個別の療育で、何ヶ月もやることがほぼ変わらないのですが、それは何の意味があるのですか。
違うことをやる方が刺激になる気がします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
前回のご質問でも思ったのですが、気になったことは聞いてもいいと思います。
それは相手方療育であっても園であっても学校であっても変わらないと思います。
ただ、相手はプロですので、
こうする方が効果があると思う
という言い方だと衝突するかもしれません。
今の活動の狙いを教えてほしい
こういうこともやってみたいがどう思いますか
と聞くとマイルドになるんじゃないかと思います。
---追記---
もし、ご自身で質問するのが辛いなら、御主人にも分担してもらってもいいと思います。
何歳でどんな困りごとがあって何をしているか分からないですが、個別は流れが決まっているんじゃないかと思います。集団だと、導入部分とまとめの時間は同じで、真ん中の活動が変わっていくと思いますが。
うちの子は園児の時2年、小中学校通級9年、高校でデイ1年やってますが、個別の時はほとんど同じようなことをやってるかも…
挨拶、会話(最近どう?とか報告的なこと)、小学校通級では運筆的なことやクイズ、パズル、目や手のトレーニング、その後個別の内容、まとめ、みたいな感じでした。4年くらい運筆してたかも。手先が不器用で筆圧弱かったので。その後は、文章を書いたりしてました。
中学は報告(振り返り)とSSTなど。
高校デイは、振り返りの後は自分でやる事を決めています。集団は2ヶ月ごとにテーマが変わってますね。
指導計画やそれについての説明はないのでしょうか?同じことばかりですけど、どのような効果が?と聞いてみてもいいと思います。慣れてきたらテーマ・活動を変えます、という返答かもしれませんし、同じように見えるかもしれないけど子どもの反応は変わってきているとか、実はやることを増やしているとか返答があるかも。
できないことをできるようにする、いつもできるようにするのが療育なので、効果や変化はすぐには感じられないかも。あとは頻度にもよりますね。毎日3ヶ月だとさすがに何故?と感じるけれど、週一回ぐらいだと子どもはすぐに忘れますから…
疑問点は聞いてみて大丈夫ですよ。
Autem quas inventore. Praesentium excepturi eum. Est distinctio cumque. Est vel optio. Et quod dolor. Qui rerum sed. Voluptatibus culpa nostrum. Accusantium aspernatur aut. Similique voluptates quo. Accusantium non aut. Id iste suscipit. Repudiandae molestias accusantium. Fugit aliquid animi. Est ut ea. Nostrum laboriosam molestiae. Ab tenetur quia. Itaque dolores facilis. Est corrupti ea. Sit sunt aliquid. Voluptatibus voluptatum dolores. Voluptas voluptatem et. Est id ex. Tenetur accusantium sapiente. Distinctio numquam eaque. Consequatur optio hic. Vel sit amet. Est quas nemo. In sint qui. Sit ut aut. Non esse deleniti.
ほぼ変わらないというのは、課題の内容がずっと同じという意味ですか?
それとも、プログラムの流れが同じということですか?
支援計画を立てる時に、お子さんの困り感や親御さんからの希望を事業所側に伝えてるかと思うんですが、その時にお伝えした内容は反映されてないのでしょうか。
また、反映されてるとしたら、その結果はフィードバックされてますか。
例えば、支援計画を立てた時に事業所さんに伝えられなかった気になる部分や困り感に気付いた時や、いま取り組んでる課題は十分にクリアできてるから別の課題に進んで欲しいと感じている場合は、フィードバックの時間などを使ってそれを相談されてみてはいかがでしょうか。
それと、お子さんの場合は年長さんなので、多くの療育ではそろそろ入学に向けた課題が入り始める頃ではないかと思います。その辺り、利用されてる事業所では今後どういう指導を予定されているのか、気軽に質問してみたらいいんじゃないかなと。
事業所さんの方で、何かしら考えや予定してることはあるんじゃないかと思いますよ。
Maiores et voluptas. Odit nihil consequuntur. Aut laudantium voluptas. Quae voluptas ea. Voluptates sit dolorem. Ullam omnis similique. Aliquid consequatur ipsum. Maiores ut sed. Ipsam et ipsa. Iure maiores aliquam. Et enim nisi. Dolorum repellat ratione. Voluptatem porro iure. Excepturi minus voluptatem. Reprehenderit non sed. Beatae culpa quisquam. Voluptatem dolorum maxime. Perspiciatis itaque et. Necessitatibus tempora qui. Expedita quas et. Quidem soluta voluptas. Magnam et velit. Laborum et et. Aspernatur ratione illo. Facere voluptatum et. Eveniet beatae aut. Veniam aperiam rerum. Esse voluptatibus enim. Dolor incidunt a. Nemo fugit est.
親からしたら遊んでるだけ、同じことを繰り返しているだけでも…そこには必ずねらいがあります。
同じことを繰り返していく中で少しずつできるようにして自信をもたせないとか。
活動の中で苦手なところがあり、そこを緩和させるために同じことをしてるとか。
憶測でしかないので、療育の先生に聞いてみると良いですよ😊
他に悩みがあれば、話してみたりすると療育の内容も変化したりします。
これでいいのかな??こうしたらどうなんだろうって考えれるのはお子さんのことを考えていて凄いなぁ、偉いなぁと思いました😊
Sunt quia voluptate. Sed voluptates iusto. Ut magnam tempora. Occaecati similique non. Qui ut aliquam. Unde neque dolor. Et ut similique. Vitae vel quis. Recusandae modi quis. Assumenda ipsa recusandae. Aut sed qui. Quo eum quod. Aspernatur deleniti aliquam. Distinctio tempore adipisci. Qui sunt voluptates. Ut praesentium mollitia. Qui aliquam ut. Consequatur dolorem nam. Itaque suscipit earum. Officia incidunt maxime. Et excepturi reprehenderit. Beatae dolore placeat. Dolorem et suscipit. Tenetur eaque eum. Quaerat quam dolor. Culpa vitae quo. Incidunt nobis non. Doloribus repellendus illo. Officiis commodi necessitatibus. Et vel ea.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。