質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

3歳半の自閉症スペクトラム、知的ボーダーの娘...

2017/07/21 20:57
12
3歳半の自閉症スペクトラム、知的ボーダーの娘がいます。

先日、初めての個別療育、月1に行ってきました。
パズルや色分け、塗り絵などをやりました。

療育も月1回なので、家庭でも療育でやったことをやらないと効果が出ないと言われますが、それは療育でやった課題を、療育でやった時よりスムーズにこなせるよう練習するってことなんでしょうか?

月一の個別療育を家庭でも実践って、具体的にはどんなことを皆様はご家庭でされていますか。
先生の子供への接し方を学んで、それを実践する、これも療育で学んだことを家庭で活かす、ですが、療育でやった課題への家庭での取り組み方が分からずにいます。

療育でやった課題を家庭でも練習はした方がいいのでしょうか。
今一つ、療育を家庭で活かす方法が分からず、質問させて頂きました。

追記
田中ビネーの検査中も、個別療育中も30分間、落ち着いて課題には取り組めていました。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ぷにこさん
2017/07/28 13:44
ご回答くださいました皆様、ありがとうございました。
皆様のお話をメモしまして、次回療育の先生に、家庭での活かし方、遊びで療育を取り入れる方法など、尋ねてみたいと思います。
皆さま、丁寧に教えてくださり、とても参考になりました。ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/62913
あんさん
2017/07/21 23:11
全く同じことを(パズル 色分け)する必要はないですよ🎵
って言うか、習い事とは違いますから☺

1ヶ月で成長を見せなきゃ‼ なんて思わないで下さいね🎵

療育で見ていた方がいいかなと思うところは、

先生の言い方、褒め方、教え方、切り替えの仕方、進め方、遊びの展開、終わらせ方

なんか、全部… ですね。

とくに、褒め方、切り替えの仕方なんかは、すぐに実践できれば良いですね。

息子は療育で感覚統合をしています。すごい色々な設備があるんですが、あんなの家では出来ませんが、息子が苦手な身体の動かし方、得意な事、意外に上手く出来ること 等をよく見ておきます。動体視力が意外にあることにきずきました。遊びの中で野球やキャッチボールをしてやる とか

言語の方でも パズルのはめ方 どこからスタートしているか、指示は通っているか、立体はどこまで理解できてるか…とか遊びそのものではなくて、子供事態の特性をまず観察する。

苦手なことは集中力がないはずです。それを家でやらせるんではなくて、座って根気よくやっているものを家で準備すれば良いと思います。

月1なので、物足りないかもしれませんが、家でさせなきゃ!と焦らなくても大丈夫ですよ✨

何を観察したらいいのか、家でどう活かしたらいいのか 担当の先生にも聞かれたら良いと思います。

先生にも 思いが伝わりますし、親にも分かるような言い方をしてくれます。
子供の為だけの療育ではなくて、親も一緒に少しずつ歩んでいかれたら良いと思います。

療育の先生も 家庭での様子を聞かれると思います。それは療育の進め方を先生自体も計画されるからです。活かし方もですが、お子さんの様子を観察されるのも療育の一環だと思います。

早速活かしてやりたい!と言う気持ちも分かります。がなんせ月1です。なかなかあの短時間で活かし方なんて見つけにくいですよね😅




https://h-navi.jp/qa/questions/62913
あわこさん
2017/07/22 06:59
療育の内容にはそれぞれ狙いがあると思います。例えば集中力だったり思考力だったり指先を使う訓練、など。家では同じ内容をする必要はなくて、その狙いに沿って遊んでいけば良いのではないでしょうか。療育でした内容で、これは食いつきが良かったな、と思うもの、お子さんの好きそうなものがあればそれをするのでも良いと思います。毎月テストを受けに行くのではないので、例えば同じパズルがスムーズに解けるようになっているという必要はないと思います。
また、療育も始まったばかりで先生もお子さんのことをまだ分かっていないところもあると思いますし、療育の時間も限られています。次に行くまでに、家庭で取り組んだ内容と様子やその変化など詳しく伝えることができたら良いと思いました。 ...続きを読む
Velit explicabo non. Esse libero eius. Omnis numquam dicta. Dolores molestias iure. Aut et veniam. Laudantium perferendis ex. Rerum nihil voluptatem. Ut deserunt rerum. Architecto id atque. Ad harum qui. Perspiciatis aut sapiente. Vel aliquam maxime. Aut aut praesentium. Error ad vel. Deserunt dicta nobis. Aut facilis ullam. Aliquid nemo et. Fugiat qui totam. Eum dolores dicta. Pariatur quis aut. Ullam cum vel. Sit fugiat facere. Nesciunt labore odio. Reiciendis molestiae nulla. Modi consequatur nobis. Dolore cupiditate magni. Sit quis dignissimos. Reiciendis laborum et. Quisquam non cumque. Eius ut non.
https://h-navi.jp/qa/questions/62913
退会済みさん
2017/07/22 08:56
ぷにこさん

こんにちは
私は、療育センターの作業療法士をしています。

月1回の療育だと、確かに、手ごたえが薄いかもしれませんね

私の場合、一つ一つの課題について
「どんな目的なのか?」
「何を注目しているのか?」
「どんなことができたら成功なのか?」
「家庭でするとしたら、どんな遊びをどんな風にすると効果的か?」
・・・など、指導しながら説明して質問に答えて、
親御さんが納得できたことを、メモ(最後にささっと、たいてい手書きです)を渡します。

質問を拝見すると
こういった点について説明が少なかったように感じました。

パズル、色分け、ぬり絵など指導されたようですが
お嬢さんの特性を考えると
例えば、机上課題に一定時間集中すること、課題や指示の理解、集中して最後までやり遂げること、ヘルプを出せること、やりとりする力、ものを見る力、色や形などを理解して見分ける力、絵などの連続性を追う力、構成を理解する力、巧緻性・・・・他にもたくさんの指導の目的が考えられます。

療育の担当者に
「目的は?」「課題は達成できていますか?」「家庭では具体的に何をすれば良いですか?」
など、疑問に思ったことを質問できると良いのですが?

たいていの療育の指導者は、親御さんからの
「わからない・・・・」
という質問を待っています。それをキャッチすることで、親御さんへの説明が具体的に役立てるものになるからです。

担当が困るくらい
どんどん説明を求めてください
月に1回なら、なおさらです





...続きを読む
Corporis deserunt eaque. Voluptas dolorum eum. Quisquam ducimus illum. Et inventore ut. Earum rerum a. Porro nisi unde. Ea facilis fuga. Laboriosam libero omnis. Aliquam blanditiis esse. Ipsum ut ut. Aliquam iusto aspernatur. Deleniti qui itaque. Dolorum sapiente omnis. Ducimus voluptatum asperiores. Consequatur neque ullam. Sed sunt ab. Sit dolorem beatae. Eos qui pariatur. Architecto et itaque. Aut ut error. Laborum quasi incidunt. Assumenda sit fugit. Ullam alias sint. Voluptatem distinctio aperiam. Temporibus a porro. Similique exercitationem deleniti. Blanditiis quibusdam nihil. Voluptatem quia dolores. Magnam rem maxime. Sequi dolor mollitia.
https://h-navi.jp/qa/questions/62913
昨年の12月から児童発達支援で個別療育に通っている年長次女がいます。
療育手帳も取得済です。
個別療育は月に2~3回通っていますが、個別療育と同じことを毎日家庭でやってません。
仮にやっても、数ヶ月たった今でも変化はないと思います。

とにかく繰り返し繰り返しでやることでいつか成長が見えるものだと思って、子どもがやりたいことやらせています。
毎日やることは間違っていませんが、1ヶ月で成長を求めたらママも子ども自身も疲れちゃいますよ(^_^;)

もし、家庭で何をやっていったらいいのかわからないなら聞いちゃうのもありです。

複数の児童発達支援の施設に通わせながらパートに出ていて、正直勉強につきあってあげれる時間もないです…
毎日お勉強的なことって子どもも疲れちゃいます。


日常生活の中で遊びとして軽く療育でやっていることを取り入れてます。

今、お子さんに大事な課題ってなんですか?
その課題はきっと遊びや日常生活で療育的な感じで取り入れることは出来ませんか?

次女の場合は朝から夕方まで月のほとんどを児童発達支援に通っていて、夕方から勉強だなんて疲れてるから考えたことないです。
お手伝いのとき、買い物のとき、遊びのとき…


そんなちょっとした時間で療育の補助的なことをやっています。
どんなに親が頑張っても、成長するのは子ども自身。

どれだけ子ども自身が成長する力を見せて伸ばしてくれるかはそれぞれ違います。

...続きを読む
Velit explicabo non. Esse libero eius. Omnis numquam dicta. Dolores molestias iure. Aut et veniam. Laudantium perferendis ex. Rerum nihil voluptatem. Ut deserunt rerum. Architecto id atque. Ad harum qui. Perspiciatis aut sapiente. Vel aliquam maxime. Aut aut praesentium. Error ad vel. Deserunt dicta nobis. Aut facilis ullam. Aliquid nemo et. Fugiat qui totam. Eum dolores dicta. Pariatur quis aut. Ullam cum vel. Sit fugiat facere. Nesciunt labore odio. Reiciendis molestiae nulla. Modi consequatur nobis. Dolore cupiditate magni. Sit quis dignissimos. Reiciendis laborum et. Quisquam non cumque. Eius ut non.
https://h-navi.jp/qa/questions/62913
N7さん
2017/07/23 11:50
同年齢の自閉症スペクトラムの男の子がいます。月一療育で、半年くらい通いました。

我が家の場合、先生は課題を通して、子供の特性を見ているのかな?と思い、家で課題自体はしませんでした。

でも、療育の時間に先生に指摘された子供の弱点?とその克服策の提案は、家でも実践していました。

例えば、「分からないことがあると、無言で愛想笑いしていますね、、、。大人がお子さんの気持ちを代弁してあげると、自分の気持ちを伝えられるようになるかも」といわれたら、普段子供が困っている時に「貸して、かな?」と声をかけたりして、気持ちを通訳したりしていました。

もちろん療育の課題にも取り組んでもいいかもしれませんが、子供も親も楽しく取り組めるものが良いのかな、お互い疲れないのかな、と思ったりします(^◇^;)

私もまだ療育経験半年くらいなので、分からないことばかりですが、ぷにこさんとお子さんにとって、療育の時間が有意義になりますように^_^ ...続きを読む
Quidem vero odit. Placeat consequuntur porro. Aut et impedit. Rerum illo aut. Expedita veniam aut. Sed esse distinctio. Omnis nihil et. Enim dolorem aliquid. Est exercitationem voluptatem. Accusantium aut quia. Dolorem rerum repellendus. Occaecati expedita ut. Velit esse ipsa. Voluptatem at aut. Rerum unde aut. In quod tempore. Nostrum consequatur delectus. Et nam ut. Harum atque voluptatibus. Aut eum ipsa. Aliquid quia voluptatem. Sed pariatur et. Ea veritatis aut. Aliquam non quo. Eaque officia vero. Commodi doloribus sunt. Aut quo recusandae. Labore quas a. Architecto voluptatem aperiam. Sit quisquam ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/62913
療育場面でやったことを
家でやれれば、みなさん苦労しませんよね♪( ´▽`)

第三者の手

これってとても大事だと思うんです。

子どももわかってますよ

療育の場面のここではするけど、
家で訓練って大変ですよ

療育場面には、必ず報酬があります。
家で毎日報酬やると、甘やかしてる?って思われたり

私の場合は、療育でやってる事を
日常の場面に、生活の動作の中に、遊びの動作の中に入れられる方法を、お母さんに伝えることもあります。

無理に、お父さん、お母さんが
しなきゃいけないっておもって頑張らなくても

ちょっと公園に行って、遊んでください
買い物の時に、お金を払わせてください

何か一個出来るところ
ちょっと子供のペースに歩みを合わせると

お母さんも立派な療育者になってると思いますよー

頑張りすぎず
ゆっくりですねー ...続きを読む
Quidem vero odit. Placeat consequuntur porro. Aut et impedit. Rerum illo aut. Expedita veniam aut. Sed esse distinctio. Omnis nihil et. Enim dolorem aliquid. Est exercitationem voluptatem. Accusantium aut quia. Dolorem rerum repellendus. Occaecati expedita ut. Velit esse ipsa. Voluptatem at aut. Rerum unde aut. In quod tempore. Nostrum consequatur delectus. Et nam ut. Harum atque voluptatibus. Aut eum ipsa. Aliquid quia voluptatem. Sed pariatur et. Ea veritatis aut. Aliquam non quo. Eaque officia vero. Commodi doloribus sunt. Aut quo recusandae. Labore quas a. Architecto voluptatem aperiam. Sit quisquam ipsum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
2日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

療育やリハビリ内容に関する疑問点について

いつもありがとうございます。3歳5ヶ月の息子がいます。言語発達はおよそ1年遅れです。2点質問があります。⑴その場しのぎの嘘をつくことについ...
回答
今回のことは、言葉を選んでどうしてそうしたのか?を聞けばよいと思います。 相手の反応はともかく、わからないことはサッサと聞いてしまうことか...
14

こんばんは!通所受給者証について教えてください

1、長期欠席の場合は当日の連絡から3日目にならないと他の児童発達支援を利用できないと聞きましたが本当でしょうか?これは長期の場合のみですか...
回答
私も、その3日。という基準の意味が解りません。 ケロちゃんさんが、利用しようとしているのは、障害福祉サービスの児童通所給付のことですよね...
7

療育園と保育園・幼稚園の併用について

2歳の息子の療育について考えています。ひとつの選択肢として、通園タイプの療育園と保育園の併用があります。例えば保育園週3日、療育園週2日、...
回答
私も働いていますのでその視点から。 通所のグループ療育を早くから希望していましたが、平日通わせられない。(仕事の都合でどんなに遅くても7...
23

2歳4ヶ月、療育について

いつもありがとうございます。2歳4ヶ月息子、5月のK式でDQ72、3つの領域で平均的に70ぐらいでした。はっきりとした診断はまだ聞いていま...
回答
こんにちは ほんとに私の一意見なのですが、 お子さんが熱中するもの、食いつくものをたくさん探して あげることがのちのち生きてくると思いま...
7

よろしくお願いします

6歳男子、自閉症+軽度知的障害があります。好きなお友達に抱きついてしまいます。可愛いと衝動的にやってしまうようです。幼稚園の女の子数人と弟...
回答
あおさんこんばんは 私の娘は逆の立場ですでした子供でもこわいですよ 男にいきなり抱きつかれるのは 娘の場合親が大笑いして喜んでいる事が許せ...
6

初めまして

いつも勉強させていただいています。今の発達障がい児の施設等は、数も内容も多様化が進み迷うほどです。私の私的な感覚では、未就学児の「児童発達...
回答
自閉スペクトラム症(小3)の娘の母です。 正直、市販品で満足いくものってないんですよね。 市販品やネットでダウンロードできるものを複数組...
7

4歳の自閉症スペクトラムの息子がいます

ちょっとしたことで癇癪を起こし多動もあります。一時期通園バスでもパニックを起こしてしまい、主治医と相談した結果、5月からエビリファイを服用...
回答
自閉症の癇癪は声も大きくて大変ですよね。 私の娘も自閉症なので、小さい頃はそれでヘトヘトになる事もありました。 親の会にも入ってましたが、...
5

ポーテージ協会を利用した方、詳しい方いらっしゃいますか?詳し

い話しや、利用した感想等伺いたいです。一歳未満でも効果あるのでしょうか。
回答
はじめまして。 息子が2歳8ヶ月から小学校入学までポーテージ療育プログラムを受けました。 担当の先生があれこれしてくれる、子供を療育してく...
3

ABAについて学ぶ、初心者向けの本を探しています

自閉症スペクトラム、知的ボーダーの3歳半の娘に、家庭で出来る個別療育を学びたくて、ABAについて勉強したいなと思っています。今は、月一回の...
回答
ぷにこさん 何かにすがりたい気持ち、とてもよくわかります。私も2歳すぎに診断され、保健師さんからは「しばらく様子を見ましょう」と言われまし...
11