜とか名前をだして接近禁止をいいましょう。
②はこの先もいらないけど、これ、謝ったから情状酌量してね?と言っているようなもので、現状を変える気持ちはないと相手の親に思われてしまいます。
私が相手の親なら謝罪よりも今後は無くしていく方法を提示してほしいです。
例えば療育にいっていますとか、社会性を養うためにお稽古を増やしましたとかですかね。
赤ちゃん返りの話なんかは相手方には言い訳に聞こえるので絶対にしてはならないと思います。
お子様には「◯くんはあなたにいつも一緒にいられると困っちゃうし、嫌なんだって。違うお友達を探そうね。」とはっきりいうか、「◯くんたちと遊んだら?」などと無理やり違う友達とマッチングさせるかしたらどうかな?と思います。
何にせよ、嫌がっているお友達がいる事は教えてあげては?と思います。
...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.
沢山のご意見ありがとうございます!
皆さんの声を参考に、見つめ直すところが沢山ありました。
加配は未満児さんはお願いできないので、今いる先生にうまく距離をとってもらうようにとサポートをお願いしたいと思います。
相手の親御さんには園と相談しながら、必要ならお声掛け程度に。
家では私に対してべったりなときがあるので今はだめ、しつこいのはだめ、あたりを根気強く教えていくことにします。(お名前を出して教えるのはまだ理解できないので…)
また療育に関しても、心理士さんの予約が取れているのでそこでやっぱり3歳を待たずに始められないか相談してみようと思います。
お一人お一人に返信出来なくてすみません。
本当にありがとうございました!
...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.
(0)誰に対しても、ぺたぺたひっつかない。
ひっついて良いのは家族だけ。
おおまけに負けて先生まで。
お母さんが相手でも「今はダメ」もあり得る。
と家庭でも実践で教える。
性教育の入口にもなります。
(1)その子が目に入らないよう、近づく前にさりげなく先生が間に入るなどして距離を離してもらう。
近づいてしまったら「ペタペタしません、離れます」と言って離す。
(2)園で合う機会があれば、先日はすみませんでした。今は先生とこんな練習をしています。
とお話できるといいですね。
(3)2歳児は何時間も覚えていられません。
事前に約束するのも、帰宅後に叱るのも、あまり意味はないと思います。
心理士さんに、以前に療育は3歳からとお話していたが、園で問題が起きたので早めに始められないかと聞いてみても良いと思います。
...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.
>①
園側もトラブルは回避したい為 何らか調整はしてくれると思います。
相談してみていいと思います。 ○○して欲しい と直接的な指示よりは、○○さんへしつこくつきまとう等を減らしたい為サポートいただけないか?と お願いしてみてはどうでしょうか。 具体的な対策は園が考えて行動してくるか、一緒にどうしましょうか?と悩んでくれると思います。
>②
ケガしてないなら 直接の謝罪は不要 引っかき傷や小さな青あざ程度ならお互い様
>③
意味はあると思います。 但し本人がそれをすぐ理解できるかは別。
年齢が低いと 今言われても何んの事?と 理解が出来ないこともあります。
また 周りが見えてない ので そもそもつきまとう等が理解できてないこともあります。
療育への予約はお済み?
私は予約の予約で半年待ち、そこから実際の予約で 半年待ち待ちました。
もっと早く予約をしていれば と思ったこともありました。
もしまだでしたら 予約だけでも取るよう動かれてもいいかもしれませんね。
...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
削除致します
回答
ごまっきゅさん
ご回答ありがとうございます。
具体的なアドバイス、大変参考になります。
「わざとじゃないけどごめんなさい」の練習、「注...
11
まず、今年から2年保育で幼稚園に入園しました
5月頃に発達障害グレーでだとわかり、不登園になり、夏に転勤により2学期から違う幼稚園に通っている子どものことです。初日から面倒を見てくれる優しいお友達に出会え、うちは何とか通えるようになっていたのですが、最近はそのお友達をほっぺたを触っていたらつねってしまったり、くっつきすぎて、お友達が幼稚園に行きしぶるようになりました。お友達も「やめて!」と言うのですが、うちの子は聞けず続けてしまいます。くっついたりほっぺたを触るのが好きなので、何度もお友達には触らないように伝えてきたのですが、直りませんでした。幼稚園側はお友達とうちの子の間に違うお友達を入れて、直接の関わりを減らしているようですが、まだ触ったりしてちょっかいをかけています。1学年1クラスの小さい幼稚園なので、穏便に済ませたいと思うのですが、何度言っても理解できていない子です。やっぱり幼稚園を辞めて、1日通える療育施設に行くべきなのか悩んでいます。幼稚園や発達支援センターからは療育まではいらないのかもしれないとは言われていますが、登園の行きしぶり(お昼前ぐらいまで登園できません)やトラブルに私がそろそろ限界です。こういう場合は相手の保護者さんと本人にどう関わればいいのでしょうか?教えてください。
回答
ruidosoさん
ありがとうございます!
そうなんです。ほっぺたを触ったり抱きついたりするのが好きで、今までも言ってるのですが・・・
...
10
友人の子が発達障害の子に執着されてよく怪我までしているようで
す。どうしたら距離を置けますか?親同士が同級生(仲良しでは無かった)で数年前に徒歩1分程度の場所に引っ越してきだそうです。友人の子は男の子、執着している子は女の子で2人ともクラスは違いますが小学校3年生です。小学校に入った頃から付き合いが始まり、勝手に家に上がり込んだり男の子に執着するのであまりにも身勝手な時は友人も怒ったり、相手の母親にも断ったりしているそうですが一向に改善しないそうです。今では習い事まで同じところに通ってます。最近は階段で引っ張られて怪我したり、怪我している場所を蹴られたりとどんどん悪質になってきているそうです。子供には何度言っても聞く耳を持たないし、親は最初は謝っても話してるうちに自分は発達障害の子を持って大変なんだと逆ギレしてくる始末。相手の母親は同級生なので友人のことを気軽に頼ったりアテにしたりしている節があります。発達障害に対してもどう対応して良いかわからないと言っているそうです。(発達障害と診断されたようですが私は何の発達障害なのかは知りません。)相手の子は学校に週一でカウンセラー来るので授業を抜けてカウンセリング?をするそうです。それ以外の療育は受けていないと思います。あと2〜3年したら相手が引っ越す予定があるそうですが、怪我の頻度も増えてきて友人まで参っています。すぐに結果が出るとは思いませんが2人に距離を置かせる方法はありますでしょうか?
回答
これは、ここで相談することなのでしょうか。
対策としては、物理的に距離を置くでしょうけど。まずは怪我までしたら、家でのことであっても学校...
5
アスペルガーの子のつきまといについて
今小2の娘がいます。アスペルガーという診断を受けています。先日担任の先生から、娘が同級生の女の子にずっとつきまとっていて、相手の子が迷惑しているとの連絡を受けました。今までそのようなことがなかったので、どうしたらいいのかわかりません。その場を見ているわけでもないので注意するにできず…「また〇〇がきたぞ、逃げろー!」みたいな感じになってしまうといじめられてしまうのではないかと思ったり…同じようなご経験ある方いらっしゃいますか?どのように対応したらよいでしょうか?
回答
bambooshootさん
初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算...
10
もうすぐ5歳、認可保育園に通う自閉症スペクトラムの息子につい
てです。今日のおやつの時間に、みんなが席につく中ウロウロしている息子。見かねたお友達が『どうして座らないの?』と聞いたら、息子が急に泣き出したらしい。先生がどうしたのか尋ねると、『だって〇〇ちゃんが…』と。どうやら『食べたらダメ』と言われたと勘違いして悲しくて泣いたらしい。先生からのコメントで、【こんな状況ではみんなが息子に話しかけにくくなると思います…。それと、お昼寝のお着替えも毎日遅いです。ほとんどみんなの行動と一緒についていけません。】とありました。もうどうすれば良いのかわかりません。先生のコメントに対する返事も、息子に対する対応も。保育園には、自閉症のことは伝えています。療育にも週一、平日の夕方は発達支援のデイサービスにも通っています。まだまだ人並みになるのには時間がかかると思います。だけど『〜できない』のコメントに対し、暗に退園を勧められているような気さえしてきます。今までもアレができない、コレができないのコメントが多くありましたが、診断されてからは無かったので、やはりみんなについていけない息子はダメだと言われているような気になっています。優しくて可愛い良い子なのに…もう諦めて、退職して私が家で見守りたくなります。辛い…
回答
子どもたちは関わり方を模索しているところです。大人が(保育士)があれこれ言うことではありません。
みんなと同じように出来ることが当たり前...
12
子供の幼稚園での問題行動について
どのように解決すれば良いでしょうか。元々登園渋りや癇癪があり、療育に通っています。年長になり、トイレに行けない、他害があり、内服薬を始めました。帰りの絵本タイムに支度をせずフラフラしている。で、みんなと同じ行動がとれません。そのまま支度をせず、みんなが帰り終わっても、やりたいことをやり続けたり、他の保護者と話している先生に話しかけまくります。本人へはその都度注意をしますが、聞く耳を持たず、先生も本人の言うことを聞いている状況です。園は迎え後、すぐに帰宅する方針です。先生が本人の言いなりになっているのも気になります。今までも色々ありましたが、今が1番辛いです。幼稚園の環境が合わないのでは、と思いながら今日まで過ごしました。経験談、アドバイスなんでも良いのでお願いします。
回答
様々ご意見をありがとうございました。
まとめてのお返事ですみません。
その時々の困りごとを色々な相談をしていましたが、療育園をすすめられ...
15
お友達との関わり方について相談があります
4歳の自閉症スペクトラム疑い、軽度知的障害の息子がいます。この春幼稚園年少入園しました。加配はついていません。1歳後半から療育をはじめ、今は幼稚園が午前保育の日(週1回)に幼稚園終了後、小集団の児童発達支援施設に通っています。最近まで他人にあまり興味がなく、特に同年代の子とは関わりたくないのか自分の近くに子供が近づくと誰もいない場所に逃げて1人で遊ぶを繰り返していました。ここ数ヶ月で同年代の子にも興味が出てきましたが、お友達との距離感が近くて困っています。本人は遊んでいるつもりですが相手の子(相手の子は特定の子ではなくその場で変わります)は逃げて、それを追いかけてしまい「ついてこないで」「あっちいってよ」と言われている姿は何度か見ました。見るのも辛かったので、あっちで遊ぼうと声をかけたり家に強制的に帰ったりで対応してきました。先日、幼稚園でお友達に噛まれたそうです。傷はたいしたことはありませんでしたが原因はお友達をしつこく追いかけまわしたからだそうです。本人に聞いてみると「だって遊びたかったんだもん」と。人が嫌がっていることはしないといくら伝えても相手の気持ちが分からないので理解できないようです。どういう風に伝えたら理解してくれるでしょうか?療育の先生からは辛いねと共感はしてもらえましたがアドバイスはなく…今後もトラブルが予想されますが成長して自分で気づくまで見守るしかないのでしょうか?分かりづらい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
回答
例えばフラフープをお互いにぶつからないで持てるぐらいの距離。……って、持ってみると伝わるでしょうか。
イヤじゃない距離を体感してマスターで...
10
《他のお友達のママにしつこい》自閉症、ADHDの4歳(年中)
の息子の事です。現在加配付きで幼稚園に通っています。園生活自体は行き帰り渋りや、給食の偏食などもありつつそこまでトラブルを先生からも聞かず通えております。悩みは降園後の園庭遊びの事です。年少からなのですが、外遊びの際に私(ママ)がいるにも関わらず他の知っているお友達のママにしつこく「遊ぼうよー!」や「あっちに行こう!」などと手を引っ張って連れて行こうとします。私が「ママと一緒に行こう?」と言っても「〇〇ちゃんのママがいい!」といって暴れます。あまりにしつこくママ友も無碍にはできず優しくしてくれますが困っていますし、そのママの子も嫌がっています。年少の頃はADHDの特性が強かったですが、段々とASDの積極奇異の部分が浮き彫りになり、一緒にいる私が気を使いすぎて体調を崩すようになってしまいました。園庭で遊べる日はなるべく降園後の療育を入れて遊ばないようにしているのですが、お迎えの時間で一緒なのと、必ず園庭の隣を通らなくてはならないので癇癪になってしまいます。パパは園のお友達と遊ぶ機会もなくちゃダメだ!と言ってきます。こんな状態なので親子遠足も悲惨な結果になる事は目に見えていて、正直行きたくありません。身の回りに発達障害をもつママ友などもおらず誰にも相談できません。同じような経験を持つ方がいらっしゃいましたら、ご意見がききたいです。
回答
おはようございます。
気に入った大人にかまってもらいたい。そういう気持ちはわかりますが、だいぶ一方的なんですね。年齢的に仕方がない事かも...
6
これを読んで不快に思われた方がいたら申し訳ないです
私自身発達障害のグレーと診断されているものですが、大学で同じく発達障害を抱えていると思われる子に付きまとわれています。彼女は距離感が近く(物理的にも心理的にも)、一方的に喋るなどといった面から、どこか大学内でも浮いているところがあり、周囲からも避けられているようです。その違和感に気づいていても、彼女には普通に接していたため、どうやら知らず知らずのうちに私が興味の対象になったようです。付きまとい行為や持ち物を真似る、凝視などといった行為があり、私も耐え難いほどのストレスを抱えています。メールや口頭で彼女に伝えても理解してもらえず、エスカレートするばかりです。自分でははっきりと気持ちを伝えているつもりであっても、彼女からしたら分からないみたいです。具体的にどう伝えると、彼女に理解してもらえるのでしょうか?
回答
あるあるですね。
お疲れさまです。
これは、なかなか理解しませんよ。
大変ですね。
傷つけるかも?等とは躊躇せず、ハッキリ言っても、この...
8
いつもお世話になっております
年中男児、高機能自閉診断済みです。園にて他害が治りません。原因は恐らく「見通しの立たない不安感、イライラ」と「一緒に遊びたいのに上手くつたえられないから」です。ケガこそさせてはいませんがら耳元で大声をだす、相手の作品を壊す、足を踏む、押す、など結構な嫌がらせを一日中やっているようです。歌や課題、制作などには集中し、他の園児より長けているため上手だし早いです。その間だけは「いい子」でいられます。園は担任の先生1人で25人を見ています。補助の先生は年少にしかつきません。息子が手を出す前に止める、などの対応はできませんし、脱走などは一切無いので市の「加配」の申請が通るレベルでもありません。民間療育は週に2回通い、その日は園を休んでいます。しかし、このまま通園していたら近いうちに誰かにケガをさせてしまったり、それに息子に毎日「他害という失敗」を続けさせてしまうことになるんでは無いかと思っています。クラスの子達も少しずつ息子を避け始めているのが見て取れますし、本人もそろそろ感じていると思います。「しばらく様子を見る」を続けてきましたが、、、そろそろ退園をするべきなんでしょうか、、、皆さまどうお考えになりますか?教えてください。
回答
事前に阻止、それが一番なのですが。トラブルがつづくと、回りは冷たくなるし、先生の対応、まわりの子も子供にとってきつくなります。やめる選択肢...
10
3歳7ヶ月気が向いた時しか(ほぼ発語がないとも言える)発語が
ない男の子です。言語理解はあります。でも医師から発達に凹凸あるから特性はありとは言われてます。6月から保育園行ってるのですが、保育園だとお友達にも先生にも叩いたりつねったり噛んだりするそうです、、、先生曰く暴力的な感じではなく嫌なことされてその時にそこにあるからしてるって感じらしいです、、、家では私たちにはそんなことなく時々妹に叩いたりつねったりしそうになりながらも我慢してる感じです。叩いたりつねりそうな時には都度声かけして最近少し減ってきました、、、なぜ保育園でのみそのような行動をしてしまうのでしょうか??集団生活にストレスを感じてるから??そもそもそこの保育園があってないだけ??コミュニケーションが息子と取れないので全く分からないです、、、同じような方居ますか??
回答
保育園でのみそのような行動をしてしまうのは、集団の場と家庭環境がそもそも違うからです。
他人と家族の違い、その空間の雰囲気は異なるものであ...
10
おもちゃの取り合いの際、手が出てしまう息子への言い聞かせ方
現在3歳4ヶ月、来年度に幼稚園に年少さんで入園を検討していますが発達障害の経過観察となっている息子の件でご相談させてください。発達障害経過観察となってから、集団生活に馴染めるか様子を見るために保育園に通わせ始めました。まだ1週間ですが、言葉の発達がゆっくりなためコミュニケーションが上手に取れず、お友だちとおもちゃの取り合いでトラブルになっていると保育園から頻繁に報告があります。大抵はお友だちのおもちゃを取って泣かせてしまう程度で済んでいるようなのですが、手が出ることも何度かありました。泣かせるのももちろんやめさせたいのですが…その度に自宅では言い聞かせたり、粗っぽいかもしれませんが軽く私が息子に手をあげ、痛い?お友だちも痛いからやっちゃダメ!と言っているのですが、保育園に自宅で話していることを伝えると、子供はその場で言わないと理解できないですよ、と言われました。かといってなにもせずにいるのはどうかと思い悩んでいます。どちらのお子さんもそうかもしれませんが、私がいるときや、一歳の頃から一緒によく遊んでいるお友だちには取り合いになっても手をあげることは全くなかったので、見ていないところで起こったことに対してどうすればよいか、困っています。皆さまはご自宅でどのような指導をされましたか?効果的だったことがあれば教えてください。
回答
度々のコメントで失礼します。
我が家の小1の息子も「貸して」は言えます。更に「今ダメなら次貸して」も言えるようになりました。が!敵もさる者...
13