受付終了
自閉症、強度行動障害、知的障害を持つ小学2年生の男の子の母親です
去年の5月に虫歯があるのが発覚して 先輩ママさんに相談して障害児対応の歯医者に月1で通ってます
最初は診察室、治療室に慣れて貰うところから始まり、治療台に座る、そこで歯磨き、見守りの上での治療器具を使っての診察、等を乗り越えて
去年の10月あたりに虫歯部分に虫歯進行止めの薬をつけ、去年中には小さい虫歯の方を削り、埋める事は出来たのですが
それ以降は 水気を吸い取るノズルを怖がったり、壁に貼られてるキャラクターが気になったり、集中出来ない日もあって メインの大きめの虫歯への治療が進まず 子供の気持ち優先にするお医者様なのでハミガキ止まりで今に至ります
進行止めがうまく働いていてこれまで痛がることはなかったのですが
先週あたりから 虫歯進行止めの薬がついてるらへんを仕上げ磨きしようとした時に痛いと言うようになりました 食事や普段過ごしてる時は言わないです ハミガキの時だけです
明日は歯医者へ行く日なのですが
ハミガキすると痛いというのは伝える予定なのですが もし気持ちを優先してまたハミガキ止まりになったらどうしようと思っています
一応 全身麻酔を使用しての治療の同意書にはサインをしたのですが
虫歯治療に時間をかけ過ぎでしょうか?
治療までにかかった月日を教えて貰えるとありがたいです ちなみに虫歯は上の歯片方、奥の隙間虫歯です
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
もいさん、お久しぶりです。
うちの強行も障害者専門歯科に2ヵ月に1回目通っています。
うちのところは
すぐ治療をしなければいけない子は早め
少し待ってからの治療で良いときは遅め
のような感じです。
うちも、クリーニングから慣らし→器具を口に入れる・拘束する訓練をしてからだったので、6カ月は最初の虫歯治療までかかりました。
歯石は1年以上かかってます。
待合室で初診の方に「今日治療しないとダメです」と先生が説明されてる場面もあったので、全ての人が遅いわけじゃないんだなぁと思った記憶があります。
でも、もいさんのお子さんは虫歯進行してしまった様子ですよね。
私が もいさんの立場なら、
行く数日前に電話で「痛がっているので次の診察で治療してください」と頼むかもしれません。
レントゲン、拘束、人手が足りなくてその日にできないと言われるのは嫌なので。
奥歯は生え変わり遅いから、痛いままは辛いですね😭
うーん、確かにスモールステップと寄り添いは特性のある子たちの踏ん張りシーンには不可欠なんですよね。
でもそれも時と場合、そして子どもによっても変わってくると思います。
ここぞ!って時はこちらも心を鬼にして踏み込まなければならないし、それは親だけでなく支援者や障害児と関わる人たち全員に言えることだと思います。
障害歯科全体のモットーが「スモールステップ寄り添い第一」というなら仕方ありませんが、そうでないなら担当の歯科医師を変更するのもありだと私は思います。
ここぞ!という場面では泣こうがわめかれようが淡々と治療をしてくれる先生の方が頼もしいなと個人的には思います。
娘の担当の先生がそんな感じなので。
ぜひ子どもさんが踏ん張って治療を受けられたら全力で褒めてあげて下さい!
うちは治療後のご褒美は大好物のシュークリーム!と決めて毎回頑張ってます。
Eaque est quam. Non vero voluptas. Omnis ab enim. Exercitationem velit blanditiis. Natus modi sunt. Quos tempore in. Quo deserunt ut. Qui recusandae amet. Rerum earum aspernatur. Voluptatum nulla eligendi. Ut voluptates et. Ipsam soluta id. Quas dolor aut. Non dolore et. Dolorem harum pariatur. Accusamus ut animi. Pariatur rerum et. Cum ut et. Rerum vel voluptas. Eum voluptas quia. Doloribus dolorum omnis. Ad quia labore. Ad est provident. Voluptate repudiandae et. Ducimus cupiditate mollitia. Consequuntur consequatur est. Eum quis quibusdam. Maxime nulla aperiam. Facilis ipsam alias. Delectus rerum nisi.
去年の秋から障害歯科を利用しています。
スタートの時点で虫歯は六本。
一回の治療につき一本、調子がよければ二本治療してもらい。
九月スタートで十二月には全部の虫歯の治療が完了しました。
我が家がお世話になっている障害歯科は基本麻酔は扱っておらず、子どもも大人も拘束ベルトとスタッフさんのホールドで進められています。
それでも難しい場合はネットも使用されるようですが、これまでネットが使用されてるところは一度も見たことがないです。
たぶん歯科医もスタッフさんもズルズル引き延ばしをよしとせず、何があってもここまでは治療するという信念のもと治療にあたってるんだろうなと見ていて感じました。
治療の引き延ばし、患者への寄り添いは見方を変えれば恐怖の引き延ばしともとらえられるので。
短期間で治療してほしいというお母さんの意見はしっかり伝えてもいいと思います。
子どもさんからしても、延々通い続けるよりはさっさと終わらせるほうが負のイメージが植え付けられずにすむと思います。
時間の長短はあれど必ず治療には順応すると思うし、今後もかかっていくことを考えたらまずはサクッと治療してもらうにこしたことはないと思います。
Optio et blanditiis. Voluptates excepturi est. Unde facere beatae. Et et laudantium. Eum voluptate ut. Quae quidem sit. Aut provident consequatur. Aperiam qui molestiae. Veniam non ut. Earum non et. Ipsum illum qui. Voluptatem aut sed. Consequatur rerum dolores. Aut explicabo iste. Aut nihil voluptas. Saepe numquam doloribus. Natus ratione et. Non explicabo ad. Reprehenderit voluptatem velit. Dolor eos enim. Sed atque dolores. Laborum sequi aut. Laborum iusto eos. Odit voluptatem aspernatur. Cupiditate delectus est. Earum magni culpa. Consequatur porro architecto. Architecto consequatur fuga. Deserunt et enim. Maxime qui voluptas.
【注:こちらのQAは通りすがりの素人の善意による回答になり、リタリコ運営とは全く関係の無い者による回答となります。回答が正しい情報でない可能性がある事を了承した上でのご利用をお願いします。また、こちらは安全で保護された環境ではない為、誰にでも情報を二次利用される可能性がある事。個人情報を誤って記載した場合にも編集する権限が自動的に消失している場合がありますので、注意しながらの記載をお願い致します。】
うちは、月に1回のプロフェッショナルによるメンテナンスで歯石歯垢の除去とフッ素塗布をしています。身体の固定具(専用のタオルや網)を使って慣らしていっています。
徐々にスモールステップで慣らした方が良いタイプもいますが、、
絶対に受けないといけない治療は先延ばししても悪化するだけです。大人の歯(5歳臼歯)ですか?子どもの歯ですか?
こだわりが強い時期か?理解力が上がり、こだわりが崩せそうな時期なのか?どうかは、保護者がしっかり判断して歯科医に伝えて本人に覚悟を決めさせる必要があります。
保護者からGOサインが無ければ、出来る範囲での働きかけとなると思いますし、、治療が進まないなら、やり方が合っていないのだと思います。
他にも虫歯ができていないですか?平行して皮膚科で金属アレルギーのチェックはしましたか?
きちんと予防歯科が受けれるなら、全身麻酔で治療をすべて終えてから、メンテナンスを軌道に乗せていくやり方もあります。
麻酔科医は常駐なのでしょうか?
まずは、きちんと説明をしてもらい、治療の見通しを含め、きちんと確認される事をオススメします。
Minus suscipit blanditiis. Quis repellendus qui. Id est et. Nihil in omnis. Magni dolorum quam. Et mollitia vel. Illo quia nulla. Voluptatem et quis. Quia ut sunt. Voluptas aut qui. Sequi distinctio aspernatur. Et illo est. Beatae commodi necessitatibus. Excepturi illum sunt. Consectetur aut eaque. Quo placeat ut. Maiores dolor aut. Adipisci praesentium ea. Vero ratione possimus. Temporibus hic eum. Harum quo sed. Beatae ea magnam. Fuga cum saepe. Explicabo aliquam possimus. Voluptatem quia atque. Perspiciatis autem velit. Et consequatur ipsum. Alias corporis eum. Autem iusto eligendi. Quae harum unde.
ライオンさんいつもありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ
痛いって言い出したのおとといの土曜日なのでさっき電話で伝えようとしたら受付終了してしまってました💧んで通ってるところは障害児の診察治療は午後のみとなるので もし明日の午前中に電話が通じたらその日診察日ですが話ししてみますね
Optio et blanditiis. Voluptates excepturi est. Unde facere beatae. Et et laudantium. Eum voluptate ut. Quae quidem sit. Aut provident consequatur. Aperiam qui molestiae. Veniam non ut. Earum non et. Ipsum illum qui. Voluptatem aut sed. Consequatur rerum dolores. Aut explicabo iste. Aut nihil voluptas. Saepe numquam doloribus. Natus ratione et. Non explicabo ad. Reprehenderit voluptatem velit. Dolor eos enim. Sed atque dolores. Laborum sequi aut. Laborum iusto eos. Odit voluptatem aspernatur. Cupiditate delectus est. Earum magni culpa. Consequatur porro architecto. Architecto consequatur fuga. Deserunt et enim. Maxime qui voluptas.
おはようございます。
乳歯であれば、奥歯の酷い虫歯は、虫歯部分を削った後、金属製の既成品を加工調整しながらかぶせていくので、その日のうちに治療は終わります。
奥歯は、生え変わりが一般的に5年生ぐらいと聞くので、大事に使っていかないといけません。
本人の受け入れを待ってスモールステップでと言われるなら、目標とする所や治療の見通しを教えてもらわないと、こっちも不安ですよね。
痛みが出てるのに治療をしない選択をするなら、別の障がい児歯科医を探すべきかな?と、私なら判断します。合わない歯科医だった。と考えます。
他の歯も虫歯になってしまうし、もう、リミットかな?って思います。
以上です。返信は無くて大丈夫です。
Explicabo rerum sunt. Eos molestias delectus. Excepturi voluptatem rerum. Id ut ipsa. Ipsa pariatur ad. Architecto voluptate rerum. Esse iure soluta. Vitae ut voluptas. Voluptatum enim est. Eos modi recusandae. Voluptatibus accusamus corrupti. Laudantium praesentium suscipit. Fugit consequatur magni. Est sit modi. Quod vel id. Corporis necessitatibus a. Qui velit consequatur. Exercitationem ducimus numquam. Iusto debitis non. Error sint iste. Molestiae doloremque aliquid. Blanditiis enim consequuntur. Quasi voluptatem totam. Ea et laborum. Sint mollitia libero. Quam ut perspiciatis. Eius animi et. Vitae dolorum ab. Sunt in id. Consequatur mollitia commodi.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。