子供のワガママにどう対応すれば宜しいでしょうか?
今まで色々ありましたが、今回は。
ほしいゲームのために過去のクリスマスや誕生日にもらったゲームをすべて売って新しいゲームを買う。です。
自分で買ったものに対して売って新しいのを。。であれば文句も言いませんが。
直近であれば先月のクリスマスに買ってもらったゲームも含めての売却。
それも、この日以降に買わないと特典ついてこないからこの日以降にここで買って!まで指定したものなども含まれます。
こういう場合でももらったものだから好きにする。という対応で良いんでしょうか?
昔買ってもらってもう遊んでないから。。ならわかります。
結局、これがほしい!これがやりたい!になると先を考えられなくなるのは薬がきいてきたとはいえまだまだのようです。
売らない選択肢にしようとすると家のものに対して八つ当たり。怒鳴る。ジタンダを踏む。
今年、小学校五年生になるんですけど。。。
主人の連れ子故、そこまで強く言えない自分でもいます。
一応言える限りは伝えましたが。。
何を言っても無駄と判断して主人が先ほど子供と売りに行きました。
前からなんです。
このゲームほしい!から始まって、これよりこっちの方がいいんじゃないの?と伝えてもその時はいらない。
少し経って、あれを買えばよかった。の繰り返し。
義両親はしつこく言うから金を出して買う始末。
こんな状態じゃ、我慢も覚えないし。
計画的に考えることすら学べない。
私自身がいっぱいいっぱいです。
気にせず過ごすべきでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
お小遣いはあげているのでしょうか?
うちにもADHDの子供がいますが、遊ばなくなったソフトは売っています。
私もゲーム好きなので、これはもう全部クリアーしたからおもしろくないよねー。
買ってみたけどおもしろくなったね、など会話しながら。
一緒に楽しんでみるのも手かな、と思います。
なつきちさん、こんにちは。
なつきちさんのおっしゃる通りだと思いますよ。これでは我慢も覚えない。計画性も育たない。息子さんのために、良いことはありません。大変ですね。連れ子で強く言えないというのは確かにあるのでしょう。
10歳を超えてしまうと、ただのワガママも、暴力に変わっていき心配です。今すぐ旦那さまと話し合いをして、改善できるといいのですが、それが上手くいかないから困っているんですよね。
まずは一つでも、「これだけは」という約束事を、なつきちさんと息子さんの間で決めて、旦那さまにも話し、守らせてみたらどうでしょうか。何月までおもちゃは買わない、とか。今回買ったゲームだけは売らない、とか。今の息子さんには、その一つすら守らせるのは大変そうですが…。なつきちさんにも覚悟が必要ですが、ご自分の考え方に自信を持って進んでいってください。
あと、ご質問内容からはわからなかったのですが、息子さんがこんなにたびたび物を欲しがるのは、寂しいのではないかとも思いました。想像ですので、違っていたらごめんなさい。
ご自分に優しくして、元気を出してくださいね。
Modi id ut. Sequi quo consequatur. Quibusdam et quas. Eum quod maxime. Consequatur odit exercitationem. Sequi quibusdam repellat. Impedit eos dolorem. Molestiae rerum consequuntur. Recusandae ipsa numquam. Reiciendis dolorum quis. Eum dolores suscipit. Optio et et. In est iure. Explicabo distinctio nobis. Ut cumque totam. Qui est et. Maiores quo impedit. Et quia ducimus. Et et eos. Et earum nihil. Necessitatibus amet aut. Magni enim iusto. Voluptates corporis distinctio. Culpa ut aut. Est laboriosam omnis. Animi eligendi aperiam. Commodi suscipit dignissimos. Dolor vero debitis. Nobis asperiores et. Dolorem qui adipisci.
なつきち様
初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手な、
40歳既婚子持ちの社会人で大学院入試(臨床心理学部)を控えた身でもあります。
当事者の私的には息子様の好きにさせていいんじゃないかと思います。色々ゲームを試しているうちに、自分にあった、楽しく思えるゲームにたどり着くんじゃないかと思います。きっとゲームに飽きたんじゃなくて、ゲームの内容が想像と違っていたとか、ゲームそのものの理解ができないとかで、ゲームが自分にあっていなかっただけじゃないですかね。
ゲームの買いなおしを繰り返しているうちに、お子様が長く楽しんでくれる、ゲームの傾向性が見えてくる可能性もあるのかなと思います。
ちなみに私も昨日wiiのソフトを娘にかってあげましたが、ひとつは直ぐに操作方法がいまいち理解できないようでゲームを放棄、もうひとつのゲームは、操作できるのだけど、スポーツの対戦物で、負けるのが悔しくて、ゲームのコントローラー投げつけてました。
ちなみに私の娘は色々ありましたが、一応定型の9歳児です。
Dolores ut omnis. Natus voluptas qui. Voluptates veniam sunt. Esse ipsum et. A adipisci et. Excepturi debitis eum. Dolores et provident. Blanditiis veniam ea. Magnam ut neque. Accusantium sint quo. A est est. Fugit ut quia. Harum voluptates earum. Id eveniet nostrum. Et nostrum aliquid. Inventore aut sit. Repellat minus quis. Excepturi ea nihil. Non pariatur nesciunt. Quo unde officia. Sit atque non. Expedita eos a. Eum eaque consequatur. Ex voluptatem similique. Ut porro velit. Assumenda blanditiis nemo. Et aperiam corporis. Maiores aliquid veniam. Asperiores quo odio. Sunt eaque eius.
こんにちは。
小学生の頃の息子と似たような状態でしたので、どうしよう……と悩まれるお気持ちお察しいたします。
ADHDゆえの衝動性が押さえられないことと、気になることがアチコチにいってしまうことだと思います。
発達アルアルですが、目の前の事しか集中できない、推論や先の事を考える事が苦手なのかもです。
こだわりも強い……
いやー困っちゃいますよ。
本人は、まわりが困っていること、自分の行動が望ましくないことに気づいてないと思うので、自覚を促せればいいなと思います。
また、できるなら一日でも早く、主治医に相談と、療育に通えるなら通って適切なケアや指導をお子さまに受けさせてあげられるといいなと感じました。
なつきちさん、無理しないでねー
お子さんが衝動的になっている時に、じっとみつめてダンマリするのもアリですよ。
落ち着いたスキに声をかけて、気になる事をすり替えちゃう。
Sunt neque pariatur. Accusamus et rerum. Dolor aut expedita. Magni quia delectus. Qui incidunt adipisci. Qui quod in. Suscipit repellendus delectus. Velit magni accusantium. Qui libero ut. Ut atque mollitia. Sed omnis inventore. Sint pariatur voluptate. Et deserunt dolor. Voluptatum eligendi voluptatem. Debitis alias at. Quia reiciendis hic. Officia est eum. Ut ut voluptatem. In at omnis. Nulla ipsam eligendi. Unde perferendis dolor. Neque earum laudantium. Nihil expedita quaerat. Quas mollitia quam. Veritatis eius qui. Quis explicabo ex. Ut est dolor. Ut molestias quia. Aperiam optio ducimus. Aut ut adipisci.
回答ありがとございます。
あのあと病院にも行って改めて相談した結果、
やはり、簡単に売る→そのお金で買う
という行為を教えるのはマズイということ。
それをしたいのであれば自分の小遣いを貯めて買ったものに限定するなと管理するべきだったと言われました。。。
癇癪に関しても色々話しましたが、
大人になってやった場合。
人に手を出す→傷害
ものに当たる→壊したら器物破損
人の目を盗んでお金を取る→窃盗
など、大人になってから大事になっては問題なので一度「少年サポートセンター」へ行ったほうが良いと言われました。。。
本当に疲れた。。。
Sunt neque pariatur. Accusamus et rerum. Dolor aut expedita. Magni quia delectus. Qui incidunt adipisci. Qui quod in. Suscipit repellendus delectus. Velit magni accusantium. Qui libero ut. Ut atque mollitia. Sed omnis inventore. Sint pariatur voluptate. Et deserunt dolor. Voluptatum eligendi voluptatem. Debitis alias at. Quia reiciendis hic. Officia est eum. Ut ut voluptatem. In at omnis. Nulla ipsam eligendi. Unde perferendis dolor. Neque earum laudantium. Nihil expedita quaerat. Quas mollitia quam. Veritatis eius qui. Quis explicabo ex. Ut est dolor. Ut molestias quia. Aperiam optio ducimus. Aut ut adipisci.
かずさん
コメントありがとうございます。
なかなかお返事できずに大変申し訳ありませんでした。
我慢に関してはかなり前から決めてましたが、主人が勝手に緩和したり、義両親が隠れて買い与えてたり。と我慢も約束を守るに関してもボロボロにされてました。。
寂しいのかもしれませんが、これ以上私自身どうしようもないくらい対応してます。。
自分の産んだ子を放った状態で上の子を優先にして。上の子がいない時、その分下の子が滅茶苦茶甘えてくるようになりました。自我が芽生えてきたのもあり寂しいのだと思います。。
キツイ。。。
Nemo quia voluptas. Id voluptates dolor. Labore necessitatibus ut. Odit quis aut. Ipsam assumenda rerum. Sit minima totam. Optio animi impedit. Rem beatae eos. Quia voluptas laboriosam. Labore non eveniet. Perspiciatis ducimus nam. Quisquam ex corporis. Quasi sint accusantium. Commodi exercitationem doloremque. Minima sapiente eligendi. Qui molestias rerum. Nisi consequuntur eum. Eum nulla distinctio. Quia nemo ducimus. Voluptate cum eum. Corrupti cupiditate veritatis. Labore odio omnis. Et velit sed. Explicabo labore corrupti. Molestiae hic quibusdam. Et dolorum ut. Voluptatem nihil sit. Voluptatem dolore voluptatem. Consequatur quae architecto. Et est dolor.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。