質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

発達外来行ってきました

発達外来行ってきました。
いつもお世話になっております。小3長男、暴言、暴力、神経質で悩んでいます。健診がもれていて、市から通知が来て行かないといけないからと何とか連れて行くことができました。私が医師と話してる間、心理士さんと二人きりで30分くらい、話したり、質問されたりで、本人はゲームとお菓子持参と言われていたので、のんびりできると思ったようです。医師と話が終わり、受付に行くと、ゲームをやっていました。顔を見てイライラしてるのがわかりました。クリニックを出るなり、あんな地獄な場所二度と来ねーから。幼稚な遊びみたいなことさせられて。興奮して、涙をためていました。そして、家に着いた途端に爆発。ドタバタ歩き、ハンガー掛けを倒し、八つ当たりし、泣いていました。下の子のお迎えがあったので、声かけて行こうとしたら、遊びに行ってくるというので、場所だけ教えてねと言い迎えに出ました。遊びから帰ってきたら気分転換できたのか、ハンガーの衣類を全て戻し、ごめんねと言ってきました。
クリニックには電話をし、帰ってからの様子と発達検査を受けるのは難しいことを話しました。結局、今日は小さい頃の様子など細かく聞かれ、発達検査できないまま、告知となるそうです。発達検査を受けないと、診断できないのでしょうか。皆さん、すんなり発達外来について来てくれますか。
これで、ストップしてしまい、無駄になってしまったのか、よくわかりません。


回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/21459
だんご3兄弟様

初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手な、
40歳既婚子持ちの社会人で大学院入試(臨床心理学部)を控えた身でもあります。

これは大人の発達障害の診断の話で子供の話ではありませんが、大人の場合、発達検査なしで、診断が可能です。

すみません、私は、大人の発達障害者のため、大人の診断方法しか話ができませんが、少なくとも大人は可能です。
https://h-navi.jp/qa/questions/21459
退会済みさん
2016/01/29 12:02
だんご3兄弟さん

お子様の様子は私の子供の頃によく似ています。私もADHDの当事者です。大好きなことに夢中になれる時間がじぶんの心を落ち着けてくれていました。私の場合は野球でした(^_^)

お子様の場合でも発達検査なしでも診断はだせるとおもいます。お医者さまによりますので他のクリニックにいかれるのも一つかもしれませんね。
...続きを読む
Maiores labore dolorem. Dicta omnis incidunt. Recusandae est laudantium. Voluptate dolor qui. Consequatur facere quis. Quo repellendus deserunt. Est consectetur ratione. Ipsum numquam in. Sequi vero aut. Nostrum aut et. Eos at vero. Qui eveniet culpa. In libero voluptatem. Quia excepturi eius. Et aperiam sit. Ea consequuntur dolor. Dolores non maiores. Magni consequuntur molestias. Voluptas hic aut. Minus hic deleniti. Atque velit qui. Aliquam ut aut. Est deserunt facilis. Animi voluptatem quam. Voluptatibus cupiditate eveniet. Suscipit minus qui. Ab rerum laborum. Veritatis voluptas libero. Quam ut eligendi. Beatae molestiae nulla.
https://h-navi.jp/qa/questions/21459
>あんな地獄な場所二度と来ねーから。幼稚な遊びみたいなことさせられて

お子さんのプライドがずたずたになってしまったのかもしれませんね。

K君は小3の時、他害が止まらない子でした。墨汁をクラスの子の防災ズキンにかけたり、つばを人に吐いたり、担任が休職したりという状態でした。学校から親に圧力をかけて療育センターに連れて行くように仕向けられました。初診でいきなり精神薬を処方されましたが、K君は「この薬を飲むなら自殺する」とお母さんに言いました。K君のプライド、覚悟が本気だと悟り、二度と療育センターには近づきませんでした。習い事も次から次へと変わり、中1の頃は8割くらいは教室を抜けて学校中を徘徊していました。その間不良のグループに入っていたり学校でも他害が止まらず成績も悲惨な様子でした。10くらいは塾を転々とし、最後彼にぴったり合う塾がありました。中2の後期から生まれ変わったように勉学に励むようになり、中3の最後の内申に関わるテストでは奇跡のような点数を取りました。彼がどれほど努力したか本人でないとわからないのですが、夜中お母さんがK君を探し回っていたことも、学校で保護者会などあっても謝りながら歩いていたことも断片的にしか知りませんが、最後の最後は母の子どもを信じ続ける気持ちが勝つんだなと思いました。小学校の頃の彼を知る教師はみな、驚愕すると思います。

発達外来はお子さんには合わないのだと思います。スポーツか音楽か何か自分の全てをかけれるものが見つかるといいのではと思います。何か見つかるといいですね。
...続きを読む
Maxime vel quam. Optio voluptatibus harum. Repudiandae error et. Cumque iste voluptates. Repellendus recusandae nisi. Facere magnam quasi. Laboriosam dignissimos cupiditate. Et magni officiis. Molestiae eum dolores. Aliquid itaque omnis. Quis eum fugit. Officiis earum atque. Ullam officia suscipit. Cum veniam vel. Expedita et quaerat. Et aliquid culpa. Excepturi consequuntur sint. Sed et occaecati. Iste pariatur veniam. Occaecati itaque ad. Sapiente fuga laborum. Reiciendis rem rerum. Veniam ut occaecati. Sunt minima a. Laudantium autem rerum. Debitis officia rerum. Rerum ut consectetur. Quis iusto dicta. Architecto natus consequatur. Aliquid ut id.
https://h-navi.jp/qa/questions/21459
kikiさん
2016/01/30 00:41
だんご三兄弟さん、お疲れさまでした…
本当に大変でしたね(>_<)
でも絶対無駄にはなっていないと思いますよ!
それに息子君、クリニックでは我慢出来てたんですよね!すごい!うちの息子は、待ち時間が長いと病院でわめき散らしたことがあるんですよ💧それに、ちゃんと「ごめんね」と言えたこと、すごいですよね!ぜひぜひ息子君のこと褒めてあげてくださいね!
星のかけらさんのお話すごくいいですね!
今は大変だけど、10年後20年後には、人のいいなりのお人好しではなく、自立した個性的なカッコイイ男になると信じて、お互い頑張りましょうね! ...続きを読む
Est adipisci harum. Labore nulla consequuntur. Repellat et vitae. Quaerat recusandae et. Iusto harum autem. Qui non ut. Ut nulla dolores. Tenetur ratione sint. Iste et alias. Numquam nostrum officiis. Odio nemo aut. Officiis voluptas omnis. Iure consequatur praesentium. Vitae odio molestiae. Doloremque est quas. Dolorum unde occaecati. Eaque nulla qui. Et eos omnis. Exercitationem sed cumque. Animi doloremque eos. Consectetur velit pariatur. Accusamus temporibus deserunt. Sequi ad fuga. Earum consequatur neque. Delectus sequi amet. Eaque nihil vero. Veniam sit quisquam. Velit veniam porro. Alias in error. Optio consequuntur voluptatibus.
https://h-navi.jp/qa/questions/21459
大人の当事者 ある晴れ渡った日さんへ
大人はテストしなくても診断可能なのですね。 次回、少しでも対応の仕方など医師とお話しできたら良いと思います。ありがとうございました。 ...続きを読む
Est adipisci harum. Labore nulla consequuntur. Repellat et vitae. Quaerat recusandae et. Iusto harum autem. Qui non ut. Ut nulla dolores. Tenetur ratione sint. Iste et alias. Numquam nostrum officiis. Odio nemo aut. Officiis voluptas omnis. Iure consequatur praesentium. Vitae odio molestiae. Doloremque est quas. Dolorum unde occaecati. Eaque nulla qui. Et eos omnis. Exercitationem sed cumque. Animi doloremque eos. Consectetur velit pariatur. Accusamus temporibus deserunt. Sequi ad fuga. Earum consequatur neque. Delectus sequi amet. Eaque nihil vero. Veniam sit quisquam. Velit veniam porro. Alias in error. Optio consequuntur voluptatibus.
https://h-navi.jp/qa/questions/21459
あっちゃんさん、ご回答ありがとうございました。
イライラして落ち着けるものがあることはいいことなのですね。息子は、ゲームで落ち着かせてるので、疑問に思いましたが、医師によるといいんだと言っていました。あっちゃんさんのようにスポーツなどに気を向けて欲しいですが、導けないのが残念です。
参考なのなりました。ありがとうございました。 ...続きを読む
Est adipisci harum. Labore nulla consequuntur. Repellat et vitae. Quaerat recusandae et. Iusto harum autem. Qui non ut. Ut nulla dolores. Tenetur ratione sint. Iste et alias. Numquam nostrum officiis. Odio nemo aut. Officiis voluptas omnis. Iure consequatur praesentium. Vitae odio molestiae. Doloremque est quas. Dolorum unde occaecati. Eaque nulla qui. Et eos omnis. Exercitationem sed cumque. Animi doloremque eos. Consectetur velit pariatur. Accusamus temporibus deserunt. Sequi ad fuga. Earum consequatur neque. Delectus sequi amet. Eaque nihil vero. Veniam sit quisquam. Velit veniam porro. Alias in error. Optio consequuntur voluptatibus.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

発達障がいの診断の仕方にについてお伺いします

小4で、今年の1月から通級に行っている息子がいます。通級は、先先から勧められたわけではなく、私が発達障がいを疑って支援センターで検査を受け...
回答
病院に寄りけりかもしれませんが、基本的には幼少期の問診もあります。 が、やはりトラブルが無ければ対象にはならないかと思います。意思の疎通が...
6

小学一年の男の子です

先日面談があり、学校での様子を伺いました。とにかくエネルギーがすごいので、外遊びが出来ない日はイライラして鉛筆を噛んだりしているそうです。...
回答
気になるのであれば早めに検査、診断をお勧めします。 投薬についても、早めに開始した方が早めに落ち着いて、投薬中止出来ると聞いたこともありま...
9

子どもの障害受容について

三歳になる娘がいます。三歳になりましたが言葉は未だ出ておらず全体的な発達も遅れていて、現在週二回の療育に通っています。療育での面談を重ねて...
回答
こんにちは 三歳になる男児の母です。子は親の都合でプレ幼稚園に週4日バス通園しています。ことばの理解がのんびりで、表出もほぼ無い多動な子...
14

いつもお世話になってます

精神発達遅延疑いの1歳10ヶ月の息子についてです。先日、息子の発達検査の結果が出ました。検査当時1歳8ヶ月でした。新版K式で運動56認知4...
回答
ムーミンさん 回答ありがとうございました。 頼れる人があまりおらず、1人でやらないといけないこと多く、悩むことばかりですが頑張ろうと思いま...
14

小3男児

未診断です。幼少期から発達障害ADHDを疑ってきましたが、言葉の遅れはなく、市の健診、学校からは何も言われないので、様子を見て来ました。3...
回答
にこにこまるさん 回答ありがとうございます! スクールカウンセラーさん、いると思います。担任を通す前に相談をするという方法は全く知らなかっ...
6

発達障害がある子はサッカー等の競技は向いていないのでしょうか

?とどこかのサイトでその様な記事を拝見しました。うちの子は4年生で発達障害の疑いがあり、医療機関で検査待ちです。wiscⅣの検査は別の療育...
回答
少年野球に10数年かかわり、同じ校庭を使う関係上、サッカーチームの指導者ともよく話すのですが、ここ数年それらしい特性を持った子どもが本当に...
9

初めてまして

7月で3歳になる息子がいます。言葉は、単語がほとんどでしたが、最近になりママ見てー、抱っこしてー、ねーね(姉)かーしーて、ジュースちょうだ...
回答
こんにちは。 自閉症スペクトラムの5歳の子がいます。 うちの子は3歳児健診で引っかかったので、 初めの発達検査が3歳でした。 うちの...
5

小4娘のことで相談です

何度か相談させていただいてます。自閉症スペクトラムグレーでは?と言われていますが未診断です。おととしより行き渋りがあり、聴覚過敏や不安感が...
回答
学校以外に居場所を作ったらいいと思うよ。 地域で小学生が無料か格安で参加で参加出来る運動部や習い事があると思うので、まずは体験から。 どこ...
9

どこを信用して相談してよいのか悩んでいます

読みにくいところがあったらすみません。以前、自閉症スペクトラムグレーゾーン(未診断)の小3娘の潔癖症状や聴覚過敏の症状で相談させていただき...
回答
発達検査だけでは、自閉症の診断はでませんよ。 発達検査はあくまでも、発達の凸凹やIQです。 IQに問題が無ければ高機能自閉症(アスペルガー...
10

来月4才になる男の子がいます

言葉の発音が不明瞭で検診で引っ掛かり、今年の3月から市の発達相談センターに通っています。初めに理学療法士の方に運動面を診て頂き、体の発達が...
回答
くーまんさん 子供の様子を撮影して見させるのはいいアイデアですね。手話を交えての会話も今よりコミュニケーションが取りやすくなりそうで良さそ...
5

こんにちは

2歳8ヶ月の男の子がいます。以前も質問させてもらっていますが、今は診断なし、発達検査も受けたことなし、療育なしの状態です。市の児童発達セン...
回答
こんにちは、 子どもの発達を促すのに、 子どもの医療センターみたいな所や小児科とリハビリテーション科のある中規模病院などで月に1、2回...
8

特性あり

対人関係が苦手です。よくトラブル。3年になっても絶えないです。パニックにもなります。学童とデイに行ってるため休みの日は友達と遊ぶ約束をしな...
回答
やっと遊ぶ約束をしてきて、家で友達と初めて遊んだ。 ということは、前回友達と遊んでわ~って泣きわめいたのはいつのことですか? 公園などに...
6

67歳で発達障害と診断されてコンサータを処方されて働きたい

回答
昨日の夜から、ご質問は拝見しておりますが、どなたか。 お応えになるんじゃ?ないかと思っていました。 逆に、こちらからお伺い致しますが、仮...
3