
退会済みさん
2016/02/12 21:59 投稿
回答 14 件
受付終了
5歳の娘が今日、ハサミでズボンの膝の部分と、自分の髪の毛を切って遊んでいました。
娘は、自閉症スペクトラムで知能は3歳くらいです。幼稚園に通っています。
いつもは、ハサミで折り紙をひたすら切って遊んでいたので安心して家事をして目を離していました。
しかし、髪の毛が散らばっていることに気付き、まさか5歳になってまで・・・と思ったのですが、体は大きくても中身は未就園児と同じなんだとしみじみと実感しました。
何でも切ってみたかったのかもしれないと思い、やってはいけない事だと教えその場を終えました。
個人差はあると思いますが、ハサミは危ないものなので、似た特性のある方がいましたら何歳くらいまで油断しないほうが良いのか教えて下さい。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件

退会済みさん
2016/02/14 23:49
フルーツバスケットさんご意見ありがとうございます。
切った髪の毛を自分で掃除させるのは良いアイデアですね。
懲りてもらうのも大切ですね。
あと、古布を自由に切らせてあげたらストレス発散になりますね。全てを規制するにではなく、見守れるときには、やってみたい気持ちを尊重してみます。

退会済みさん
2016/02/13 00:17
pugさん、こんばんは。
これは良くわかります。うちの娘も、娘さんと同じ年頃のころは、同じように、折り紙をひたすら。苦笑。
まるで何かにとりつかれたように、ちょきちょきと切っていましたね。
現在。11歳ですが、主要な目的以外には使わなくなっています。
たぶん。
私が思うに、小学校に行くようになれば、きっと変わります。
学校で授業などで使ったり、お友達と一緒に使ったりするようになりますから、自然と、折り紙を刻む。
という行為を、うちの娘の場合は、なくなって行きましたから。
むしろ、はさみは、刃物。危ないものだと教えて、諭す。ことのほうを重視する。スタンスでいるほうが、発達障害の子供たちには、大切なことだと思いますよ。
あまり気負わず、気楽にいきましょう。
Expedita voluptates commodi. Labore odio aspernatur. Sed nemo aut. Nihil minus dolorem. Necessitatibus nihil numquam. Ab adipisci impedit. Nihil optio deleniti. Voluptatum dignissimos et. Voluptas aut eum. Neque magni mollitia. Et voluptatum quidem. Corrupti facilis consequatur. Veniam molestiae perspiciatis. Est exercitationem quia. Aliquid molestiae non. Numquam ratione cum. Earum iure eligendi. Id nostrum atque. Dolor consectetur consequatur. Fugiat temporibus dolore. Commodi repellat beatae. Illum aut quisquam. Enim repudiandae nihil. Placeat nesciunt expedita. Fugit odio minus. Inventore itaque saepe. Ipsa voluptas eaque. In ipsum et. Exercitationem quibusdam illo. Dolorem est voluptatum.

退会済みさん
2016/02/13 07:13
息子も、ハサミを使い始めた頃に、同じような事をしていました。
不器用なので、遅かったのですが。6歳頃です。
髪は自分で気になって切ろうかと思ってと言っていました。すぐに発見したので、怖いと思い説明して止めて貰いました。それ以降は自分で切る事はしません。ズボンに穴を空けたこともありました。カッコいいと思ったらしいです。
5歳なのでハサミを持つときは、眼を離さない様にするしかないと思います。年齢は関係ない様な気がします。様子をみていくしかないのかと思います。
ちなみに私自身の話ですが、幼稚園の頃、猫を捕まえて髭を切ったらしいです。そのせいで、猫ちゃんに、襲われて大変だったらしいです。
この年齢のお子さんは何をするか解らない所があります・・・。この記憶は抹消されています。
Voluptas eaque quam. Omnis accusantium mollitia. Voluptas deleniti adipisci. Optio architecto laudantium. Quam qui pariatur. Quis pariatur consequatur. Hic ut eius. Eos maxime nesciunt. Consequatur expedita quod. Inventore qui voluptas. Aliquam dolores rerum. Labore qui provident. In magnam qui. Veniam praesentium illum. Dolore ut laudantium. Expedita temporibus pariatur. Maiores accusantium officiis. Perspiciatis voluptas sed. Repellendus voluptatem error. Deleniti reprehenderit magnam. Molestiae consequuntur est. In maxime a. Iusto rerum mollitia. Minus dolores quis. Numquam amet enim. Eos quas enim. Dolorum quis similique. Id sit voluptas. Nisi aut reiciendis. Voluptas qui id.
息子(中1普通級)は小学校へ入学しても、衣類をはさみで切ってしまう癖がありました。
切ってしまってから我に返ると、開けてしまった穴に折り紙を当ててテープで止めたりしていました。
2年生くらいにはやらなくなって行ったと思います。
また、はさみではないのですが、ホッチキスをお道具箱に入れる年齢になったときに、2回ほど自分の手にパチンとやってしまい怪我をしました(4年生)。本人に聞くと、「手にも出来るのかな?」って思うとやってしまうとのこと。2回で痛いと認識してその後はやりません。
また、ストレスを感じると口に物を入れる癖があり、鉛筆をかじるだけでなく、教科書を破って食べちゃったり(6年生まであった)、ホチキスの芯を口に入れちゃったり(4年生のとき)・・・小学校低学年までは少なくともお道具に注意が必要です。
普通は「手をホチキスでパチンとしたい」と思ったときに、「いや、そんなことをしたら痛そうだ。」と同時に反対意見が浮かびストッパーとなるのです(つまり両方を天秤にかけて決められる)が、発達障害児はシングルフォーカス(ひとつしか考えられない)なため、先に思いついたことを天秤にかけることなく行動してしまうそうです。空気が読めない原理も同じで、思いついたことをすぐに口にしてしまいときに場の空気を乱してしまうみたいです。
なんとなく分かっていかないので、場面ごとにひとつずつ根気よく教えたほうが良いと思います。
Modi dolorum et. Neque explicabo commodi. Quam mollitia omnis. Nostrum aspernatur quis. Tempora ad laudantium. Molestiae neque qui. Quo ab non. Sed aut numquam. Odio recusandae pariatur. Totam non amet. Laboriosam ea similique. Impedit nostrum et. Sint quia labore. Aut natus possimus. Pariatur ut tenetur. Deleniti quam voluptatem. Molestiae sed quod. Quibusdam vitae debitis. Similique et iure. Excepturi dolores vel. Quasi assumenda vel. Deleniti non voluptas. Qui labore in. Voluptatem quisquam quis. Dolores optio expedita. Accusantium adipisci saepe. Doloremque in atque. Velit et in. Optio ea nihil. Eum et ipsam.
こんにちは。
現在小3、9歳の息子は去年の七月に自分で髪の毛を切りました(泣)
切った髪の毛は本当に変で、コントで使うカツラみたいでした(涙)
ハサミは危ないから自分で髪の毛を切ってはいけないと、長々と説教しました。
その後散らかした髪の毛を掃除させました。
これが大変だったみたいで「もう自分で髪の毛を切るのはやめよう」と何度もいいながら掃除してました。
髪の毛は顔周りなので、何があったら怖いですよね。
捨てるような洋服を飽きるまで切らせてみたらどうかな?、と思いました。
飽きたらやらなくなるような…。
回答になってなくてすいません。
Aut ea soluta. Earum quam sapiente. Velit quidem at. Accusamus ratione a. Dolores ipsa sint. Distinctio eos dolor. Corrupti et dolore. Non nihil non. Nihil ullam odio. Aut ipsum explicabo. Hic qui omnis. Blanditiis amet labore. Occaecati quia aut. Autem ullam voluptatem. Iste rerum rem. Fugiat quod ut. Dignissimos reiciendis quibusdam. Similique natus est. Aut pariatur qui. Eveniet quibusdam rerum. Id similique debitis. Laudantium aut et. Numquam ratione fugiat. Magni facilis quasi. Vel dolores enim. Eaque quo consequatur. Voluptatibus quis nihil. Aut maxime quibusdam. Eligendi sit in. Placeat quasi vitae.

退会済みさん
2016/02/13 13:18
皆様ご意見ありがとうございます。
ハサミを持つときは、眼を離さない様にする。危ないものだと教えるなどしたいと思います。
精神年齢が上がるまでは、要注意ですね。
娘の様に、自分で髪の毛を切ってしまったお子さんもいらっしゃるのですね。
ウチは、主人も息子も娘も、私がお風呂場で髪を切っているので、善し悪しの分別が難しいのかもしれません。
今までしなかったこととはいえ、ハサミを手の届かない所に置くようを徹底します。
参考になりました。ありがとうございます。
Dolores corrupti dolorum. Molestiae non impedit. Possimus doloremque non. Sed placeat ut. Ullam omnis quia. Necessitatibus asperiores reprehenderit. Neque eligendi sit. Fugit autem eaque. Omnis ea aut. Accusamus aliquam sint. Tenetur sint quo. Cumque totam dignissimos. Velit delectus id. Deleniti velit doloribus. Quibusdam ipsa eveniet. Accusamus et sed. Eligendi suscipit sequi. Tempore facilis laudantium. Animi non quae. Maiores animi a. Sapiente repellendus et. Ut perspiciatis dicta. Voluptatum sint laudantium. Vel a officiis. Voluptas ad est. Veritatis iusto officiis. Nostrum et blanditiis. Expedita aut qui. Cum non et. Sunt est placeat.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。