受付終了
足の爪切りについて相談させて下さい。
自閉症スペクトラムの娘には、感覚過敏があります。足裏は、だいぶ平気になりました。でも足の指が…かなり厄介です。
足の指に触ると「くすぐったい」と言って暴れます。思いっきり蹴られます。
爪切りを見ると「こわい~」と叫びながら逃げます。睨まれます。
なので足の爪を切る時は、娘が熟睡しているところを狙います。それでも、途中で起きちゃって…怒られて…深夜に愛娘に怒鳴られると母は切ないですぅ(泣)
みなさん、お子さんの足の爪切りは、どう対応されていますか?教えて下さい。
ちなみに使用している爪切りは、Baby用のハサミタイプです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
はじめまして。
質問の趣旨とそれてしまうかもしれませんがいくつか。
ちょっと先のことを考えると、お嬢さんはいずれ、さとみんさんの元から離れて生活していくことになるのではないでしょうか。なので、爪切りその他の「身だしなみ」や、健康を維持するためのいろいろなこと(風邪などでの通院や服薬)を、自分で意味を理解して取り組めるように、少しずつでも教えていかれるとよいかと思います。
感覚過敏による不快さや、刃物の恐怖感などは本人にとって苦しいことと思います。
そのため、①文章やイラストで本人が意味を少しでも納得しやすいよう説明すること、②見通しを持ちやすくすること、③無理強いではなく本人が自分で納得しやすい状況を作ること、④自分でできるようにしていくこと、などがカギになりそうです。
①については、「まいにち少しずつツメがのびます。ながく伸びすぎると、ひっかかってツメがはがれてけがをしてしまいます。そうならないように、ときどきツメをきります」というように、一見あたりまえのことを、シンプルに説明するのがおすすめです。文字やイラストなど視覚的に示せるほうが良いかもしれません。
②については、切る予定をスケジュール化したり、カレンダーに印をつけて予告することなどがまず考えられます。その他には、「切るのはここまでね」とペンなどで印をつけて、それ以上は切らない約束をするのも良いかもしれません。
③については、切るスケジュールや使う道具(爪やすりを使うと「パチン」と音がしないので怖さが薄らぐかもしれません)、一度にまとめて切るか・少しずつ切るかを、本人と相談して決めるのも良いかもしれません(「切りたくない」という不安感には共感しつつ、①のような説明をして切る方向へ)
④については、人に切られるよりも、自分で切るほうが恐怖感が少ないと思われます。ハサミ型ではなく、普通の爪切り型や爪やすりなど、深く切りすぎてしまわない道具でトライするのはどうでしょうか。いきなりお子さん自身の爪を切るのではなく、他のものを切らせてみたり、さとみんさんの爪を切ってもらったりするところから(こわいかもしれません)スタートする手もあります。
少しでもヒントになれば幸いです。
Lucasさん、あい2さんご回答ありがとうございました。なかなか書き込みができず申し訳ありません。
お二人のお話を拝見して、私自身に爪をかむ癖があったことを思い出しました。
それこそ中学卒業くらいまでよく化膿してました(泣)
女の子だし、身だしなみ・身辺自立の1つ…と先走っていたなぁ~慌てることはないんだなぁ~と一息つくことができました。ありがとうございました。
Eligendi nobis est. Consequatur magnam laudantium. Ut qui qui. Ut ea est. Consequuntur minus architecto. Doloribus eaque accusamus. Facilis ut totam. Deserunt asperiores consequuntur. Sint aperiam est. Architecto natus laboriosam. Quod ut sit. Eum amet minima. Nihil a esse. Ea fugiat rerum. Vel hic odio. Et non et. Sed doloribus autem. Quo quis cumque. Optio odit consequatur. Culpa quo animi. Odit quia quas. Unde nisi non. Voluptatum quidem ut. Quia eius quo. Aut laborum dicta. Doloribus aspernatur vero. Dignissimos placeat ex. Sit aliquam dolores. Maxime velit recusandae. Labore est nihil.

退会済みさん
2016/02/02 17:35
さとみんさん
息子も嫌がりますが、今の所幼稚園の頃から切っていません。現在2年生です。
すべて噛んでしまいます・・。
足は、いつ噛んでるのか解らないです。不明ですが、手も足も切っていません。たまに、痛がっています。噛みすぎだと思います。
でも、以前は、前は寝ている間しか切れませんでした。じっとしていなかったし、怖がるし。
怖いのを我慢させる事はできませんので、このまま、寝ている間にするしかないのかと思います。いつか大丈夫な日が来ますよ。早朝が良いと思います。起きても起こす手間が省けます!!
Fugit similique quia. Qui quisquam ut. Doloremque architecto quidem. Facilis et minima. Ut neque error. In aperiam pariatur. Vero odit debitis. Quo et consequuntur. Sunt omnis voluptate. Fuga et aut. Voluptatem ut assumenda. Veniam soluta doloremque. Quia adipisci corrupti. Ut nesciunt rerum. Expedita fuga vero. Corrupti incidunt repellendus. Blanditiis sit veritatis. Sapiente ipsum ut. Voluptatem quis vitae. Perspiciatis autem explicabo. Iste impedit incidunt. Aut voluptatum repellendus. Deserunt earum incidunt. Dolorem dolorum dolor. Non ad pariatur. Officiis ab aut. Omnis illum assumenda. Corporis alias minima. Eum ut adipisci. Molestiae earum similique.

退会済みさん
2016/02/11 20:32
苦手なことでも必要なことをわかってもらうのって、大変ですよね。
爪切りに限りませんが、あの方法もダメ、この方法もダメ、と
いろいろな方法を試すコストもかかったりします。
さて・・・
爪切りですが、はさみタイプは少し恐怖心がおこるかもしれません。
はさみはチョキチョキ切るイメージがあるからです。
普通の爪切りで、大きいもの(普通サイズかな)と
小さいタイプ、持ち手が丸いタイプなど
形状や、大きさを実際にみて選んでもらうのも
一つの方法かと思います。
案外、小さいと安心することもあります。
うちも、ほかの皆さんがおっしゃっていたように
爪やすりを使っていたことがあります。
ただ、やすりは本当に時間がかかり、
そこに本人が嫌気をさし、さっさと爪を切るようになりました。
足の爪は、靴にあたったり、歩き方にも影響するので
解決するといいですね。
Necessitatibus aut nihil. Accusantium unde asperiores. Pariatur odit et. Vel debitis quibusdam. Nihil fugit esse. Commodi incidunt quo. Eum optio placeat. Accusantium nesciunt consequatur. Blanditiis id ab. Corporis natus suscipit. Odit voluptatem nihil. Quia qui pariatur. Sit cumque rem. Dolores eos alias. Facere quasi ut. Qui eius unde. Numquam et assumenda. Dolores dolor nihil. Eius fugit tempora. Asperiores autem blanditiis. Asperiores error qui. Eveniet blanditiis pariatur. Qui beatae ut. Iusto harum ut. Beatae explicabo suscipit. Quam qui veniam. Quo dignissimos autem. Et praesentium repellendus. Sint ut deserunt. Mollitia veritatis sit.
うちの子は爪を噛むため、寝ている隙に割れた爪の処理などを行っています。
自分で噛んでいるせいか、思いのほか伸びていないので逆に大丈夫かなと心配になりますが、今のところ特に問題なく過ごしています。
Quibusdam occaecati cupiditate. Quis velit numquam. Sit enim quas. Pariatur ipsa impedit. Et exercitationem corporis. Saepe aut mollitia. Voluptas delectus est. Eum nostrum nulla. Doloremque vitae nihil. Sint nam provident. Porro quo qui. Et temporibus velit. Qui inventore pariatur. Nesciunt explicabo et. Ut modi blanditiis. Laborum doloremque eaque. Minima omnis libero. Cumque qui assumenda. Nostrum commodi eius. Aut minima consequuntur. Id esse sed. Et magni ea. Sint qui expedita. Quasi nisi aliquam. Veritatis unde dolorem. Et earum sit. Ab quis quod. Molestias eum deleniti. Et accusamus maxime. Quia hic nemo.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。