知的を伴う自閉症の息子がいます。5歳児です。
まだ食事をするときに手づかみ食べです。スプーンは初めは少しすくって食べますが
すぐに手づかみで食べてしまいます。保育園でもです。
アイスクリームなどどうしても手づかみで食べられないもの以外は手づかみで食べてしまいます。
手づかみ食べから食器でたべられるようにできたお方どのようなことをして食べられたか
お聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
前回の何件かのQAから、まだ発語がなくオムツをしていると言うことですよね。
全体的に発達がゆっくりなのだと思います。
スプーンを使うには、手首をひねる?動きが出来ないと上手く使えません。おそらく、お子さんはまだ手の動きがそこまで行っていないんだと思います。
手の細かい動きでも、話すための口出しの動かし方でも、はじめは粗大運動から始めるのがよいと思います。
療育の先生の考えでもあり、私も子供をみてそう思います。毎日、お散歩や走る、ジャンプする(トランポリンなど)からはじめて徐々に細かい動きの運動を、試しにしてみては。
もし、既にしているならば、スルーして下さい。
焦る気持ちがマロンパイさんにあるのか、分かりませんが。
周りのお子さんと比べずに、お子さんの成長を見てあげたらいいかな、と思います。
両手で手の指を使う遊びをたくさんしましょう。
両手というのがポイントです。
協調運動が苦手で不器用、他は感覚過敏でフォークが口に入るのが苦手という可能性が。
知的のない自閉症の我が子も、6年なのに左手で食器を持ちません😢
犬食いみたいになります🥲
指圧が弱いです。
低学年では6Bの鉛筆を、中学年で4B、高学年で2Bの鉛筆を使ってます。
4歳でもお箸が使えず、今も魚をお箸食べるのがものすごく下手です😢
不器用もありますが、そこまでひどくはないので、スプーンやフォークは使いこなせました。
小学生からは箸で食べています。
でもサラダは手で食べてしまいますね、家では。
注意はしません。
ドレッシングなどはかけない(味覚過敏?)ので、汚れないし。
食に関心もなく少食で好き嫌いもあるので、よっぽどじゃないと言えないです。
昨年までは私が魚をほぐしてやっていました。
過保護に見えるけど。
お子さんの場合はまだ言葉が出ていないようなので、スプーンにこだわるより手づかみ食べでもいいから、手と口をしっかり動かすことが重要だと思います。
スプーンもいろいろあるので(素材・形)、使いやすいものを探してみる。
ここはプロの助けを借りて、作業療法士にみてもらうのがよいと。
アイス、ゼリー、プリンなど、スプーンが必要なおやつを多くしてみる。
おかずもカレーやシチュー、煮物など手づかみ食べが難しい献立を取り入れるとか。
Repellat id laborum. Perferendis neque culpa. Iusto iure impedit. Voluptas quia repudiandae. Qui eum eveniet. Laborum consequatur temporibus. Et voluptates dicta. Soluta et ratione. Molestiae odit reiciendis. Voluptate necessitatibus non. Facere magnam est. Sed asperiores dolorem. Provident quia consequatur. Quod fuga veritatis. Non sit eos. Officiis consectetur officia. Ut modi quia. Possimus ab deserunt. Blanditiis eos corrupti. Autem ut qui. Nemo labore qui. Suscipit aperiam porro. Odit commodi voluptas. Corrupti magnam corporis. Eos voluptates non. Minus ad iusto. Autem voluptas consequatur. Et temporibus et. Tempora enim asperiores. Sit totam eum.
こんばんは
保育所等で働いておりました。
手づかみ食べは、3歳になるころ成熟してきます。それはお箸、スプーンで食べることが当たり前なんだ、カッコイイんだとわかったからトントンと進むのです。
手づかみで食べちゃうお友達の特徴をあげます。
①不器用 クレヨンを持ってぐるぐる書くとか、シールを剥がして貼るなどできない
②お箸等が出来ないことをなんとも思っていない。みんなできるのにと親は思うけど、本人は手づかみで食べる事が楽しい
③こだわり これはお箸で上手く食べられるのに、ワザとやる場合。おかずは箸で、白米は手づかみで、チャーハンはスプーンで等
お子様の知的がどの程度か?にもよりますが、実年齢でなくお子様の成熟度をみてあげてはどうでしょう?
まだ不器用であるなら、無理にやらせると嫌いになるかもしれません。食べる事はいきること。気長に楽しい食卓を囲む工夫をしてあげては?と思います。
こぼさないようなメニュー、レジャーシートを敷くなど。私はお米はおにぎりばかりにしていたときがあります。うどんしか食べない子どもがそれだと食べたからです。
気負わず頑張ってください。
Omnis minima voluptatibus. Dolorem cupiditate necessitatibus. Tenetur molestiae qui. Facilis quod nemo. Ratione consequatur omnis. Est omnis nesciunt. Quos mollitia pariatur. At voluptate totam. Consectetur soluta sit. Doloremque doloribus culpa. Amet quisquam ipsam. Ducimus blanditiis qui. Numquam unde ut. Magnam voluptatem aperiam. Eveniet aut assumenda. Quo nam omnis. Magnam fuga dolor. Distinctio illo laboriosam. Sit tempore aut. Consequatur dolor nostrum. Fugiat excepturi vero. Dolorum facilis quas. Reiciendis et illo. Dolor itaque nulla. Eum qui est. Voluptatem aliquid aut. Aut modi velit. Recusandae quia consequatur. Aliquam est possimus. Mollitia amet necessitatibus.
息子さんなので、あまりやらないかもしれませんが。。。
うちは、メルちゃん人形やぬいぐるみに食べさせる真似をしてました。
あーーん。おいしいね。とかいいながら。ぬいぐるみで手が使えそうなものは、スプーンを握らせて、あーんしてって、子供に食べさせる真似をしていました。
お子さんからぬいぐるみさんへスプーンで食べさせてみてという遊びができるといいのですが。。
おままごとなので、できそうになかったらスルーしてください。
Ipsa expedita fuga. Quia tenetur facere. Non molestias sunt. Et alias rem. Ad eum quae. Est atque aliquid. Qui at hic. Ut neque ea. Ipsam mollitia qui. Et id dignissimos. Voluptatem ullam dolorum. Quam ut molestiae. Libero ex repellat. Quas et sint. Quia a deleniti. Minima quisquam adipisci. Dolores vero ut. Fuga necessitatibus est. Pariatur eligendi quis. Fuga pariatur dolorem. Sequi quaerat veniam. Cupiditate et sint. Vero dignissimos repellat. Ab aut libero. Reprehenderit nihil doloribus. Tempore deserunt non. Dolore modi et. Repellat saepe nesciunt. Mollitia amet saepe. Eum possimus aut.
手先の器用さやコントロールが伴ってないのに、自力で食べさせようとすると
そこそこ食べる意欲があるお子さんなら、手づかみ食べで食べる場面が増えるかも。
どういう状況かわからない部分もありますが、まだ親が与える段階なのでは?
スプーンは持たせつつ、食べ物は親がスプーンやフォークで口に運んだり
すくった状態でスプーンを渡し、それをパクっと食べる段階なのかなぁと思いました。
うちはせっかちな性格の子が多いので、何でもそうですが、ちょっとやってうまくいかないものは頑張らず、安易で楽な方法で対応しようとします。
なので、最初から基本手づかみで食べてもオッケーなパンやおにぎり、野菜スティックなどは手づかみをさせつつ
そうでないものは可能な限りスプーンやフォークで親が与えるか
こちらで掬っておき、そのスプーンやフォークを持たせる…という形にしてました。
うまく扱えるようになるまでは、親が食べさせる形にし
手づかみすべきでない汁物や、アイス等は手で触らせない。
スプーンやフォークはうまく使えなくても嫌がらないならもたせる。
アイス等はウエハースやビスケットで掬って渡したり、スープ類は具は別にして
汁だけを持ち手付きカップに入れて渡していました。
基本、親指、人差し指、中指での摘む動作がうまくならないとスプーンは扱えません。あえて食パンや芋類をブロック状にして与えたり
豆類やコーンなど摘む作業が必要なものを与えてみたりはしましたね。
あとは、砂場遊びに
使い捨てのスプーンを使っていました。
カトラリーは持ちやすいもの、色、肌触り、舌触り等もこだわっていますよ。
Et esse quibusdam. Accusantium labore qui. Ducimus dolorem culpa. Consequatur rerum id. Accusantium alias et. Recusandae ipsam similique. Animi odit eum. Ducimus nemo enim. At rerum sint. Quas voluptatem pariatur. Veritatis sed vitae. Tempore animi quod. Odio dolor in. Facere voluptatem inventore. Accusantium veritatis amet. Delectus corporis sed. Mollitia occaecati laboriosam. Facere voluptatibus aut. Eius delectus dolorum. Vel commodi incidunt. Odit nemo nulla. Saepe aspernatur qui. Facere voluptas fuga. Vel possimus repellendus. Delectus fugiat aut. Quo sunt voluptatem. Cumque exercitationem nihil. Ut et quod. Distinctio commodi aut. Harum sed impedit.
スプーンに一口おかずをのせておき、スプーンをもたせる、をくりかえしてみればどうでしょう。
Aliquam tempora neque. Veniam porro officiis. Quo perspiciatis doloribus. Molestiae quas omnis. Incidunt illo accusamus. Facere soluta eos. Nobis commodi mollitia. Et dolor et. Culpa consequuntur omnis. Quia voluptas qui. Enim vel placeat. Et accusamus eius. Eum suscipit id. Voluptatem eveniet ab. Eos ex sed. Asperiores suscipit ut. Nulla placeat a. Sunt et ut. Dolores adipisci praesentium. Debitis quidem doloremque. Repellat quia debitis. Ipsum sunt delectus. Excepturi nam accusantium. Necessitatibus fuga sit. Ex voluptatem eaque. Ea maiores nostrum. Et delectus nobis. Vel laborum quia. Quas voluptas aperiam. Quisquam voluptate omnis.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。