締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
こんにちは
こんにちは。
現在アジアのある国で障害児教育に携わるボランティアをしています。
私が巡回する村の子供で、4歳、男の子、聴覚障害(ほぼ聞こえない)、自閉症の合併障害を持った子がいます。
ご飯の際、手づかみ食べをし、スプーンを持たせてももう片方の手はご飯に伸び、気づいたら手で食べています。
また、トイレに行きたいという意も自分から発するのが困難なようです。
聴覚障害があるため、声による指導は困難です。
具体的に、スプーンで食べるようになるために、トイレに行きたいと自分の意思を伝えられるようにするためには、どんな指導をしていけばいいのでしょうか?
ご意見聞かせてください。
お願いいたします。
現在アジアのある国で障害児教育に携わるボランティアをしています。
私が巡回する村の子供で、4歳、男の子、聴覚障害(ほぼ聞こえない)、自閉症の合併障害を持った子がいます。
ご飯の際、手づかみ食べをし、スプーンを持たせてももう片方の手はご飯に伸び、気づいたら手で食べています。
また、トイレに行きたいという意も自分から発するのが困難なようです。
聴覚障害があるため、声による指導は困難です。
具体的に、スプーンで食べるようになるために、トイレに行きたいと自分の意思を伝えられるようにするためには、どんな指導をしていけばいいのでしょうか?
ご意見聞かせてください。
お願いいたします。
この質問への回答
みずほさん
ボランティア活動ありがとうございます。自閉症と聴覚障害、二つの苦しみをもったお子さんなんですね。聴こえない恐怖と伝わらないもどかしさがあると思います。
エヴェリン・グレニーという打楽器奏者をご存知でしょうか。聴覚障害があるのですが、プロの打楽器奏者です。映画にもなっているので、よかったらご覧下さい。何かヒントになるかと思います。映画名は「タッチザサウンド~全てのものは振動している」です。聴き方の講義もあります。
http://www.ted.com/talks/evelyn_glennie_shows_how_to_listen?language=ja
http://www.e-earthborn.com/2009/01/touch-the-sound-evelyn-glennie/
自閉症の世界を知るには、東田直樹さんとドナ・ウィリアムズの本をおすすめします。どちらも世界的にもバイブルと言えると思います。
うちの子は4歳頃は、ほとんど言葉のない自閉症児でした。眠い時は、両手をほっぺたにつけて顔を斜めにする仕草で教えてくれました。いつも「ウ、ウ」と言って要求してきたので、想像するしかありませんでした。好奇心が旺盛だったのが救いでした。洗濯機の真似をして、洗面器に水を張り服を入れてぐるぐるかき回したり、積み木でお城を作っては壊すを繰り返し、カレンダーの数字や時計の数字に魅了され自分の世界にどこまでも入っていきました。自閉症児と心を通わすことは大変は大変でしたが、ドナや直樹さんがいつも道を照らしてくれました。「私は必ずあなたがそこから這い上がることを知っている。そのことができるようになるために一緒に探そう」そう思ってきました。
スプーンは使う練習も必要なので、療育などではありりんさんのおっしゃるように小豆をスプーンで移すことなどもするのも大事だと思います。プリングルスのお菓子の容器をよく療育では使ってますが、蓋に穴を開けてストローをさしたり、おはじきを入れたりも手先の練習になると思います。遊びの中でつまむ時間が必要かなと思います。食事の時に手を添えて1回でもスプーンで食べたら、大げさにほめてあげてを繰り返しでいいと思います。手づかみは最初は誰でもそうなので、少しづつだと思います。見本になるお友達がいるといいと思います。
ボランティア活動ありがとうございます。自閉症と聴覚障害、二つの苦しみをもったお子さんなんですね。聴こえない恐怖と伝わらないもどかしさがあると思います。
エヴェリン・グレニーという打楽器奏者をご存知でしょうか。聴覚障害があるのですが、プロの打楽器奏者です。映画にもなっているので、よかったらご覧下さい。何かヒントになるかと思います。映画名は「タッチザサウンド~全てのものは振動している」です。聴き方の講義もあります。
http://www.ted.com/talks/evelyn_glennie_shows_how_to_listen?language=ja
http://www.e-earthborn.com/2009/01/touch-the-sound-evelyn-glennie/
自閉症の世界を知るには、東田直樹さんとドナ・ウィリアムズの本をおすすめします。どちらも世界的にもバイブルと言えると思います。
うちの子は4歳頃は、ほとんど言葉のない自閉症児でした。眠い時は、両手をほっぺたにつけて顔を斜めにする仕草で教えてくれました。いつも「ウ、ウ」と言って要求してきたので、想像するしかありませんでした。好奇心が旺盛だったのが救いでした。洗濯機の真似をして、洗面器に水を張り服を入れてぐるぐるかき回したり、積み木でお城を作っては壊すを繰り返し、カレンダーの数字や時計の数字に魅了され自分の世界にどこまでも入っていきました。自閉症児と心を通わすことは大変は大変でしたが、ドナや直樹さんがいつも道を照らしてくれました。「私は必ずあなたがそこから這い上がることを知っている。そのことができるようになるために一緒に探そう」そう思ってきました。
スプーンは使う練習も必要なので、療育などではありりんさんのおっしゃるように小豆をスプーンで移すことなどもするのも大事だと思います。プリングルスのお菓子の容器をよく療育では使ってますが、蓋に穴を開けてストローをさしたり、おはじきを入れたりも手先の練習になると思います。遊びの中でつまむ時間が必要かなと思います。食事の時に手を添えて1回でもスプーンで食べたら、大げさにほめてあげてを繰り返しでいいと思います。手づかみは最初は誰でもそうなので、少しづつだと思います。見本になるお友達がいるといいと思います。
海外でボランティアなんて、素晴らしいですね!
聴覚障害のお子さんと関わったことがないので、的外れなコメントかもしれませんが。
食事については、スプーンを持たない手は、食器にそえる(または持つ)という習慣づけはいかがでしょう?最初は手をそえて。写真カードや絵カードなど、視覚的な手がかりも用意して、声かけの代わりにカードを見てもらうなど。最終的にはそのカードを見せるだけで、できるように支援します。少しずつでも、できたらほめる。ほめかたは、その子が喜ぶ方法。頭をなでるとかほっぺをなでるとか。
トイレはトイレに促すときに、いつも同じジェスチャーやサインを使います。例えば下腹部をポンポンと触る。マカトンサインや手話を利用しても良いと思います。トイレの意志を伝えられるようになるまで時間はかかると思いますが、同じ方法で促し続けるのがポイントです。うながしで行くときも必ずほめてくださいね。 ...続きを読む Officia voluptatibus enim. Omnis quas ea. Necessitatibus voluptas odit. Error et ducimus. Sunt excepturi soluta. Harum enim dolor. Nisi saepe et. Et dicta aut. Et ipsam nulla. Et at ipsa. Molestias rerum omnis. Delectus voluptatibus harum. Aspernatur error voluptatem. Est odit voluptas. Omnis consectetur eos. Veniam vitae facere. Et modi et. Fuga excepturi voluptatem. Et commodi laudantium. Voluptate iste nam. Culpa consequuntur rerum. Ut dolore nostrum. Sit aliquid pariatur. Nihil facilis delectus. Voluptatem qui sed. Id dolore perferendis. Itaque molestias quis. Velit nostrum esse. Dolore earum consequatur. Consequuntur voluptatem distinctio.
聴覚障害のお子さんと関わったことがないので、的外れなコメントかもしれませんが。
食事については、スプーンを持たない手は、食器にそえる(または持つ)という習慣づけはいかがでしょう?最初は手をそえて。写真カードや絵カードなど、視覚的な手がかりも用意して、声かけの代わりにカードを見てもらうなど。最終的にはそのカードを見せるだけで、できるように支援します。少しずつでも、できたらほめる。ほめかたは、その子が喜ぶ方法。頭をなでるとかほっぺをなでるとか。
トイレはトイレに促すときに、いつも同じジェスチャーやサインを使います。例えば下腹部をポンポンと触る。マカトンサインや手話を利用しても良いと思います。トイレの意志を伝えられるようになるまで時間はかかると思いますが、同じ方法で促し続けるのがポイントです。うながしで行くときも必ずほめてくださいね。 ...続きを読む Officia voluptatibus enim. Omnis quas ea. Necessitatibus voluptas odit. Error et ducimus. Sunt excepturi soluta. Harum enim dolor. Nisi saepe et. Et dicta aut. Et ipsam nulla. Et at ipsa. Molestias rerum omnis. Delectus voluptatibus harum. Aspernatur error voluptatem. Est odit voluptas. Omnis consectetur eos. Veniam vitae facere. Et modi et. Fuga excepturi voluptatem. Et commodi laudantium. Voluptate iste nam. Culpa consequuntur rerum. Ut dolore nostrum. Sit aliquid pariatur. Nihil facilis delectus. Voluptatem qui sed. Id dolore perferendis. Itaque molestias quis. Velit nostrum esse. Dolore earum consequatur. Consequuntur voluptatem distinctio.
ありりんさん
早速のコメントありがとうございます。
たしかに、スプーンを持つもう片方の手が自由になっていて、気づいたらそっちの手で手づかみ食べをしています。
食器に添えるか軽く握るかして試してみますね。
やはり視覚的アプローチですね。
カードも作ってみたり色々試してみます
ただかなり重度な知的障害なのかなと。。。視線が合わないことが多くてどうしたものかと頭を抱えています。
でも、関わり始めたばかりなので、何をしたら喜ぶのかというところまでわかっていないままでいます。
保護者と相談しながらゆっくりやっています。
コメント、ほんとうにありがとうございました。 ...続きを読む Officia voluptatibus enim. Omnis quas ea. Necessitatibus voluptas odit. Error et ducimus. Sunt excepturi soluta. Harum enim dolor. Nisi saepe et. Et dicta aut. Et ipsam nulla. Et at ipsa. Molestias rerum omnis. Delectus voluptatibus harum. Aspernatur error voluptatem. Est odit voluptas. Omnis consectetur eos. Veniam vitae facere. Et modi et. Fuga excepturi voluptatem. Et commodi laudantium. Voluptate iste nam. Culpa consequuntur rerum. Ut dolore nostrum. Sit aliquid pariatur. Nihil facilis delectus. Voluptatem qui sed. Id dolore perferendis. Itaque molestias quis. Velit nostrum esse. Dolore earum consequatur. Consequuntur voluptatem distinctio.
早速のコメントありがとうございます。
たしかに、スプーンを持つもう片方の手が自由になっていて、気づいたらそっちの手で手づかみ食べをしています。
食器に添えるか軽く握るかして試してみますね。
やはり視覚的アプローチですね。
カードも作ってみたり色々試してみます
ただかなり重度な知的障害なのかなと。。。視線が合わないことが多くてどうしたものかと頭を抱えています。
でも、関わり始めたばかりなので、何をしたら喜ぶのかというところまでわかっていないままでいます。
保護者と相談しながらゆっくりやっています。
コメント、ほんとうにありがとうございました。 ...続きを読む Officia voluptatibus enim. Omnis quas ea. Necessitatibus voluptas odit. Error et ducimus. Sunt excepturi soluta. Harum enim dolor. Nisi saepe et. Et dicta aut. Et ipsam nulla. Et at ipsa. Molestias rerum omnis. Delectus voluptatibus harum. Aspernatur error voluptatem. Est odit voluptas. Omnis consectetur eos. Veniam vitae facere. Et modi et. Fuga excepturi voluptatem. Et commodi laudantium. Voluptate iste nam. Culpa consequuntur rerum. Ut dolore nostrum. Sit aliquid pariatur. Nihil facilis delectus. Voluptatem qui sed. Id dolore perferendis. Itaque molestias quis. Velit nostrum esse. Dolore earum consequatur. Consequuntur voluptatem distinctio.
みずほさん
頑張っていらっしゃいますね。
そのお子さん、耳から情報がほとんど入らないがゆえに知的にも遅れてしまっているのかもしれないですね。
見てもらうには、みずほさんと一緒に遊ぶと楽しい、ほめられると嬉しいと思ってもらうこと。信頼関係の形成が大切だと思います。手遊びや身体遊びなど。みずほさんの顔を見る、みずほさんの指差すものを見ることができるようになると、支援しやすくなります。
ただし、自閉症だと首から上のボディタッチは嫌がるかもしれません。
うちの息子ももうすぐ4歳。自閉症スペクトラムで知的障害もあります。息子は、いないいないばーやくすぐりっこなどが好きです。
また、スプーンの操作技術はいかがですか?自信がないと、反対の手が出てしまいがちです。息子は、容器に入れた小豆をスプーンですくって他の容器にうつす遊びをさせました。
遊びは国が違い文化が違うから、本人が喜ぶのを探すのが大変でしょう。でも、この経験から多くのこと、学べますね! ...続きを読む Praesentium ipsum quam. Placeat incidunt error. Assumenda voluptates nam. Culpa ullam quaerat. Et facere adipisci. Laboriosam exercitationem culpa. Ipsa id rerum. Eligendi nam dolor. Est soluta natus. Suscipit quia numquam. Necessitatibus itaque minima. Consectetur voluptas minus. Nesciunt officiis eos. Corrupti fugiat nisi. Dolores dolor nostrum. Consequatur qui dolorem. Accusantium quam dicta. Quas culpa nemo. Labore omnis quia. Earum est et. Dolorem atque a. Velit eum corporis. Maxime consequuntur nesciunt. Explicabo ea quam. Tenetur vitae corrupti. Consequatur debitis inventore. Quos necessitatibus omnis. Officia unde quas. Placeat cupiditate explicabo. Rerum quod quam.
頑張っていらっしゃいますね。
そのお子さん、耳から情報がほとんど入らないがゆえに知的にも遅れてしまっているのかもしれないですね。
見てもらうには、みずほさんと一緒に遊ぶと楽しい、ほめられると嬉しいと思ってもらうこと。信頼関係の形成が大切だと思います。手遊びや身体遊びなど。みずほさんの顔を見る、みずほさんの指差すものを見ることができるようになると、支援しやすくなります。
ただし、自閉症だと首から上のボディタッチは嫌がるかもしれません。
うちの息子ももうすぐ4歳。自閉症スペクトラムで知的障害もあります。息子は、いないいないばーやくすぐりっこなどが好きです。
また、スプーンの操作技術はいかがですか?自信がないと、反対の手が出てしまいがちです。息子は、容器に入れた小豆をスプーンですくって他の容器にうつす遊びをさせました。
遊びは国が違い文化が違うから、本人が喜ぶのを探すのが大変でしょう。でも、この経験から多くのこと、学べますね! ...続きを読む Praesentium ipsum quam. Placeat incidunt error. Assumenda voluptates nam. Culpa ullam quaerat. Et facere adipisci. Laboriosam exercitationem culpa. Ipsa id rerum. Eligendi nam dolor. Est soluta natus. Suscipit quia numquam. Necessitatibus itaque minima. Consectetur voluptas minus. Nesciunt officiis eos. Corrupti fugiat nisi. Dolores dolor nostrum. Consequatur qui dolorem. Accusantium quam dicta. Quas culpa nemo. Labore omnis quia. Earum est et. Dolorem atque a. Velit eum corporis. Maxime consequuntur nesciunt. Explicabo ea quam. Tenetur vitae corrupti. Consequatur debitis inventore. Quos necessitatibus omnis. Officia unde quas. Placeat cupiditate explicabo. Rerum quod quam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
はじめまして
回答
『世界に一つだけの子育ての教科書』(奥田健次)
は、ちょっと実践するのに覚悟のいる内容もありますが
理論に裏打ちされた具体的な方法と根拠...
3
はじめまして
回答
はじめまして!
うちの息子は、来月4歳になります。2歳になってから、自閉症スペクトラムということがわかりました。
昨年、東京から埼玉に転居...
8
新年あけましておめでとうございます\(^^)/久々に投稿しま
回答
いぶきママさん
とてもつらいですね。
おむつを嫌がるのはいいことだと思います。「お兄さんになったんだよね、おむつは嫌だよね」と共感してあ...
6
初めて投稿させて頂きます
回答
先天的なもののみを発達障碍といいます。
環境や経験で考え方や行動(脳内刺激物質の分泌の量含む)が酷似する場合があります。
医師にしか診断は...
10
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
はじめまして。小学校2年生支援級在籍の娘の母です。娘は就学前の田中ビネーが80でした。
支援級と普通級でとても悩みました。おとなしいタイプ...
11
皆さん大掃除はしましたか?ウチは娘が音に敏感で機械音が苦手な
回答
こんにちは。我が家も今日から大掃除です。旦那と息子はまだ寝ていますが(汗)
うちの息子も掃除機の音が嫌いなので、カーペッドを無くして全てフ...
3
話をするときは目と目を合わせる知らない大人には話し掛けない分
回答
ラタンさん
コメントありがとうございます!
絵とか得意なの良いですね(*^^*)
私も好きは好きですが…悪戦苦闘!Σ(×_×;)!
息子...
7
1歳10カ月の男の子がいます
回答
ねこのひげさん、こんにちは。私の場合姪がアスペルガーなので、常にもしかしたらという疑念を持って息子を育てていました。息子が3歳になったくら...
4
こんにちわ\(^^)/久々に投稿します♪。*うちの息子4歳に
回答
ありりんさん★
ありがとうございます\(^^)/
息子さんストローマグのこだわりがあったんですね(*_*)
私の息子もコップで飲むよりスト...
5
自閉症児のイヤイヤ期というのは、どのような感じでしょうか??
回答
amukoさん、うちも発達検査では言語認知で約1年程度の遅れだろうと言われていますので、おそらく定型発達児の2~3歳のイヤイヤ期が遅まきな...
2
三歳、自閉症の息子がいます
回答
その状況で穏やかに、怒らず、というのが無理ですよね。日々大変だと思います。
まず、誰かの手を借りませんか?息子さん、弟に対する嫉妬だと思い...
4
色々あたってもいい先生はみつからず子供は相変わらず良いところ
回答
実はわたしも何度となく、同じようなことを考えました。子供をつれて、いや、それは、できないから、わたしだけで・・・と、本当に何度も何度も考え...
11
初めて投稿します
回答
家が地獄、外もつらい。本当に苦しいですね。
友人の自閉症の子がテレビの液晶を2回ほど割ったことがあります。その子は、言葉もあまりなく、野...
2
息子はよく大人の会話を邪魔することがあります
回答
おはようございます。
うちの子もよく会話に入り込んできますが(おまけに、一日中マシンガントーク・・・)、それは、邪魔をしているわけではな...
7
気がつけば、もう月半ばで、来月の頭にはGWがあります
回答
うちはGWが休みではないので(パパはサービス業なので)、先週末が連休でした~。
で、熱海→伊豆で1泊旅行に行きましたよ♪
車をレンタカー...
6
ポイントカード(トークン・エコノミー)という手法について紹介
回答
>hancanさん
いえいえ質問してくださってうれしかったです。今後ともよろしくお願いいたします。
そして何より、子どもの性質に向き合っ...
8
初めて投稿させて頂きます
回答
たかたかさんコメントありがとうございます。
おっしゃるとおり妻が知らないという事は問題あると思います。折を見て、妻にも話して共通認識出来る...
5