数年前に心療内科で双極性障害(II)、ADHD、ASDの診断を受けました。
通院中は主に双極性障害の治療を受けていましたが、海外留学のため医師に診断書を書いてもらったところ、双極性障害だけでなくADHDやASDも記載されていました。
その診断書は封筒を自分で開封して内容を確認したのですが、説明を求めに再診した際にはこのことで怒られて追い返されてしまいました。
現在は海外に住み、現地の医師からは「双極性障害やADHDの可能性は低いかも」と言われています。自分で調べてみるとASDの特徴だけが当てはまり、躁鬱の薬もやめています。
診断があるにも関わらず、自己判断で物事を進めていることに対して、心がモヤモヤします。
できれば現地で改めて診断を受けたい心境ですが、こちらの医療システムは圧迫していて待ち時間に数年かかる状況です。
日本で発達障害の診断を受けたことのある方、診断背景の説明がないことはよくあることなのか、もしそうだとしたら理由は何なのか、医師が診断を間違えたりあとから修正することはあるのか等、教えていただけたら嬉しいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
こんにちは
主さんのもとめてるコメントでないかもしれなかったら、ごめんなさい。
日本での診断と海外での診断が違うと言うことに納得できていないということですか?
診断は、医師によってかわることあります。
国が違えば尚更です。
診断書は、海外のドクターや病院宛でしたか?
留学受け入れ先宛でしたか?
封がしてある場合また宛先が書いてある場合は
勝手に開けてはいけません。
もし見ていい場合は、主さんに渡す際、
封をしないで一度確認してくださいと一言だけ付け加えると思います。
主さんがショックを受けないための医師の配慮だったと思います。
(我が子が転院する時、診断書をもらいましたが、本人が悩まないために開かないことを伝えるように言われました)
主さんは医師の優しさを踏み躙ったことになります。
医師も診断書を見る際、あけてはいけないと説明しないことも落ち度と思いますが。。。
厳しいことを書いてしまってすみません。
診断については、私はただの当事者の家族であって、専門家ではないので何も言えません。
いつだって誤診の可能性はゼロではないから、セカンドオピニオンというものがあるわけです。
気になるなら、あらためて受診すればいいと思います。
日本でも数カ月、数年待ちということはあるので、あきらめずとりあえず予約を。
現地の医師からは双極性の可能性は低いと言われているなら服薬の必要はなさそうなので、受診を焦らなくて良さそうなのは良かったと思います。
それまでは、自分でできる工夫をして乗り切るしかないんじゃないでしょうか。
自分以外の宛名の書いてある封書を開封してはいけないというのは常識の範囲だと思います。
ありんこさんがお友達に宛てた封書、お友達がありんこさんに送った封書を、親御さんが勝手に開けて
「手紙に書いてあったことだけどさー」って声をかけてきたらどう感じますか?
信頼できなくなりませんか?
医師の診断と、封書を開けたことを叱られたことは別問題として考えた方がいいと思います。
もやもやするでしょうが、新しい医師に診断されるまでは仕方ないと呪文を唱えるしかないと思います。
Sint cupiditate enim. Corporis qui qui. Harum non est. Quae nisi ex. Doloremque velit quia. Et voluptas quidem. Iste veritatis perspiciatis. Atque dolorem itaque. Amet facilis quis. Voluptas labore nihil. Provident corporis omnis. Consequatur nihil corrupti. Odio fugit minima. Iste totam pariatur. Ratione ipsa atque. Vel deleniti ratione. Consequuntur in aut. Et adipisci corporis. A aliquam eum. Iure blanditiis quam. Error ut quos. Labore sint facere. A aliquid minus. Et repellendus laboriosam. Dolor earum autem. Optio dolor quibusdam. Et distinctio voluptatum. Facilis laborum sit. Quam et aut. Fugit quo dicta.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。